既にお住まいの方にお伺い致します。
マンションの横が崖?になっていますが特に問題ないですか???なんだか危険に感じるのですが・・・
素敵なマンションだなと思い毎回見ていますが少し気になっています。変な質問ですみません。
コンクリートでヨウ壁が作ってあり、
なおかつ20M超の杭を打ってますから、全く問題になりませんよ
横浜などにもこの手の「小高い丘」形状はよくありますね。
351さんありがとうごいます。横浜の方には結構あるんですか?しりませんでした。
それにしても350さんの回答最悪です。質問したら『住まなくてよいかと・・・』なんて回答おかしいと思います。
354の様に、今まで何回も話題に出てきたくだらん話題で物件を貶す人が粘着しているから、純粋な気持ちで質問している人が荒らしと思われる。全くもって迷惑な話ですね。
そもそも国道沿いのマンションで生活すると喘息になるなんて科学的データあんの?
なけりゃ、そんな書き込みは損害賠償請求されてもおかしくないよね
国道沿い=喘息ってほとんどオカルト的なレベルの発想ですね
バルコニーが国道に面しているならまだしも、まったく逆ですよ。
そんなことより、これだけ魅力ある物件を買えずに売り切れることのリスクが遥かに大きいだろう。
そもそもネガはローンが通らず、腹いせでぎゃーぎゃー騒いでるだけだから、喘息がどうこうなんて全く関係なくて、単純にあら探ししたいだけだろうが…
確かに物件「自体」は魅力的なんですけどね。
その分、修繕費アップのカーブがかなり急なんですよね。
やっぱりデザイナー系の物件は維持にもそれなりのコストがかかるのは仕方ないところですかね。
排ガスも技術の進歩、法的規制でどんどん改善されているよ。
そしてあと10~20年あれば燃料電池車や電気自動車が一気に普及することは自明。
そもそも柏駅から13分離れていて慢性渋滞の16号の隣という立地条件の悪さからも
買う人は転売の時に有効な資産価値とか求めてないのでは。
効率的には田の字型のつまらない物件しかないなかで、個性的なマンションって
希少価値があるんですよ。あてはまる人にはあてはまるんですよ。
16号の渋滞なんかカワイイものじゃないの。めっちゃ渋滞のようでも結構流れてるし…
船橋・津田沼・八千代なんかは国道に出るだけでも一苦労の場所も多い。
壁厚・スラブ厚がちゃんとあり、天井も床も二重になっている物件が良い
K-PLACEは全て満たしています
長○工あたりの低価格物件だと直床、直天井の団地仕様が普通にあるから要注意
入居して1年たち、上下左右にご家族が住んでいますが、音は気になりません。
上の音はもっと気になるものかと思っていましたが、ベランダの避難扉の上を歩いているらしいときに、自分もベランダに出ていると響く音がしてビクッとしますが、室内では問題ないです。
左右と下に関しては、全く何も聞こえません。今のマンションってすごいですね。
うちも、どこからも騒がしい音が聞こえてこないので安心していますが、
皆さんが静かなだけでは?うちの立てている音は周りの迷惑になってはいないか?
といつもビクついています
うるさく、駅から遠く、分譲なのに床暖房・ディスポーザーがないですね。
でも、フローリング等の仕様はグレードが高いですね。
あとは、ご自身の価値観と住宅ローンの比重だと思いますよ!
408の書き込みで事実なのは「床暖房・ディスポーザーがない」このくだりだけ。
他はこの人の価値観の書きなぐりに過ぎない。所詮買えなかった者のたわ言なんでしょうけどね!
買わなかったとは思えません。買わなかったのに書き込んでは中傷的であったりで、妬みに過ぎないとしか受け取れませんが。完売なので、さよならですよ、ネガさん。
24時間換気について教えてください。最近のマンションには全部着いていると聞きましたが、冬場換気をしているととても寒いと思いますがどうされていますか?ふたを閉じていても隙間で寒いと思いますが・・・ご意見お願いします。
結露防止の観点から、24時間換気は冬もなるべく停止しない方が良いです。
我が家では入浴時だけ一時停止しています。
ちなみにマニュアルにありますが、ボタンを3秒長押しすれば完全に止めることが可能ですよ。
家でも、換気の蓋を閉じて差を確かめてみましたが、どちらの場合でも寒さはあまり気にならないと思います。
確かに換気口の窓側のそばはスースーとすると思いますが、部屋に居る分には、寒さは感じないと思います。
もちろん冬ですので、暖房はつけての話しですが。。
24時間換気のせいで、特別寒いという事ではないとおもいます。
逆に冬で暖房をつけていない状態でも、かなり外気温よりも暖かく感じます。
以前住んでいたところよりも、本当に快適です。
各部屋に温度計を置いてますが、暖房つけない状態でも15度はありますよ。よほど寒い日でも12度くらい…もちろん24時間換気を動かして、ですが
ちなみに我が家は暖房23度くらいですね。
先日は換気・電気代の件、回答頂き感謝しております。ありがとうございました。
もうひとつ質問ですが、換気をしている為か家中が乾燥しています。そのせいか静電気がすごいです・・・みなさん何か静電気対策をしていたら教えてください。宜しくお願い致します。
434さん、24時間換気とか電気代のことを質問しておきながら、「1日中換気しているから乾燥している」って入居者なんですか?それとも賃貸マンションでの話?
検討者なのか入居者なのか、質問も本当に意味不明だと思います。
先日R16を白井方面に走ってると左手の小規模マンションに反対看板出してたけど〜
ちゃんと読んでませんが プロパストの名前入ってる当り随分前からなのかな〜気付かなった
喘息の心配をするのであれば、このマンションに限らず、
柏の駅周辺に住むこと自体も視野に入れたらどうでしょうか。
私の子供も喘息ですが、特にひどくなったということはありません。
喘息の原因は様々で排気ガスだけが原因ではありません。
喘息にも程度がありますので、お医者さんの判断を仰いだほうが賢明かと思います。
1階がひとつだけ残っていますね。安くはないですが
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166427755...
このマンションから、柏ふるさと公園には徒歩でゆける距離ですが
手賀沼公園へ行くには、桜台から直通のバスは出ているのでしょうか?
手賀の森公園へ行くバスは出ていますが、手賀の森公園までゆけば、手賀沼公園へも徒歩で行けるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
事実上は倒産ですが、取り敢えず上場廃止は先延ばされただけで、再生内容には無理がありすぎですね。
本当の倒産もそう遠くはないと思われますね。
よっぽど問題のある建物だと瑕疵担保のことも考えなくてはいけないのかもしれませんが、現在住んでいる感じでは、あまり必要なさそうな気がしています。
ベンチだけでなくて、ミラーの手前の角のコンクリも削れてますね。
めっちゃ迷惑なやつだ・・・たぶん同じ輩の仕業と思うが。あれだけ削れたらクルマの傷も相当なものだろうな
白熱中、話をぶった切って申し訳ないがこのマンションの近くに
沼南エリカっていうマンション無い?
あまりのインパクトにちょっとびっくりしたのを覚えてる
今はどこもそうだと思いますが、東電から、共用部の電力の15%の節電を依頼されているそうです。それを踏まえて、それでも、不自由なほど暗いですか?
15%削減なんて始めからわかってる。テレビでもやってるしね。節電はいいけど電気消せばいいってことじゃないでしょ。今後のこと考えならLEDに変えるべき。
測ってみたら、室内は0.05~0.10程度でした
都内と全く変わらない数値で安心しました
バルコニーでも0.08~0.15くらいですから、このマンションにいる限りは放射線の心配は無さそうです
[K-PLACE]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE