周辺住民さん
[更新日時] 2011-01-21 17:21:34
最寄駅:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩9分
住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9
述べ床:20,493平米
RC10階
着工:2010/3/1
竣工:2012/3/1
売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
ドレッセ青葉台以来の待ちに待った大型プロジェクトですね。
川崎汽船社宅の跡地、つまりグランディスタの横の敷地に建つ大型マンションです。
総戸数も250前後あるそうです。
現地には建設計画も案内が立っています。
2012年10月には、坂の下に、ブランズ青葉台二丁目という60戸弱のマンションも建ちます。
青葉台小学校・青葉台中学校区でもあるこの近辺でマンションを探している人には朗報です。
ぜひ情報交換をしましょう。
※スレタイを「青葉台待望の大型プロジェクト(仮称)JV青葉区青葉台2丁目計画」から「青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)」に変更しました。(管理者)
こちらは過去スレです。
青葉台コートテラスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-11-08 08:01:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目34-9(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
245戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]相鉄不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [売主]JX日鉱日石不動産株式会社 [販売代理]相鉄不動産販売株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
青葉台コートテラス口コミ掲示板・評判
-
221
匿名さん
住宅街の中を歩けば葬儀屋さんの前を通らなくてすみますよ。こちらの方が若干近いです。
ただ、夜は暗い道になるので、女性が一人で歩くのは無理かもしれません。
-
222
匿名さん
資料第2弾届きました!
直床でしたー!!
そして、価格は高い!!(ウチにとっては・・・)
青葉台2丁目アドレスは非常に魅力的でしたが、構造が直床、二重壁・・・。
施工が長谷工さんなので、仕方ないですかね。
-
223
匿名さん
うちにも資料が届きました。
長谷工仕様といったところでしょうか。
せっかく立地がいいのにもったいないなあ。
価格はこんなものでしょう。西向きは安いですね。
-
224
マンコミュファンさん
>>201さん
ディスポーザー。
まあ500円という金額が週2回生ごみ捨てれれば掛からないから高いと思うか、いやいや500円でマンションの部屋の中を生ごみもって捨てに行くのを考えると安いと思うかは、僕は同じくやすいと思いますね。
機械物だから壊れて修理代も考えるともっと月500円より高くなるけどもそれ以上の便利さがあると思います。
-
225
検討中
通勤は地獄、建物は低品質。青葉台はイイ処乍、果たして如何せん?!やっぱり、小杉か・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
>>225さん、
この辺りにお住まいの方々は、小杉と言われても全然ピンとこないと思いますよ。
武蔵小杉の宣伝は、せめて川崎市のスレでなさった方がよろしいと思います。
-
227
匿名
武蔵小杉、誰でも知っているでしょう。視野は広くね。自分は、通勤を我慢して、青葉台と決めていますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
直床って、かなり振動等伝わるのでしょうか?あと、二重壁って どのような構造ですか? 多少構造が低くても価格が低ければ問題ないのですが。。。
-
229
匿名さん
直床、二重壁ですか。つくづく、残念です。
直床で低コストにした分分譲価格が抑えられているわけではないんですよね。
立地も良いですし、土地の仕入れ値が高かったのでしょうか。
皆さん仰ってますが、立地に釣り合わない構造でもったいないですよね。
-
230
匿名さん
新規物件が少ないなかで立地が良くて確実に売れるとわかっているから
仕様をそれなりに抑えるんじゃないの。
一般的に仕様を売りにしている物件は得てして立地が悪い。
立地が良くて仕様も良い物件はかなり高額。
景気が良ければそれでも売れるんだろうけど。
-
-
231
匿名さん
ここの立地だと、仕様や構造には、少し目をつぶって、価格を抑えてくれる方がうれしいかも。
仕様や構造もしっかりとしたものの方が良いのに越したことないけど、
立地と価格の方が優先順位高いかな。
-
232
匿名さん
確かに立地は良いですよね。
緑に恵まれていて、かつ日常的な買い物に便利で駅も近い。
229さんが仰るように仕入れ値が高かったので、長谷工仕様でコストダウンしたのでしょうか。
HPにはまだ出ていませんが、詳しい設備・仕様が知りたいです。
-
233
匿名さん
間取りをみると、収納力もそこそこ、対面カウンターキッチン、
ベランダには、スロップシンクもあり、使い勝手はよさそうですね。
わたしも、HPで設備や仕様を知りたいです。
-
234
匿名さん
青葉台駅から徒歩4分のところに、ドレッセが建ちますね。
ドレッセはまだ価格は出ていませんが、竣工時期もほぼ同じようなので、
コートテラスといろいろ比較できそうですね。
-
235
匿名さん
私はほとんどこのマンション買う気でいます(笑)。あまり買う買う言うと強気の価格設定になるかもしれないけど、青葉台という適度に街機能と自然が融合されているエリアで、デベブランドがない故の価格が魅力です。
手抜き工事しないでくれる事を祈ります。
立地!良いじゃないですか!
でもこの規模だと売れ残りを狙うか最初に良い部屋押さえちゃうか考えてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
キッチンをIHクッキングヒーターに、
トイレをタンクレストイレに変更したかったのですが、両方不可とのこと。
今の時点で変更不可の場合、将来リフォームするとしても、無理なんですかねぇ。(電気容量とか水圧とかの点で)
立地が良いので、本気で検討していたのですが、自分の希望する設備にできないので、迷います。
-
237
ご近所さん
ここ数年の売り出しマンションの中では、ブランズと並んで立地がいいね。
しかも、この先これ以上の立地は青葉台エリアでは見込めない。
あの価格帯なら売り切れるの早いんじゃない。仕様にこだわらない人にはいいかも。
-
238
匿名さん
236さん
タンクレストイレは水圧の関係で、取り付けできないマンションがあるようです。
タンクレスの場合、直接トイレに引き込まれている給水の水圧で流すので、
マンションのような集合住宅では排水がうまくいかないそうです。
IHの場合は電気の容量が50~70A必要で、IH専用に200Vの電源を引く
工事が必要との事。
将来を見越して、どちらもリフォーム可能にしていて欲しかったですよね。
-
239
匿名さん
どこか切り捨てないと、
全てのいい条件を満たしている物件って
結局なかなかないんですよね。
わかる。わかる。
-
240
匿名さん
ここは青葉台でも割と所得層の低い人が住む物件ですね。
高所得層はおそらくドレッセを選択するかと。直床は非常に厳しいです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件