大阪の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル大手前【旧称 : (仮称)大手前マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 谷町四丁目駅
  8. サンクレイドル大手前【旧称 : (仮称)大手前マンションプロジェクト】ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-10-24 08:11:56

サンクレイドル大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sc-otemae.jp/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目33番11(地番)
交通:大阪市営谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩3分
大阪市中央線 「谷町四丁目」駅 徒歩3分
大阪市営谷町線 「天満橋」駅 徒歩5分
京阪本線 「天満橋」駅 徒歩7分
京阪中之島線 「天満橋」駅 徒歩7分
間取:未定
面積:38.99平米~166.68平米
売主:アーネストワン
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社淺川組
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【タイトルの正式物件名称を修正しました 2015.5.31 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-15 16:36:19

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル大手前口コミ掲示板・評判

  1. 7 匿名さん

    芸能人も子供さんを通わせてる私立です。
    マナーは良いですし、遠方から通わせてられてる方が多いようです。
    大阪城で合唱風景が見れますよ。
    多分、此方だと私立の為に住む方なんて希少だと思います。

  2. 8 匿名さん

    大手前小に通わせるのに、
    こんなショボイマンションに住んでいたら、
    子供が学校で笑いものにされますよ。

  3. 9 物件比較中さん

    天満橋って、地価的にはどういう位置づけなのでしょう?
    パスポートセンターとシティモ?くらいしか知らないのですが、あと車が多い印象しかなく…

    淀屋橋、北浜からすると、距離はすぐのわりに雰囲気は違うような。ちょっと落ちる感じですか?

  4. 10 匿名さん

    いい私立っても、げーのーじんのご子息ってもまぁ、所詮大阪だし。
    とりあえず、ここのマンションには関係ないってことで、もういんじゃない?(笑)

    ちなみに天満橋は自分は好きだけど
    なんかガサガサしてる気がする。
    中之島ーなほうが好きなひとには
    イマイチかもね。
    でも便利だよ。

  5. 11 匿名さん

    >>8
    しょぼいですか?
    そこは反骨精神で乗り越えてもらおうかと。

  6. 12 匿名さん

    難波の宮と大阪城と造幣局側の公園も有るし
    森ノ宮Qsモールも近くて
    官公庁近くならば、中之島みたいに若い夫婦が割合的に居ないと思う。
    そういった意味で、落ち着いた処が良いかな。

  7. 13 買い換え検討中 [女性]

    南北に長い土地だから、東向?が多いのかな?
    東側なら大阪城が見えますね~

  8. 14 匿名

    東隣の土地は、ここより少し広く建物がボロッチイから売りに出されたら、このマンションは終わりだね。

  9. 15 匿名さん

    その時は、東隣に住み替えるかな。
    この辺は公示価格も高いし。

  10. 16 匿名

    15
    さすが、お金持ち。自分は、一度ここを買って東隣にマンションが立ったらジ'エンドです。

  11. 17 匿名さん

    16 適正価格で売れないと次に住めないけどね。

  12. 18 匿名さん

    やっぱこの感じだと南向きは少ないのかな。
    うちは南向きで、前がある程度あいてること必須。

    西はもうありえない。
    東も要らない。毎日窓からボーっと外眺めることもないし
    お城が見える見えないはどうでもいい

  13. 19 購入検討中さん

    >>18

    確かに(笑)そんなに暇じゃないしね(笑)

    主婦みたいにずーっと家にいるわけじゃないから、広すぎるのもなんだし、狭すぎるのもなんだし。

  14. 20 匿名

    でも、ここは、南北に細長い300坪位の敷地ですからねぇ。ほぼ、東向じゃないですか!?

  15. 21 匿名さん

    そんな感じはしますよね、敷地の形的に。
    南はごく一部になっていくのかな~というん感じではあります。。
    城が見えるかどうかっていうのは、実際に住んでいて眺めるのが楽しいというのはあるかもしれないが、
    資産価値的な面があるんじゃないかと思います。
    すごくは影響しないだろうけれど、多少は影響するんじゃ??

  16. 22 匿名さん

    意外にも南向きですね。Hタイプ収納も多いし、あとは価格ですね。
    最近の傾向から(笑)、え?!ってくらい高めなんだろなぁと思ってはいるのですが。

  17. 23 匿名

    南向き、細長すぎ。通路側とマンション両端のプランの窓のあまりもの小ささにがっかり…

  18. 24 匿名さん

    アーネストワンて聞いたことなかったのですが、良いとこなのかな?

  19. 25 匿名さん

    全く知らない…

  20. 26 購入検討中さん

    複数プランあるといいけどね。
    Hだと南側全部リビングでいい。
    となると、リビングにWICという
    面白いことになるのかな。
    いやそれ意外と便利かも。

  21. 27 匿名さん

    リビングにWIC、良さげな間取りそうですねー。

  22. 28 匿名さん

    ファインシティ大阪城公園ぐらいの敷地がほしいところ。
    豊島区みたいに区役所や病院、府警本部の上にタワマンのような発想とかできないかなぁ~。

  23. 29 匿名さん

    >28

    考えが、ちっこいねぇ。

    天守閣をリフォームして、四方にビューバス入れようと考えてるんだが。。

  24. 30 匿名さん

    >>29
    ロンブーの田村淳さんみたいな方に是非して貰いたいですね。

  25. 31 匿名さん

    あっオレ、
    どっちかというと相方の冴えないショボイ方だわ。

  26. 32 匿名さん

    >>30
    サンクタス大阪城最上階(屋上テラス付き)ご購入だったな。
    そりゃあ俺が欲しいと思って初期に行っても買えなかったはずだわ・・・

  27. 33 匿名さん

    商業地域なのでごちゃごちゃしていそうですね。
    両サイドにマンションがありそうですが、日当たりや騒音は大丈夫なのでしょうか。
    どちらかというと単身者向きなのかな。

    大阪城が近いので観光シーズンはにぎわっていそうですね

  28. 34 匿名さん

    気に入ってる居酒屋と立ち呑みがあるので、天満橋はよくいくから、自分はいいかなと思うけど
    妻はスーパーが遠いと気に入らなそう。
    いま徒歩1分にあるし遅くまで開いてるからな… デリスタは閉まるの早いし。
    コンビニたくさんあってもしょうがないからね(笑)
    新しくできないかなぁ。

  29. 35 匿名さん

    えらい縦長になりましたね。ドンマイ。

  30. 36 購入検討中さん

    東側の府の建物、空き家みたいですが、将来マンション立ったら東側は壁ですな…

  31. 37 匿名さん

    ウナギの寝床みたいな・・・

  32. 38 匿名さん

    実家はうなぎ寝床の京都人だから縦長でもいいや(笑)
    東が埋まっても南は道路だしずっと空きだし
    値段がそれなりならアリ

  33. 39 匿名さん

    一通が少なく、車の出入りがいい場所なのに駐車場4台とは…orz
    さすがに抽選?ですかね。機械式で3万近くだとOUTですわ。
    これも間口が狭い宿命ですかね?!

  34. 40 匿名さん [男性]

    ここは意外と交通量多いし、ビジネス街近すぎるからファミリーだと買いづらいね。

  35. 41 不動産購入勉強中さん

    いや、むしろ駅もそこそこ近いので、広い間取りにしたらファミリー層に受けると思う。

    下手にお金持ちの一人暮らしやDINKS用を多くすると駐車場が圧倒的に足りない。せめて12台分は必要。

    せっかくいい車付けできる場所なんだからさ。

  36. 42 物件比較中さん

    なんか、210万/坪越えとの情報が・・・。

  37. 43 匿名さん

    210なら義理許容範囲じゃない?
    さいきんどこも高いからね。

  38. 44 匿名さん

    しかし上町台地は最近高いなぁ。。

  39. 45 不動産購入勉強中さん

    上町台地ねぇ

    ファインシティ大阪城公園が10000㎡

    これが一番でしたね。ホント。Qsモールもできたし。

  40. 46 匿名さん

    ファインシティはあの3棟団地プランだし、建築費安かったのに低仕様だったけど値段が中央区の割りに安かったから低所得者受けしただけ。

    上町台地なら200万越えてあたりまえ。

  41. 47 購入検討中さん

    うちも団地っぽい大所帯好きじゃないから
    ここぐらいでいいんだ。
    子供少なそうでDINKS向けっぽくていいやん。
    @250とかでなきゃいいよ。

  42. 48 匿名さん

    団地っぽいってかファインシティは団地。
    団地の定義は同じ敷地内に建物が2棟以上たつことで、ツインタワーも含まれます。
    阿波座ライズタワーズも団地。セントプレイスも団地。
    ブランズ心斎橋は別敷地なので団地ではない。
    因みに、2棟以上が同一敷地内に建つマンションは団地修繕積立金も団地管理費もある。

  43. 49 匿名さん

    ファインシティはサンクスは不要でしたね。
    青少年会館跡地は貴重。道路付けも良い。
    大阪人的には成功物件でしょう。

  44. 50 物件比較中さん

    ここならエステムプラザ大手前エヴァースの方がまだマシな気がするが、、、立地も似たような感じだし。

  45. 51 ビギナーさん

    事前案内会の案内が来てましたね

  46. 52 物件比較中さん

    案内会楽しみですね。
    条件が合えばすぐに契約したいなと思ってます

  47. 53 匿名さん

    >>50
    ええ言うても中古やん。
    中古はいややねん。好みの問題。

  48. 54 匿名さん

    エステム大手前は即完売の人気物件だったのは、やはり間口が広々として開放感があった点も大いにあると思う。
    アーネストワンとトステム。
    いい勝負だと思う。

  49. 55 匿名さん

    意外とエヴァースの方が駅に近いんだね。
    ビオールの方がいいんだろうけど。

  50. 56 匿名さん

    エステム激安だったからな・・・
    下層階が投資用、11階より上が分譲で角部屋の55㎡が2500万とか
    ワイドスパンの63㎡が3000万弱とかだった。

    売り出しは震災の年だったから、今となってはその時期に買う勇気の
    あった人がちょっといい思いができたということ。

  51. 57 匿名さん

    アベノミクスで3~4年前と比べると格段に価格が高騰している実感はある。
    実際、買い手がなかなかつきにくい状態。だけど利益を出すためのギリギリの価格。
    アベノミクスで恩恵も多いが、これは消費者にとっては負の側面ですかね。ローンは借りやすくなってるけどね。

  52. 58 匿名さん

    もっと言えば震災の時にローンで買った人が、今のタイミングで借り換え
    これ最強

  53. 59 匿名さん

    ま、一般家庭ではそうだなw
    今購入の人ってやっぱアベノミクスの負の面が出てる…って感じ。
    消費税増税前に先食いされて販売戸数自体も減少しているし。

  54. 60 匿名さん

    オリンピック前で資材も高騰しているようですから、

    ますます価格帯も上がっていくように思います。

    購入は、本当に慎重に考えないとですね。

  55. 61 匿名さん

    割高ってことは、買える層しか買わないから、低所得層がいなくていいかも。
    金持ちが必ずしもマナーがいいわけではないけどね。

    賃貸でも、新築の頃より家賃が下がると、ごみ捨てとか駐車とか子どもの質とか明らかマナー下がったからな。

  56. 62 マンション投資家さん

    マナー・・・ねぇ。
    人の目(+監視カメラ)
    これが重要ですわ。
    社会的地位が高かったり、お金持ちでも人目が無いところでは何しでかすかわからん。
    お互いの監視が必要。

  57. 63 匿名さん

    1LDKの物件は、賃貸用にとされる方が多いのでしょうか。

    収納がものすごいおおきいですね
    居室よりもちょっと狭い程度っていうかかなり割合としては閉めているんじゃないかと思われます。

    こういう1LDKは珍しい感じ
    居室が細長すぎるので、そこが若干使いにくいかも

  58. 64 購入検討中さん

    なんかへんちくりんな名前ついちゃった?
    なんでなの?

  59. 65 匿名さん

    >>54>>56
    エステムは投資マンション絡んで来るから管理が大変だと思うけどね
    賃貸入居者が多いから、所有者に比べるとどうしてもマナー・騒音・防犯とかね
    あとはオーナーが全国に散らばってる訳だから管理組合の総会とか管理費修繕積立金とかね
    最近は平米数に関係なく議決権を同じにするマンションが多いみたいだけど
    20㎡のワンルームの部屋も70㎡のファミリーの部屋も同じ議決権なのかな?

    エステムプラザ大手前エヴァースの空室一覧(全28件)
    http://chintai.door.ac/detail/free3294689.htm

  60. 66 購入検討中さん

    今日から事前案内会ですね。
    予約してたので行ってきます。
    正式名称はやはりサンクレイドル大手前のようですね。

  61. 67 匿名さん

    うなぎの寝床みたいで…。
    隣の交差点にプレサンスが東南角地を取得。
    あっちの方が開放感があって良い。

  62. 68 ご近所さん

    >>67
    そうなんですかー!
    角地で東南ならいいですねー。
    最近タワーばかりで普通のがなかなか立たないので
    待ってみようかなー。

  63. 69 賃貸住まいさん

    >>67
    >>68
    プレサンスコーポレーションが取得したのはこのビル5棟で、これビル全部を解体してマンション建てるようですね
    角地だけど、両方とも建蔽率80%、容積率800%で同じみたいですね
    プレサンスの敷地面積は533㎡だからサンクレイドル大手前の599㎡よりは狭くなりそうですね

    http://constnews.com/wp-content/uploads/2014/10/24f3102cf21c8bfd17341d...

    ただ、プレサンスは区分所有形式の投資用賃貸マンションの最大手だから
    こういう賃貸マンション方式にする気もしますけどね

    プレサンス谷町アルファの空室一覧(全18件)
    http://chintai.door.ac/detail/free3278426.htm

    サンクレイドル大手前は平成26年6月に近畿財務局から更地で8億9,000万円で購入してるから
    専有面積を同じにして64戸で割ると土地代金は1戸辺り1,390万円か
    プレサンスは平成26年8月に購入して金額は不明だけどビル解体費が別途かかるよね
    時期的に見て仕様が同じなら建設費はほぼ同じだろうね

    比較できる情報が出るまでは待つのもありかも?

  64. 70 賃貸住まいさん

    >>55
    2007年築のビオール大阪大手前タワーを検討するなら
    積水ハウスのグランドメゾン谷町四丁目タワーの情報や価格帯が出るのを待つのもいいかもね

  65. 71 匿名さん

    >>66
    値段どのくらいでした?

  66. 72 匿名さん

    >>64
    アーネストワンにとって初の関西のマンションなのかな?


    サンクレイドル
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%...

  67. 73 匿名さん

    角地の方が、プランがいろいろあって良い。
    ただプレサンス谷町アルファのように駐車場が2台しかないとOUT★
    やはり駅近でも駐車場が確保できかつある程度安いところは人気がある。

    ※ただしプレサンス谷町アルファの場合、前道が8mしかない。
    容積率の関係(800%⇒480%(60%ルール))で、セットバックして高く積むかしか方法がないから仕方なかったか?!

    それにしても間口が狭いと圧迫感があり過ぎ。

  68. 74 匿名さん

    >>73
    ここは確かに間口狭いな
    角地はいいのは確かだね

    http://constnews.com/wp-content/uploads/2014/08/c2ea1f11d5dd17528bda8d...

  69. 75 購入検討中さん

    あまり聞かない会社だなと思ったら
    関東だったのですね。
    関西初かー。
    でも関東は僻地ばかりのようですが…

  70. 76 購入検討中さん

    2階から6階まで1LDKで
    7階以上か2LDKと3LDKのようです。
    屋上階は100平米超の億ション仕様でした。
    坪単価は250ってところです

  71. 77 物件比較中さん

    今日事前案内会行ってきました。
    価格に関してはHPに載ってる76平米の部屋で
    10階が6600万の価格設定のようです。

  72. 78 購入検討中さん

    250ですかー。もうちょい安いかと思ってましたが
    ご時世ですね。
    意外と案内会も埋まっていて予約取れないし。

    狭いわりにそれなりに売れるのかな。
    いちおう来月行ってみます。

  73. 79 匿名さん

    >>77
    えー嘘でしょ?
    10階で平米単価86万?
    もう無理だな

  74. 80 匿名さん

    高過ぎでしょ。250でここ買う人いますかね?

  75. 81 購入検討中さん

    高いですねー。
    でも北区や中央区のこのぐらいの立地が希望なら
    しばらくはこのくらいでないと買えないのかも。

    うちはキタ限定、非タワーで探しているので
    なかなかめぼしい物件がありません。
    西は対象外なので、都島区城東区など周辺で我慢するか
    割高感あきらめて買ってしまうか
    悩み中です…

    待っても下がる保証はないですしね…

  76. 82 匿名さん

    城東や都島は地盤が悪いし、水害のリスクもあるからなぁ。その辺を考慮すると市内では上町台地一択ですよね。

  77. 83 匿名さん

    >>80
    住友のシティタワー梅田東が平米単価70万なのにな

  78. 84 匿名さん

    220くらいが適正かな

  79. 85 匿名さん

    東京都心だったら2倍の価格はする中心街ですからね。
    でも、金余り状態だから妥当な価格付けじゃないですかね。
    貧民街みたいになっても嫌だし。

  80. 86 購入検討中さん

    狭くてうなぎの寝床でも上町台地ですもんね…

    階下はおそらく賃貸だらけになりますよね。
    マナー悪そうで嫌ですが
    いちおう前向きに検討中です、南向き限定で。
    ワンルームなんてなくてよかったのになー。

  81. 87 匿名

    いくら、いまのご時世と言えども普通の板マンで平米80万越えってなると、よっぽど豪華仕様じゃないと、単なるぼったくりだね。

  82. 88 匿名さん

    府庁のすぐそばで、府警本部やNHKや国の出先機関もすぐ近くの官庁街。なので治安はよさそう。大阪城も近い。

    需要はあると踏んだんだろうね。

  83. 89 いつか買いたいさん

    戸数も少ないしな。
    OMPやヒビキタワー、セントラルマークタワーみたに大漁物件ではない。

  84. 90 匿名さん

    このあたりの治安の良さはガチ
    住んではじめて分かることだけど私服警官がウジャウジャ

  85. 91 匿名さん

    私服警官がウジャウジャって・・・。何をそんなに府警近辺を守る必要があるの!?実は皇居でもあるってか?警官は、警護する対象周辺にいるはずだろ。そもそも 、素人が見破れるなら私服警官とは言いません。低俗な嘘は駄目ですよ。

  86. 92 購入検討中さん

    上階は高すぎるし
    かといって半分は北向き。
    さすがにそれは要らない。

    となると南向きの2LDK、3LDKは
    ちょっとしかない。
    結構な抽選倍率?

  87. 93 匿名さん

    >>91
    全く分かってない素人の発想。
    何よりも面子が大事な大阪府警、お膝元では何一つさせないのに必死なんだよな。
    他の場所だと制服警官が行う職質も、このあたりでは私服警官が行う。
    自分のチャリに乗るのにモタついてたら私服警官に職質された。
    あと道を探してた時もされた。正直息苦しいわ。

  88. 94 匿名さん

    >77さん。
    マジっすか!?高過ぎません!?坪単価280万円超!?
    大手前、ナメてましたわ。

  89. 95 匿名さん

    94です。
    すんません、坪単価250万円ですか。
    それにしても激高ですな~!
    大病院できるらしくて立地ビミョーかなーと思ってたんですが、大手前はそんなもんじゃないんですね。
    それとも仕様が豪華タワマンレベルなんだろか。

  90. 96 匿名さん

    にわかに信じられんけど。土地も狭いし、場所もビミョーじゃない。

  91. 97 匿名さん

    正直う~ん?な物件。
    場所は良い。
    けど土地の形状がダメ。
    駅は…近いが直結ではない。
    スーパーは遠い。
    治安は良い。

    エステムプラザかビオールに比べると何とも貧弱な間口と建築面積。
    ただ住所が良い。

  92. 98 匿名さん

    半年ほど前からマンション探ししてるんですけど、半年前は大阪中心部、坪230万でも「高い」「誰が買うの」「需要があると踏んでるんだろう」と言われてたんですよ。それがもう坪250万ですか。こちらにすれば需要あるのかと疑問でも、結局売れちゃうんですよね。半年前くらいに出た真田山の2マンションも高い高いと言われて既にほぼ完売。上がっても上がっても買える人はいるってことですね。そろそろ現実見ます。

  93. 99 匿名さん

    金持ってる人はいくらでもいるってことですか。

  94. 100 匿名

    93
    いい加減なことゆーなよ。俺は、その近くに長年住んでるけど、職質なんて一度も会ったことないで。あんたが単に汚ならしく、怪しかっただけ。

  95. 101 匿名さん

    間口狭いな・・12mぐらい?
    まだプレサンスのほうがマシかな。

    住所としては珍しい。そういう意味での購入ならアリかも。
    住所に谷町2丁目ってなかなか見ないもんね。

  96. 102 購入検討中さん

    なんだか物騒な事件多いし
    私服警官ウヨウヨいいですけどね。
    治安もお金で買えるってことか。

    別にやましくなければ、職質なんて大したことじゃないでしょ。されたことないけど。

  97. 103 匿名さん

    スレ名の修整を誰も依頼しないんだな

  98. 104 匿名さん

    ウナギ…。

  99. 105 匿名さん

    >103
    本当の名前なんなんですか!?

  100. 106 匿名さん

    >>105
    えっ?
    サンクレイドル大手前やん

  101. 107 匿名さん

    あまりにも物騒な事件が多いので
    土地柄がいちばん大事かなぁと思えてきました。
    そういう意味ではここは理想的かも。

    建物はさほどでなくても
    住所にお金を払うのもアリかなと思っています。

  102. 108 匿名さん

    みんな冷たいなー
    仮称のまま1ヶ月も放置されてたけど俺が公式名称へ依頼しておいたよ

  103. 109 匿名さん

    私服警官って…東住吉区の阿倍野署警察官の事件を思い出す。

  104. 110 匿名さん

    うな重。

  105. 111 匿名さん

    管理人仕事早いな
    スレッド名変更依頼して2時間でマンション名が公称に変更されてる

  106. 112 購入検討中さん

    大手町→大手前

  107. 113 匿名さん

    ほんとだ
    東京の人が大手町で検索したら坪250万とか激安すぎてビックリするでw

  108. 114 匿名さん

    >>112
    >>113
    気付かんかった
    また修正依頼しといた
    運営管理人が土日休みなら月曜日に変わると思う

  109. 115 匿名さん

    サンクレイドル・うなぎ

  110. 116 匿名さん

    高うてびっくらこいたわい。

    次回で詳細価格もらえるらしいけど
    さほど下がりそうもないな。

    内装はそこそこだと思った。

  111. 117 匿名さん

    >>116
    ざっくりどれくらいの価格だった?

    グランドメゾン谷町四丁目タワーにしようかと思ってるけど
    高くなる説もあるし・・・

  112. 118 匿名さん

    >>117

    7から14の70㎡のほうで5500前後
    75㎡のほうは6500くらいだったかな(即却下で詳しく聞いてないw)各階の差が60くらい?
    北側は狭かったので聞いてない。

    内廊下なのとかキッチンはいいかな。
    細長いだけあって玄関が狭いのがちょっと。
    WICちっさくて、とてもインできないしw
    収納が足りないかな…
    たださすがに立地はいいね。

  113. 119 匿名さん

    >>118
    マジで?ここそんなに高いの?
    ノーブランドマンションなのに?

    グランドメゾンより高そう

  114. 120 匿名さん

    >>118
    情報ありがとうございます。
    75㎡のではやはり坪280~290万円程度なんですね。
    タワーじゃないのにすごい価格ですね。
    法円坂イズミヤ前のグランドメゾンが300万いくという予想も現実味を帯びてきます。。。
    はぁ~75㎡買うのに6000万も必要な時勢になったのですね。

  115. 121 匿名さん

    東側にある府議会会館が閉鎖決定でそこそこの広い土地だから次に何か建つとなると上の方でも大阪城が観える眺望が消えるかも。

  116. 122 匿名さん

    >>121
    あれ維新やるなと思ったよ
    47都道府県で一番低い給料にしたしね

    http://www.cc-net.or.jp/~suzuki/hiji/image/203-01.gif

  117. 123 購入検討中さん

    説明会に行った時点で、東は期待しないでください(なんか建つ)って言ってましたからね。
    南側正面だって怪しいもんです。
    すぐではないでしょうが。

    とはいえ議員会館跡地はかなり広いので
    ここでこの値段だから、かなりでしょうねー。

  118. 124 匿名さん

    大阪府警本部西側に20階建ての合同庁舎が建ちますね。
    距離がありそうなので、問題はないと思いますが、
    周辺環境が将来的にどうなるか不安はありますね。

  119. 125 匿名さん

    大阪府警本部西側に20階建ての合同庁舎が建ちますね。
    距離がありそうなので、問題はないと思いますが、
    周辺環境が将来的にどうなるか不安はありますね。

  120. 126 物件比較中さん

    大阪府警察本部の北側は病院。成人病センターだったかな?

  121. 127 匿名さん

    >>125
    >>126
    この計画ですよね
    それにしてもお役所仕事でよね
    今回で6つ目ですよ
    中途半端なな建物ばかり建ててからこんなことになる
    今回のはそこそこの規模ですけど最初からひとまとめに大規模のを建てれば良いのにね
    だいたい近畿警察局や近畿公安調査局なんて
    最初から大阪府警本部に入れる場所作れば効率的なのにね


    大阪第6地方合同庁舎 - 国土交通省近畿地方整備局
    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&ei=dWl1...

  122. 128 購入検討中さん

    気にならない人は気にならないのでしょうが
    玄関が狭い。
    いま住んでる賃貸より狭い。
    細長だからどうしようもないのでしょうが
    実家がずっと戸建てなので、玄関は無駄に広いものという刷り込みがあり…
    帰ってドアあけて狭ーいと凹みそう。
    場所はいいんだけどなぁ。

  123. 129 匿名さん

    交通便が良いというのはとても魅力を感じますが
    物件自体を見ると、ここじゃなきゃ!と思える点が少ない感じがします。
    128様のーも書かれておられますが、立地だけでは決められません。

  124. 130 匿名さん

    確かにそう思います。
    内本町のリバーはマンションしないのかな?あちらの方も気になります。

  125. 131 匿名さん

    >>130

    この前更地にする工事をしていたので、もうそろそろ売り出すのではないですか?

  126. 132 匿名さん

    いよいよ来月から販売開始となります。
    もう既に事前説明会に参加された方も多いようですが
    その時に、ある程度の価格帯は教えていただけるものなのでしょうか?
    立地的に良いなとは思いますが、ある程度の予算を組めたらと思っています。

  127. 133 匿名さん

    >>132

    教えてくれますよ。
    前の方にも書き込みありましたが
    6階まではワンルームなので除いて、だいたい5000超くらいからでした。

    今からだと、階数の希望を決めていただければ、価格提示しますと言っておられましたよ。


  128. 134 匿名さん

    関西には馴染みのないデベロッパのマンションなのでこの辺り参考になりますね


    サンクレイドル
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%...

    サンクレイドルシリーズ住んでる方
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47328/

  129. 135 匿名さん

    ガレリア大手前ビルは、マンション計画ですか?

  130. 136 匿名さん

    たっかー!高ー!高いー!なんでこんな高いんですのん。

  131. 137 匿名さん

    やっぱり今は不動産購入に適した時期じゃないんですね、、、

  132. 138 匿名さん

    なんぽ大手前や言うても強気過ぎるんちゃいますのん。生活利便全然あかんのに。最寄り天満橋で徒歩7分て、子供無しディンクスやったら駅直結タワマン買うたらええんちゃいますのん。子供有りやったらこんな周りコンビニしかないとこ、よう買いませんやろ。需要先が不明。

  133. 139 匿名さん

    >>131どこですか?本町通り沿いならかなり前向きに考えたいです!値段も控え目になると尚うれしいです!情報お願いします!

  134. 140 匿名さん

    この立地ならこんなもんだと思うけどね。
    いいかげん現実見ないと笑
    市内のそれなりに便利なところで、
    いまどき安い物件が出るとでも思ってるのかな。

    タワーはスキじゃないし
    少しは歩きたいから直結は特に希望しないし。
    他にいいのが出なければ決めようかなと思う。

  135. 141 匿名さん

    細長すぎる、、
    そうじゃなかったら検討したかった。

  136. 142 匿名さん

    ウナギってのはそういうことなのね。

    あとウェリス難波ノ宮みたいな、法円坂以南の緑豊かな街道とかなら検討もするがまだゴチャ感がありますな。

  137. 143 匿名さん

    ここと同じ谷町2丁目に
    京阪不動産がマンション建てるみたいですね
    敷地面積はここの3倍です
    ガレリア大手前ビルを取り壊してマンション建てるようです
    タワーまではならずに20階程度になるんでしょうかね?

  138. 144 匿名さん

    ガレリアはやっぱりマンションになるんですかー。
    広さ的にはそっちのほうがいいですね。
    場所はこっちの方がいいけど
    せまいからなー。

  139. 145 マンコミュファンさん

    前の道路が広いから眺望とか開放感はあるでしょうね

    ガレリア大手前ビル
    http://bb-building.net/tatemono/osaka/508.html

  140. 146 匿名さん

    さすがの上町台地だな!
    年寄りにはこの坂は歩きではしんどいわ(笑)

    もよりの谷町線の出口はなかなか階段だった。
    エレベーターのもあったけど小さいしな。
    定年までしか住めなさそうだ。
    体力的に(笑)

  141. 147 匿名さん

    高齢者にやさしいのはアップルタワー大阪谷町

    年寄りは無理は言わん。APAにしとけや。

  142. 148 購入検討中さん

    MR見に行ってきました。
    現地も見てきましたが、さすが台地の頂点?って感じで、なかなかの坂ですね。
    ただ、谷町筋の西側と比べて、閑静だなと思いました。まぁ住環境あんま無いですからね。

    自分的には、事前の印象よりはうなぎねどこ感はなかったです(笑)
    標準装備もちょこちょこ気にいるのがあって
    正直なところ、いいなと思いました。

    5000万ぽっきりくらいなら決めたかもですが、
    やはり1割ほど高いなと言うのが二の足踏みます。

    来月には手付けのようだし、悩みます…

  143. 149 匿名さん

    >>145
    ガレリアいいね!
    こっちの高層階の方が良さそうだね。

  144. 150 匿名さん

    >>149

    そこマンションにならないでしょ?

  145. 152 購入検討中さん [女性 30代]

    立地もモデルルームも大変素晴らしいのですが、アーネストワンの評判の悪さが唯一の不安要素です。
    高い買い物なので失敗したくないし。。

    購入を決められた方は、そのあたりは信じるしかないと割りきられたのでしょうか。

  146. 153 ご近所さん

    >>152
    信じたわけではないのですが…

    関東の物件は、関西人は聞いたこともない郊外で、割安な物件がほとんどですよね。

    ここは関西の1発目案件で、土地柄も今までのようなとことは質が違うし、下手なことはしないんじゃないかなーと思ってます。
    甘いですかね。

  147. 154 匿名さん

    駅チカでこの間取りなら、そんなに高い価格帯とは思いませんが
    感じ方は、それぞれなのかもしれません。
    ただ、高い買い物であるのは確かなので、
    物件だけではなく、販売会社のことも含めて考える必要はあると思います。

  148. 155 匿名

    更に今より良いお隣の土地がマンションになる可能性が高いから、今時点でもこの物件が妥当とはちょっと言えないよな。

  149. 156 物件比較中さん

    法人買いが多いのでは?多くが事務所になりそうですね。

  150. 157 購入検討中さん

    >>155

    でもここでこの値段だから、お隣は相当高いのでしょうからねー。
    議員会館としてまだ使ってるみたいだし、これから払い下げるのだったら、まだ数年は出来上がらないんだろうし。ちょっと待てないかな。

  151. 158 匿名さん

    法人買いですか…
    このマンションの場合は住居用とかになっていたりしないのでしょうか。
    会社OKということですか?
    この立地だから大丈夫、という事なんでしょうか。
    土地の種目によって違うらしいですよね。

  152. 159 匿名さん

    最上階のペントハウスは結局売れたんですか?

  153. 160 匿名さん

    事務所使用は駄目ってことでしたが
    この辺り行政書士さんとかの小さい事務所多いし
    住みながら、とかならありなのでしょうかね?

    営業さんは最上階は抽選になってると言ってましたが
    ほんとかなぁ(笑)

  154. 161 匿名さん

    76.25㎡ 6798万円
    これは高すぎる
    高級タワーマンション並みだな

  155. 162 購入検討中さん

    お金をドブに捨てたいか、この立地に拘りがよほど強いかやな。

  156. 163 ご近所さん

    府議会館が払い下げでマンションになる可能性は低いようですよ。

  157. 164 匿名

    可能性が高いから、間取りが悪いんでしょ。

  158. 165 購入検討中さん

    >>163

    この辺の開発計画が出たとき、検査施設が有力って出ていたような。
    まぁその頃はこの物件の話もなかったから、何ともですが。
    もしマンションになるとしても、まだ会館として使ってますから、5年後でも着工してるかどうか。いま探してる人には現実的でない話ですね…

  159. 166 ご近所さん [女性]

    建てている様子がないんですけれど、いつ竣工予定なんでしょうか。

  160. 167 匿名さん

    166さん、入居予定は来年の11月です。
    竣工はもう少し先なのではないでしょうか。
    駅まで近くて複線利用できるという立地なので、
    早いうちに完売するかもしれないなあと思っています。

  161. 168 購入検討中さん

    現地は工事してますよ。
    よく通りますが、ここにマンション?ってぐらい幅が狭いです。
    なので、高級マンションなイメージがありません。ワンルームマンションが建ちそうな土地だと思いました。

  162. 169 匿名さん

    でも最上階、億なんですよね。
    他の間取りもかなりお高いし。
    なんか不思議な物件だなと思います。

  163. 170 匿名さん

    >>169
    えっ?そんなに高級マンションなの?
    普通のタワーマンションの最上階と何が違うの?

  164. 171 匿名さん

    ここは谷町とかお城の近くとかに価値を見いだす層が買うのかな?
    お年寄とかは好きそうな地域ではあるよな

  165. 172 購入検討中さん

    スーパーないから、お年寄りには不便じゃ?

  166. 173 匿名さん

    >>172
    大阪市には土地柄重視の人が多いから利便性より
    そういう視点を重視するような雰囲気の土地だね

    老人はそういう価値観の率が高いと思ったのでそういう例えをしました
    確かに足腰弱った後の後期高齢者にはきついですね

  167. 174 匿名

    確かに億を払っても、仕様は普通でした。しかも隣の土地もそう遠くない未来に競売にかけられそうだし。だから、あんなへんなプランになっているんだろうね。

  168. 175 匿名さん

    173さん、そういう方のニーズをくむのならばこの立地はいいかもしれないです
    子供がいたりすると買い物が便利な方が良いなーなんて
    利便性を重視したくなってきますが
    子供が巣立ち、落ち着いた生活をという状態だと
    そういう価値観になってくるのかもしれません

  169. 176 匿名さん

    スーパーって・・・デリスタあるやん

    府庁舎のところからエレベータで地下に降りれるから
    坂道や階段であまり苦労しない

  170. 177 匿名さん

    なんか日当たりが悪そうですね。
    駅から近いですし投資物件用なのでしょうか。
    こじんまりとしたプランが目立つので。
    販売価格は、私も高めかなと思いました。
    収納スペースはわりとあるほうですね。
    1LDKだとキッチンが使いづらそう。

  171. 178 匿名さん

    単身者向けの広さですから、利便性がいいかが重要になってきそうです
    色々路線が利用できそうなのは魅力があります
    日当たり悪いのは単身者ですから、あまりデメリットにはならなそうですが
    家族には気になる点ですね

  172. 179 検討者

    いやいや、単身向けと言うには価格が高すぎるよ。スミフの営業マンですら、少しこの仕様では高過ぎると言ってたよ。

  173. 180 匿名さん

    間口が狭くて高さも無いし高級感もない
    投資用の賃貸マンションみたい

    場所が良いだけに残念。

  174. 181 匿名

    しかも、すぐ隣も近い将来にマンション建ちそうだしね。でも、希少な土地だよ。

  175. 182 匿名さん

    1LDKでウォークスルークローゼットがあるのは初めてみました。
    HPでも女性の写真が使われているので、女性目線の間取りになっているのでしょうか?
    それにしても、キッチンは狭いなぁって思います。
    作業スペースないですよ。

  176. 183 物件比較中さん

    ここ高すぎる。

  177. 184 匿名さん

    場所が場所だけに、というのがあるのでしょうね。

    なんといっても路線が多く揃っている上に、どこも近いということで
    電車の利便性はピカ一ですから。

    資産価値もそういう場合は維持がし易いというのはあります。

    だから強気の価格というのがあるのかもしれません。

  178. 185 物件比較中さん

    今日、残ってる物件をお聞きしましたが、南側や人気の間取りはほぼ売約済みでした。北向きで2LDK3800万…高いですね。

  179. 186 匿名さん

    敷地にゆとりがない。とりあえず住所だけの価格という印象。。

  180. 187 匿名さん

    最上階はメゾネット?だったかで1億8000万と聞きました。
    全体的に高いですよね。
    現地見に行きましたが前の道路も広いとは言えず、
    他の方も仰るように近隣マンション立ちそうですし
    ここでその価格を出すなら他で・・と個人的に感じました。
    大阪城や駅が近いというのは魅力なのですが。。

  181. 188 物件比較中さん

    立地、通勤を考えるととても良い環境ですが…高すぎて躊躇します(涙)購入出来る範囲ではありますが…同じ値段なら、もう少し広い部屋に住めるマンションがありそうでして。
    高い分、モデルルームも他と比較するとよいものを使われてる印象でした。(標準仕様部分)
    担当者の方も感じがよく、他社のごり押し担当者さんとは違い…担当者さんで受ける印象がガラッと変わるんだな〜と。
    購入された方の決めてをお伺いしたいです。

  182. 189 匿名さん

    飯田グループのアーネストワン
    飯田グループは建売日本一販売件数
    しかし、薄利多売方式なので安いけど超ダサい
    そこが売主。それでいてこの価格。無いです。

  183. 190 物件比較中さん

    超ダサい?他に×な所があるから、あまり感じませんでした。
    気づいてなかったのか…どんな部分がダサいですか?今、3つのマンションで悩んでるので教えて下さい!

  184. 191 契約済みさん

    場所と住みやすさ、大阪城に近いので割高と思いましたが、契約しました。

  185. 192 検討者

    自分も検討したんですが、余りにもバブル価格なので諦めました。

  186. 193 いつか買いたいさん

    >>192
    私も断念しました。
    物件と値段があまりに合ってなくて…
    土地や競売の代金が反映されているんでしょうが(涙)

  187. 194 匿名

    確か想定入札価格の倍くらいで入札したような記憶が…。

  188. 196 匿名さん

    1LDKでウォークスルークローゼットがあるけれどキッチンは狭いとの書き込みを読んで、コンパクトな間取りばかりなのかと思いきや、166.68平米の間取りもあるのですか?

    ホームページは1LDK希望者用と3LDK希望者用のページが分かれているのが珍しいなと思いました。

    単身用は北向きになるようですが、単身でも休日の日くらいは日差しが欲しいなと思います。価格に反映されているなら妥協もありですが。

  189. 197 匿名さん

    大坂城目当てなら、森ノ宮中央のファインシティ、小ぶりな部屋ならプレサンス物件とかになるが…。

    ここは住所がいいけれども、敷地が狭苦しい。

  190. 198 購入検討中さん

    確かにそうだね。真横の土地も売りに出される噂も顕著だし。そうなると、更に窮屈感が半ぱない。

  191. 199 匿名さん

    駅にも比較的近くていい立地だと思いますが。

  192. 200 匿名さん

    後どれくらい残ってるか?情報お願いします。

  193. 201 口コミ知りたいさん

    公式ホームページが1LDK用と3LDK用と2つあるって変わってるよね
    この6戸が最後ってことかな?


    http://sc-otemae.jp/simple/index.html
    http://sc-otemae.jp/comfort/index.html
    先着順販売概要
    販売戸数 6戸
    間取り 1LDK・3LDK
    住戸専有面積 39.00㎡~76.25㎡
    最低販売価格
    (税込) 2,848万円(1戸)
    最高販売価格
    (税込) 6,458万円(1戸)
    バルコニー面積 5.63㎡~9.81㎡
    管理費(月額) 7,760円~15,170円
    修繕積立金(月額) 3,900円~7,630円
    修繕積立基金
    (引渡時一括払) 210,600円~412,020円
    管理準備金
    (引渡時一括払) 7,760円~15,170円
    申込受付場所 「サンクレイドル大手前」マンションギャラリー
    ※ご登録の際は①印鑑(お認印)②平成26・27年の年収証明書(源泉徴収票など)③本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)をご持参ください。
    備考
    最終情報更新日 平成28年11月28日
    次回更新予定日 平成28年12月2日

  194. 202 口コミ知りたいさん

    投資用賃貸マンションになってる部屋って合計何部屋あるんやろ?


    http://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_4938638/?lid=smt10070

    サンクレイドル大手前の賃貸情報 - 天満橋駅【スマイティ】 建物番号:4938638

    14階 2LDK 18万円 0円 2ヶ月 2ヶ月 2LDK 56.00m2 北
    9階 2LDK 16.5万円 10,000円 17.5万円 35万円 2LDK 56.00m2 北
    8階 2LDK 16.4万円 10,000円 16.4万円 41万円 2LDK 56.00m2 北
    6階 1LDK 10.7万円 10,000円 10.7万円 43.5万円 1LDK 39.00m2 北
    6階 1LDK 14万円 10,000円 15万円 37.5万円 1LDK 48.75m2 南

  195. 203 マンション検討中さん

    最終分譲みたいですね。残り何戸なんでしょうか。

  196. 204 口コミ知りたいさん

    >>203
    これが本当の最後みたいね
    たった64戸しかないのに完成から半年経っても売れない理由は何だったのかな?

    SUUMOに中古が売りに出てるけど新築売れ残りと競合するから売れないだろうね


    http://sc-otemae.jp/outline_2/
    最終期先着順販売概要
    販売戸数 8戸
    間取り 1LDK・3LDK
    住戸専有面積 39.00㎡~76.25㎡
    最低販売価格(税込) 2,908万円(1戸)
    最高販売価格(税込) 6,708万円(1戸)
    バルコニー面積 5.63㎡~9.81㎡
    管理費(月額) 7,760円~15,170円
    修繕積立金(月額) 3,900円~7,630円
    修繕積立基金(引渡時一括払) 210,600円~412,020円
    管理準備金(引渡時一括払) 7,760円~15,170円


    https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashichuo/nc_87665101/
    【SUUMO】サンクレイドル大手前 中古マンション物件情報
    物件名 サンクレイドル大手前
    価格 4080万円
    間取り 2LDK
    販売戸数 1戸 総戸数 64戸
    専有面積 56m2(壁芯) その他面積 バルコニー面積:10.64m2
    所在階/構造・階建 7階/RC15階建
    完成時期(築年月) 2016年9月
    住所 大阪府大阪市中央区谷町2
    交通
    地下鉄谷町線「谷町四丁目」歩3分
    地下鉄谷町線「天満橋」歩5分

  197. 205 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  198. 206 匿名さん

    投資向きのこんな狭い部屋でもごつい価格するんやな


    https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1001181830/?DOWN=1&BKLISTID=0...
    中古マンション サンクレイドル大手前 5階 1LDK
    価格 3,280万円
    管理費等 9,600円
    修繕積立金 4,820円
    維持費等 -
    間取り 1LDK
    専有面積 48.22m²
    バルコニー 7.15m²
    駐車場 空無
    建物構造 RC
    階建 / 階 16階建 / 5階
    築年月 2016年9月(築2年2ヶ月)
    リフォーム履歴 -
    リノベーション履歴 -
    交通 地下鉄谷町線 谷町四丁目駅 徒歩3分
    その他の交通
    地下鉄中央線 谷町四丁目駅 徒歩3分
    地下鉄谷町線 天満橋駅 徒歩5分
    所在地 大阪府 大阪市中央区 谷町2丁目

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸