東京23区の新築分譲マンション掲示板「東洋ゴムの建物免震ゴム 性能不足問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東洋ゴムの建物免震ゴム 性能不足問題
  • 掲示板
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2016-03-27 23:03:30

>国土交通省は13日、東洋ゴム工業(大阪市西区)が製造・販売した免震装置のゴム製部品について、不良品の出荷やデータの偽装があったと発表した。このうちデータ偽装があった3製品については、同日付で大臣認定を取り消した。これら性能不足の製品を使ったマンションや役所の庁舎、病院などの建物が全国に55棟あり、改修などで住民らが一時退去を強いられる可能性がある。

asahi.comより転載


都内の物件、また15階以上の高層マンションも含まれているようですが、
現在建築中のものも含め安全性に問題はないのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-03-14 10:50:00

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東洋ゴムの建物免震ゴム 性能不足問題

  1. 241 匿名さん 2015/03/16 14:34:23

    >>238
    普通は、基準が変われば買い替えるなんだけどね。
    いつか、あなたにも買えたらいいね(大笑)

  2. 242 匿名さん 2015/03/16 14:39:32

    >タワマンで問題になる長周期地震動が発生しやすいかどうかは地盤で決まるから地盤の良い所に住んでる人は過剰に意識しなくてもいい。
    >問題は湾岸。

    その湾岸がこぞって免震採用してるのが泣けてくる。。

  3. 243 購入経験者さん 2015/03/16 14:40:59

    ここ見てる人はいつでも買えるだろし貯蓄あるだろう。***にのらないために今は買わないがいい♪

    免震は特にw(笑)

  4. 244 匿名さん 2015/03/16 14:41:34

    >>238
    今は買わない方がいいよ。
    建築費高騰のあおりでコストダウンしまくってるから。

  5. 245 匿名さん 2015/03/16 14:45:07

    そもそも湾岸は軟弱地盤のおかげで逆にその柔らかい地盤がアブソーバーに
    なってくれるから免震装置なんていらないのにね。
    そこをちゃんとわかってる物件はただの耐震タワーを作ってる。
    あれのほうが地の利をきちんと生かした構造。

    最近の購入者はここの騒ぎと同じできちんと情報を解釈もせずに言葉尻や誤った情報を
    そのまま信じて行動するから、売る側もそれに合わせて売らないと売れないのでそうなっちゃうよね。
    スラブ厚とか二重底とかのくだらない議論もまさにそれ。

    で、こういう会社にうまいこと利用されて不正の餌食になるんだよなぁ。
    きっとこの会社に限らず思ってるよ。「きみら免震大好きなんでしょ?w」って。

  6. 246 ビギナーさん 2015/03/16 14:59:43

    タワマンは今回の事件で地震に弱く、消防車の梯子も届かないときたら最悪すぎて...
    誰も買わないですね

  7. 247 匿名さん 2015/03/16 15:00:21

    湾岸のタワマンはデベの金儲け手段に過ぎない。
    耐震でも免震でもどうでもよい。
    何が一番安全かは2、30年後に分かること。

  8. 248 匿名さん 2015/03/16 15:01:15

    >>246
    大盛況だよ。タワマン。一番安全だからね。
    実際地震でタワーが崩れたことは一度もない。

  9. 249 匿名さん 2015/03/16 15:05:27

    湾岸のタワマンに住んでいるのは近所の港湾労働者でしょうから、
    何かあって全員死亡しても、
    別に日本の未来に何の障害もないと思いますよ。

  10. 250 匿名さん 2015/03/16 15:07:43

    >>249
    湾岸タワマンは作りがみんなしっかりだから何も問題ないよ。

  11. 251 匿名さん 2015/03/16 15:15:50

    湾岸は塩害で建物の劣化が早そうだから免震云々以前に住もうと思えない。
    中古車も沖縄や海岸地方のものは錆がすごいじゃない。

  12. 252 周辺住民さん 2015/03/16 15:16:22

    気をつけよう
    甘い言葉と
    迷信マンション

  13. 253 匿名さん 2015/03/16 15:17:33

    体が頑丈なだけかと思ったら、
    マンションも頑丈だったんですね!

    マンションが崩れても、
    生き残ってる人がいそうで、
    楽しみにしてたのに。

    楽しみが減っちゃったわ、プンプン。

  14. 254 匿名さん 2015/03/16 15:36:10

    >>251
    場所による。湾岸といっても豊洲とか台場みたいなところのことをいってるのだったら心配いらない。
    ここは海風がこっちにこない。あと、腐食はなにも海風だけではなく普通の雨でもありえるわけだが
    重要なのが建物の管理。きちんと管理された物件は長く使える。

  15. 255 匿名さん 2015/03/16 15:38:49

    海沿いや運河沿いは10年後悲惨なことになってるだろうね

  16. 256 匿名さん 2015/03/16 15:41:32

    10年前、20年前に建てられた建物も普通に侵食されずに綺麗なままですよ。

  17. 257 匿名さん 2015/03/16 15:43:44

    >254

    あるかないかではなく、程度がひどいという問題。

    普通の雨に比べて、海風のあたる車の腐食はひどい。

    海風のあたる建物をきちんと管理しようと思えば、
    海風のあたらない建物の何倍も費用がかかる。

  18. 258 匿名さん 2015/03/16 15:45:03

    ゴムが長持ちするはずないじゃない

  19. 259 匿名さん 2015/03/16 15:46:25

    >>257
    うん、だから程度問題の話をしているんだよ。
    そして俺が話しているのは豊洲や勝どき、有明の都心湾岸だけの物件の話をしている。
    ここは海風の侵食を受けない。事実そのような物件が皆無。

    それ以外の本当に海風がもろに当たるところの話とはまた別の話。

  20. 260 匿名さん 2015/03/16 15:47:49

    地震がきたらゴムがはずれてダルマ落としみたいになるの?

  21. 261 匿名さん 2015/03/16 15:50:01

    これ解決するまでマンション不況が来そうですね。

  22. 262 匿名さん 2015/03/16 15:54:56

    いや、免震が避けられるだけでは?
    低層は耐震、高層は制振で問題なし。

  23. 263 匿名さん 2015/03/16 15:54:58

    >259

    じゃぁ、
    あなたの程度のレベルが低いというだけの話ですね。

    私の港区高台に比べたら、
    有明の湾岸なんて塩害だらけですが。

    あなたは万引き犯くらいで、
    殺人者に比べたら自分はいい人だと、
    言い張ってる低レベル。

  24. 264 匿名さん 2015/03/16 15:56:39

    積層ゴムってのも金属使ってるんだよね。
    腐食したら怖いよ。

  25. 265 匿名さん 2015/03/16 15:56:52

    免震の実績あるとこは避けたいな。心配です。

  26. 266 匿名さん 2015/03/16 15:58:30

    >>260
    揺れがクリアランス枠内で収まるなら大丈夫では?

  27. 267 匿名さん 2015/03/16 16:02:08

    歯ぎしり状態で地震のたびにビルが短くなっていくんじゃね。

  28. 268 不動産業者さん [男性 40代] 2015/03/16 23:53:19

    >>247
    おっしゃる通り。
    湾岸でX、タワマンでX、
    湾岸+タワマン=完全にアウト

  29. 269 匿名さん 2015/03/16 23:56:17

    で、都内の対象物件一覧はまだ?

  30. 270 匿名さん 2015/03/17 00:09:10

    しかし、東洋ゴムの対応はクソ過ぎるね

  31. 271 匿名さん 2015/03/17 00:20:07

    何故静岡のマンションだけ取り上げてるんでしょう?

  32. 272 匿名 2015/03/17 00:45:57

    国交省はメーカーに安全性の確認を指示ってありますけど、東洋ゴムに調査依頼したら、甘々な試験で安全が出そうで怖いですね。

    国交省はそれを分かって指示してるのでしょうか。

    あと、検査不良が分かっていながら、それを正しいと偽って売った場合、詐欺罪とかにはならないんですかね。

  33. 273 匿名 2015/03/17 00:51:41

    グッドデザイン賞?
    いかに建築デザインとしても優れた建物であるかを実証している?
    http://allabout.co.jp/gm/gc/392427/

  34. 274 匿名さん 2015/03/17 01:12:26

    免震のゴムって簡単に改ざんできるって事が
    分かったので非常に参考になりました

  35. 275 匿名さん 2015/03/17 01:17:31

    グッドデザイン賞は応募して規定の料金払えば誰でももらえる

  36. 276 匿名さん 2015/03/17 01:26:41

    東洋ゴムはもはや関係なく、ただの妬みスレと化したか(笑

  37. 277 匿名さん 2015/03/17 01:30:05

    早く公表して欲しいですね。

  38. 278 ビギナーさん 2015/03/17 02:33:34

    免震の高層階と、耐震の低層階って、どっちの揺れのほうが大きいんですか?

    詳しい人、おしえてください。

  39. 279 匿名さん 2015/03/17 02:36:23

    >>278
    耐震。
    免震は基本的にエネルギーを免震装置が吸収するため、上層と下層の揺れの差が少ない。

  40. 280 匿名さん 2015/03/17 02:39:58

    もちろん同じ地盤で同じ揺れが来た場合ね。

  41. 281 278 2015/03/17 02:41:49

    なるほど、ありがとうございます。
    揺れの大きさは、耐震高層>免振高層>耐震低層>免振貞操
    で、合ってますか?

  42. 282 278 2015/03/17 02:42:29

    すみません。
    漢字まちがいだらけでした。

  43. 283 匿名さん 2015/03/17 02:51:54

    タワーマンションってカタカナで書くとカッコいいけど。

    なんてこたぁない、ただの大規模団地。

    地震で終わるし。




    誰が妬むのさ。笑


  44. 284 匿名さん 2015/03/17 03:00:33

    >>282
    うちのマンションは低層、免震構造です。
    東日本大震災の時自宅にいた家人によれば普段の地震よりは大きいと思ったけどさほどこれほど大きな地震とは思わなかったとのこと。地盤が良かったのか免震装置が良かったのかはよくわかりません。

  45. 285 ビギナーさん 2015/03/17 03:13:02

    やっぱり免震は安心そうですね。
    でもお金がないんで、耐震マンション低層にしようか悩み中です。

  46. 286 不動産業者さん [男性 40代] 2015/03/17 03:23:01

    低層の免震なら、ベストチョイス。

    本来、免震装置は中層までの建築物用に考案されたから。
    それを竹中工務店がタワーに使ってしまった。
    長周期振動への共振が、取り沙汰される前の話。
    大地震で共振した結果どうなるか?は
    近い将来、身を以て体験する。

  47. 287 匿名さん 2015/03/17 03:29:22

    日本で初めて免震ゴムを使用した建物の現在の状態はどうなんでしょうか?経年変化や地震による耐震経歴など。阪神淡路大震災や東日本大震災の激震地の免震ゴム設置ビルの状態はどこで詳しく情報を集められますかね?どなたか教えてください。

  48. 288 匿名さん 2015/03/17 03:31:23

    >173
    地元の大阪はなぜか少ないんですね。
    偶然か意図的か。

  49. 289 不動産業者さん [男性 40代] 2015/03/17 03:35:44

    プレート境界型巨大地震が起す長周期振動に
    タワマンが共振した場合、躯体が頑張って耐えても
    上層階の横揺れはとてつもなく、中の住人は非常に危険。

    一方、東海、東南海、南海大地震が来ても、関東の震度は
    311程度で、タワマン以外は影響なし。
    タワマン、特に免震タワマンは長周期振動に共振したら
    人的被害は甚大の予想。

    因みに、何故311で長周期振動への共振が起きにくいかったか
    といえば、乗っかるプレートの違いで、長周期振動が伝わりにくかった。
    それでも湾岸や二子玉のタワマンや都庁には、長周期振動による被害が、ちゃんと生じた。

  50. 290 匿名さん 2015/03/17 03:40:24

    低層の免震が一番安心で、免震タワーは避けた方がいいかもってことね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース石神井公園
    ピアース世田谷上町レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸