匿名さん [男性 30代]
[更新日時] 2016-03-27 23:03:30
>国土交通省は13日、東洋ゴム工業(大阪市西区)が製造・販売した免震装置のゴム製部品について、不良品の出荷やデータの偽装があったと発表した。このうちデータ偽装があった3製品については、同日付で大臣認定を取り消した。これら性能不足の製品を使ったマンションや役所の庁舎、病院などの建物が全国に55棟あり、改修などで住民らが一時退去を強いられる可能性がある。
asahi.comより転載
都内の物件、また15階以上の高層マンションも含まれているようですが、
現在建築中のものも含め安全性に問題はないのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-03-14 10:50:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東洋ゴムの建物免震ゴム 性能不足問題
-
161
不動産業者さん [男性 40代] 2015/03/16 03:06:31
-
162
匿名さん 2015/03/16 04:06:37
東洋ゴムの対応は酷いね。
住民だけに情報渡すと、健全な情弱がカモられちゃうよ。
これからマンション買う場合は免震ゴムメーカーの確認が必須だね。
-
163
匿名さん 2015/03/16 06:00:39
不良品免震ゴムの交換なんですけど、いずれは経年劣化でどのビルもゴムの交換をする必要があるわけですよね。
遥か先の話ですけど。
その予行演習ではないですが、今回の不良品を取り替えるときに、どれだけの予算やコスト、時間がかかるのか、それ以外に何か懸案事項があるのかなどのデータを取って、遥か先の本番交換(他社も含め)の際に活かせば良いんじゃないですかね。
そういう目的なら、国交省も交換費用の1%くらいは補助してくれるんじゃないでしょうか。
名付けて転んでもただでは起きない戦略。
-
164
匿名さん 2015/03/16 06:07:03
ブリヂストンとか他の免震ゴムメーカーに、取り替える時の実データ分けてあげるから、取り替え費用、一部分担してよとかダメなんですかね。
もしくはテレビ局とタイアップして、費用を補てんしてもらうとか。
-
165
匿名さん 2015/03/16 06:17:03
公開しないでしょう。資産価値落ちるかもしれないのに
-
166
匿名さん 2015/03/16 06:17:10
-
167
匿名さん 2015/03/16 06:24:35
-
168
匿名さん 2015/03/16 06:29:32
-
169
isi5272 2015/03/16 06:48:37
東洋と言うと、タイヤのメーカーでもあるが特にスタッドレスタイヤガリットは結構販売されているがその数値も怪しいが。
-
170
不動産業者さん [男性 40代] 2015/03/16 06:48:45
-
-
171
isi5272 2015/03/16 06:48:52
東洋と言うと、タイヤのメーカーでもあるが特にスタッドレスタイヤガリットは結構販売されているがその数値も怪しいが。
-
172
匿名さん 2015/03/16 06:57:28
-
173
匿名さん 2015/03/16 06:59:02
国土交通省のプレスリリース
物件の所在地:
宮城県 5棟、福島県 1棟、茨城県 2棟、埼玉県 3棟、東京都 5棟、
神奈川県 6棟、新潟県 1棟、長野県 1棟、静岡県 3棟、岐阜県 2棟、
愛知県 6棟、三重県 4棟、京都府 1棟、大阪府 2棟、香川県 1棟、
愛媛県 2棟、高知県 9棟、福岡県 1棟
-
174
不動産業者さん [男性 40代] 2015/03/16 07:05:21
これって、偽装欠陥免震装置が装着されたタワマンだった場合
売主の担保責任は、無過失責任だから、
売主のデベロッパーも瑕疵修補責任負うんじゃないの?
そしてデベ→請負ゼネコン→東洋ゴムとその費用を求償、
となるのでは?勿論、刑事罰は別の話で。
教えてください、エライ人。
-
175
匿名さん 2015/03/16 07:08:50
-
176
匿名さん 2015/03/16 07:38:14
資産価値って、そんなの購入者の責任でしょ。購入者よりも、それを知らずに売り付けられる二次被害を防いで欲しい。
-
177
匿名さん 2015/03/16 07:59:47
>>173
本当国交省はクソだな。責任回避してねーでさっさと物件名公表すべきだろ。
-
178
匿名さん 2015/03/16 08:09:06
-
179
匿名さん 2015/03/16 08:11:14
>>176
うっかり賃貸で借りちゃうかもしれないしとっとと公表しろや!資産価値より安全だろ。
むしろ問題のないはずの免震物件まで風評被害を受けており、国交省の中途半端な発表はむしろそちらの資産価値を毀損している。
-
180
不動産業者さん [男性 40代] 2015/03/16 09:20:51
資産価値の目減り分は、当然損害賠償の対象だよね?
教えてくださいエライ人。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件