720さん
なぜこの3軒の立地が良いとお考えなのかがわかりません。
すでに先入観でリゾートの要因を入れられているような...景観に比率を置きすぎではと考えます。デリートは良く知りませんがネバーランドは京阪に徒歩数分ですが利便性の高い大津駅には10分程度です。ブリリアもマイナーな湖西線の大津京が最寄り駅で徒歩10分以上です。なぜこれで立地が良いのか判りませんね。
ブランズのプライベート感とは?意味不明です。
それと、よく売れたマンションとのご指摘ですがこれも意味不明。今まで竣工済みの物件で、売れ残りが出だしたのはブランズあたりからですよ(値引き攻勢で何とか完売)南棟はかなり苦戦して販売していたマンションを売れ行き抜群?。全然お詳しくないような気がします。
>八景館の跡地がマンションになれば、人気でそうだけどねえ
はっは、建設始まってますよ。知らないのですか。
立地でいえば、浜大津〜におの浜エリアにはかないませんね。
リゾート的なマンションに興味がない人や、におの浜が好きな人はプラウドのレスにいけばいいじゃん
デリードなどののような人気マンションでも売れ残りの住戸はあったのですよ。それこそ、しらないのですか。ちなみに、ブランズの売れ残りは南西棟。
南西棟は確かに微妙ですよね〜
私も場所では浜大津〜におの浜にかけてが一番いいと思います。
ただ西大津はかろうじて南や東に琵琶湖が眺められるので、それだけがにおの浜エリアに勝ってるところではないでしょうか?考え方は人それぞれですがf^^;
ブランズは一応それを満たしてますし、駅からも徒歩圏内・業務スーパーとジャスコも近くにあるので私は気に入ってます。
私は、ブランズがビューバスありで、3500万円とう値段にびっくり。高いです。エンゼルがうらやましいです。
エンゼルは2年も前の物件ですからね。
その時に買わなくて後悔してる方が多いように、何年か後に同じように琵琶湖沿いのマンションが建てばブランズより高くなってしまうのではないでしょうか?
これ以上ないくらいここはだいぶ高いですけどね。。。苦笑
現場拝見ブログが更新されましたね。
10月末でほぼ外観は最上階(20階)まで完成するようです。
着々と工事が進んでいて、本当に完成が待ち遠しいです・・・
上層階に行けば高いでしょうし、多少の違いはあるでしょうが、昨年、平均していくら位で取引されてましたかご存知の方教えて下さい。南西は、琵琶湖ビューじゃないので、参考にならないと思うのですが、南棟と南東のブランズをレイクハウスと比べたいです。
南東の角部屋 97.90 215-1915までの部屋 平均 万円
81.30 214-1914までの部屋 平均 万円
81.97 213-1913までの部屋 平均 万円
76.37 212-1912までの部屋 平均 万円
79.71 211-1911までの部屋 平均 万円
そして、南棟はいくらで販売されてましたか?
107.54 210-1910までの部屋 平均 万円
86.61 209-1909までの部屋 平均 万円
86.61 208-1908までの部屋 平均 万円
93.09 207-1907までの部屋 平均 万円
真剣にレイクハウスを悩んでます。他と比較して購入したいです。
中古は新築と違って間取りもひとつしかないし、流通の回転が速いから気に入っているのなら早く決められたほうがいいですよ。本当に気が付いたら売れています。ここで比較している場合ではないです。急いでください。
確かな値段は不動産やに聞いたほうが確実ではないでしょうか?
ここのインターネット料金がかなり高くないですか?皆様納得されたのでしょうか?
インターネット料金は、具体的な詳細まで聞かれたのでしょうか?
ケーブルテレビを利用する方法と、光ファイバーを利用する方法があると思います。
前者であれば、CAVT特有のチャンネルやケーブルフォン料金も含めた総合判断ですし、
後者の場合は、回線はNTTですけどプロバイダは自由に選べると思います。
プロバイダによって、条件によって、価格は大きく違ってくるはずです。
一般的には光の方が総額で高くつきます(上りスピードが速いのが利点です)。
またOCNは通常、他社より高いです。
書き忘れましたが、おそらくADSLだけは使えないと思います。
つまり、Yahoo BBなどは使えないのではと想像します。
私が現在居住している地域も、NTTの光網が完成した地域なので、
Yahoo BBなどADSLを新設することは不可能です。
現在私は、ケーブルテレビと光ファイバーと、両方使っています。
仕事先ではADSLも使うことがあります。それぞれ長所・短所があります。
それから、イーモバイル(HPの地図では使えそう)のUSB接続を使う手もありますし、
ライトユーザーなら日本通信のFOMA3G回線を使うUSBでも良いかもしれません。
いずれにせよ、ケーブルと光の端子が各部屋に来ていると言うだけで、
マンションとしてインターネット料金が規定されているわけではないと思います。
テレビの初期加入費用(ちょっと高い)と月額料金(315円?)だけは逃れられないですね。
仕事の合間にレスしていて、何度も追加で申し訳有りません。
上記のYahoo BBは、Yahoo BB ADSLに限定しての発言です。
圧倒的に利用者が多いのがこれでしたから。
今ではYahoo BB光もあります。
ただ、この地域で使えるのかどうかは存じません。
今ブランズ西大津とグランスイート比叡山坂本のどちらを購入しようか迷っています。
大津京駅付近は商業施設も多くとても便利ですが、駅からの距離を考えるとブランズはかなり値段が高いような気がします。
逆にグランスイートは駅近&価格も魅力的で、駅前も静かなんですが、商業施設は少ないんですよね。
子育てや将来の事を考えるとどちらの方がいいのでしょうか?
みなさんはグランスイート比叡山坂本ご覧になられました?
はい、グランスイート比叡山坂本ももちろん見ました。
駅近&価格はとっても魅力的でした。でも、それ以外は特に、、、。
ちょうど車で見に行ったので、いろんな要所からかなり遠い感じがしました。
出張が多くて駅前ホテルによく泊まるので、列車の騒音もちょっと心配でした。
それに、通勤を別にした普段の生活は圧倒的に西大津の方が便利かなと思います。
におの浜を勧める人もいるでしょうけど、そこは自転車でも行けるかなと。
通勤やJR通学重視の方には、坂本も良いのだと思いますが。
一番安くつく選択をしても、今出ている新築のマンションのどこと比較しても倍以上の料金になってませんか?他と何が違うのですか?
10月に入りましたけど、契約数は順調に増えているんでしょうか?
少し前に123との書き込みがありましたが・・・
他と何が違うのかはわかりませんが(ほぼ大半がデベの利益でしょう)これだけの価格を出しても欲しいと思ったので私は購入しました。
要は、この値段でも欲しいか欲しくないか、値引きを待つのかまたないのかは本人次第ということですよね。