京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ西大津Ⅱについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 茶が崎小麦尻
  7. 大津京駅
  8. ブランズ西大津Ⅱについて
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-26 16:39:00

情報交換しましょう!!



こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-21 22:09:00

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
ウエリス島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ西大津レイクテラス口コミ掲示板・評判

  1. 62 契約済みさん

    あはは笑
    私も食器棚は作り付けにするつもりだったんですが、あまりの高さにびっくりしてうちもやめました。
    あれに60万出すなら、いい家具屋さんで20〜30万の買った方がよっぽど素敵なの買えますよね。
    私はパンの試食会を少し楽しみにしてます♪

  2. 63 契約済みさん

    居間のダウンライトとかいうランプが,
    15万円から20万円と言うのもスゴクありません?
    照明器具なんてのはいくら高くても数万円だと思いますが...

  3. 64 物件比較中さん

    確かに!
    とにかくオプションは何もかもが高くてびっくりしました。
    うちはTVボードや子供用の机は作り付けにしてもらうつもりなんですが、これと同じくらい高いとホント参ってしまいます。。。

  4. 65 購入検討中さん

    第2期分譲住戸要望受付中となっていますが、第1期で何戸契約済みとなったかご存知の方はおられませんか?

  5. 66 購入検討中さん

    最上階は、1期では全て完売です。その他も、7割位は完売したんじゃないですか?
    価格は、3000万円は、ほとんどないよ。3600万円位は、必要です。

  6. 67 購入検討中さん

    琵琶湖虫というのは、どのぐらいの高さまで上がってくるのでしょうか?
    ご存知の方、教えてください

  7. 68 いつか買いたいさん

    近頃、竣工後も売れ残るマンションが多い中、ブランズ西大津レイクテラスの売れ行きは好調のようですね。
    やはり特徴のある良い物件は少々価格設定が高くても需要はあるということでしょうね。
    私もお金があったらこんなマンションに住みたいなぁ〜!!

  8. 69 物件比較中さん

    No.67さん
     現在、湖畔のマンション13階に住んでいますが、琵琶湖虫は余裕で上がってきますよ。今の季節、夜はバルコニーの窓越しに無数の(数百匹?)虫が張り付いてきます・・・。夜はバルコニーに出ることすら気が引けます。経験しないと分からないと思いますが、半端じゃありません。

  9. 70 購入検討中さん

    69さん  ありがとうございます

    13階まで、数百匹ですか?すごいですね。びっくりです。そんな日が何日も続くのですか?
    それは少し考えますね。刺したりはしないのでしょうか?

  10. 71 物件比較中さん

    No.70さん
     刺したりはしませんよ。そういう意味では無害です^^; おかげで虫を狙う蜘蛛も増えるんですよね・・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    ジェイグラン京都西大路
  12. 72 購入検討中さん

    70さん
    ありがとうございました
    虫や蜘蛛がいると、バルコニーであまりお茶も楽しめないですね。ちょっと残念・・・

  13. 73 契約済みさん

    >NO70さん
    琵琶湖虫はどこまで上がるのか…というよりも、むしろ上にのぼる習性があるらしいので、どこのマンションも上層階の方がひどいそうですよ。
    私は今湖畔近くのマンションの2階に住んでますが、まったくって言うくらい琵琶湖虫は来ません^^
    ブランズ1の3階にお住まいの方に、ブランズ2の担当の方が琵琶湖虫の量について聞いたら、琵琶湖虫って何ですか?って聞かれたそうでwそのくらい下はどこのマンションもいないみたいです。
    普通のマンションなら、眺望重視で上層階を買うと虫がひどくて困るんですが、その点ブランズは目の前が琵琶湖なので下層階でも十分眺望が良いですから、虫が気になるようでしたら下がいいと思いますよ!
    (ただメニュープランは6階からしか無理でした。)

  14. 74 契約済みさん

    >NO65さん
    確か第1期では希望のあった住戸で約50戸だったと思います。
    第2期ではどうかは全然わからないんですが…たぶん希望の申し込みがあった所から販売がされてるんじゃないかな??(第1期の時はそうでした。)
    なので、希望の間取りやあとメニュープランを申し込まれるようでしたら6階〜9階くらいまでは締め切りが終わってたと思うので、早めに行かれる方がいいですよ^^

  15. 75 近所をよく知る人

    No.73 by 契約済みさん
    この情報は眉唾モンですね。
    信じないほうがよろしいです。断言します。

  16. 76 契約済みさん

    No.74・75さんの意見を参考に、場所、年、季節等により、低層階でも出るところもあれば、
    出ないところもあると理解します。
    琵琶湖周辺に住むからには、琵琶湖虫は覚悟しておいた方がよさそうですね…

  17. 77 契約済みさん

    ↑No.73・75さんでした。

  18. 78 契約済みさん

    職場が浜大津なのですが、7年ほど前に琵琶湖虫が大量発生したした時は本当に
    すごかったです。白い壁が灰色になっていました。壁一面が琵琶湖虫で
    ギッシリ...(x_x)

     でも琵琶湖の大渇水の後、琵琶湖の水質が改善して琵琶湖虫は激減していて
    います。京都新聞の記事にもなっています。

    『南湖の「びわこ虫」激減 水草繁茂で幼虫育たず』
    http://www.basswave.jp/news2005/archives/001248.html

     確かに、ここ数年はほとんど見かけなったと実感しています。

    『No.69 by 物件比較中さん』は13階で数百匹とのことですが、それって
    最近の話なのでしょうか?

  19. 79 契約済みさん

    73です。
    78さんの京都新聞の情報が確かなら嬉しいですね!
    確かにうちのマンションは去年に出来たばかりのマンションなので、あまり琵琶湖虫を見た事がないのかもしれません。
    75さんんの言うように、ブランズ1の3階の方が全く知らないと言うのは、ブランズ2の担当の方から聞いた話なので、営業で大げさに言われてる可能性もあるかもしれませんよねw
    上の方がひどいとは思いますが、ブランズの場合琵琶湖がまん前なので下層階でも多少は発生しそうですね。
    それと、78さんの白い壁が灰色に…ということですが、琵琶湖虫は上にのぼる習性とあともう1つ白いものを好む習性もあるらしいですね。
    うちのマンションで見かけないのは2階だからという他に白いマンションではないからなのかもしれません。
    ブランズは白だからちょっとすごいことになっちゃうかもしれませんね。。。

  20. 80 物件比較中さん

    琵琶湖虫の書き込みが多いのでパソコンで琵琶湖虫について 検索してみましたら恐るべし琵琶湖虫ですね。
    一年のほとんどをこの虫に悩まされるのでしょうか?黒い煙のように空に舞っていたのでは 琵琶湖がよく見えないのでしょうか?
    朝から一日窓も開けられないのですか?そんな記事が多く載っています。幼虫のうちに何か対策はないのでしょうか?             
    灯に飛んでくるらしいですが 昼間もバルコニーにいるのでは、洗濯も干せないのですか? 質問ばかりですみません。

  21. 81 検討中

    ブランズ1のスレに以下の書き込みがありました。

    琵琶湖虫(ユスリカ)は、春先(3・4月)と11月に1週間程度発生するだけで
    しかも、最近は激減していますから、早期にする必要もないと思いますよ。
    特に春先は非常に少なくなったようです。
    窓を開けたり、外に出るような夏には出ませんし。


    秋冬にかけてが1番ひどいらしいですが1年中悩まされることはないみたいです。

  22. 82 物件比較中さん

    81さん
    1週間ぐらいの事ですか?安心しました。
    ありがとうございました

  23. 83 ご近所さん

    ブランズの低層階に住んでいます。

    びわこ虫についての印象ですが、今年は3月中旬に10日間くらい数多く発生していたのと、
    先週からまた少し増えてきているな、という感じです。
    数多く、とは言っても、網戸の10cm四方に4〜5匹張り付いているっていうところでしょうか。
    窓をあけたら部屋に入ってきますが、大して気にならなくなりました。
    すぐに死んでしまうみたいで、リビングの窓のレールの溝に死骸がたまります。
    照明器具の中にもたまります。
    掃除機で吸い込んで掃除するとすっきりします。

    びわこ虫を求めて蜘蛛もテントウムシもベランダのあちこちに集まりますが、慣れました。
    ブランズに住むまでは蜘蛛を見つけたらキャーキャー逃げ回っていましたけど、
    今ではベランダの蜘蛛の巣を手で払い、部屋に迷い込んだ蜘蛛を手でつかんで外に出せるほど
    たくましくなりました(笑)

    あまり心配されなくても大丈夫だと思います。
    慣れてしまえば断然、「ブランズからの眺望」>「びわこ虫」ですよ〜。

  24. 84 契約済みさん

    78です。

    83さん、元祖ブランズにお住まいの方の情報は大変ありがたいです。

    10cm四方で4〜5匹ということは、網戸1枚だと余裕で数百匹になりますね...

    まだ1年後の話ですが、私も83さんのようにたくましくなれるようにがんばります。(^_^)

  25. 85 物件比較中さん

    蜘蛛を手でつかめる様になれるとは、私の場合ちょっと無理そうですが頑張ります
    高層階の方はその倍ぐらい、いると思えばいいのでしょうか?できたら高層の方をと考えています。

  26. 86 契約済みさん

    ご近所のエンゼルレイクハウスの掲示板にマリーにお住まいの方がレスされていましたので
    ご参考に転載させていただきました。

    >皆さん気にされている琵琶湖虫についてですが、結構厄介者です。
    >我家はマリーの比較的上層階なのですが、それでも普通に飛んできます。
    >更に、一番の厄介者は琵琶湖虫を餌にしている蜘蛛が住み付く事です。
    >蜘蛛が住み付くとあっという間にベランダが大変な事になります。
    >これまた普通に階数とか関係なく登ってきます。
    >(入居前は上層階だと虫とは無縁だと思い込んでました・・・)

    >そんなこんなで、2年ほど前までは毎年春から秋にかけて殺虫剤を片手に奮闘したり、
    >蜘蛛が嫌う薬を壁に塗ってみたりと琵琶湖虫と蜘蛛対策で大変でした。
    >しかしそんな対策をしても、イタチごっこで効果なしでした。

    >そこで思い切ってある対策をやってみましたら見事に琵琶湖虫が来なくなり
    >同時に蜘蛛もいなくなりました。

    >その対策というのは、実に基本的なことなのですが遮光カーテンです。
    >実はそれまでベランダの窓はブラインドにしていたのですがどう頑張ってもブラインドだと夜間に
    >部屋の明かりが漏れてその明かりに琵琶湖虫が集まってしまい蜘蛛の餌場となっていたようです。

    >これからカーテンなどを選ばれる方は絶対に遮光カーテンをお薦めします。
    >(くれぐれもブラインドはやめたほうが良いです)

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    ジェイグラン京都西大路
  28. 87 物件比較中さん

    86さん ありがとうございました。遮光カーテンですね。カーテンは琵琶湖虫に関係なく今も
    遮光カーテンでこれからも、そう思ってましたので、本当にちょうど良かったです。
    ブラインドは普通でも掃除が大変ですしね。 アドバイスありがとうございました。

  29. 88 契約済みさん

    なるほど!
    光に集まってくるなら確かに遮光カーテンで対策は出来ますよね。
    私はロールカーテンにしようと思ってたのですが、あれは遮光性はあまりないのでしょうか??

  30. 89 契約済みさん

    ロールスクリーンでも遮光タイプのものがありますよ。
    でも夜もあの眺望を楽しみたいのにカーテンを閉めるのはもったいないですよね。
    虫を我慢して眺望を採るか、眺望を我慢して虫対策を採るかは、自由だ〜!?

  31. 90 契約済みさん

    そうですよね!!
    私はやっぱり眺望を優先しようと思います。1〜2週間の話ですし、夜景も綺麗で楽しみにしてるので^^
    みなさんはどのようにお考えですか?

  32. 91 物件比較中さん

    遮光カーテンにして虫のいない季節はカーテンを開けて夜景を楽しめばいいし 虫の季節は
    早めにカーテンを閉めるようにすればいいのでは?

  33. 92 契約済みさん

    う〜ん。。。それだと一時期しか遮光カーテンを使わない形になるのでもったいないと思うんです><;
    レースと遮光カーテンとWではじめは考えてたんですが、できたらシングルでフローリングがやけない程度に明るさは入るロールスクリーンがいいかなと。部屋もその方が重くならずに広く感じれるかなって。

  34. 94 契約済みさん

    私は今のマンションで色々お世話になった業者さんにお願いしようと思ってます。
    やっぱりマンションからのオプションだと相当高いみたいですよ…q

  35. 95 入居予定さん

    フロアコーティングについてはいろんな掲示板で賛否両論でてますね。
    私はしない予定です。
    <参考>
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15381/

  36. 96 契約済みさん

    ところで契約されたみなさんはカラーセレクトはどうされましたか?
    私は持ち合わせの家具が全て濃い目の色なのでバリリゾートかナチュラルアイランドで迷っています。
    どちらかと言うとバリリゾートの方がこのマンションには合っているような気がしますが…
    ブライトオーシャンも明るい雰囲気でいいですね。

  37. 97 契約済みさん

    うちはブライトオーシャンにしました。
    琵琶湖が見えるので全体的に明るい雰囲気の方がいいかなと。
    >NO96さん 濃い目の家具でもオーシャンの色にされてもいいと思いますよ!

    今のうちのマンションがそうなんですが、濃い目の床色で、家具もシックなものにしていて。
    初めはすごく高級感があって、遊びに来た友達にもモデルルームみたい!と言われるくらいオシャレではあるんですが…ずっと住んでると濃い色ってしつこくなってくるんですよね笑

    大きい方のモデルルームみたいな感じで、数回見た時は凄い素敵だと思うんですけど、住むとなると落ち着けないと言いますか…。
    高級感と落ち着きは対極にあるもののような気がして。うちがお金持ちでないからかもしれませんが笑

    あまり濃い目の色で揃えると後々しんどく感じてきてしまうのは私だけでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    プレディア京都桂御所
  39. 98 契約済みさん

    ブランズ西大津レイクテラスのHPを見たら、<4/26(土)第2期モデルルームOPEN!!>てあるけど、
    また新しいモデルルームができるのでしょうか?
    知ってる方おられませんか?

  40. 99 契約済みさん

    3月末の第1期は『限定先行販売』だったらしいです。(どういう限定かは知りませんが...)

    第2期(4月)からは折込みチラシを入れたりして、本格的に宣伝活動を始めているそうです。
    『<4/26(土)第2期モデルルームOPEN!!>』というのは、モデルルームの
    『グランドオープン』という意味合いで、新しいモデルルームができたり
    モデルルームの衣替えをする訳ではないとのことです。

    ちなみに、20日時点では45個の薔薇が付いていましたよ。残り162戸ですね。

  41. 100 契約済みさん

    情報ありがとうございます。
    HPの現場拝見ブログを見ると工事の方も着々と進んでいるようですね。
    なかなか現地に行けないので更新されるのを楽しみにしています。
    まだ竣工までには1年近くありますが、早く完売すればいいですね。

  42. 101 契約済みさん

    まだ162戸もあるんですね!
    今月から本格的にMRもオープンしたようなので今から一気に契約が増えていくんでしょうね。
    ところで皆さんはメニュープランはどうされましたか?最近は和室をなくすのが人気みたいなんですが、担当の方は和室で寝そべって花火を見るのが最高ですよ!!と言っていたのでどうしようかなと。

  43. 102 契約済みさん

    私はリビングを広々と使いたいので、和室を無くしたメニュープランにしようと思っています。
    畳の上に寝そべるのも気持ちのいいものですが、そうしたくなったらリビングの一部に置き畳を置けば良いし、また仕切る必要があったらカーテンかパーテーションで仕切ればいいか、ぐらいに考えています。
    それにしてもここのスレッドは平和でいいですね。

  44. 103 契約済みさん

    > 担当の方は和室で寝そべって花火を見るのが最高ですよ!!と言っていたのでどうしようかなと。

     床暖房のフローリングに寝そべって見るのも結構いいかも(^_^)


    > 私はリビングを広々と使いたいので、和室を無くしたメニュープランにしようと思っています。

    全く同じです。

    私のプランの場合、そもそも和室から浜大津の花火が見えないというのもありますが...(^_^;;

  45. 104 購入検討中さん

    金持ち喧嘩せずですかね。ブリリアの方は、見苦しいですよね。個人的には、ルネレイクビュー 夕照の道と天秤にかけてます。皆さんは、いかが思われますか?

  46. 106 物件比較中さん

    104さん ブリリアは見苦しいとは、どういうところがですか?

  47. 107 マンコミュファンさん

    深く突っ込まないで、スルー!スルー!

  48. 108 契約済みさん

    101です
    やっぱり和室なしタイプにされた方が多いんですね。私もそうしました!!
    103さんの言う通りフローリングに寝そべるのもいいですしね。ラグマットしいてもいいし♪
    102さんがおっしゃってるパーテンションとはどんなものなのでしょうか??よければ教えてください。

    >104さん
    絶対ブランズの方がいいですよ〜!!
    眺望・立地・共用施設(これは多い方がいいのか少ない方がいいのかは人それぞれだけど)、どれをとってもこちらかなと。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  50. 109 近所をよく知る人

    ブリリアの方が高いので当たり前。

  51. 110 マンコミュファンさん

    ↑ブランズでしょ?!(突っ込み)

  52. 111 購入検討中さん

    104です。ブリリアさんは、庶民の人が買う印象がありました。ブランズさんは、最低3300万(3LDK)で、必要ですし、ある程度の所得ないとローンも組めないでしょ。ブリリアさんは、2400万円位でしたっけ?やはり、住んでる人も違うと思います。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
プラネスーペリア グラン大津瀬田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランカサーレ京都西京極
ウエリス京都 東山五条通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア京都桂御所
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸