京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ西大津Ⅱについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 茶が崎小麦尻
  7. 大津京駅
  8. ブランズ西大津Ⅱについて
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-26 16:39:00

情報交換しましょう!!



こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-21 22:09:00

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ西大津レイクテラス口コミ掲示板・評判

  1. 521 契約済みさん

    最近MRに行かれた方。
    契約戸数の情報お願いします!

  2. 522 契約済み

    >520さん

    残念ながら住宅ローン減税延長について決定していませんよ。519さんが貼ってくれたページをよく読んでください。

  3. 523 契約済みさん

    話を戻して申し訳ありません。二重天井の件です。
    事実関係がわからないまま議論を続けても不毛だと思い、
    営業の方に、直接メールで尋ねました。
    すぐに専門の方から、丁寧な図面付きの説明書が送られてきました。

    結論的には、間違いなく「二重天井」です!心配して損しましたね (^_^;)
    ショックを受けられていた方々もこれで安心でしょう。
    しょうもないことで揉めなくて、私もホッとしました。

  4. 524 契約済みさん

    住宅ローン減税の延長は、下記のような状態のようです。
    国会がもめないとよいですね。
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4122456.html

  5. 525 契約済みさん

    >523さん、それはよかったですね^^
    >524さん、文字が小さくて読めなかったのですが、つまりどういう事なのでしょうか?
    ちなみに私は520です。その辺の事は夫に任せっきりでして、自分自身はローン控除について詳しくはわかっておりません。教えて頂けると嬉しいです。

  6. 526 契約済みさん

    以下、転載します。

    「20年度ではなくて、20年12月31日までに入居した人が対象です。この措置法は、ガソリン税と同じように、国会で延長が審議可決すれば、延長になりますし、可決しなければ、延長もなくなります。特に今年の秋の国会で衆参で否決合戦になったり、衆議院の解散など、不安要素がいっぱいありますので、一時的に廃案になる可能性が強いというのが、一般的な見方のようです。ただし、2月から始まる国会で、審議可決すれば、1月1日にさかのぼって適用されますので、来年入居の方でも、たぶん大丈夫だと思われます。しかしながら、この減税は、将来なくしたいみたいです。毎年のように上限金額が少なくなってきておりますし、来年の上限金額も下がるかもしれません。今年中ですと最大160万円まで、減税を受けられますが、来年以降はどうなることか、今後の国会の行方を見守りましょう。」

  7. 527 契約済みさん

    ありがとうございます。

  8. 528 契約済みさん

    マンションギャラリーのバラの数 : 8/25現在、113個です。

  9. 529 契約済みさん

    半分突破しましたね^^
    207邸?だから残り94戸ですね!順調かな。

  10. 530 契約済みさん

    情報ありがとうございます。
    正直もうちょっと増えてるかなぁと思っていましたが…
    こんなもんなんでしょうか?
    まぁまだ半年以上ありますので、順調に売れていくことを期待します。

  11. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    ブランズ京都河原町通
  12. 531 契約済みさん

    夏休み前にバラ数が100を超えていましたから
    夏休み中に売れたのは10戸ほどでは?
    残念ですが,3月末までに完売は無理のようです.
    最近のペースが維持できれば3月末で170戸ですが
    景気が悪くなりそうですからこれからペースが落ちると思います.
    年を越すと値下げが心配です.

  13. 532 契約済みさん

    やっぱり苦戦してるんですね。
    レイクフロントの南東側はすぐに売れたように聞きましたが、こちらは値段が
    大きなネックでしょうか?
    先述のローン控除次第では売れ行きも変わっていくんですかね。

  14. 533 契約済みさん

    これだけ毎日のように「マンション不況」「不動産業の倒産」「景気悪化」「物価高」が報道され、明らかに過剰な供給がなされれば、買い控えが起こるのは仕方ないでしょう。ブランズの価格が比較的高いのは確かだと思います。しかし、土地の購入費用が高かったであろうことや、これから建設されるマンションは建築資材の高騰で建設コスト高に悩むであろうこと、やっぱりこの眺望はここでしか得られないことを考えれば、私は契約したことを後悔してはいません。

    来年の完成時に一部が売れ残ってしまうことは仕方ないと諦めています。一部の人気のない間取りを中心に、資金回収のために赤字覚悟で値下げされることもあるでしょう。でも「間取りを選べない」のは私には考えられないことでした。

    ローンについては、景気が減速していますから、解散などで一時的に採決がのびたとしても、住宅ローン控除は間違いなく延長されるでしょう。減税になることには野党も抵抗しづらいですから。問題はむしろ、減税規模がさらに大きくなるか、現状のまま延長となるかだけだと思います。来年までに景気が少しは上向いてくれると良いのですが。

  15. 534 契約済みさん

    私も希望の間取りやメニュープランがあったので、仮に値引きになっても後悔はしません。
    でも、このマンションでこのくらいの売れ行きなのであれば、他のマンションはもっと売れ残りがすごいんでしょうね。

  16. 535 契約済みさん

    現場ブログが更新されて、オーシャンの内装や外側のタイルが見られますね。一瞬「モデルルームと一緒や!」って、当たり前のことに興奮しちゃいました 。でも家具などがない分、またイメージが膨らみます。部屋タイプは違いますが、とっても嬉しいです。また家具屋さんのカタログに見入っています。

  17. 536 契約済みさん

    ホントですね^^
    営業さんが見てらしたら、全ての部屋のタイプの写真をアップしていただきたいです!!

  18. 537 匿名さん

    以外に、ちまっとしてますよね。

  19. 538 契約済みさん

    写真で見る限り、モデルルームと同じIタイプに思うのですが、どうでしょうか?モデルルームと同様に、和室がなくてリビングが大きいという間取り変更がされているようです。2階ですから第1期で買われたんでしょうね。私が契約したのは2期で、6階くらいまではもう間取り変更やカラーセレクトができなくなっていましたから。私は和室が欲しかったし、オーシャンが希望階に残っていたので助かりました。

  20. 539 物件比較中さん

    今はモデルルームを見学するだけで2000円のギフトカードがもらえて、もし契約するとブルーレイレコーダーと電動アシスト自転車とお掃除ロボットがもらえるみたいですね。
    やっぱり後から契約するほうが条件がよくなりますね。これからが楽しみです。

  21. 540 購入検討中さん

    >539さん
    情報は正確に伝えましょうね!!

    >モデルルームを見学するだけで・・・×
    →アンケートにお答えいただいた方全員に

    >契約するとブルーレイレコーダーと電動アシスト自転車とお掃除ロボットが・・・×
    →9/30までにご成約いただいた方全員に、ブルーレイレコーダー、電動アシスト自転車、お掃除ロボットの内いずれか1点プレゼント

    でも、特典は、東急不動産のフェアのことで、注意書きで
    “本物件「ブランズ西大津レイクテラス」は、販売を行っておりませんので、成約特典につきましては該当しません。”
    って書いてありますよっ!!

  22. 541 契約済みさん

    私は一期に購入しましたが、どちらにしても5階まではメニュープランができなかったように思います。
    ブルーレイレコーダーほしいな。

  23. 542 契約済みさん

    >540さん
    ブランズ西大津もフェア対象物件に入っているようにも読めますが・・・
    っていうか、もう契約しちゃってるのでどっちみち無理なんですけどね。
    電動自転車が欲しかった!
    希望の階・間取りを確保するためだったのでこればかりは仕方ないかと
    思いきや、候補として迷ってた部屋はまだ残ってるみたいやし。
    ちょっと急ぎすぎたか・・・
    まぁこのくらいなら諦めはつきますが、大きな値引きはやめてほしい!

  24. 543 契約済みさん

    現時点で契約数(率)の高い順に、E・I・B・G・K・L・D・F・H・J・C・Aとなってます。

    Eタイプは12階以下は完売ですね!

  25. 544 契約済みさん

    >私は一期に購入しましたが、5階まではメニュープランができなかったように思います。

    538です。失礼しました。ということは、現場ブログのお部屋は正式分譲の開始前に、どうしてもここということで分譲してもらったのかもしれませんね。実は私も2期の宣伝中に契約したのですが、公式には未分譲の部屋でした。どうしても間取りにこだわりがあったのと、高層階は避けたかったからです。部屋番号を指定して頼み込みました。

    におの浜の某物件など1階上がるごとにブランズの10倍近く高くなるみたいですね。そう言う点ではここの高層階はお得かも(その分低層階が割高?)。私は高いところが怖いので、いざとなれば駈け降りられる範囲の高さが希望でした。ひとつだけ空いていて良かったです。ブログのお部屋を特定してしまったみたいで申し訳ありません。心よりお詫びいたします。悪意はないことをご理解下さい。

    543さん、契約率と間取りの関係を教えていただいてありがとうございました。やっぱりなと思う点が多いですが、「なぜかな?」とわからないところもあります。そういうものなのでしょうね。

  26. 545 契約済みさん

    543さん、契約数情報、ありがとうございます!
    私も初めに目が行ったのはEタイプでしたので、なるほどと思います。
    ビューバスでなるべく安い部屋を探していたので、Eタイプなら手が出ましたので。
    と言いながらもいろいろ考えた結果、違う間取りで契約したんですが・・・

    544さんが言われるようにここは上層階に行っても値上がり率は低いようですが、
    琵琶湖側に何も建たないということは、眺望的には低層階でも高層階と似たような(?)
    条件になるので、他の物件に比べて低層階が割高になるのも仕方ないですね。
    ただ、廊下側に関してはやはり高層階の方が眺めがいいように思いますが。

    現場ブログの写真は間違いなくモデルルームと同じなんでしょうが、やはり何もない
    部屋を見るとモデルルームを見たときの感動はありませんね。
    部屋なんて所詮はそんなもんなんでしょうが・・・
    その分、どんな家具をどんな風に置こうかと夢が膨らみます!

    ところで、契約してしまったのに他の物件も多少は気になるのでプラウドのHPを
    見ていたのですが、あそこはBBQセットの貸し出しなんかもあるんですね。
    ブランズⅡはトランクルームやホビーコートもないので自前のBBQセットをどこに
    置こうかと困っていましたが、貸し出しサービスがあれば自分で所有する必要も
    ないのでいいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  28. 546 契約済みさん

    トランクルーム・ホビーコート・納戸・収納庫;それぞれの正確な違いがよくわかなくて、物件をみる時に首をかしげることがあります。私もトランクルームがないので、スキー用品などをどこに置こうか悩んでいます。営業さんに貸倉庫を調べてもらったのですが、かなり離れたところでないとありませんでした。貸倉庫情報がありましたら、是非教えてください。

    私が持っている自前のBBQセットは、安物なので捨てようと思っています。いずれにせよマンションの敷地内でBBQできるわけではないので(ベランダでやってひんしゅくを買っている掲示板がありました)、プラウドは近くの公園でのBBQを想定しているのでしょうか?

  29. 547 契約済みさん

    東急の今までのフェアでは西大津は含まれていなかったようですが、最新のものでは含まれています。
    http://sumai.tokyu-land.co.jp/c-2008dekitate/
    市況が悪化してきたので販売に拍車をかけているのでしょう。
    ま、仕方ないでしょうね。完成前に大半が売れていればそれでよいです。

  30. 548 契約済みさん

    今日の広告で3LDKが頭金0円で月々8万円台になっていました。もう値引きが始まっているのでしょうか?情報ください。
    確かに明日からフェアが実施されますね。今から言ってもくれないですかね?
    広告の間取りを見てもう一度パンフレットを見たのですが、ここは南向きというより東南東向きって感じだったんですね。これでは午後から日が入りづらくなるのではないでしょうか?

  31. 549 契約済みさん

    541です。
    544さん、嫌な思いは決してしておりませんのでお気になさらないで下さい^^
    ただ、そうすると一期分譲前に問い合わせで部屋を特定していれば5階以下でもメニュープランに出来たということなのでしょうか?そうだとちょっとショックだな〜;;
    うちもいざという時の事を考えて出来たら2,3階くらいがベストだったので。
    ま、何とか中層階をゲット出来たので後悔はしてませんが^^
    548さん、値引きはまだ始まってないと思いますよ!多分ですが…それでもローンが組めるという事だと思います。
    日はお昼すぎると入らなくはなるかもしれないですね。でも暗い事はないと思います^^

  32. 550 契約済みさん

    私は南東向きということは認識していましたが、昼を過ぎたら…ということまで
    考えてませんでした。
    たしかにそうですよね。
    まぁ東向きのモデルルームも午後からでもそんなに暗くは感じなかったので、
    気にするほどではないでしょうか?
    前に建物もないですしね!

  33. 551 契約済みさん

    東向きや南向きの長所・短所については、他のスレッドでいっぱい討論されていますし、マンション選びの本にも色々と書かれています。立地条件で大きく違うことを考慮しながら読まれたら参考になるかと思います。東南だと午後の明るさが真南よりは少ないでしょうけど、真南だと夏は暑すぎるかもしれません。

    夕方が明るいのは西向きですが、西日が困る人もいるでしょう(私の仕事部屋は西に窓がついており、PC作業に支障が出るので、ずっとカーテンを閉めたままにしています)。一部の間取りしか関係ないですが、東向きの部屋を寝室にするのは避けた方が良いみたいです。夜型人間の人には申し訳ありませんが、私は朝早く起きてリビングのカーテンを開ける時を今から楽しみにしています。レイクフロントのスレッドでも「朝日の美しさは筆舌に尽くしがたい」と書かれていました。

    いずれにせよ、550さんが書かれているように、モデルルームで確認されるのが一番確実でしょう。あそこは地図で見る限り、レイクテラスよりわずかにより東向きに位置しているようです。

  34. 552 契約済みさん

    日当たりがどうこうも大事なのですが、南向きといううたい文句をしてもいいのでしょうか?
    最初から東南東向きと伝えて欲しかったです。

  35. 553 契約済みさん

    湖岸沿いですと東向きでも琵琶湖の反射があるので、暗く感じる事はきっとないと思います。
    私も南向きですと夏は暑すぎたり、冬は日が入りすぎてフローリングがやける心配があるので南東向きというのが一番ベストでした。
    ただ、552さんがおっしゃる通り始めからはっきり南東向きと伝えてほしいですよね。東南東まで詳しくはいいと思いますがw

  36. 554 周辺住民さん

    冬にはこんな感じの朝日が見られます。幻想的ですよ〜(^^)

    1. 冬にはこんな感じの朝日が見られます。幻想...
  37. 555 契約済みさん

    ありがとうございます!!! ここは、レイクフロントにも素敵な方がたくさん住まわれているのですね。楽しみです。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    ライオンズ鴨川東
  39. 556 契約済みさん

    うわぁ〜!!!素敵!!!!
    来年ホント楽しみです^^お写真ありがとうございます。

  40. 557 契約済みさん

    こんな幻想的な風景が目覚めたら目前に広がってるなんて…
    幸せですよね〜  因みにどれぐらいの高さからの撮影なのでしょうか??

  41. 558 契約済みさん

    東南東より真東の方がお部屋が明るいですよ。以前にどちらにも住んだことがあるのですが、真東に向いていれば日の出の低い日差しが家の中まで差し込みます。太陽高度は直ぐに上がって、東南東向きでは比較的高い位置から日差しが来ます。この時点で東向きは45度以上に日差しが振られますので、実際の日当たり感は薄れてしまうのです。午後からはもちろん入らないです。
    今更言っても仕方が無いのですが・・・。
    南向きは真夏になると暑いとのことですが、真夏は太陽の高度が非常に高いので日がお部屋に入ってこないのです。やっぱり南向きと宣伝する以上はそう伝えて欲しかったです。

  42. 559 契約済みさん

    >始めからはっきり南東向きと伝えてほしいですよね。

    これには大賛成です。Googleなどの地図で確認すればだいたいわかることですけど、HPやチラシの交通・案内図は微妙に少し傾いています。ちょっと卑怯ですよね。私は首を傾けてあの地図に見入りました(笑)。Googleでもようやくレイクフロントはもう建っています。早く建築中のレイクテラスも見えないかと、頻繁にチェックしています。

    南向きや東向きの問題は、部屋での生活が午前中心か午後中心かや、夏か冬かによっても違いますよね。また明るさと暑さは必ずしも一致しないでしょう。どの方向もそれぞれに利点欠点があるので、要は何が一番譲れないかでしょう。

    私は何よりも眺望を重視しましたので、南に花火や花噴水を見られること、そして柳が崎湖畔公園の方面も見られるというこの位置を気に入っています。現地眺望見学会でも、その時間帯は北側の景色の方が、ヨットが一杯浮かんでいて綺麗に見えました。真南を向いていたら、におの浜周辺しか見られません。これは私にはつまらないです。

  43. 560 契約済みさん

    私も花火や花噴水などの眺望重視でしたので、南東向きで全然よかったと思っています^^
    何より、湖岸沿いに建っているマンションは大津ではここしかないですよね?それが一番重視したところです。目の前に何もさえぎるものがなく、琵琶湖が広がっているのは本当に素敵だと思います。
    ちなみに558さんが以前お住まいだった真東、南東のお宅はさえぎる建物などはなかったのでしょうか?それで結構日当たりや明るさなど変わってくるんじゃないかな〜と思うのですが。どうですか??

  44. 561 契約済みさん

    >559さん
    そうそう!レイクテラスのあの地図ちょっと南向きに地形がずれて書かれてましたよねw
    あれは確かにズルイ!!

  45. 562 契約済みさん

    地図の方角がズレていたとは…
    まぁ現地も見学して眺望も確認したので、そういう意味では納得しています。
    全くの「南向き」でないのはわかっていましたが、それはちょっとズルいですね。
    今後もそういうズルいことをされなければいいのですが…

  46. 563 契約済みさん

    そうですよね。
    後々からクレームになる可能性があるので、そういう部分もきちんと説明してほしいです。
    悪いところが1つもないと思って購入してる訳じゃなく、それ以上に眺望などのメリットが勝ってると思って購入してるので、デメリットを説明されても別にひかないですしね(笑)

  47. 564 周辺住民さん

    NO560さん!! 湖岸沿いに立つマンションは後・エンゼルレイクハウスが有りますよ!!

  48. 565 契約済みさん

    エンゼルレイクハウスは、もう入居済みの物件ですね。住民版を貴重な意見として参考にさせてもらっています。とても勉強になります。

  49. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    ウエリス島本
  50. 566 契約済みさん

    560です。
    あら!そうだったんですか!!笑
    地元民ではなかったので全然知りませんでした。エンゼルさんの掲示板私もこれから参考にさせてもらいます^^

  51. 567 周辺住民さん

    560さん 湖岸沿いは東京建物のブリリアもありますよ。いろいろ見て聞いて読んで比べて検討してください

  52. 568 契約済みさん

    560です。
    そうそう!湖岸沿い+南向きのマンションがブランズだけでした(笑)正式には南東向きですが…そういううたい文句でブランズから広告が来た事があったんです。
    ブリリアもエンゼルも東向きで駅からも遠いですよね?
    やはり眺望だけでなく利便性や日当たりなどを考えるとここが一番だとうちは思います^^

  53. 569 契約済みさん

    競艇場の横のルネ(?)も湖畔の南向きですね。
    琵琶湖向きかどうかと言えば微妙ですが・・・
    駅までの遠さは大差ないのでしょうか?
    個人的には眺望はブランズの方が好きです。

  54. 570 契約済みさん

    私もブランズの眺望は好きです。
    こないだの写真もすごく感動しました。

  55. 571 3月が待ち遠しい@契約済みさん

    図面で何度も確認して、ちょうど南東向きだと思っていたのですが...。
    図面は嘘で、本当は東南東向きなのですか?そんなことはないと思いたいのですが。

  56. 572 契約済みさん

    私も南東向きに思えます。
    本当に東南東なんですか?
    「南向き」でないのはわかってますが…
    パンフレットの位置図は一見、南南東向きに見えますが、よく見ると北が真上よりやや
    右に傾いていますので、南東向きです。
    間取り図も南東向きになっています。
    Googleで見ても、東南東ってことはないように感じるのですが…

  57. 573 申込予定さん

    東急不動産は浜大津3丁目です。13階建てのブランズは、琵琶湖一望で、どれぐらいの値段か知っている方教えて下さい。

  58. 574 契約済みさん

    Googleだと、どちらかというと南側に少し寄った南東に見えます。
    東南東との書き込みは、例として書かれているだけだと思います。
    レイクフロントの写真は、工事中の時かもしれませんね。

  59. 575 契約済みさん

    暇なので作図しました.
    574さんが正しいようです.

    1. 暇なので作図しました.574さんが正しい...
  60. [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨
    ジオ島本
  61. 576 契約済みさん

    575さんありがとうございます^^

  62. 577 3月が待ち遠しい@契約済みさん

    571です。

    先週末に『ここは南向きというより東南東向きって感じだったんですね』という書き込みが
    あったのに誰からも指摘がなかったので、『あれっ??』と思っていました。

    575さんの作図で『(ほんの少しだけ南よりの)南東向き』ということがよく分かり、
    すっきりしました(^_^)
    本当にここはいい人が多いですね。

  63. 578 匿名はん

    びわ湖虫の被害はどうなんでしょう?
    ブランズが好きなのですが、虫の事を考えると躊躇してしまいます。
    誰か詳しい方いませんか?

  64. 579 契約済みさん

    ユスリカで検索すると、詳細はさくさん出てきます。
    実際の感想は、レイクフロントやエンゼルレイクハウスなどの住民版に書かれています。
    こちらの方が実体験なので説得力があり、勉強になるように思います。
    私が感じた要点をまとめると以下のようです。

    1)確かに強敵である。イヤでも馴れることを迫られる。
    2)1年の特定の時期に多く、短期間はとてもひどい。
    3)しかし、それ以外の時期は大丈夫だし、最近は減っているようだ。
    4)高層階に多い。
    5)これを食べる蜘蛛の退治には、比較的大量のゴキブリジェット噴射が有効らしい。

    私も虫は大の苦手ですが、戦うことを決意しました。ただ比較的低層階にしましたけど。
    自然の近くに住むのなら、自然と共生することも必要だと自分に言い聞かせています。

  65. 580 契約済みさん

    レイクフロントをはじめ、知り合いが何人か西大津のマンションに住んでいるので
    琵琶湖虫のことを聞いてみましたが、みんなほとんど気にならないと言います。
    もちろん「いない」わけではないので、どの程度から気になるかは個人差があるでしょうが、
    たぶん大したことないのではないかと楽観視しています。
    遮光カーテンが有効なようです。
    ちなみに私が今住んでいるマンションは琵琶湖近くではありませんが、玄関を出てすぐの
    ところに廊下の蛍光灯がついているので、夏場は玄関前を虫が飛び交い、それを狙った
    クモの巣も増えて大変です。
    契約前に廊下の電気の位置を確認してませんでしたので、玄関前になければいいのですが…

  66. 581 契約済みさん

    うちは今現在西大津ではありませんが琵琶湖の湖岸近くに住んでいます。
    やはり下の階で、遮光カーテンをしてるおかげか、うちのバルコニーでは全然虫は見かけません。蜘蛛の巣は少しはってることがありますが。
    どちらにしても、自分たちで出来る努力は遮光カーテンをつけて、部屋の明かりがもれないようにすることでしょうね。
    ウォームライトよりかは蛍光灯によりやすいともきいたことがあるので、廊下の電気がウォームライトであることを祈りたいです。

  67. 582 匿名はん

    低層で、遮光ですね。蜘蛛の巣もですか。
    冬場と聞いたので、バルコニーは活用できそうで良かったです。
    有難うございました。
    しかし、ブラインドが好きなので困りました(泣)

  68. 583 契約済みさん

    春先も大量発生する時期だと聞きました。年に数回、1,2週間程大量発生するみたいです。
    ここのカーテンは全てダブルだから、ブラインドと遮光カーテンをシェードとかでつけられたらいいのではないでしょうか?
    普段はブラインドだけ開け閉めして、大量発生している時期だけシェードも閉めるみたいな^^カーテンじゃなくシェードにするとカーテンボックスにほとんど隠れるので、インテリア的にもおかしくならないと思います。

  69. 584 近所をよく知る人

    みなさんおかしいですよ。昼間も琵琶湖虫は飛びますよ。夜の被害はあまり無いのですが、ブラインドはどちらかと言えば蜘蛛対策では。

  70. 585 契約済みさん

    ホントですか!?
    うちは夕方から夜にかけてしかひどくないのですが…場所によって違うのでしょうか。

  71. 586 匿名はん

    ていうか、蜘蛛も対策しないとダメなんですか?
    どんな蜘蛛か想像出来ません。

  72. 587 契約済みさん

    蜘蛛は普通の蜘蛛ですよ!そんなおっきなくもがいるわけではないです。
    琵琶湖虫を食べる為に蜘蛛はよってくるみたいですね。なので、琵琶湖虫対策をきちんとしていれば、蜘蛛はそんなに多くないです。2,3日匹はきますが。

  73. 588 匿名はん

    もし、また何年前か位の琵琶湖虫大発生が起こったら…
    マンションの外壁にびっしり、玄関も開けれない程になるんですかね。
    廊下は掃除してもらえても…バルコニーは自分でですか。

  74. 589 契約済みさん

    大発生した時期というのがあるんですか?

  75. 590 近所をよく知る人

    今年も普通に発生してますよ。
    毎朝バルコニーに軽く見積もっても数千匹の亡骸がありますよ。
    家のマンションは琵琶湖から直線で200メートル程度で外壁は茶色系で低層階ですがこの始末です。別に嫌じゃありませんが、さすがに網戸は開けぱなしには出来ませんね。

  76. 591 購入検討中さん

    あの場所って埋立地なんですよね??
    神戸の埋立地のところは地盤沈下!?で沈んできてるらしいので、ここもどうなのかな?って思います。

  77. 592 契約済みさん

    地盤沈下したら、地震が起きたら、琵琶湖虫が大量発生したら、蜘蛛の巣だらけになったら、、、。そういう心配性の方は購入されない方が良いかもしれませんね。会社をクビになったら、ローンが返せなくなったら、病気になってしまったら、、、と、ヒトである限り悩みは尽きません。地震の予知は不可能に近いし、琵琶湖虫の件は「住民版」に書かれているのがおそらく一番真実に近いでしょう。

    私は「この眺望・便利さはここでしか得られない」「気に入った間取りと高さを選びたい」という思いを優先させました。人それぞれですから、議論しても意味ないように思います。買いたい人は買えば良いし、そうでない人は止めればいい。自分のお金ですから。

  78. 593 買い換え検討中

    ↑それは間違いですよ。そもそも自分の意思で購入し不満不安が無い方はこんな板に来ないし、まして書き込みしないでしょう。
     否定しているのは不安があるからですよね。
     因みに地盤沈下の心配は大津市の防災関連のマップで調べてください。
     西大津一帯では液状化現象はかなり危険度が高いと地区となっております。でも地震がこなければ心配ないし、...

  79. 594 契約済みさん

    私も592さんに同じく。
    ここの眺望や環境、マンションの共用施設がとても気に入り購入しました。なので、琵琶湖虫の大量発生くらいでは後悔しません。地震が起きた時は、さすがにキツイですけど、こればっかりはどうしようもないですからね。
    今日マンションギャラリーに行ってバラの数数えてきました。113戸になっていたと思います。

  80. 595 契約済みさん

    下のような書き込みがあります.

    No.528 by 契約済みさん 2008/08/25(月) 21:09
    マンションギャラリーのバラの数 : 8/25現在、113個です。

    この10日で一戸も売れなかったようです.
    かなり心配になってきました.

  81. 596 買い換え検討中

    売れ行きが悪くなっていると何が不安なのですか。
    さすがに竣工後10部屋以上の空きはないでしょう。
    自分が自信を持って契約しているのであれば別に関係ないと思いますよ。

  82. 597 匿名はん

    地元以外の購入者は、見た目だけの判断(琵琶湖の眺望)で買う事もあると思います。
    実際住んでみないと分かりません。
    しかし、購入してしまったら簡単には、引越しなど出来ないからこそ、、掲示板などの情報を見ると思います。
    マイナス面を知る事は大変重要だと思います。
    デベは教えてくれません。

  83. 598 契約済みさん

    このスレを最初から全部読めば、マイナス点はほとんど網羅されていますよ。生活実感は、実際近くのマンションに住んでいる人たちの意見が一番確かでしょう。私は正直、資産価値など考えていないので、売れ行きが悪い方がエレベーターなどが混まなくて良いです。竣工後ぼちぼち埋まって行けばと思っています。

  84. 599 マンコミュファンさん

    売れ行きが悪くて喜ぶって信じられないですね
    駐車場がある程度埋まらないと、駐車場収入の不足分を入居者で負担しないといけないですよ
    またブランズは1年後管理費が上がるんで相当高くなるはずです

  85. 600 契約済みさん

    そういう方がおられるのは承知しています。申し訳ありませんね。駐車場の価格や管理費の上昇は、我が家にとっては誤差範囲なものですから。株価の暴落で金融資産が1千万ほど目減りしたことと比べれば、たいしたことないです。早く景気が回復して欲しいです。

  86. 601 購入検討中さん

    600さんは友達できなさそですね。
    ウワベだけの友達が多そう。
    資産で勝ち組でも人生***みすね。

  87. 602 契約済みさん

    最近ちょっと雰囲気が悪くなりましたね。残念です。年齢・家族構成・収入・思想信条の異なる世帯が200も集まるのですから、考え方は色々でしょう。親友にまでなる必要はないと思いますが、価値観の多様性はできるだけ受け入れて共同生活しましょう。

    この掲示板は匿名自由書き込みですから、雰囲気の良いスレッドをねらって攻撃し、みんなが揉めるのを喜ぶ人もいますし、検討中を装って根拠の薄い情報で購入検討者の不安をあおり、自社物件に誘導したい競合他社の営業マンもいます。得られた情報は、あくまでも自己責任で、その信憑性を検証してください。

  88. 603 契約済みさん

    そうですね。
    正しい情報もあれば間違った情報の書き込みももちろんあると思いますので、それぞれが自分自身の判断・基準で分別していけばいいことですよね。
    個人を攻撃するような書き込みはできるだけやめましょう。
    私はいいマンションをつくっていきたいです。

  89. 604 購入検討中さん

    >>申し訳ありませんね。駐車場の価格や管理費の上昇は、我が家にとっては誤差範囲なものですから。株価の暴落で金融資産が1千万ほど目減りしたことと比べれば、たいしたことないです。早く景気が回復して欲しいです。

    なにもここまで具体的に書かなくてもね。
    でも、正直羨ましいですよ。我が家では管理費等が千円でも上ろうものなら…って感じです。
    裕福なのはいいことですが、ひけらかすのは止めていただきたい。

  90. 605 契約済みさん

    営業の方から聞いたのですが、9月の20日21日に、またオプション相談会があるみたいですね。皆さんはどうされますか?フロアコーティングは、掲示板を読めば読むほど賛否両論で頭が割れそうです。

    実家は築18年の一戸建てですが、ワックスを掛けたのは最初の2年だけです。あまりにも作業が大変だったので。玄関やダイニングは傷・汚れだらけで、ちょっと恥ずかしいくらいですが、寝室や廊下などは、艶がないだけで、綺麗なままで気にならないです。

    多少の汚れは気にしない性格ですが、こまめにメンテ・掃除するのも苦手です。オプションはどれも高いので、バルコニーなど自力でやるつもりですが、フロアコーティングはさすがに無理なので悩んでいます。

  91. 606 契約済みさん

    うちはフロアコーティングは業者に直接お願いするつもりでいます。
    マンションのオプションでするより全然安い値段で出来ますよね!

  92. 607 契約済みさん

    フロアコーティングは,
    ホームセンターで最新技術のワックスを1000円ほどで買って自分でぬればすぐ終わります.
    我が家は,直ぐには引っ越ししないので
    楽しみながら時間を掛けて,何日も何日もかけてする予定です.
    自分で大事に手を掛ければそれだけ,
    愛着がわいて住むのが嬉しくなります.
    業者さんに頼むのとはぜんぜんちがいますよ.

  93. 608 契約済みさん

    今日現地に行ってきました。びっくりしたのが、マンション前の琵琶湖がものすごく臭かったです。あとすごい汚い!あれはどうにかならないんですか?

  94. 609 買い換え検討中

    夏の時期は琵琶湖の一部では汚くて臭くなります。水質の悪化が原因です。
    水草の異常繁殖が主です。これはきつい。行政頼みでは無理ですよ。お金がかかりますから。
    因みに、近くの競艇場では開催前に毎日数十トンの処理をしているらしいです。凄い仕事ですね。
    当然琵琶湖にあこがれて契約された方はある程度調べられていると思いますが。
    景観望みで購入しているので仕方ないでしょう。あきらめてください。
    水の流れがなくが淀んでいたらそれはもう最悪です。私は我慢できないので湖畔建設マンションは敬遠しています。

  95. 610 契約済みさん

    自分でしてみようと思える人がとてもうらやましいです^^
    うちは不器用だし自分でやってもなんかムラができそうで笑
    あそこの琵琶湖そんなに汚かったんですか?臭いは夏場だし多少は仕方ないと思うのですが…
    引越しまでに整備がきちんとされるといいですよね。

  96. 611 契約済みさん

    私も超不器用なので、自分ではフロアコーティングできません。以前に数回ワックスがけやって断念しました。少なくとも年に数回などというのは、家具を置き始めればとても私には不可能です。ただ、5年持つのがよいのか10年が良いのか、20から30年が良いのか、それが本当なのか、業者による差が激しすぎないか、不安で決められません。妻は東急に頼めば安心では?といいますが、水性コートであの価格はあんまりだと思って悩んでいます。

    夏場の琵琶湖の沿岸近くの汚さは、先日現地で確認しました。特に南側が酷かったです。でもレイクテラスの前は流れるので比較的綺麗でしたし、臭いはまったく感じませんでした。この時期、1階の眺めは少し悪くなるでしょうが、自室からの眺望にさほど悪影響はありません。私は自分の五感で確認したので後悔はありません。素晴らしさを改めて実感して帰ってきました。

  97. 612 契約済みさん

    私は先月だったか先々月だったかに現地に行きましたが、そのときは臭いは全く気になりませんでした。
    ただ、汚いというか、水草が多いのが気になりました。
    ないに越したことはありませんが、まぁ自然のものなので仕方ないとは思っています。
    今はそのときより成長してるんでしょうね。
    私が行ったときは中層階からの見学でしたが、部屋の中からはあまり気になりませんでした。
    バルコニーに出るとやはり多少は気になりましたが。
    608さんの臭いというのはどの辺りからの臭いなのでしょうか?
    今はだいぶ上の方までできていると思いますが、そこのバルコニーでも臭うんでしょうか?

  98. 613 匿名はん

    琵琶湖って、遠くから見ると素敵!ですよね。
    ただ、近くで見るとこんな色?って位汚いですね。

    不思議だ〜

    におの浜の話ですが…

  99. 614 買い換え検討中

    琵琶湖は北に行けば行くほどきれいになります。当然どんどん田舎になります。
    マキノまで行けばそれは凄くきれいです。でもこちら側でも最近は水質が悪くなってきております。やっぱり湖畔よりはやや上側から全体を見下ろす程度の感じかよろしいかな。
    セレッソコートなんか道路状況さえ良ければ抜群なんだけど。安いし、絶景だし。なやむなやむ。

  100. 615 契約済みさん

    セレッソコート私も検討してました!
    景色もいいしお値段もお手ごろで^^
    ただ山中で駅に行くのが大変なのと虫がひどそうなのでうちはやめました。車が1台しかないので…2台あればよかったんですけどね。

  101. 616 契約済みさん

    湖岸なので掃除をするにもできないですよね。水草は溜まっていく一方なんですか?

  102. 617 買い換え検討中

    流れがない場所にたまる傾向があります。
    161号を現地から堅田方面に走行していけばかなりわかりますよ。
    マクドで今日ランチしましたが駐車場でかなりにおいました。

  103. 618 契約済みさん

    アオコがたまりやすいところは、現地で確認された方が安心だと思いますよ。レイクテラス前は比較的少ないですが、皆無ではありません。一般的には8月9月です。今年は史上最早で発生したようです。「琵琶湖 アオコ」で検索してください。

  104. 619 契約済みさん

    水草は夏に繁殖するので、この時期が一番多いと思います。
    これからは徐々に減っていくはずです。
    それにしてもマクドでも臭うとは…
    マクドって、国道を渡った側ですよね?
    営業の人は臭いは気になりませんって言っておられたのですが…

  105. 620 周辺住民さん

    ホント臭いです!! 湖岸のマンションですが、洗濯物をベランダに干していますが、乾いても匂います。私も今年、引越してきましたが、こんなに臭いとは予想外です・・・・    それと、琵琶湖虫はまだですが、小さな虫がかなり出てきました。今までは、昼間は、網戸を開け放していましたが、それも今日あたりから出来なくなりそうです!!がっかりです!!

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
グランカサーレ京都西京極

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス島本
ライオンズ鴨川東
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア京都山科三条通
スポンサードリンク
ブランズ京都河原町通

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸