京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ西大津Ⅱについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 茶が崎小麦尻
  7. 大津京駅
  8. ブランズ西大津Ⅱについて
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-26 16:39:00

情報交換しましょう!!



こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-21 22:09:00

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ西大津レイクテラス口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん

    大量に売れ残って値下げする場合は,売れ残りを他の業者に一括販売し,
    その業者が値下げして販売するようです.
    違う会社のため,既に契約した人も文句が言えないらしいです.
    それにしてもみなさん!
    自分が買った物件に自信がないんですね.
    私は3月までにほぼ完売すると確信しています.
    この眺望で駅やスーパーへの近さはちょっと他にはありません.
    ちなみに,7月のはじめにMRに行きましたが
    その時点で101個が売れていたようです.
    ちょうど半分です.

  2. 402 契約済みさん

    自信がない訳ではないですよ。
    そうなった場合はこうしてほしいというだけの話です。
    私も竣工までに完売すると思っている一人です。
    万が一売れ残っても2,3戸だと思うので値下げはされないと考えています。

  3. 403 匿名さん

    幼稚園への車での送り迎えは難しいかもしれませんね。自転車で送り迎えしている方をよくみかけます。幼稚園前の通りが狭いからだと思いますけど。私立だと近くまでお迎えのバスが来るのでよいかも。もしくは教育熱心な方であれば滋賀大付属に電車通園などどうでしょう。

  4. 404 買い換え検討中

    そそ

  5. 405 買い換え検討中

    市立長等幼稚園までは自転車が良いでしょう。車だとたぶん時間帯によってはまず近場には停められません。前面が一方通行の疎水に平行している狭い道で路駐は大迷惑になります。

  6. 406 契約済みさん

    情報ありがとうございます。
    403さんのおっしゃってるバスがお迎えに来てくれる私立幼稚園はどこの幼稚園でしょう?よければ教えて下さい。

  7. 407 購入検討中さん

    今日現在で契約済み107+α戸。
    半数は確実に突破しているようです。

    間取りタイプによっては、あと数戸のタイプもありました。

  8. 408 契約済みさん

    着々と契約が増えていってるみたいですね^^嬉しいです。
    まだまだ先とわかっていながら、うちはカーテンを見たりバルコニーに置くソファや椅子をインターネットで見まくっていますw
    来年琵琶湖を眺めながら家族や友達とランチしたりお茶するのが今からホント楽しみです♪

  9. 409 初老夫婦

    408さん、私も全く同じです。先週、大学のクラス会が京都であったので、早めに家を出てホテルに荷物を預け、JR湖西線を引き返して久しぶりにマンションギャラリーを訪れました(2回目)。モデルルームの床やドアの色、下り天井の位置、キッチン・洗面台の引き出しや鏡裏収納など、入念に調べました。家具や照明などのイメージをふくらませるためです。ギャラリーは多くの人で賑わっていましたよ。私の部屋はその上下ともにバラの花がついていました。

    それから現地眺望見学会に初めて参加しました。最高でした。猛暑の日でしたが、涼しい風が吹き抜けて爽快でした。眺望はもちろん文句なしです。建設も着々と進んでいて、パーキングの高さに並んできています。帰りにジョーシン電気にも寄りました。比較的小さいお店ですが、年配の販売員の方がとても親切でした。来年が待ちきれない思いです。

    1. 408さん、私も全く同じです。先週、大学...
  10. 410 契約済みさん

    初老夫婦さんこんにちは^^
    以前もこちらの掲示板でお話(?)させて頂いた者です。
    綺麗な写真をUPしてくださりありがとうございます。うちは近くに住んではいるんですが、子供がまだ小さいのでなかなかMRに足に運べず建設状況の写真をUPして下さったのは非常にあり難いです。
    ホントもうタワーパーキングに並んだんですね。このまま順調にいって予定通り3月には入居できそうですね^^
    その時にはどうぞよろしくお願いします!

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア京都桂御所
    THE RESOCIA 下鴨
  12. 411 初老夫婦

    ありがとうございます。小さいお子さんがおられる大変さはよく理解できます。私もいまだに毎日末っ子と格闘中です (^_^;) でも、辛かったことも私たちにとっては貴重な思い出ですし、楽しかった思い出はその何万倍もあります。私たちは残念ながらペットは少し苦手なのですが、子供や赤ちゃんは大好きです。おせっかいは控えますので、どうか仲良くして下さい。このマンションは比較的平均年齢が高そうですが、若いご家族がおられるのをとっても嬉しく思います。本格的な移住は再来年ですが、こちらこそ何卒よろしくお願いします。

  13. 412 契約済みさん

    子供好きとのこと、とても嬉しいです^^
    今が一番大変な時期ですが、ホント楽しい事・嬉しい事が何万倍にも感じる毎日です。
    うちの子はやんちゃなので近くの部屋ですとご迷惑をかけてしまう事もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
    再来年はお茶でも一緒にできるといいですね^^

  14. 413 契約済みさん

    初老夫婦さま、若夫婦さま

    わたしたちもソファーや食器棚、カーテンなど、今からいろいろと検討して楽しんでいます。
    ただ、なんとなくイメージはできても、実際の部屋を見てみないとなかなか決められませんね!?

    うちの子はもう大きいのですが家族みんな子供大好きですので、小さい子供さんや赤ちゃんがおられるのをうれしく思っています。

    ところで、みなさんは表札はどうされますか?最近は表札をつけられない方も多いようですが…

  15. 414 契約済みさん

    私たちは、完成してから色や大きさなどを考えて、ホームセンターでさほど高くないのを買うつもりです。個人のセキュリティーには比較的無頓着ですし、誤訪問や誤配の方がイヤなので、表札にもメールボックスにも名前を出す予定です。

  16. 415 購入検討中さん

    幼稚園・小学校への通学時間を冷静に考えて購入は辞めました。
    中学校は自転車でOKかも知れませんが、琵琶湖の眺望よりも教育環境を
    重視した結果です。小さなお子さんが、たくさんおられるようですが、
    皆さんは納得されたんでしょうね。私達は膳所で検討します。

  17. 416 契約済みさん

    眺望か子供の環境か,親には難しい選択ですよね.
    私は眺望派ですが...

  18. 417 契約済みさん

    >415さん
    残念ですが、お子さんの教育環境を考えられてのことなら仕方ないですね。
    うちは子供は大きいので、自分たちの好みだけで決めました。
    教育環境の良いところで物件が見つかれば良いですね。

  19. 418 購入検討中さん

    順調かどうかわかりませんが、それなりに売れてるみたいですね。

    たしかにここは小学校や幼稚園・保育園は遠いですし、近くにギャンブル施設もあったりして
    子育てには万全な環境だとは思いませんが、かと言って個人的には、子育てを考えて絶対に
    避けたい場所かと言われれば、そんなこともないと思います。
    親の送り迎えが必要な保育園は近い方が便利なんでしょうが、学校なんかは必ずしも近ければ
    いいとは思いませんし、「教育環境」の良し悪しは教育機関への近さだけの問題じゃないと思い
    ます。
    とは言っても、やっぱり膳所方面の方が良さそうですね・・・

    うちはまだ子供がいないのですが、こんな考えは甘いですかね?
    よほど柄の悪い地域なら考えますが、この辺りはまだ許容かなと思い、眺望を優先させよう
    かと思います。

  20. 419 契約済みさん

    うちも表札はつけるつもりでいます。
    ちなみに教育環境ですが、私も特別良いとは思いませんが、かと言って絶対に避けたい所とも思わなかったのでここに決めました。同じく、近さだけが大事じゃないと思います。その学校の教育方針や、周辺環境の安全性(パチンコ屋や競艇場というより、歩道の安全性とか)が一番大事だと私の中では思っています。ただ、学校の教育方針などは行ってみないとどこがいいのかわからないですよね(苦笑)
    ですが、周辺環境に至っては今のところでもわかる部分があって。
    415さんは膳所でお探しとの事ですが、うちは実は今膳所に住んでいますがこっちに引越すことに決めました。
    一番の理由は…平野学校前の歩道が車が沢山通るのにガードレールがなかったり、国道も道は広いですがガードレールが1つもないのが私は危ない気がしてならなかったからです。坂道なのも少し危険です。
    膳所の平野学区はとても評判がいいとの事で、こっちに引越して来た時は嬉しかったのですが、それは随分昔の話で、今はマンションが沢山できているのでマンモス校状態になっていてそんなに…と、いう感じと聞きまして。
    そんなにいい学校なら少しくらい道が危なくても毎日送り迎えすればいいやと思ってたんですが、そんな事もないのなら、もっと安全な通学路の所に引越したいなと思いまして。。。
    西大津も161の道はあまり評判がよくないそうですが、歩道は狭くてもガードレールがある分私はまだこちらの方が安心かなと思って引越すことに決めました。

  21. 420 購入検討中さん

    どういう教育を施すかによっても違うのでは?と思います。私は特殊な例だと思いますが、京都の某私立小学校にバスを乗り継いで1時間近くかけて通っていました。同級生には鞍馬の人も大津の人もいました。定期を忘れたこと、乗り換えを間違って泣いたこと、親切な車掌さんに助けられたことなど、色々と懐かしい思い出があります。周囲がお金持ちばかりでくらくらしました。でもその学費を稼ぐために毎晩深夜まで内職をしてくれた両親の姿があったから、懸命に勉強を頑張りました。私自身は、家族がみんな仲良く幸せに感じること、親が責任をもって我が子を躾けることを大切にして子育てしています。各論ではもちろん色々なバトルがありますけど。関係ない話でごめんなさい。

  22. 421 買い換え検討中

    確かにどのような教育をするかだとは思いますが、環境は大事ですよ。どんなに家庭で正しい言葉遣いをしても友達が...ではやはり無理があります。
     親より友達のほうが接している時間も長いし、それを指導してくださるのはやはり学校の先生です。かなり先生次第になるのでは?

  23. 422 購入検討中さん

    公立だと先生はローテーションでころころ変わりますし、住民の層もこれだけマンションが乱立すると変わってきます。先生・環境を重視するなら、関西地区では私立を選ぶしかないように思います。

  24. 423 購入検討中

    たしかに友達による部分は大きいですね。
    私も1時間かけて某私立中学に通っていましたので、学校によって周りの環境が
    大きく違うのはよくわかります。
    ただ、そういう意味ではマンションが増えてきている西大津地区は外から入ってきた
    いろんな人がいて、特に柄が悪いってわけでもなく庶民的な雰囲気でいいかなとは
    思ってます。

  25. 424 買い換え検討中

    私の子は皇子○○保育園と、長○小学校に通ってますが、色々な友達が出来て毎日が楽しいみたいです。ただ親の立場から言わせてもらうとやっぱり悪い部分も影響はされてますね。でも満足してますよ。なんだかんだいっても最後は私の責任ですから。

  26. 425 契約済みさん

    眺望を優先してこのマンションを選んだんのでは?

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    ライオンズ鴨川東
  28. 427 契約済みさん

    420さん、関係ない話なんてとんでもないです^^
    貴重なお話をありがとうございます。
    私も自分自身が子供にどういう教育を受けさせたいかが大切だと思います。それに応じた学校を選べばいいと思うんですが、一生懸命考えて選んでも裏目に出てしまう事はあるし、適当に近くにしとこ〜となっても、子供が自分の望むような形に成長する場合もあると思います。
    なので、こればっかりは運というか何というか…。こうゆう発言は無責任な親なのかもしれませんが、私は子供次第・親次第かなと思います。
    確かに環境は大事ですが、私自身は環境に流されない子に育ってほしいと思ってます。
    どんな環境にいても悪い事は悪いとマネしたりせず、逆にいい事は見習えるような、環境や人の考えに揺らがず自分の意思や考えをしっかり軸に持ってる子に育てたいです。
    なんかマンション掲示板なのに子育て論ばかりになってしまいましたが笑
    そうゆう訳で子供の成長などは学校や環境よりも、自分自身の育て方や子どものその受け止め方が一番大事だと私は思ったので、425さんのおっしゃるように眺望優先でこのマンションに決めました。あとは今住んでる場所よりかは歩道が安全そうなので。

  29. 428 ご近所さん

    となりのⅠの住民です。
    昨日におの浜の方で花火が上がってました。
    手持ちで撮影したのでぶれてますがこんな感じでベランダから見れます。
    8日の花火大会はもっと近くから打ち上げられますので大迫力ですよ。

    1. となりのⅠの住民です。昨日におの浜の方で...
  30. 429 購入検討中さん

    浜大津の八景館跡地にもブランズが建つみたいですね!?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139/

    花火を鑑賞するのには、ここは特等席ですね。

  31. 430 契約済みさん

    そうみたいですね^^
    ここも浜大津のほうもどちらも花火が絶景なのは間違いなしですね。

  32. 431 購入検討中さん

    まだ来年入居とあったので、ギリまで待ってみようかなと考えていましたが、そうも言っていられないのでしょうか。
    残り戸数が17戸だと年内には完売しそうな雰囲気ですね。
    でもまだ今後のスケジュールとか未定ですよね。
    もう少しいろいろスケジュールが確定してから購入考えたいですね。
    のんびりしすぎですか?

  33. 432 物件比較中さん

    第○期で分譲しているお部屋の数の残りが17戸ということで
    全体としてはまだまだありますよね。

    東急不動産さんは竣工してからの販売はものすごく値引いてくれるので
    期待してます。

    来年が楽しみです。

  34. 433 契約済みさん

    428さん、是非8日の写真もアップしてください^^お願いします!!

  35. 434 購入検討中さん

    よく売れているので急がないといけないですよ(笑)
    モデルルームのバラの数ですが、結構増えてましたよ

  36. 435 契約済みさん

    以前から何度か「購入検討中」として書き込みさせていただいていた者ですが、晴れて「契約済み」と
    なりました。
    モデルルームを一目見て気に入ったので、結局他のマンションはネットでしか情報収集していませんが、
    やっぱりこの辺りの他のマンションと比べると高いですね・・・
    若輩者の私には背伸びしたように思っています。
    けど、とにかく一目惚れでどうしてもここがよかったので、いろんな不安要素にも目を瞑りながら、
    値引きも待たずに契約しちゃいました。
    普段は優柔不断なタイプですが、今回はかなり即決だったと思います。
    背中を押してくださった皆さん、ありがとうございます。
    今後ともよろしくお願いします!

  37. 436 契約済みさん

    >435さん
    ご契約おめでとうございます。
    わたしも一目惚れで決めてしまいましたが、今でも我ながら良い選択だったと思っています。
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    ブランズ京都河原町通
  39. 437 買い換え検討中

    あやしいね。
    以前から書き込み、一目ぼれで即決?

    バラが増えたから急げ?

    4分で連打!

    私は即決せずに、サーパスとブリリア(八景荘)の様子を見ながら気長に行きます。

  40. 438 契約済み

    435です。
    すいません、なにか誤解を与えるような書き方でしたでしょうか?
    一目惚れで即決と言っても、さすがにモデルルームを見たその日に契約したわけでは
    ありません。
    あくまで私なりの即決という意味で…

    ちなみに434は私ではありません。

  41. 439 契約済みさん

    希望の間取りが売り切れないうちに、お早い目に・・・!?

  42. 440 契約済みさん

    契約おめでとうございます^^
    希望の間取りや階などがある方は早めに契約したほうがいいですよね。

  43. 441 契約済みさん

    着々と契約済みの方が増えていますね^^
    他の板を見ていても「契約しました」と言う書き込みは少ないですが、ここだけは例外のようですね!?

  44. 442 435

    ここはどの階からでも眺望は良さそうなので、階については特にこだわってません
    でしたが、とりあえずビューバスは外せませんでした。
    あとはその中で手が出る値段の部屋がなくならないうちに、と思って早めに契約しました。

    ところで確認を忘れてたのですが、ビューバスのブラインドは標準装備でしょうか?
    琵琶湖沿いのマンションは最近ビューバスが多いようですが、いくら前に建物が
    ないとはいえ、よく考えたら無防備ですよね?
    琵琶湖が覗きスポットになったりしなければいいんですが…

  45. 443 3月が待ち遠しいさん

    No.442 by 435さん

     ご契約、おめでとうございます。

    > 背中を押してくださった皆さん、ありがとうございます。

     これってもしかして私も含まれています?だとするとちょっとうれしいです *^_^*

    > ここはどの階からでも眺望は良さそうなので、階については特にこだわってません
    > でしたが、とりあえずビューバスは外せませんでした。

     この眺望でのビューバスはなかなか外したくないですよね。

    > ところで確認を忘れてたのですが、ビューバスのブラインドは標準装備でしょうか?
     
     標準装備だったと思います。

    > 今後ともよろしくお願いします!

     こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m

  46. 444 契約済みさん

    440です。
    私が階にこだわったのは少し高所恐怖症の所があるからですw
    眺望は確かにどの部屋でもいいですよね^^東急の人が言うには、2階3階が一番目には優しいみたいですが。
    ブラインドは私も標準装備だったように思います。

  47. 445 契約済みさん

    私は「ビューバスの無い部屋」が希望だったので、契約を急ぎました。カラスの行水の私にとって、ビューバスは猫に小判です。だからその分、リビングの開口部が広い間取りを選んだんです。人それぞれですね〜。このマンションは部屋タイプごとにかなりレイアウトが異なりますから、頭痛がするほど図面を見つめて(通帳も見て)、とても悩みました。ギャラリーのバラを見ていると、やっぱり間取りによって契約率がかなり違っていたように思います。

  48. 446 契約済みさん

    たしかにビューバスがない方がリビングは広く感じるかもしれませんね。
    私も基本的にカラスの行水タイプなんですが、それでもビューバスに惹かれてしまいました。
    まぁ私が要らないと言っても、嫁には間取り選びの必須条件だったようですが・・・

    間取りによる契約率は、モデルルームと同タイプのところが人気があると聞きました。
    あとは値段が安めの間取りの方がよく売れているような気がします。
    (実際、うちもそういう選び方かも・・・)
    逆に、高くなっても最上階や角部屋はやっぱり人気あるみたいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    ジェイグラン京都西大路
  50. 447 契約済みさん

    確かにここのマンションの間取りは、バラエティーに富んでいて迷いますね〜
    わたしはゆっくりバスタブに浸かって、音楽でも聴きながらびわ湖を眺めたいので、ビューバスタイプにしました。
    来年の花火大会はお風呂から観ようかなぁ〜^^

  51. 448 契約済みさん

    今日は花火大会ですね。
    今年は観られそうにありませんが、ほんとに来年が楽しみです。

    ところでインターネット接続について、詳しい方はおられませんか?
    現在うちではYahoo-ADSLを利用していて、できれば引越し後も継続して利用したいと考えているのですが、重要事項説明書には「ADSLサービスについては、利用できない場合があること」との記載があり、ちょっと不安になっています。

    どなたか詳しい方、あるいはどこに問い合わせればよいかご存知の方、アドバイスをお願いします。

  52. 449 契約済みさん

    これはYahoo BBに問い合わせた方が確実なのですが、NTTの光回線が完成した地域では、ADSLは使えません。私が今住んでいる自宅も、現在ではADSL設置不能です。ブランズでは、光にするかケーブルにするか迷っています。

  53. 450 契約済みさん

    追加ですが、一番心配されているのはメルアドが変わることでしょうか?これは確かに厄介な場合がありますので、早めに(今のうちに)メインで使うアドレスををGmailやYahooメールやHotmailに変えておいた方が、ずっと使えて良いかもしれません。これらの会社が破綻する可能性は比較的少ないと思いますから。もちろん、その他にも転送専門のようなアドレス付与業者もたくさんあります。ただ、これらの自由メルアドは、いつでも棄てられる予備アドレスとして使っている人の方が多いような印象を持っています。あくまでも個人的な意見ですが。

  54. 451 契約済みさん

    やっぱり住んだ時に想像しやすいから、MRのタイプがよく売れるんでしょうね^^
    私個人としてはMRのIタイプは結構変わった間取りだと思うので、MRにしなかったらなかなか売れなかったのではないかな〜と勝手に思ってますw
    うちはEタイプにしましたが、Iタイプとかなり迷ってしまいました。ちなみにうちもビューバス必須で選びました!
    東急からのアンケートに答えた方いらっしゃいますか?
    うちも答えて謝礼が来たんですが、間違って妻が捨ててしまいまして(残念)
    謝礼が何だったかとても気になります。ご存知の方おしえてください。

  55. 452 契約済みさん

    QUOカード500円分でしたよ。

  56. 453 ご近所さん

    ブランズⅠの住民です。
    昨日はものすごい人がマンションに集まってました。我が家も10人ほど来客がありましたが皆さん同じようで、エレベータが大渋滞でした。

    中層階ベランダからの花火の写真です。
    三脚使用してないんでぶれてますが、おおよその雰囲気は分かってもらえるかと。

    1. ブランズⅠの住民です。昨日はものすごい人...
  57. 454 契約済みさん

    >453さん
    写真アップありがとうございます。
    ますます来年の入居が楽しみになってきました。^^

  58. 455 契約済みさん

    先日契約しました。契約したのにもかかわらず少し心残りがあるのがパチンコ店が目の前にあることです。将来つぶれてくれたらと期待もこめて決断しました。
    ただ、もしつぶれたとしても次に建つ物次第ではすこし不安があります。
    皆様はどう思われていますか。それとも全く気にならないものですか?

  59. 456 契約済みさん

    452さん、情報ありがとうございます。
    500円なら諦めがつきます(笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    THE RESOCIA 下鴨
  61. 457 契約済みさん

    453さんありがとうございます^^
    私も来年が楽しみです!!うちも中層階にしたので、きっと同じように見えますよね。琵琶湖にうつる花火の色がとても綺麗ですね。
    うちはパチンコ屋の前というのは特に気にしませんでした。10時まで明るくていいなというくらいで、パチンコをする人って特にガラが悪いという訳でもないと思うんですよね。
    ただ、エントランスアプローチからパチンコ屋の車の出入りがあるので、あそこだけ子供には注意させる必要がありますね。
    もし潰れるなら…個人的には家電量販店かラウンド1やカラオケとかになったら嬉しいです^^

  62. 458 契約済みさん

    私たちは子供がいないので、まったく気になりませんでした。音も聞こえませんでしたしね。子供がいたとしても、パチンコ屋さんなら、それほど気にしなかったと思います。確かに周囲はギャンブル場だらけですけど (^_^;) 昔はともかく今なら、24時間ネットカフェとかワンルームマンションの方が危険に思います。ただ、希望としてはもちろん、パチンコ屋さんの代わりにスポーツジム・シネコン・レンタル倉庫なんかができて欲しいです。収納はやっぱりもっと欲しい。

  63. 459 契約済みさん

    ご契約おめでとうございます。
    わたしはあまり気になりませんが、できればおしゃれなショッピングモールなんかに
    なればいいのになぁと思っています。

  64. 460 契約済みさん

    駐車場も含めるとあれだけ広い土地ですから、将来パチンコ屋以外の何かの施設に変わるのは、間違いないでしょうね。

    滋賀県か大津市が買い取って、美術館や博物館などの文化施設になればいいんですけどね。

  65. 461 契約済みさん

    お返事ありがとうございます。タワーマンションとかラブホテルなどは建たないのでしょうか。もし建ったら玄関を出たときにすごく憂鬱になりそうです。また、契約後に現地を見に行ったのですが、競艇場が思ったより近く感じましたがこちらの音は大丈夫ですか?

  66. 462 契約済みさん

    タワーマンションは、これだけマンション不況で周囲が供給過多になっている今、新たに土地を買ってまでできる可能性は少ないように思います。またラブホテルは基本的に渋滞の少ない沿線にまとまって建つので、これもないような気がします。ただ私はタワーマンションとかラブホテルが横に建っていても、平気なような気がします。「湖畔側に絶対に他の建物が建たない」という立地が気に入ってこの物件を買いましたから。でもまあ、もちろん静かで便利なお店に変わって欲しいですね。

  67. 463 契約済みさん

    希望を言うのはタダですからねw
    シネコンやショッピングモールもいいですね〜!!オシャレなカフェや雑貨やさんとかもほしいな^^
    あそこが別の建物になって、もう少し道が広くなるだけで大分と雰囲気変わりますよね。
    個人的にはにおの浜のパルコの三角地帯みたいになってくれたら凄くおしゃれで嬉しいです^^

  68. 464 契約済みさん

    そうですね。そうなるとブランズの北西側にもロック式出入り口を作ってもらえれば、パチンコ屋さんの跡地にできたショッピングモールの横を抜けて、JRの駅に2分くらい早く着けそうな気がします。

  69. 465 契約済みさん

    あはは^^
    それいいですね〜!!
    でも大きなマンションなので通路は2通路ほしいところですよね。

  70. 466 契約済みさん

    楽しそうですね〜!!
    夢は膨らみますが、まだしばらくはパチンコ屋のままでしょうね。
    だって、あのパチンコ屋よく流行ってますもん!?

  71. 467 契約済み

    たしかにパチンコ屋のあとにこんな施設ができれば、と勝手なことばかり考えて
    しまいますが、幸か不幸か、あの店はすごい流行ってますよね。
    個人的にはスポーツクラブができてほしいと思っています。
    近くにスポーツクラブってないですよね?
    知っている限りではにおの浜のイトマンが一番近いかと思っていますが、他にどこか
    ありましたでしょうか?

  72. 468 契約済みさん

    私も調べましたが、やはりイトマンが一番近かったです。ニスポはスイミングクラブしかなかったのでがっかりでした。山科駅近くにもありましたが、色々利用するとかなり高くなりそうなので、頻繁に通う人にはあわないかと。

    フィットネスルームにどのような機材が入るのかは、まだ全く白紙のようですね。エアロビクスができるようであれば、CATVの番組など流してくれないかと思っています。

  73. 469 契約済みさん

    みなさん、スポーツジムに通って、健康的なんですね!?
    わたしはもっぱらビール腹を抱えて、ごろ寝ばかりです。^^;

    しかし、健康派にとってもごろ寝派にとってもここは最高のマンションはですね。

  74. 470 契約済みさん

    ホームページのびわブロに、花火の写真がたくさん載りました。来年のことを想像してワクワクします\(^o^)/

  75. 471 契約済み

    先日の花火大会は隣のレイクフロントから見せてもらいましたが、すごくよかった
    ですよ!
    少し距離があるので迫力という意味ではにおの浜辺りで見た方があるのでしょうが、
    西大津からの方が全体がきれいに見えるのではないでしょうか。
    ほんと、来年が楽しみです!
    ただ、来年は8日が土曜になるからちょうどいいと思ってたら、警備の関係で7日に
    なるそうですね。
    仕事から帰ってくるのは大変そうです…

  76. 472 契約済みさん

    あら!
    来年7日になっちゃうんですか〜><;
    8日の土曜日だと思って友達誘いまくっちゃいましたよ
    貴重な情報ありがとうございました!!

  77. 473 契約済みさん

    フィットネスルームにはランニングマシンをいくつかおくことが決まったそうですよ!
    はじめはおく予定なかったそうですが、要望が多かったのでそうしたそうです。
    ただ施工主さんとは口約束だけらしくて><;しかもその施工主の方が途中で担当が変更したとかなんとかで…ちゃんとおいてもらえるのか正直不安です。。。

  78. 474 契約済みさん

    >472さん
    471です。
    土日に花火大会を開催すると人出が多すぎて警備が対応できないので、8日が土日になる場合は
    その前の金曜に開催するそうです。(ネットのニュースに載ってました。)
    明石での事故を踏まえての対応らしいです。
    たしかに平日でもかなりの人なので、土日にやっちゃうとえらいことになるんでしょうね。
    来年は7日、再来年は6日になるのだと思います。

  79. 475 契約済みさん

    図面を確認しましたが、フィットネスルームは琵琶湖に面していて窓もあるようです。これなら単調なランニングも爽快ですね。フィットネスルームについては詳細がわからなかったので不安でしたが、琵琶湖に視界が開けた窓に向かってランニングマシンが並んでいる様子は魅力満点です。他のマンションで、そういう絵を載せているパンフレットをたくさん見ますから、きっとこれは売りになるのでしょう。

  80. 476 契約済みさん

    >475さん。
    琵琶湖に面してランニングマシンがあるのはホント魅力ですよね。
    そこがブリリアと唯一迷った所でしたが、ここもおいてもらえるという事で、他の共有施設なども含めてここが断然一番いいマンションだと思いました^^

  81. 477 契約済みさん

    最近書き込みがとまりましたね。
    MRに今月はいってから行かれた方いらっしゃいますか?契約戸数はどのくらいまで増えましたでしょうか??

  82. 480 契約済みさん

    みなさん、お墓参りとオリンピック観戦で忙しいんでしょう!?
    それともお盆休み中に、家具や電化製品の検討でお店回りでしょうか?

  83. 481 ご近所さん

    横やりですみません。近所に住む者です。湖岸には高さ3mのコンクリートの壁が出来ると聞きました。なので、トレーニングマシンでトレーニングしながら琵琶湖が見えるかどうかは確認された方がいいと思いました。

  84. 482 契約済みさん

    えぇぇ!!??それは困りますね。
    情報ありがとうございます。確認してみます。

  85. 483 匿名さん

    琵琶湖岸で、3mのコンクリート壁なんて、見たことないし、本当ですか?
    マンションの敷地の境界なら、フェンスか、ガラス手摺りでしょう。
    3Mのコンクリート壁なんて、意味わかりません。
    ご近所さん、からかわないでね。
    どこで聞かれたのかしら?

  86. 484 ご近所さん

    オリンピックなん見ているおめでたい人なんているのでしょうか?面白くないのに。

  87. 485 物件比較中さん

    二重天井は採用されているのでしょうか?

  88. 486 匿名さん

    > 484

    生活に窮している人には、何を見ても面白くないでしょうね

  89. 487 物件比較中さん

    だから!契約済みさんを装った業者の方がお盆休みで書き込みが急激に減ったんじゃないですか?
    何人かいますよね。いつも同じパターンの人達が・・・。

  90. 488 契約済みさん

    ↑おやおや、削除されたのにまた書き込んでますね。ねたみで一杯のプラウドの営業さんでしょうか?

  91. 489 契約済みさん

    まぁまぁ^^皆さん仲良くしましょう!!
    485さん、ここは二重天井じゃなかったように思います。
    でも不確かなのでMRに電話してみて下さい。
    しかしながら…さっきのボルトの走りはすごかった!!!
    最後まで本気で走ったら9.65くらいは出てたんじゃないかな。。。

  92. 490 契約済みさん

    ボルトは私も見てました。走る前からオチャラケていて、最後は流してあれですから、呆れちゃいますね。卓球の平野さんの表情は怖いくらいだったのに。

    ところでテレビの置き方は迷われませんか?私は間取りを見る時に、それがとっても気になります。リビングのソファからも、ダイニングテーブルからも、そしてキッチンからも見えるところで、でも窓からの光に邪魔されにくい場所ということで考えて、コーナーではなく壁付けを考えています。狭いので収納能力のある大きなテレビボードも買おうと思っています。キッチンからも綺麗に見えることや光の映り込みを考えると、IPS液晶が良いかな?と考えています。

    仕様書見たら、二重天井ではない見たいですね。厚さや階高はまずまずですけど。私のところは先日確認したら、上も下も契約済みでした。上にどんなご家族が住まれるか少しは心配です。でも個人的には、子供がはしゃぐのには抵抗は少ないです。深夜・早朝でさえなければお互い仕方ないと思っていますから。

    私は使ったこと無いのですが、シアタースピーカーのサブウーハーを床の上に置いたら下のご家族にご迷惑がかかるでしょうか?ご存じの方がおられたら教えてください。よろしくお願いします。追加するか迷っています。

  93. 491 契約済みさん

    家具の配置はホント迷いますよね。
    うちは悩んだ挙句一応決められました!!
    ただ、ここってリビング側は2箇所にTVアンテナがついてるからいいですよね^^

  94. 492 契約済みさん

    490自己レスです。色々検索したら、やっぱりサブウーハーを床に直置きするのは避けた方が無難なようです。0.1chは諦めることにしました。

  95. 493 契約済みさん

    >492さん
    サブウーファーは直置きでなく、何かを敷けば置いても大丈夫ということでしょうか?
    私もサブウーファーを置きたいとは思っていますが、近所迷惑にならないか心配です。

  96. 494 契約済みさん

    ネットで検索したところ、床に直置きは絶対駄目のようです。特別の専用シートなどを置くと改善されるようですが、やっぱりこればかりは、どの程度のパワーの製品をどの程度の出力で利用するかによって異なるようです。「隣と階下の人に挨拶にいって、どの程度の音量まで大丈夫か、確かめさせてもらった上で、その範囲内で使っている」という人までいました。これなら確実かもしれません。私は低音の迫力にはこだわりがないので、あっさりと諦めることにしました。どちらかというと、セリフやバックの鳥のさえずりなどがハッキリ聞こえることを重視していますので。

  97. 495 契約済みさん

    ええっ!てっきり二重天井だと思ってました。本当ですか?
    少しショックです。確かに営業の方から必ず伝えることではないのでしょうけど・・・。
    また不安になってきました。皆様はどう思われますか?
    あと工事期間が短いように感じるのですが・・・そのあたりはどうですか?

  98. 496 購入検討中さん

    >495さん
    どうして、契約してからそんなことで不安になるのですか?
    そんなに不安なら、もっと確かめてから、契約されれば良かったんじゃないですか!?

    工事期間は標準的だと思いますよ。

  99. 497 契約済みさん

    私も本で勉強してからHPの仕様のページで確認し、二重天井でないのは少し残念に思いました。でも他の住民掲示板を読んでいると、二重天井はパカパカと音がしてかえって良くないと言った書き込みもありました。二重天井にも色々あって、一概に優れているとは言えないようです。どれだけ正しい情報なのかはわかりませんが、もう契約もすんだことですから、「これでいいのだ」と受け入れることにしています。ガラストップコンロで無かったことと比べれば、私的にはたいしたことではないです。

  100. 498 契約済みさん

    私も二重天井じゃないのには特に気になりませんでした。勉強不足なのかもしれませんが><;
    地震の時だとつぶれやすいんですかね??

  101. 499 契約済みさん

    二重天井は、間に空気層を作ることで、遮音効果が高まります。ただいずれにせよ、どの物件もLL-45等級フローリング使用は宣伝していても、具体的なD値は示していません。上下の住民の方が常識的な方であることを祈っています。私も注意しますが。

  102. 500 契約済みさん

    防音効果のものなんですね。
    夜中の洗濯機などはしない方がいいのでしょうね。
    そういう意味で常識的な方である事を私も祈ってますが…うちは小さな子供がいるので、理解のある方であればいいなと思ってもいます^^;

  103. 501 契約済みさん

    洗濯は機種によってはけっこう響くようですね。子供はいくら躾けても、どうしても抑えがきかないことはあるでしょう。ただ私的には、日中なら全然かまいません。子育ての大変さは良くわかっていますので。何とかセブンイレブン程度であればと思っています。24時間営業ではなく本来の意味である朝7時から夜11時です。もちろん、もっと短くという方もおられるでしょうが、うまく話し合って仲の良いマンションになることを祈っています。

  104. 502 契約済みさん

    500です。
    501さんありがとうございます^^501さんが下の階の方であればどんなに嬉しいでしょうかw
    ホントこちらも子供のドタバタは気をつけようと思っておりますので、仲の良いマンションを作っていけたらと思っています。
    カフェコーナーやオーナーズサロンにいつも人が集まるようになるといいですね。

  105. 503 契約済みさん

    二重天井の効果は防音ではなく、将来のリフォーム時に間取りを変えたい場合やメンテナンスをする場合に圧倒的に有利になることです。
    直天井の場合、電気配線がコンクリートに直接埋め込んでいる為、位置を変えることができません。間取り変更で大切になるのが、照明器具などの電気配線です。
    私の知人のお子様が重度の障害をもってしまい、点滴の為天井に装置や器具を取り付ける必要に迫られたときに二重天井だったので対応は可能とのことでした。
    別の知人はお母さんの介護が必要になり、天井からリハビリ用の器具を吊るしたかったらしいのですが直天井だったので無理でした。
    私たちもいつそうなるかわかりませんので、購入するなら二重天井のマンションと考えていたものですから少し気が滅入ってます。
    てっきり今時のマンションはどこもそうだと思っていました。

  106. 504 契約済みさん

    間取りや配線の変更は確かに難しいでしょうね。私もダイニングの照明位置を変えられないのはちょっと不満でした。角度を変えられるレフランプで対応する予定です。ただ直天井だからといって電気配線がコンクリートに直接埋め込まれているわけではないと思います(安物マンションではそういう例もあるでしょうが)。このマンションは下がり天井・折り返し天井がたくさんありますよね。置ける家具の高さを確認する時に初めて実感しました。おそらくこの部分に配線・配管が通っているのだと思います。現場ブログの写真も見ましたが、埋め込まれてはいないように思います。また、契約の際にいただいた住宅性能評価表を再確認しましたが、専有部分の維持管理については、3段階中もっとも良い3でした。ただ以上はあくまでも素人である私の推定なので、次回ギャラリーを訪れる機会があれば、詳細図面で再確認したいと思います。また皆さんの中で訪問される予定がある方は、是非お尋ねになって報告してください。よろしくお願いします。

  107. 505 住まいに詳しい人

    天井のことで皆さん悩んでおられますが、直天井と二重天井は一長一短ですよ、二重天井は防音に効果があります、それから書かれていたように天井内で配線配管が自由に変えられること、介護器具を取り付けるには直天井でなければ無理です、それは重量物を取り付けるにはスラブにコンクリートアンカーーを打ち込む必要があるからです、二重天井の場合でもスラブから吊りますから天井を一部撤去し復旧しなければなりません。将来的に間取りを変更する時には天井を下げれば解決します、10センチ程度は下がりますが。いずれにしても一長一短、ただ防音に関しては昔のマンションと違いスラブ厚も厚くなっていますから、大差は無いかと・・・要は上階の住人さん次第かな。

  108. 506 契約済みさん

    なるほど。
    そうですね。上下階の方が一番大事な事になってくると私も思います^^

  109. 507 契約済みさん

    天井が下がっているところにはレンジフードなどの水周りの配管があるのではないのですか?配線に関しては直天井の場合には埋め込むと聞いておりますが私の勘違いかも知れませんので一度聞いてみます。また、将来のリフォーム時に天井が10センチ下がるとかなり圧迫感がでませんか?費用も同じリフォームでも高くついたりしないですか?できるできないどちらにしても二重天井の方がリフォームやメンテナンスに関しては費用をかけずに容易にできるということですよね。

  110. 508 購入検討中さん

    12月9日で廃業する八景館(大津市浜大津4丁目)跡地に、将来ブランズが建築されるのでしょうか?

  111. 509 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139/
    書込は止まってますね。私は京阪のように聞いたのですが、、。

  112. 510 購入検討中さん

    今のところブランズ西大津Ⅱをセカンドハウスとして購入予定なのですが、もし八景館跡地にブランズが建つのなら間違いなく花火などは絶景でしょうね。それに、あちらなら大津港マリーナもすぐ横でクルーザーOKですし・・・う〜ん悩みどころです^^

  113. 511 契約済みさん

    セカンドならそっちの方がいいかもしれませんね!?
    住むならこちらの方がジャスコや業務用スーパーが徒歩圏内なので便利だと思います^^

  114. 512 購入検討中さん

    そうですね!確かに買い物など生活に便利なところも大変魅力的ですので余計に悩みます。

  115. 513 契約済みさん

    セカンドでご購入という事でしたら、きっとお金に余裕があるのだと思うので、ブランズを購入されて住んでみられてから、八景館跡地の方がいいと思ったら、買い替えという形もできますよね^^
    何にしても余裕を持って購入されるという事がうらやましい限りです♪うちはかつかつでしたからw

  116. 514 契約済みさん

    私は八景館跡地のことは契約後に知ったので、一瞬「早まったか?」と思ってしまいました。
    ただ、よく考えてみるとJRで通勤する私にとってはブランズⅡの方が絶対的に有利ですし、
    なによりバルコニーが南(南東)向きで琵琶湖に面しているというのが強みだと思っています。
    (そう考えて自分を納得させているのかもしれませんが・・・)
    八景館の方は東向きか北東向きになるのではないでしょうか?
    私はもともと滋賀の人間ではないので、せっかく滋賀に住むならレイクビューが絶対条件
    でしたし、湖畔で南向きに面しているとなるとこの上ない好条件です。
    正直、におの浜の方も雰囲気はいいなとは思っていたのですが、上層階でないと琵琶湖が
    見えず、しかも見えても北向きになるので断念しました。

  117. 515 契約済みさん

    514さん、私と同じ考えですね^^
    うちはにおの浜から引越しになります。
    理由は北側にしか琵琶湖が見えないからです。
    やっぱりリビングから琵琶湖を眺めたいし、かと行って近江舞子の方になると大阪や京都に行くのに不便なので、東向きでいいから西大津とずっと考えていました。
    そしたら、南向き(ほぼ南東向きですが)に琵琶湖が見えるマンションが建つと知って、うちはここを即契約しました。
    下の階がよかったので売れちゃったら嫌だったので^^

  118. 516 購入検討中さん

    色々なご意見が聞けて大変参考になりました!ブランズ西大津Ⅱにはいい人達が沢山いてそれも魅力のひとつですね^^

  119. 517 契約済みさん

    掲示板見てるとそうみたいですよね。他の掲示板はたまに荒れているのに・・・w
    私もいい方が沢山いて嬉しいです!!

  120. 518 契約済みさん

    たしかにここは平和ですね。
    いろいろ参考になる意見が聞けてありがたいです。
    荒れてない理由のひとつは、私も含めて契約済みの人の書き込みが多いからでは
    ないでしょうか?
    逆に検討中の人が少ないってのは、人気がないのではと思ってしまいます。
    最近MRに行っていませんが、売れ行きはどうなんでしょう?

  121. 519 契約済みさん

    わたしもこの掲示板に登場する契約済みさんは、いい人達ばかりで喜んでいます。
    掲示板上だけでなく、入居後もみんな仲良くしていきましょう。よろしくお願いします。

    ところで、住宅ローン控除が2009年以降も延長される見込みのようですね。
    しかも今以上に拡充されるみたいで、我々庶民にとってはうれしい限りですね^^

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080820-OYT1T00595.htm

  122. 520 契約済みさん

    こちらこそ入居後もよろしくお願い致します^^
    そうそう!ローン控除が5年延長決定したみたいですね。うちも超庶民なので非常に喜んでおります。
    内容を見させていただいたところ、住民税も対象になるそうですね。それだけでも年間2万くらい?はお得になるんでしょうか。嬉しいですね^^

  123. 521 契約済みさん

    最近MRに行かれた方。
    契約戸数の情報お願いします!

  124. 522 契約済み

    >520さん

    残念ながら住宅ローン減税延長について決定していませんよ。519さんが貼ってくれたページをよく読んでください。

  125. 523 契約済みさん

    話を戻して申し訳ありません。二重天井の件です。
    事実関係がわからないまま議論を続けても不毛だと思い、
    営業の方に、直接メールで尋ねました。
    すぐに専門の方から、丁寧な図面付きの説明書が送られてきました。

    結論的には、間違いなく「二重天井」です!心配して損しましたね (^_^;)
    ショックを受けられていた方々もこれで安心でしょう。
    しょうもないことで揉めなくて、私もホッとしました。

  126. 524 契約済みさん

    住宅ローン減税の延長は、下記のような状態のようです。
    国会がもめないとよいですね。
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4122456.html

  127. 525 契約済みさん

    >523さん、それはよかったですね^^
    >524さん、文字が小さくて読めなかったのですが、つまりどういう事なのでしょうか?
    ちなみに私は520です。その辺の事は夫に任せっきりでして、自分自身はローン控除について詳しくはわかっておりません。教えて頂けると嬉しいです。

  128. 526 契約済みさん

    以下、転載します。

    「20年度ではなくて、20年12月31日までに入居した人が対象です。この措置法は、ガソリン税と同じように、国会で延長が審議可決すれば、延長になりますし、可決しなければ、延長もなくなります。特に今年の秋の国会で衆参で否決合戦になったり、衆議院の解散など、不安要素がいっぱいありますので、一時的に廃案になる可能性が強いというのが、一般的な見方のようです。ただし、2月から始まる国会で、審議可決すれば、1月1日にさかのぼって適用されますので、来年入居の方でも、たぶん大丈夫だと思われます。しかしながら、この減税は、将来なくしたいみたいです。毎年のように上限金額が少なくなってきておりますし、来年の上限金額も下がるかもしれません。今年中ですと最大160万円まで、減税を受けられますが、来年以降はどうなることか、今後の国会の行方を見守りましょう。」

  129. 527 契約済みさん

    ありがとうございます。

  130. 528 契約済みさん

    マンションギャラリーのバラの数 : 8/25現在、113個です。

  131. 529 契約済みさん

    半分突破しましたね^^
    207邸?だから残り94戸ですね!順調かな。

  132. 530 契約済みさん

    情報ありがとうございます。
    正直もうちょっと増えてるかなぁと思っていましたが…
    こんなもんなんでしょうか?
    まぁまだ半年以上ありますので、順調に売れていくことを期待します。

  133. 531 契約済みさん

    夏休み前にバラ数が100を超えていましたから
    夏休み中に売れたのは10戸ほどでは?
    残念ですが,3月末までに完売は無理のようです.
    最近のペースが維持できれば3月末で170戸ですが
    景気が悪くなりそうですからこれからペースが落ちると思います.
    年を越すと値下げが心配です.

  134. 532 契約済みさん

    やっぱり苦戦してるんですね。
    レイクフロントの南東側はすぐに売れたように聞きましたが、こちらは値段が
    大きなネックでしょうか?
    先述のローン控除次第では売れ行きも変わっていくんですかね。

  135. 533 契約済みさん

    これだけ毎日のように「マンション不況」「不動産業の倒産」「景気悪化」「物価高」が報道され、明らかに過剰な供給がなされれば、買い控えが起こるのは仕方ないでしょう。ブランズの価格が比較的高いのは確かだと思います。しかし、土地の購入費用が高かったであろうことや、これから建設されるマンションは建築資材の高騰で建設コスト高に悩むであろうこと、やっぱりこの眺望はここでしか得られないことを考えれば、私は契約したことを後悔してはいません。

    来年の完成時に一部が売れ残ってしまうことは仕方ないと諦めています。一部の人気のない間取りを中心に、資金回収のために赤字覚悟で値下げされることもあるでしょう。でも「間取りを選べない」のは私には考えられないことでした。

    ローンについては、景気が減速していますから、解散などで一時的に採決がのびたとしても、住宅ローン控除は間違いなく延長されるでしょう。減税になることには野党も抵抗しづらいですから。問題はむしろ、減税規模がさらに大きくなるか、現状のまま延長となるかだけだと思います。来年までに景気が少しは上向いてくれると良いのですが。

  136. 534 契約済みさん

    私も希望の間取りやメニュープランがあったので、仮に値引きになっても後悔はしません。
    でも、このマンションでこのくらいの売れ行きなのであれば、他のマンションはもっと売れ残りがすごいんでしょうね。

  137. 535 契約済みさん

    現場ブログが更新されて、オーシャンの内装や外側のタイルが見られますね。一瞬「モデルルームと一緒や!」って、当たり前のことに興奮しちゃいました 。でも家具などがない分、またイメージが膨らみます。部屋タイプは違いますが、とっても嬉しいです。また家具屋さんのカタログに見入っています。

  138. 536 契約済みさん

    ホントですね^^
    営業さんが見てらしたら、全ての部屋のタイプの写真をアップしていただきたいです!!

  139. 537 匿名さん

    以外に、ちまっとしてますよね。

  140. 538 契約済みさん

    写真で見る限り、モデルルームと同じIタイプに思うのですが、どうでしょうか?モデルルームと同様に、和室がなくてリビングが大きいという間取り変更がされているようです。2階ですから第1期で買われたんでしょうね。私が契約したのは2期で、6階くらいまではもう間取り変更やカラーセレクトができなくなっていましたから。私は和室が欲しかったし、オーシャンが希望階に残っていたので助かりました。

  141. 539 物件比較中さん

    今はモデルルームを見学するだけで2000円のギフトカードがもらえて、もし契約するとブルーレイレコーダーと電動アシスト自転車とお掃除ロボットがもらえるみたいですね。
    やっぱり後から契約するほうが条件がよくなりますね。これからが楽しみです。

  142. 540 購入検討中さん

    >539さん
    情報は正確に伝えましょうね!!

    >モデルルームを見学するだけで・・・×
    →アンケートにお答えいただいた方全員に

    >契約するとブルーレイレコーダーと電動アシスト自転車とお掃除ロボットが・・・×
    →9/30までにご成約いただいた方全員に、ブルーレイレコーダー、電動アシスト自転車、お掃除ロボットの内いずれか1点プレゼント

    でも、特典は、東急不動産のフェアのことで、注意書きで
    “本物件「ブランズ西大津レイクテラス」は、販売を行っておりませんので、成約特典につきましては該当しません。”
    って書いてありますよっ!!

  143. 541 契約済みさん

    私は一期に購入しましたが、どちらにしても5階まではメニュープランができなかったように思います。
    ブルーレイレコーダーほしいな。

  144. 542 契約済みさん

    >540さん
    ブランズ西大津もフェア対象物件に入っているようにも読めますが・・・
    っていうか、もう契約しちゃってるのでどっちみち無理なんですけどね。
    電動自転車が欲しかった!
    希望の階・間取りを確保するためだったのでこればかりは仕方ないかと
    思いきや、候補として迷ってた部屋はまだ残ってるみたいやし。
    ちょっと急ぎすぎたか・・・
    まぁこのくらいなら諦めはつきますが、大きな値引きはやめてほしい!

  145. 543 契約済みさん

    現時点で契約数(率)の高い順に、E・I・B・G・K・L・D・F・H・J・C・Aとなってます。

    Eタイプは12階以下は完売ですね!

  146. 544 契約済みさん

    >私は一期に購入しましたが、5階まではメニュープランができなかったように思います。

    538です。失礼しました。ということは、現場ブログのお部屋は正式分譲の開始前に、どうしてもここということで分譲してもらったのかもしれませんね。実は私も2期の宣伝中に契約したのですが、公式には未分譲の部屋でした。どうしても間取りにこだわりがあったのと、高層階は避けたかったからです。部屋番号を指定して頼み込みました。

    におの浜の某物件など1階上がるごとにブランズの10倍近く高くなるみたいですね。そう言う点ではここの高層階はお得かも(その分低層階が割高?)。私は高いところが怖いので、いざとなれば駈け降りられる範囲の高さが希望でした。ひとつだけ空いていて良かったです。ブログのお部屋を特定してしまったみたいで申し訳ありません。心よりお詫びいたします。悪意はないことをご理解下さい。

    543さん、契約率と間取りの関係を教えていただいてありがとうございました。やっぱりなと思う点が多いですが、「なぜかな?」とわからないところもあります。そういうものなのでしょうね。

  147. 545 契約済みさん

    543さん、契約数情報、ありがとうございます!
    私も初めに目が行ったのはEタイプでしたので、なるほどと思います。
    ビューバスでなるべく安い部屋を探していたので、Eタイプなら手が出ましたので。
    と言いながらもいろいろ考えた結果、違う間取りで契約したんですが・・・

    544さんが言われるようにここは上層階に行っても値上がり率は低いようですが、
    琵琶湖側に何も建たないということは、眺望的には低層階でも高層階と似たような(?)
    条件になるので、他の物件に比べて低層階が割高になるのも仕方ないですね。
    ただ、廊下側に関してはやはり高層階の方が眺めがいいように思いますが。

    現場ブログの写真は間違いなくモデルルームと同じなんでしょうが、やはり何もない
    部屋を見るとモデルルームを見たときの感動はありませんね。
    部屋なんて所詮はそんなもんなんでしょうが・・・
    その分、どんな家具をどんな風に置こうかと夢が膨らみます!

    ところで、契約してしまったのに他の物件も多少は気になるのでプラウドのHPを
    見ていたのですが、あそこはBBQセットの貸し出しなんかもあるんですね。
    ブランズⅡはトランクルームやホビーコートもないので自前のBBQセットをどこに
    置こうかと困っていましたが、貸し出しサービスがあれば自分で所有する必要も
    ないのでいいですね。

  148. 546 契約済みさん

    トランクルーム・ホビーコート・納戸・収納庫;それぞれの正確な違いがよくわかなくて、物件をみる時に首をかしげることがあります。私もトランクルームがないので、スキー用品などをどこに置こうか悩んでいます。営業さんに貸倉庫を調べてもらったのですが、かなり離れたところでないとありませんでした。貸倉庫情報がありましたら、是非教えてください。

    私が持っている自前のBBQセットは、安物なので捨てようと思っています。いずれにせよマンションの敷地内でBBQできるわけではないので(ベランダでやってひんしゅくを買っている掲示板がありました)、プラウドは近くの公園でのBBQを想定しているのでしょうか?

  149. 547 契約済みさん

    東急の今までのフェアでは西大津は含まれていなかったようですが、最新のものでは含まれています。
    http://sumai.tokyu-land.co.jp/c-2008dekitate/
    市況が悪化してきたので販売に拍車をかけているのでしょう。
    ま、仕方ないでしょうね。完成前に大半が売れていればそれでよいです。

  150. 548 契約済みさん

    今日の広告で3LDKが頭金0円で月々8万円台になっていました。もう値引きが始まっているのでしょうか?情報ください。
    確かに明日からフェアが実施されますね。今から言ってもくれないですかね?
    広告の間取りを見てもう一度パンフレットを見たのですが、ここは南向きというより東南東向きって感じだったんですね。これでは午後から日が入りづらくなるのではないでしょうか?

  151. 549 契約済みさん

    541です。
    544さん、嫌な思いは決してしておりませんのでお気になさらないで下さい^^
    ただ、そうすると一期分譲前に問い合わせで部屋を特定していれば5階以下でもメニュープランに出来たということなのでしょうか?そうだとちょっとショックだな〜;;
    うちもいざという時の事を考えて出来たら2,3階くらいがベストだったので。
    ま、何とか中層階をゲット出来たので後悔はしてませんが^^
    548さん、値引きはまだ始まってないと思いますよ!多分ですが…それでもローンが組めるという事だと思います。
    日はお昼すぎると入らなくはなるかもしれないですね。でも暗い事はないと思います^^

  152. 550 契約済みさん

    私は南東向きということは認識していましたが、昼を過ぎたら…ということまで
    考えてませんでした。
    たしかにそうですよね。
    まぁ東向きのモデルルームも午後からでもそんなに暗くは感じなかったので、
    気にするほどではないでしょうか?
    前に建物もないですしね!

  153. 551 契約済みさん

    東向きや南向きの長所・短所については、他のスレッドでいっぱい討論されていますし、マンション選びの本にも色々と書かれています。立地条件で大きく違うことを考慮しながら読まれたら参考になるかと思います。東南だと午後の明るさが真南よりは少ないでしょうけど、真南だと夏は暑すぎるかもしれません。

    夕方が明るいのは西向きですが、西日が困る人もいるでしょう(私の仕事部屋は西に窓がついており、PC作業に支障が出るので、ずっとカーテンを閉めたままにしています)。一部の間取りしか関係ないですが、東向きの部屋を寝室にするのは避けた方が良いみたいです。夜型人間の人には申し訳ありませんが、私は朝早く起きてリビングのカーテンを開ける時を今から楽しみにしています。レイクフロントのスレッドでも「朝日の美しさは筆舌に尽くしがたい」と書かれていました。

    いずれにせよ、550さんが書かれているように、モデルルームで確認されるのが一番確実でしょう。あそこは地図で見る限り、レイクテラスよりわずかにより東向きに位置しているようです。

  154. 552 契約済みさん

    日当たりがどうこうも大事なのですが、南向きといううたい文句をしてもいいのでしょうか?
    最初から東南東向きと伝えて欲しかったです。

  155. 553 契約済みさん

    湖岸沿いですと東向きでも琵琶湖の反射があるので、暗く感じる事はきっとないと思います。
    私も南向きですと夏は暑すぎたり、冬は日が入りすぎてフローリングがやける心配があるので南東向きというのが一番ベストでした。
    ただ、552さんがおっしゃる通り始めからはっきり南東向きと伝えてほしいですよね。東南東まで詳しくはいいと思いますがw

  156. 554 周辺住民さん

    冬にはこんな感じの朝日が見られます。幻想的ですよ〜(^^)

    1. 冬にはこんな感じの朝日が見られます。幻想...
  157. 555 契約済みさん

    ありがとうございます!!! ここは、レイクフロントにも素敵な方がたくさん住まわれているのですね。楽しみです。

  158. 556 契約済みさん

    うわぁ〜!!!素敵!!!!
    来年ホント楽しみです^^お写真ありがとうございます。

  159. 557 契約済みさん

    こんな幻想的な風景が目覚めたら目前に広がってるなんて…
    幸せですよね〜  因みにどれぐらいの高さからの撮影なのでしょうか??

  160. 558 契約済みさん

    東南東より真東の方がお部屋が明るいですよ。以前にどちらにも住んだことがあるのですが、真東に向いていれば日の出の低い日差しが家の中まで差し込みます。太陽高度は直ぐに上がって、東南東向きでは比較的高い位置から日差しが来ます。この時点で東向きは45度以上に日差しが振られますので、実際の日当たり感は薄れてしまうのです。午後からはもちろん入らないです。
    今更言っても仕方が無いのですが・・・。
    南向きは真夏になると暑いとのことですが、真夏は太陽の高度が非常に高いので日がお部屋に入ってこないのです。やっぱり南向きと宣伝する以上はそう伝えて欲しかったです。

  161. 559 契約済みさん

    >始めからはっきり南東向きと伝えてほしいですよね。

    これには大賛成です。Googleなどの地図で確認すればだいたいわかることですけど、HPやチラシの交通・案内図は微妙に少し傾いています。ちょっと卑怯ですよね。私は首を傾けてあの地図に見入りました(笑)。Googleでもようやくレイクフロントはもう建っています。早く建築中のレイクテラスも見えないかと、頻繁にチェックしています。

    南向きや東向きの問題は、部屋での生活が午前中心か午後中心かや、夏か冬かによっても違いますよね。また明るさと暑さは必ずしも一致しないでしょう。どの方向もそれぞれに利点欠点があるので、要は何が一番譲れないかでしょう。

    私は何よりも眺望を重視しましたので、南に花火や花噴水を見られること、そして柳が崎湖畔公園の方面も見られるというこの位置を気に入っています。現地眺望見学会でも、その時間帯は北側の景色の方が、ヨットが一杯浮かんでいて綺麗に見えました。真南を向いていたら、におの浜周辺しか見られません。これは私にはつまらないです。

  162. 560 契約済みさん

    私も花火や花噴水などの眺望重視でしたので、南東向きで全然よかったと思っています^^
    何より、湖岸沿いに建っているマンションは大津ではここしかないですよね?それが一番重視したところです。目の前に何もさえぎるものがなく、琵琶湖が広がっているのは本当に素敵だと思います。
    ちなみに558さんが以前お住まいだった真東、南東のお宅はさえぎる建物などはなかったのでしょうか?それで結構日当たりや明るさなど変わってくるんじゃないかな〜と思うのですが。どうですか??

  163. 561 契約済みさん

    >559さん
    そうそう!レイクテラスのあの地図ちょっと南向きに地形がずれて書かれてましたよねw
    あれは確かにズルイ!!

  164. 562 契約済みさん

    地図の方角がズレていたとは…
    まぁ現地も見学して眺望も確認したので、そういう意味では納得しています。
    全くの「南向き」でないのはわかっていましたが、それはちょっとズルいですね。
    今後もそういうズルいことをされなければいいのですが…

  165. 563 契約済みさん

    そうですよね。
    後々からクレームになる可能性があるので、そういう部分もきちんと説明してほしいです。
    悪いところが1つもないと思って購入してる訳じゃなく、それ以上に眺望などのメリットが勝ってると思って購入してるので、デメリットを説明されても別にひかないですしね(笑)

  166. 564 周辺住民さん

    NO560さん!! 湖岸沿いに立つマンションは後・エンゼルレイクハウスが有りますよ!!

  167. 565 契約済みさん

    エンゼルレイクハウスは、もう入居済みの物件ですね。住民版を貴重な意見として参考にさせてもらっています。とても勉強になります。

  168. 566 契約済みさん

    560です。
    あら!そうだったんですか!!笑
    地元民ではなかったので全然知りませんでした。エンゼルさんの掲示板私もこれから参考にさせてもらいます^^

  169. 567 周辺住民さん

    560さん 湖岸沿いは東京建物のブリリアもありますよ。いろいろ見て聞いて読んで比べて検討してください

  170. 568 契約済みさん

    560です。
    そうそう!湖岸沿い+南向きのマンションがブランズだけでした(笑)正式には南東向きですが…そういううたい文句でブランズから広告が来た事があったんです。
    ブリリアもエンゼルも東向きで駅からも遠いですよね?
    やはり眺望だけでなく利便性や日当たりなどを考えるとここが一番だとうちは思います^^

  171. 569 契約済みさん

    競艇場の横のルネ(?)も湖畔の南向きですね。
    琵琶湖向きかどうかと言えば微妙ですが・・・
    駅までの遠さは大差ないのでしょうか?
    個人的には眺望はブランズの方が好きです。

  172. 570 契約済みさん

    私もブランズの眺望は好きです。
    こないだの写真もすごく感動しました。

  173. 571 3月が待ち遠しい@契約済みさん

    図面で何度も確認して、ちょうど南東向きだと思っていたのですが...。
    図面は嘘で、本当は東南東向きなのですか?そんなことはないと思いたいのですが。

  174. 572 契約済みさん

    私も南東向きに思えます。
    本当に東南東なんですか?
    「南向き」でないのはわかってますが…
    パンフレットの位置図は一見、南南東向きに見えますが、よく見ると北が真上よりやや
    右に傾いていますので、南東向きです。
    間取り図も南東向きになっています。
    Googleで見ても、東南東ってことはないように感じるのですが…

  175. 573 申込予定さん

    東急不動産は浜大津3丁目です。13階建てのブランズは、琵琶湖一望で、どれぐらいの値段か知っている方教えて下さい。

  176. 574 契約済みさん

    Googleだと、どちらかというと南側に少し寄った南東に見えます。
    東南東との書き込みは、例として書かれているだけだと思います。
    レイクフロントの写真は、工事中の時かもしれませんね。

  177. 575 契約済みさん

    暇なので作図しました.
    574さんが正しいようです.

    1. 暇なので作図しました.574さんが正しい...
  178. 576 契約済みさん

    575さんありがとうございます^^

  179. 577 3月が待ち遠しい@契約済みさん

    571です。

    先週末に『ここは南向きというより東南東向きって感じだったんですね』という書き込みが
    あったのに誰からも指摘がなかったので、『あれっ??』と思っていました。

    575さんの作図で『(ほんの少しだけ南よりの)南東向き』ということがよく分かり、
    すっきりしました(^_^)
    本当にここはいい人が多いですね。

  180. 578 匿名はん

    びわ湖虫の被害はどうなんでしょう?
    ブランズが好きなのですが、虫の事を考えると躊躇してしまいます。
    誰か詳しい方いませんか?

  181. 579 契約済みさん

    ユスリカで検索すると、詳細はさくさん出てきます。
    実際の感想は、レイクフロントやエンゼルレイクハウスなどの住民版に書かれています。
    こちらの方が実体験なので説得力があり、勉強になるように思います。
    私が感じた要点をまとめると以下のようです。

    1)確かに強敵である。イヤでも馴れることを迫られる。
    2)1年の特定の時期に多く、短期間はとてもひどい。
    3)しかし、それ以外の時期は大丈夫だし、最近は減っているようだ。
    4)高層階に多い。
    5)これを食べる蜘蛛の退治には、比較的大量のゴキブリジェット噴射が有効らしい。

    私も虫は大の苦手ですが、戦うことを決意しました。ただ比較的低層階にしましたけど。
    自然の近くに住むのなら、自然と共生することも必要だと自分に言い聞かせています。

  182. 580 契約済みさん

    レイクフロントをはじめ、知り合いが何人か西大津のマンションに住んでいるので
    琵琶湖虫のことを聞いてみましたが、みんなほとんど気にならないと言います。
    もちろん「いない」わけではないので、どの程度から気になるかは個人差があるでしょうが、
    たぶん大したことないのではないかと楽観視しています。
    遮光カーテンが有効なようです。
    ちなみに私が今住んでいるマンションは琵琶湖近くではありませんが、玄関を出てすぐの
    ところに廊下の蛍光灯がついているので、夏場は玄関前を虫が飛び交い、それを狙った
    クモの巣も増えて大変です。
    契約前に廊下の電気の位置を確認してませんでしたので、玄関前になければいいのですが…

  183. 581 契約済みさん

    うちは今現在西大津ではありませんが琵琶湖の湖岸近くに住んでいます。
    やはり下の階で、遮光カーテンをしてるおかげか、うちのバルコニーでは全然虫は見かけません。蜘蛛の巣は少しはってることがありますが。
    どちらにしても、自分たちで出来る努力は遮光カーテンをつけて、部屋の明かりがもれないようにすることでしょうね。
    ウォームライトよりかは蛍光灯によりやすいともきいたことがあるので、廊下の電気がウォームライトであることを祈りたいです。

  184. 582 匿名はん

    低層で、遮光ですね。蜘蛛の巣もですか。
    冬場と聞いたので、バルコニーは活用できそうで良かったです。
    有難うございました。
    しかし、ブラインドが好きなので困りました(泣)

  185. 583 契約済みさん

    春先も大量発生する時期だと聞きました。年に数回、1,2週間程大量発生するみたいです。
    ここのカーテンは全てダブルだから、ブラインドと遮光カーテンをシェードとかでつけられたらいいのではないでしょうか?
    普段はブラインドだけ開け閉めして、大量発生している時期だけシェードも閉めるみたいな^^カーテンじゃなくシェードにするとカーテンボックスにほとんど隠れるので、インテリア的にもおかしくならないと思います。

  186. 584 近所をよく知る人

    みなさんおかしいですよ。昼間も琵琶湖虫は飛びますよ。夜の被害はあまり無いのですが、ブラインドはどちらかと言えば蜘蛛対策では。

  187. 585 契約済みさん

    ホントですか!?
    うちは夕方から夜にかけてしかひどくないのですが…場所によって違うのでしょうか。

  188. 586 匿名はん

    ていうか、蜘蛛も対策しないとダメなんですか?
    どんな蜘蛛か想像出来ません。

  189. 587 契約済みさん

    蜘蛛は普通の蜘蛛ですよ!そんなおっきなくもがいるわけではないです。
    琵琶湖虫を食べる為に蜘蛛はよってくるみたいですね。なので、琵琶湖虫対策をきちんとしていれば、蜘蛛はそんなに多くないです。2,3日匹はきますが。

  190. 588 匿名はん

    もし、また何年前か位の琵琶湖虫大発生が起こったら…
    マンションの外壁にびっしり、玄関も開けれない程になるんですかね。
    廊下は掃除してもらえても…バルコニーは自分でですか。

  191. 589 契約済みさん

    大発生した時期というのがあるんですか?

  192. 590 近所をよく知る人

    今年も普通に発生してますよ。
    毎朝バルコニーに軽く見積もっても数千匹の亡骸がありますよ。
    家のマンションは琵琶湖から直線で200メートル程度で外壁は茶色系で低層階ですがこの始末です。別に嫌じゃありませんが、さすがに網戸は開けぱなしには出来ませんね。

  193. 591 購入検討中さん

    あの場所って埋立地なんですよね??
    神戸の埋立地のところは地盤沈下!?で沈んできてるらしいので、ここもどうなのかな?って思います。

  194. 592 契約済みさん

    地盤沈下したら、地震が起きたら、琵琶湖虫が大量発生したら、蜘蛛の巣だらけになったら、、、。そういう心配性の方は購入されない方が良いかもしれませんね。会社をクビになったら、ローンが返せなくなったら、病気になってしまったら、、、と、ヒトである限り悩みは尽きません。地震の予知は不可能に近いし、琵琶湖虫の件は「住民版」に書かれているのがおそらく一番真実に近いでしょう。

    私は「この眺望・便利さはここでしか得られない」「気に入った間取りと高さを選びたい」という思いを優先させました。人それぞれですから、議論しても意味ないように思います。買いたい人は買えば良いし、そうでない人は止めればいい。自分のお金ですから。

  195. 593 買い換え検討中

    ↑それは間違いですよ。そもそも自分の意思で購入し不満不安が無い方はこんな板に来ないし、まして書き込みしないでしょう。
     否定しているのは不安があるからですよね。
     因みに地盤沈下の心配は大津市の防災関連のマップで調べてください。
     西大津一帯では液状化現象はかなり危険度が高いと地区となっております。でも地震がこなければ心配ないし、...

  196. 594 契約済みさん

    私も592さんに同じく。
    ここの眺望や環境、マンションの共用施設がとても気に入り購入しました。なので、琵琶湖虫の大量発生くらいでは後悔しません。地震が起きた時は、さすがにキツイですけど、こればっかりはどうしようもないですからね。
    今日マンションギャラリーに行ってバラの数数えてきました。113戸になっていたと思います。

  197. 595 契約済みさん

    下のような書き込みがあります.

    No.528 by 契約済みさん 2008/08/25(月) 21:09
    マンションギャラリーのバラの数 : 8/25現在、113個です。

    この10日で一戸も売れなかったようです.
    かなり心配になってきました.

  198. 596 買い換え検討中

    売れ行きが悪くなっていると何が不安なのですか。
    さすがに竣工後10部屋以上の空きはないでしょう。
    自分が自信を持って契約しているのであれば別に関係ないと思いますよ。

  199. 597 匿名はん

    地元以外の購入者は、見た目だけの判断(琵琶湖の眺望)で買う事もあると思います。
    実際住んでみないと分かりません。
    しかし、購入してしまったら簡単には、引越しなど出来ないからこそ、、掲示板などの情報を見ると思います。
    マイナス面を知る事は大変重要だと思います。
    デベは教えてくれません。

  200. 598 契約済みさん

    このスレを最初から全部読めば、マイナス点はほとんど網羅されていますよ。生活実感は、実際近くのマンションに住んでいる人たちの意見が一番確かでしょう。私は正直、資産価値など考えていないので、売れ行きが悪い方がエレベーターなどが混まなくて良いです。竣工後ぼちぼち埋まって行けばと思っています。

  201. 599 マンコミュファンさん

    売れ行きが悪くて喜ぶって信じられないですね
    駐車場がある程度埋まらないと、駐車場収入の不足分を入居者で負担しないといけないですよ
    またブランズは1年後管理費が上がるんで相当高くなるはずです

  202. 600 契約済みさん

    そういう方がおられるのは承知しています。申し訳ありませんね。駐車場の価格や管理費の上昇は、我が家にとっては誤差範囲なものですから。株価の暴落で金融資産が1千万ほど目減りしたことと比べれば、たいしたことないです。早く景気が回復して欲しいです。

  203. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ島本
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア京都山科三条通
ウエリス島本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜
スポンサードリンク
プレディア京都桂御所

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸