千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 弁天
  7. 舞浜駅
  8. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
匿名さん [更新日時] 2015-08-29 11:21:16

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=sem&utm_campaign=ad0...

前スレ:エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543422/res/1-2000/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート2もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
エアーズガーデン新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-11 07:26:10

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアーズガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 812 匿名さん 2015/06/16 05:31:45

    工事せずに裏でっていうのは、さすがにルール違反ですし、しないんじゃないかとは思いますが…。
    でもそうなると8割くらいっていうのと若干数字に差異が出てきてしまいますが。
    もともと地元優先販売とか、提携先優先とかそういうのはなかったんでしょうか。そういうのはそもそも関係者しかあること自体知らないかもしれないですけれども…。

  2. 813 匿名 2015/06/16 11:14:29

    優先販売とやらがあったとして、それは悪いことではないのでは?
    売り出し物件としないってことで問題ない。たまたま一般客が希望すれば、要相談でよろしい。

  3. 814 匿名さん 2015/06/16 11:24:42

    要望が入っているところにも花を付けていると言っていた気がします。

  4. 815 物件比較中さん 2015/06/26 07:02:52

    調べてみるとここは某レジャー企業の事業所には最至近なんだね。

    平均年収見るとおあつらえ向きだし、結構ここに入る人多いんじゃないか、「資産価値」に影響が出るくらいの需要で 笑

  5. 816 匿名 2015/06/28 12:31:10

    花がついてて検討中の部屋は価格交渉中だと聞きました。
    値段が折り合えば成約になりますね。

  6. 817 匿名さん 2015/06/28 14:25:37

    価格交渉できるんですか。
    販売始めたばかりなのに珍しいマンションですね。
    早くも値引きの可能性ありってことですかね。

  7. 819 契約済みさん [男性 40代] 2015/06/28 22:13:10

    花がついてるところは価格交渉と言っても、その部屋が値下げするわけじゃないですよ。
    その部屋の価格で、他の部屋とも迷っていたりまだ最終決定に至らないところが、赤い花以外になってます。
    確か白だったかな?
    自分が契約したときに花の色が白→ピンク→赤に変わっていったのを覚えてます。

  8. 820 匿名さん 2015/06/28 22:26:34

    >>819
    では価格交渉ではなく、検討中ってだけですね。
    さすがにこの時期で価格交渉はないですよね。
    紛らわしい。

  9. 822 匿名 2015/06/29 00:09:03

    花の色が、白→ピンク→赤に変えていくやり方があるなんて初めて聞きました。キャンセルしたら花の色は茶色になるんでしょうか?

  10. 823 匿名さん 2015/06/29 09:30:30

    手付金を入れて、本契約して赤い花に変えてもらったような。
    価格の交渉は入居時期が過ぎても売れ残ってたらでしょうね。
    それまで残っていないと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    リビオタワー品川
  12. 824 匿名 2015/06/30 06:40:21

    ↑購入契約をしてしまった後に、入居時期にまだ売れ残っていたら交渉できるような紛らわしい書き方は良くないです。

    何事も交渉するなら契約前です。

    スカイは予定より広い間取りに変更するらしいと聞きました。
    やはり100平米はないと狭いですね。

  13. 825 物件比較中さん 2015/06/30 14:44:50

    ええ!?本当ですか!?

    もう3階くらいまで立ち上がっておりますが 笑

  14. 826 匿名さん 2015/07/02 01:32:40

    >819さん
    花の色は確約済であればピンク、成約済であれば赤になるのですか?
    白い状態なら向こうも交渉、調整中なので検討しても問題ない
    のでしょうか。
    売主やモデルルームにも依るのでしょうが、それぞれ微妙に
    ルールが異なっていて面食らう時があります。

  15. 827 匿名 2015/07/02 05:08:50

    検討中物件にわざわざ白花をつけることすらおかしい。

    他の客を焦らせる目的でしかない。

    たとえば希望3部屋のどれかに絞り切れず検討中なら、白花を3つ付けているんじゃないのか?
    実は客は1人。

  16. 828 購入検討中さん 2015/07/02 17:16:07

    で、ここに書き込んでる人は何が言いたいの?

    売り方にケチつけてるだけ?

  17. 829 匿名さん 2015/07/03 01:04:16

    >>828
    紛らわしい表示でなく、本当に売れてる数がわかるようにしろってとこかな。

  18. 830 匿名 2015/07/03 03:56:56

    売り方にケチどうのより、売れる代物なら、とっくに完売御礼してるでしょう。
    それが未だに白花、ピンク花なんてつけてる訳だから、売れ残りは明らか。

    もしマンションに価値があるのに売れ残りなら、やはり売り方が下手なんじゃない?

  19. 831 物件比較中さん 2015/07/03 05:25:44

    販売開始したの4月だよね?
    十分売れている方では?

  20. 832 匿名さん 2015/07/03 06:21:16

    >>831
    販売活動初めて半年は経ってるよ。
    4月から販売活動始めてこの売れ行きというわけではないから、売れ行きが鈍いは的はずれな批判ではないよ。

    どうしてもここを買いたいと最初に飛び付く買い気満々な層を、半年で50戸程度しか捕まえられなかったので、先行きが危ぶまれてるのですよ。

    まあここを買いたいなら外野の声は気にしなさんな。
    買いたい物件を批判させないよう、いくら擁護の発言しても、売れ行きの結果が伴わなければ批判はいつまでも続くし、それは止められない。

    メリットやデメリットは出尽くしたので、いくら擁護しようとも説得力はないしね。

    こういうマンションを検討したり、買ってしまった時は、心にゆとりを持たないとね。

  21. 833 匿名さん 2015/07/03 06:29:47

    全然動きがないけど、定期的に売れ行きの情報は載せようかな。

    販売価格
    今 7戸 4,188万円 (1戸) ~ 4,838万円 (1戸)

    パーク2期1次まで 契約済55戸/112戸、売り出し中7戸
    スカイ 契約済0戸/110戸、売り出し中0戸

  22. 834 匿名 2015/07/03 12:00:05

    契約済みが未だに55戸!!
    1ヶ月前と比べて2戸減ってない?

  23. 835 匿名 2015/07/03 12:07:03

    都内のタワーマンションはみんな即日完売御礼。

    エアーズは半年前から販売活動して、まだ4分の1以下の契約。

  24. 836 匿名 2015/07/03 12:38:03

    販売は3月末からだからちょうど3ヶ月ですよ。

  25. 837 匿名 2015/07/03 13:12:37

    3ヶ月経って、電車、バス、スーパー、薬局、郵便局、個別投げ入れチラシを散々撒いて、広告費用は相当かかったんだろうね。
    一方、即日完売御礼タワーマンションは広告費用は安く済みましたね。
    MR運営費用も早めに必要なくなるし。

    エアーズも、やたらめったらチラシばら蒔くより、そのぶん安くした方が効率が良い気がします。

  26. 838 匿名さん 2015/07/03 14:54:08

    >>836
    正式な販売日ではなく、事前説明会とか、要望出させたりとか、第一期の販売前にある程度の見込み客をおさえる為の販売活動はもっと前からやってるでしょ?

    ディズニーの花火が見えるリゾートビューで、ディズニーに一番近い大規模マンション、というふれこみだったのに、周辺やディズニーファン含めた初期需要を50戸強しか確保できなかったんだよ。

    駅遠で高速幹線道路沿いだから広くてある程度安いかと思いきや、70㎡台で予想以上の高値で、それでも買う!という第一期の需要以降は、なかなか契約が伸びない状態が続いてるんだよね。

    これから先、値下げせずにどこまで巻き返せるかが見ものだよね。建築費上がってる分はしょうがないけど、売主の利益をどこまで削れるかだね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ユニハイム小岩
  28. 845 マンコミュファンさん 2015/07/04 13:06:38

    >>841
    いやいやごめんごめん
    でも「変なポジ投稿」と言うけど、久しく見ないよポジ投稿 笑…なんて不用意に言おうものなら「それはポジな要素がないからです」みたいなため息の出るようなレスしか返ってこなそうなここ最近のこのスレの空気の異常さ、そして固定化した視点、加えて一貫したバイブレーション 笑 は、すなわち変な人が住み着いちゃったからかなあ、って。

    お、新浦安が久しぶりに上がってるじゃんって見てみたらまたそんな感じだから、ガッカリしてしまいました。野次馬の非生産的な愚痴に過ぎませんが。

    まあ私も特別にここが所謂「資産価値」の高い物件だとは思いませんが、湾岸地区やあるいは浦安元町、延いては浦安新町中町で将来的に予想されている相場の高騰ぶりを踏まえれば、このエリアの新築を対象にしていて「駅遠」であることを引き受けられる人には、決して悪くはないと思うけどね。

    まあ確かにスレのネタはもう尽きてるかもしれないね

  29. 848 匿名さん 2015/07/05 07:42:03

    先着順の戸数は変わらないけど販売価格が変わりました。
    2期1次以降に新しく売り出しの公表は無いはずだけど、不思議。

    あと3期一次の売り出し予告が出てる。戸数未定だけど。

    販売価格
    前 7戸 4,188万円 (1戸) ~ 4,798万円 (1戸)
    今 7戸 4,188万円 (1戸) ~ 4,838万円 (1戸)

    パーク2期1次まで 契約済55戸/112戸、売り出し中7戸
    スカイ 契約済0戸/110戸、売り出し中0戸

  30. 852 匿名さん 2015/07/06 23:44:20

    >837さん
    マンションの広告費ってどれくらいかかっているんでしょうね?
    チラシ、電車の車内広告など全て合わせても物件価格を値引きするより
    割安ということでしょうけど、数百万単位になっているように思います。
    それなら成約キャンペーンの商品をグレードアップするか、
    直接値引していただきたいと感じます。

  31. 853 匿名さん 2015/07/07 03:42:34

    >>852
    広告費はよくわからんけど、まずはモデルルームまで人を呼び込む必要があるよね?
    この物件は、地元だけでいつの間にか完売するほど条件の良い条件でもないし、戸数もそこそこ多いので、周辺地域だけでなくある程度広域に広告をばらまかないと見込み客を増やせないのよ。
    ある程度認知されて見込み客も十分増えたにも関わらず、誓約率が悪いようだと、成約者へのオプションプレゼントとかで後押しして契約を促すという感じかな。


  32. 854 購入検討中さん 2015/07/07 12:58:40



    徹底的に同じ方ですね。

    何か恨みでもあるのかしら。

  33. 855 匿名 2015/07/07 14:43:23

    マンション見に行ったかたから聞いたのですが、やはりまだ決まってないところは色々条件を交渉中らしいです。値段とか色々です〜と聞いたみたい。スカイはまだ間取りが決定していないと聞いたそうです。

  34. 856 匿名 2015/07/07 15:44:32

    成約者のご紹介とか、近隣住民の入居者には特別便宜があるみたいな事を聞きました。それでも成約個数が増えない。
    皆さん高いのに狭いって言ってます。

  35. 857 匿名さん 2015/07/07 21:15:06

    >>854


    ばかだなあ、これまでの相場に慣れた地元民には魅力薄だということだよ 笑

    3期でどれだけ出すか分からないけど、契約頭打ち傾向だからエリア広げてどんどん広告まかなきゃ客は集まんないってのが理解できないらしいね 笑

  36. 858 匿名さん 2015/07/08 00:39:26

    ムキに否定されてる方は、近郊の営業マンですかね?

    価格高くなったのは液状化対策したからだそうですが、地震対策しているのは安心ですし、
    納得いった方が購入すると思います。

  37. 859 匿名 2015/07/08 04:06:31

    今どき地震対策してないマンションなんかないです。特別なことじゃないし、そんなのは理由にならない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 860 匿名さん 2015/07/08 04:30:26

    その通りだね。
    新浦安の海側マンションでは、プラウド以外殆どのマンションが
    液状化対策していたし、マンションの敷地は液状化の被害を受けていない。
    価格高騰の理由にならない。

  40. 861 物件比較中さん 2015/07/08 04:36:20

    液状化対策≠地震対策
    すかさず論点を摺り替えて「理由にならない」なんて断罪口調だけど一体どんなポジションの人なんだろう

  41. 862 匿名 2015/07/08 05:29:13

    比較検討していても良くわかってない人がいますね。どこと比較してエアーズのどんなところが優位なのか具体的にお願いします。

  42. 864 匿名 2015/07/08 05:44:05

    それで、通常液状化対策にいくらかかり、地震対策にいくらかかるんだ?
    それが高値の理由なら根拠を示しなさい。
    比較検討の元データでもあるのか?

    他のマンションも対策済みで、もっと広く仕様もランクが上で、管理費、修繕積み立て金もエアーズほど高くない。

    駅から遠くて騒音、排気ガスがひどいのに何がポイントなのか比較検討結果を示してみてよ。
    まさかバカの一つ覚えの平置き駐車場とテーマパーク!? それだけ?

  43. 868 匿名 2015/07/08 12:14:12

    ほんとに購入検討中の人っているのですか?
    なぜいつまでも購入をしないのですか?

  44. 869 匿名さん 2015/07/08 12:35:33

    >>868
    それは物件担当者か契約者だからか?
    まあ冷やかしの暇人の可能性が高いとは思いますが。

    大規模なのに、売れてないから書き込みしにくくて契約者板も盛り上がらないしねえ。
    売れ始めたらわっと勢いづくんだけど、当分先だろうねえ。

  45. 870 匿名 2015/07/08 15:49:17

    成約戸数55件になって2ヶ月以上経ちますが一戸も増えてないですね。
    この間、エアーズの購入検討者の方々は何をしていたんだろう。
    値段交渉ですか?

  46. 871 匿名さん 2015/07/08 15:58:15

    >>870
    1000万円の値下げを待っております。

  47. 872 匿名さん 2015/07/08 21:25:05

    株バブルもはじけそうで危ういし、マンションバブルもいつはじけるかわからなくなってきた。
    待った人勝ちになったら超ラッキー。

    検討者がその前に定価で買ってくれれば売主はウハウハ。
    決断できない人々を尻目に買ってあげてくださいよ。

  48. 873 匿名さん 2015/07/09 01:06:14

    >>872
    バブルついに弾けましたね。
    中国マネーは利確できる海外不動産から一気に引き上げますから、湾岸マンションあたりから大量に売りが出て、不動産価格は暴落すると読んでおります。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 874 匿名さん 2015/07/09 08:36:58

    今回の上海の暴落で損してるような中国人は日本にマンション買いに来てないだろ

  51. 875 匿名 2015/07/09 10:21:44

    結局最後は土地持ちの勝ちです。
    土地価格が変動しようと、バブルが弾けようと、良い場所の土地は下がってもあがる。
    万一土地が上がらなくても、景気にかかわりなく維持していける。
    マンションは一度下がったら止まらない。
    価値が下がっても半永久的に管理費、修繕積立金は値上がりしていく。
    セキュリティに関してもSECOMやALSOKに加入したら良い。マンション管理費を支払うより遥かに経済的。
    マンション価値は駅周辺に限る。
    弁天の一種低層住宅地域にマンション建てるなど土地の価値を台無しにしてる。

  52. 876 匿名さん 2015/07/09 10:33:47

    No.875
    馬脚…

  53. 877 匿名さん 2015/07/09 11:18:29

    >>876
    君のほうが視野狭窄だな。

  54. 878 匿名さん 2015/07/09 11:37:09

    真面目に検討している人は、あまり書き込んでいないんでしょうね(^^)

  55. 879 購入検討中さん 2015/07/09 13:30:22

    まじめに検討している人は書き込んでいないと思う。

    特定の人のみだよ明らかに。

    言い方が特徴あるからねぇ。

  56. 880 匿名 2015/07/09 13:44:12

    真面目に検討している人は書き込んでいない?
    じゃあ、自称購入検討者はなぜ書き込むのかな?
    不真面目だから?

  57. 881 匿名さん 2015/07/09 13:53:54

    >>879
    購入検討中を名乗りながら、真面目に検討する人は書き込んでないと言い出す。

    自己否定だと思うのですが。

    自分は冷やかしだとカミングアウトされてるのでしょうか?

    擁護するふりして煽っているので、実際そうなんでしょうけど。

  58. 882 匿名さん 2015/07/09 14:53:20

    >>870
    すみません、素人なのでご教示いただきたいのですが、成約戸数55件になってから1件も売れていない、というのはどこを見ると分かるんですか?

  59. 883 匿名 2015/07/09 15:12:49

    購入検討中さんは、自己矛盾の意味が理解できないと思います。
    その証拠に、この先もずっと購入検討中のままで登場します。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル津田沼II
  61. 884 匿名さん 2015/07/10 14:31:46

    >>848

    55→実は40という業界裏話を小耳に挟んだ。

    真意の程はわかりませんが。

    どなたか知ってますか?

  62. 885 匿名さん 2015/07/10 15:11:37

    >>884
    あり得る話だね。供給数何戸と発表してるわけでなく、物件概要の売り出し数と先着順の売れ残りから売れた数を計算してるだけだから、売れ残りの数を誤魔化そうと思えばできる。

    実際、先着順の数は変わらず、販売価格帯が変動することがちょくちょくあるからね。売れたことにして先着順の数には入れていなかった部屋を少しずつ売ってるのかなって思うよね。

    でもほんとに15戸も多くサバ読んでたら、壊滅的な売れ行きですよ。大丈夫なんですかね。

  63. 886 匿名さん 2015/07/10 15:25:52

    今日、郵便受けに入っていたコミュニテイペーパーに、エアーズガーデンのあまりにドデカイ折込チラシが挟まれているのを見て「終わったな」と思ったのは私だけでしょうか?

  64. 887 匿名さん 2015/07/10 15:50:59

    >>886
    売れてない物件だと、生協のチラシにまで広告折り込んだり、地域の不動産屋にくまなく新規物件情報として貼り出されたりするよね。
    ほんとに色んなルートで広告を撒いてて、よっぽど売れてないんだな~と納得しちゃう。

  65. 888 主婦さん 2015/07/10 15:55:34

    THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEのような間取りが好き。
    エアーズも似たようなのを建てたらよかったのに。

  66. 889 匿名さん 2015/07/10 16:02:59

    やっぱり弁天は戸建地域。
    マンションは向いてないな。

  67. 890 匿名さん 2015/07/10 16:44:34

    ここは売れ残りではなく売り残しの売り方に見える。
    最初は高めに設定、売れ残りを値下げして売る。
    階や間取りなどにこだわらない人は値下げを待つのも良いと思う。
    ただライオンズガーデンや富岡エステートの売れ方を見ると異常に高いとは思わない。
    値下げとなってもそれら以下の値段になるとも思えない。
    中町の、特にこの辺りのマンション需要はまだまだあるはず。
    自分は最終的には売れると予想。

  68. 891 匿名さん 2015/07/10 17:48:39

    ライオンズガーデン新浦安
    http://www.shinurayasu.com/urayasu-ms/shinurayasu/lionsgardenshinuraya...

    富岡エステート
    http://www.shinurayasu.com/urayasu-ms/shinurayasu/tomioka/top.html

    富岡エステートってエアーズから見てショッピングセンターの向こう側にある古いマンション(団地?)だよね?築32年で2500〜3000万か。うーん結構高いね…

  69. 892 匿名さん 2015/07/10 22:12:57

    >築32年で2500〜3000万か。うーん結構高いね…
    さすがにそこまではしないでしょう
    https://t23m-navi.jp/indexes/d/168837

  70. 893 匿名さん 2015/07/11 01:15:00

    >>890
    値下げすれば駅から遠くても高速そばでも売れるだろうね。
    売れ行き鈍いのは、予想外に高かったからなので。
    下がれば戻ってくる客もいると思うよ。

    でも売り残しってのは、すみふゴクレのように将来の相場値上がりを見込んでやるもんだよ。残して安く売るためじゃない。高値で売れる分だけ売り出し、残りは相場が上がるまで取っておく。それから売り出せば、割安感を演出できるし、場合によっては更なる値上げも見込めるからね。

  71. 894 匿名さん 2015/07/11 14:24:35

    富岡エステートは3000万台もよく見かけましたね
    それもわりとすぐ売れていたと思われ

  72. 895 匿名さん 2015/07/11 15:01:43

    即日完売させず、高く売れる分は確実に高く売るという値段設定に見えますね。

  73. 896 周辺住民さん 2015/07/12 03:42:54

    >>890

    富岡エステート、富岡サンコーポは弁天地域の戸建て住宅街と同じころに建設されました。
    30数年経過し、結局集合住宅は3000万円前後の価値。
    弁天の中古一戸建はすべて6000万円以上。
    マンションは区分所有分が少なくても戸建てより固定資産税も高い。管理費、修繕積立金などの固定出費もある。
    戸建てと集合住宅、どちらが得か、誰でもわかる。
    エアーズは今でも売買苦戦しているのだから、将来中古マンションとしての売買は更に難しいだろう。
    シンボルロードのCOCO街区でさえ、販売価格を割っている。
    アイルズに買い換えたい人がたくさんいるが、マンションが売れなくてあきらめている人が何人もいると地元不動産屋から聞いた。
    エアーズはそのうち投機家が安く買い叩き、賃貸に出して利益を上げるにはいいかもしれないが。

  74. 897 匿名 2015/07/12 04:08:32

    震災時にあれだけ報道されたんだから、新浦安の中古苦戦してるのは当たり前では?

  75. 898 匿名さん 2015/07/12 04:39:45

    >>896

    COCO街区
    https://t23m-navi.jp/indexes/d/146544

    そうなんですね。COCO街区というのは人気物件なんですか?
    表面的なスペックだけを見ると、駅から遠く、また周辺には同等の物件が多く立地していますし、またNo.897さんのおっしゃっている様なことなども踏まえると、築10年なら元値を割っても仕方がない、いや十分に高い中古価格であるような気がしましたが...素敵なマンションなんですけどね。

    富岡エステートは富岡とあるので富岡という地区なのだと思っていました。あそこも弁天なんですね。ただ戸建エリアとは道路や別のマンションを挟んで隔たっていますね。公示地価を見ましたがこの弁天という地区はそれなりに人気エリアなんだと思いました。駅近の舞浜や美浜には劣りますが、新浦安や舞浜エリアでは上位に位置していますね。戸建の価格が高いのもわかります。6000万ですか。それに引き換えマンションは築30年で3000万...という点をどう捉えるかということですね。悩ましいですね!?

    アイルスというのは戸建なんですね。やっぱりマンションより戸建、すくなくとも浦安では戸建のほうがいい、ということなんでしょうか。イメージが違いました。教えていただきありがとうございます!

  76. 899 買い換え検討中 2015/07/12 05:15:04

    富岡は富岡という住所ですが、弁天と同じ時期に開発した集合住宅&戸建て地域です。
    ただ、一種低層住宅という点においては断然弁天地域の方が邸宅地としてはいいですね。
    富岡の戸建ては中古で5000万くらいですが、弁天となると現時点で6000万から一億越え(1件)です。
    震災後、助成金でかなり建て替えたようで、舞浜や美浜地域より立派な家が多いです。
    エアーズのイメージビデオや広告にあるように、「弁天の邸宅地域を望む」と書いてあります。
    それだけ、弁天の戸建て地域は売りなのです。
    エアーズ住民は眺めるだけしかできませんが、今川や入船と違い、弁天は区画整理もきちんとされ美しい街並みです。
    秋の銀杏並木や、ひだまり公園のガーデニングも美しいです。
    エアーズは富岡の中央公園を売りにしてますが、ここで遊んでいる子供はいませんね。
    家族連れも、ひだまり公園でピクニックします。
    弁天は美浜とも違い、なんか住民が楽しんで暮らしているというか、いい雰囲気なんですよね。
    なかなか売り物がでないのも頷けます。

  77. 900 匿名さん 2015/07/12 06:16:56

    ここで話題に上がってる中古のマンションは、 基本的には面積が広いよね?
    対して、エアーズは70㎡台と狭い。

    そう考えると、エアーズの中古価格は今の中古物件より安くなると想定されないのかな、、、。

    いわゆるグロス価格、つまり面積関係ない売り出し価格でなく坪単価で見たらどうなるの?

  78. 901 匿名さん 2015/07/12 07:17:08

    例えば上でも挙がっているライオンズガーデンは築15年で@170前後ですね。

    勿論個体差がありますので一概には言えませんが、ここはエアーズと立地条件(アドレス、駅距離、近隣施設、道路や鉄道等への接近の程度)が同様ですので中古価格も近似するものと仮定すると、エアーズは販売価格が平均@230程度ですから仮に15年後に@170になると26%の下落。

    つまり、エアーズのグロスが平均4500万程度ですから26%を掛け合わせると平均1200万程度の下落になりますね。

    15年住んで1200万なら郊外物件としては悪くはない気がしますが、どうなのでしょう?

  79. 902 匿名さん 2015/07/12 07:24:58

    No.901です。

    因みに、将来相場全体の騰落、あるいは液状化対策の程度、共用施設の有無、高速道路沿いか鉄道沿いか、といったファクターは議論が紛糾し過ぎる傾向があるので、推論の条件からは捨象しました。

  80. 903 ご近所の奥さま 2015/07/12 07:37:44

    >>エアーズと立地条件(アドレス、駅距離、近隣施設、道路や鉄道等への接近の程度)が同様ですので中古価格も近似するものと仮定すると、

    そう思うのは浦安市街から来た人でしょうね。

    浦安市自体が限定された広さなので、道路一つ違えば雰囲気も住む人の様子も、環境もガラッと違います。
    弁天の中でも一丁目、二丁目、三丁目、四丁目で明らかに住んでる人の属性も雰囲気が違います。

    ライオンズは元々タウンハウスなどの地権者や弁天戸建ての二世帯の子供たちが購入したのでそれなりに広さも確保されているし、住んでる人もお互い感覚が似た感じの住民たちです。

    一方、エアーズは近隣住民ならみなさん「あの、サンゴルフのねえ。相続税対策で売った土地でしょ。」って感じ。
    うるさい、空気悪い、高速道路沿いに建つマンションになんかわざわざ住みません。
    テーマパーク好きのよそから来た人が、花火見たさに住むって感じに思っています。

    しつこいほどチラシが入ってきます。
    売れてないんですね。

  81. 904 匿名さん 2015/07/12 07:44:01

    成約戸数は何件になりましたか?

    40戸ですか?43戸ですか?

  82. 905 匿名さん 2015/07/12 07:51:57

    中古が坪170ってのは、最近の相場高騰で中古価格も上がったのを反映した値段。
    15年後の相場がどうなるかだね。

    長期的に見れば一般的には物価は上がるけど、少子化の影響で市場が萎んだり、古くて広い中古のリノベーションが普通になってたりして、相場が今より下がってる可能性もあるし。
    なんとも言えないね。

    ここを買うなら、やはり資産価値を気にしないほうが幸せになれそうですね。

  83. 906 周辺住民さん 2015/07/12 08:30:47

    ライオンズは、私の記憶では販売当初坪単価214万円くらいだったと思います。3SLDKで5980万でした。
    坪170万円なら20%くらい値下がりしたという事でしょうか?
    戸建ては震災後一度落ちましたが、現在は少し戻り、新築販売当時の価格の倍以上になっているので、やはりマンションは損だということですね。
    将来エアーズはいったいどれ位まで下がるんでしょうか?

  84. 907 匿名さん 2015/07/12 10:58:17

    No.901です。

    >そう思うのは浦安市街から来た人でしょうね。
    >浦安市自体が限定された広さなので、道路一つ違えば雰囲気も住む人の様子も、環境もガラッと違います。 弁天の中でも一丁目、二丁目、三丁目、四丁目で明らかに住んでる人の属性も雰囲気が違います。

    おっしゃるとおりです。一度MRに足を運んだことがありますが近隣住民ではありません。

    ただし、残念ながらマンションの中古市場においては、近隣住民の方が抱かれているようなミクロ且つエモーショナルな価値判断が反映される余地は殆どないのではないでしょうか?とくに浦安のような新しい街では相対的に地縁に乏しい分、取るに足らない瑣末な差異(ご気分を害されたら申し訳ありません)が先鋭化、拡大化して捉えられる傾向にあるように感じられます。

    MRに伺った際の印象ではライオンズガーデンの立地とエアーズの立地を比較して、周辺環境についても所謂「雰囲気」についても特に決定的な差異があるようには感じられませんでした。

    ライオンズガーデンは若潮通り?という片側2車線のそれなりに交通量の多い道路に隣接していて、且つ京葉線の線路及び鉄鋼通りという工業地区にも接近していますよね。やはり決定的な差異があるようには考えられません(まあここらへんの話を追求すると議論が荒れてしまいそうなので先述の通り深入りしたくはありませんが)。

    その差異が分からないのは近隣住民ではないからだと言ってしまえばそれまでですが、繰り返しになりますが、そのような非常にミクロな差異が中古価格に反映されることはないと考えております。

    >一方、エアーズは近隣住民ならみなさん「あの、サンゴルフのねえ。相続税対策で売った土地でしょ。」って感じ。

    サンゴルフについては詳しく存じ上げておりませんが、サンゴルフの跡地だからどうしたの?というのが、中古市場に影響力を持つ不動産業者や金融機関、そして多くの消費者たちの一般的な感覚なのではないでしょうか。

    念のため申し添えておきますが、近隣の方やライオンズガーデン、或いはエアーズに住まわれる方を揶揄する意図はございません。全体的には落ち着きのある良好な住宅地区であると思います。

    フラットな視点でこの物件の価値を検討したいと考えております。

  85. 908 匿名さん 2015/07/12 11:05:26

    たびたびNo.901です。 連投失礼いたします。●●の業者だ、とか言わないでくださいね。

    >中古が坪170ってのは、最近の相場高騰で中古価格も上がったのを反映した値段。
    >15年後の相場がどうなるかだね。

    そうですね。こればっかりはなんとも言えません。更に上がるかもしれないし下がるかもしれない。

    No.905さんがおっしゃる「少子化」「市場縮小」「中古」というワードで「市場縮小は先ず新築市場の縮小として発現し相対的に中古市場は高騰化する。また少子化により標準的な専有面積の物件に人気が集まる」という全く反対の推論も言えてしまうわけですから、やはり何とも言えません。

    ましてや人間の一生は有限ですから無限の時系列で議論をするわけにもいきません。すなわち「買い時」というファクターもあります。

    したがって申し上げた通り推論の条件からは外しました。

    更に浦安という街は近年特殊な相場の騰落が生じていますから更に予測が難しくなります。興味深くはありますが。

  86. 909 匿名さん 2015/07/12 14:24:27

    多くの庶民にとって5000万以上というのは中々手が出ない。
    弁天の6000万の戸建の方が良いよ!と言われてもそれは無理なのです。。
    私もその庶民。

    中町に生まれ育って中町に住みたいと思う「庶民」がおそらく一度は考えること
    「駅周りのエステート系などの築30年超の物件は手頃ではあるが将来の老朽化を考えると…」ということ。
    今は築30年だからまだ売れてはいるがこれが築40年50年となってきたらどうなるか。

    そんな中でこのエアーズは中町ファンの庶民にとって良い選択肢となるのではないかと思う。
    中町ファンには元町・新町が肌に合わないという人が少なからずいる。
    貴重な大規模、駐車場500円、日当たり良し。多少立地が悪くともいつか盛り上がりを見せてくれると信じる。
    値下げ後にどうなるか注目。

  87. 910 匿名さん 2015/07/12 15:05:42

    >>909
    そうですね。この物件の最たる特徴はNo.909さんがおっしゃられているような「希少性」なのではないかと私も考えております。

    近隣の方のようなのでお伺いしたいのですが、高速道路の向かい側にはいくつか築浅の物件がありますね。あれらの物件は比較対象にはならないものなのでしょうか?当地を訪れた際にライオンズガーデンや新浦安方面には回りましたが、あちらの方には回らず、環境等が把握できておりません。

    因みに、値下の有無については販売状況が見えていませんので判断しづらいところがありますが、第2工区の単価が第1工区並みに抑えられるということは十分にあるのではないかと推測しています。ここに掲載されている価格表を前提にすると、第2工区の単価は私もやや割高であると感じます。

  88. 911 匿名さん 2015/07/12 16:42:52

    >>910
    909です。
    私の主観となりますが回答させて頂きます。
    高速道路の向かい側、東野の物件については勿論比較対象にすべきではないでしょうか。

    東野も素敵な街だと思います。東野プールもありますし弁天より庶民的な雰囲気ですかね。
    地盤は弁天より東野の方が強いと思われます。

    ただ高速道路を越える際、下をくぐれる道と歩道橋の上を越さなければいけない道があります。
    これにより目的地によっては厄介だったりします。
    この点が相場に影響しているのかは分かりませんが。

    周辺の物件に関しては悪くないと思いますが、自分は特に希少性は感じませんでした。
    以上、ご参考になれば幸いです。

    エアーズ、希少性感じますよね。
    このスレでは散々叩かれてますが、自分は10年近く浦安の物件をウォッチしてきた中で凄いのが出てきたと思いました。
    この希少性が資産価値を引っ張っていくとみています。

  89. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸