千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 弁天
  7. 舞浜駅
  8. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
匿名さん [更新日時] 2015-08-29 11:21:16

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=sem&utm_campaign=ad0...

前スレ:エアーズガーデン新浦安【旧称:(仮称)しんうら・まいはまプロジェクト】ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543422/res/1-2000/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート2もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
エアーズガーデン新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-11 07:26:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアーズガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 668 匿名

    14階程度のマンションで二重サッシだの24時間換気なんて、要するに騒音と空気が悪いマンションだと証明しているようなもんだ。

  2. 669 匿名さん

    マンション生活知らないで、エアーズをネガするだけが生き甲斐なんですね、、、、24時間換気は常時作動が常識でしょう。場所や階数は関係無い。
    しかし悲しい人だ。

  3. 670 匿名さん

    >>669
    いちいち人格否定みたいなコメントはしないで、淡々と反論できませんか?
    マンションのネガコメント書いてる人はあくまでエアーズのことについてネガを書いてるのに、それに対してその人の人格を否定する書き込みで反論するはあまりにも幼稚かつ低レベルのディスカッションです。
    そんな人間性の人ばかりが集まるエアーズと思われますよ。
    淡々とマンションに関する事実だけで反論してください。いちいち余計なコメントつけるのはよほど図星で苦しいから、ですよね。

  4. 671 匿名さん

    >>666
    664です。そう言われてみれば通路がそこにあるから窓開けて寝るということはそもそも想定されてないのですね。

    マンションには住んでいますが、真ん中に玄関があるタイプのため、両端(リビングと寝室側)は外に面しており、初夏や夏の夜は窓を開けて快適に過ごしていたのが当たり前と思ってました。

  5. 672 匿名さん



    環境基本法2条3項は、「公害」という語について、以下のように定義しています。

    「この法律において「公害」とは、環境の保全上の支障のうち、事業活動その他の人の活動に伴って生ずる相当範囲にわたる大気の汚染、水質の汚濁(水質以外の水の状態又は水底の底質が悪化することを含む。第16条第1項を除き、以下同じ。)、土壌の汚染、騒音、振動、地盤の沈下(鉱物の掘採のための土地の掘削によるものを除く。以下同じ。)及び悪臭によって、人の健康又は生活環境(人の生活に密接な関係のある財産並びに人の生活に密接な関係のある動植物及びその生育環境を含む。以下同じ。)に係る被害が生ずることをいう。」

    この規定に列挙された、大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下及び悪臭の7種が典型的な公害であり、典型7公害と呼ばれます。

    エアーズはいくつ当てはまると思いますか?

  6. 673 匿名さん

    駅距離も道路も行けばわかる。そのままを実感して納得すれば良いし、気になるなら買わなければ良い。決定権は消費者にある。
    誰もがわかるポイントを誇張して攻撃する意味が理解出来ないな。

  7. 674 周辺住民さん

    湾岸道路357号と湾岸高速道路の2本がマンション真裏を走っているので大気汚染は避けられない。
    中央公園前の高架橋を渡るとわかるが、とにかく埃、粉塵はたくさん舞っている。
    市川塩浜方面から来るトラックなどは、土や砂利、いろんな物を積載した車両が通ります。
    鉄鋼団地方面から来るトラックなどは、廃材や資材などを積載した車両が通ります。
    疑う方は実際に行ってみてください。
    朝5時頃は特に通行量が増えます。
    日中も幹線道路沿いはトラックが多く、空気が悪い。
    子どもが中央図書館に行くときは、絶対に高架橋渡って東野側から行かずに、富岡通り、今川沿いに行くように言っています。
    塵、PM2.5、砂埃など、マンションに住む人たちは洗濯物とか大変だと思います。

  8. 675 匿名さん

    >>673
    家って住んでみないと分からないこといっぱいあります。モデルルームは二本の幹線から一番遠い場所だか実感わきませんでした。
    だから、周辺住民の皆さんからこういうマイナス点を先に聞けるのはとてもありがたいです。
    その上で値段と比較して一消費者として決めたいと思います。
    エアーズできると内側の戸建ての守護神になってくれそうですが。

  9. 676 匿名さん

    たしかに、マンションギャラリーの販売員はその場所に住んでいる訳じゃないし、自分が買うわけでもない。
    仕事中はマンションギャラリー内にいるから、外の様子なんて気にしませんしね。
    夜に一度現場を見に行った事があります。
    結構湾岸道路の重低音の車両の騒音がゴーって遠くから地響きみたいに聞こえてきました。
    ちょうど仕事を終えたマンションギャラリーの女性二人が出てきたので「結構、音が響きますね」と言ったら「えっ?そうですか?これくらいなら大したことないですよ。」と言ったのを聞き、正直違和感を覚えました。
    あの地鳴りみたいな音を大したこと無いだなんて、随分いい加減だと思いました。

  10. 677 匿名さん

    >>673
    掲示板なんだから、プラス面、マイナス面を現地を知らない人向けに判断情報として書き連ねるのは当たり前。それがなければ情報源としての掲示板の意味はないよね。検討者もばかじゃないんだから、それも少しは参考にしつつ現地に行って確認するでしょう。そのさい、事前情報があれば、漠然とブラブラするより確認漏れがなくなるので、とても有益だと思いますよ。モデルルームでの設備確認も同じことです。

    例えば地上で聞いた高速の騒音が予想より低いと思っても、実際は高層階では遮るものがなく音は遮音壁を越えてくるため遥かに大きく聞こえることが予想されます。それを知らずにこの程度なら我慢できると思うか、これ以上になることを覚悟しようと思うかで、購入の判断や、入居後の満足度に大きく影響します。

    現地確認すれば誰もがわかるポイントと言いますが、マンション見学初心者はポイントを結構見逃すものです。ポイントを事前に押さえず何となく感じたままで判断するのは後悔の元です。まあそういう人がイメージ戦略のターゲットなのかもしれませんけど。

    ネガを全て押さえた上で、現地も見て、全て納得して買うために、ネガは必要です。

    誇張して言われているネガが酷すぎるなら、現地確認ではっきりするので、逆に販売促進になるんじゃないですか?思ったより問題ないねって。すぐにわかる誇張ならね。概ねほんとのことなら、、、まあ気持ちは分かります。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ミオカステーロ南行徳
  12. 681 物件比較中さん

    過去ログも読みましたが、とにかく気になるのは

    排気ガス
    騒音
    振動

    です。振動は建物できてみないと分からないと思いますが、騒音と排気ガスは357の陸橋の上でしばらく観察していましたら、やはりうるさいと思いましたし、空気も悪かったです。

    エアーズはあの場所と比べて何が軽減要素、対策済みでしょうか?例えば高速側の通路は完全密封するから大丈夫、とか、逆に変わらないから覚悟せよとか、ご意見教えてください。良いことも悪いことも両意見歓迎です。

    ちなみに二重窓は過去に高速横賃貸で経験ありますが、寝静まると音はかすかに漏れてきて、うるさかった覚えがあります。エアーズの二重窓は何か特別仕様ですか?
    また二重窓でも換気が24時間式で、そこの換気穴から音が入って来てうるさかったです。エアーズはどうなんでしょう?

  13. 682 匿名さん

    こちらって、外廊下の窓は可動式ルーパーですよね?
    目隠ししながら通風性を持たせるっていう。
    普通は外廊下の窓は閉め切りにするものですよとのご意見がありましたが、やはり騒音があるので在室時に窓を開けることは想定していないのでしょうか?
    それだと可動式ルーパーの魅力半減なのですが。

    また、外廊下側など二重窓のある部屋の24時間換気口は防音型でしょうか?
    いくら二重窓にしていても、換気口が通常型だと音がガンガン聞こえて意味ないと思ってます。

    あと、標準で付いている電球はLEDですか?
    お風呂場はダウンライトではなくブランケットで蛍光灯と書いてあるので、他の標準のダウンライトの電球はどうなのかなと思いまして。ひょっとして全部蛍光灯型ではないですよね?

    同じように、共用部はどうなんでしょう?
    外廊下や非常階段も含め、今どきなら当然全てLEDだと思ってますけど、それであってます?

    セキュリティで言うと、16台の防犯カメラ設置とありますが、住戸だけでなく防犯カメラも24時間監視員が監視してくれるのでしょうか。録画だけだと抑止力向上程度ですが、監視までしてくれているととても安心です。

    あと気になったのは、当然魔法瓶浴槽なんですよね?
    また、ディスポーザは連動して自動で水が流れるタイプでしょうか?

    ホームページからは読み取れなかったので、先に見学行かれた方、教えて頂けませんか?

  14. 683 匿名さん

    浦安で大規模新築マンションがもう出ないというのが悩みどころです。
    浦安以外なら東京かなと思いますが、車は家族のために手放せないので、駐車場付で比較物件あるでしょうか?
    価格は駐車場無料なら4500万円くらいで駐車場なしなら4000万円くらいが良いです。

  15. 684 匿名さん

    浦安だし魅力的なんですよね。
    環七の中よりは立地良い気がしますが、迷いますね。

  16. 685 物件比較中さん

    >>683
    野村のパームコートはご覧になりましたか?
    新築未入居、まだ残ってないかは聞いてみるといいですよ。
    残ってれば良い物件と思います。

  17. 686 匿名さん

    >>684
    すみません、環七内側の地域より立地が優れているのはどういう点ですか。

  18. 687 匿名

    明海大学真裏に大規模マンション建たないの?
    建ったらエアーズよりはるかに大規模、しかも立地も最高ですけど。

  19. 688 匿名

    明海計画は塩漬け、出たら7000万円以上

  20. 689 匿名

    オリンピック後に、ドーンと建ちますね。

    そしてエアーズはドーンと下がる。

  21. 690 匿名さん

    >>688
    今出たらということですよね。
    今出されたらとても買えないので、オリンピック後に適正な建築費でエアーズぐらいの坪単価で出ないかなあ?

  22. 692 匿名

    日の出にも出来ますよね?大和が土地を落札してませんでしたか?

  23. 693 匿名さん

    >>692
    あれは商業施設の土地です。しかし、市のルールが変われば低層マンションはできるかもしれませんね。

  24. 694 匿名

    日の出二丁目は双日都心開発
    86戸で坪単価300万円
    70平米でよくて6500万円以上の予算があれば待てば良いのでは。新春には発売予定とのことですよ。

  25. 695 匿名

    明海も日の出も騒音、大気汚染、振動などは一切心配が無いですね。見張らしも良く、大型商業施設も近い。

    わざわざ、騒音、大気汚染、振動、が懸念されるエアーズを買う方って、駐車場500円に魅せられてなんですかね?
    駐車場〉居住空間 ?

    カーシェアリングの時代に、駐車場重視の不動産所有なんて、あるいみ道楽者?余裕綽々の皆さんですね。

  26. 696 匿名さん

    >694
    >坪単価300万円
    根拠はあるのですか。
    単なる想像?

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼III
  28. 697 マンション投資家さん

    日の出二丁目計画の件、板のパート1から読み込んで下さい。
    2月だったかな、建通新聞の具体的な記事がソースです。

  29. 698 匿名さん

    元町のイニシアで単価250万円の時代、日の出が300万円は仕方ないのでは。
    来年入居のエアーズは220万程度。新築マンションの値上がりが中古に波及するだろうし、予算5000万円以内なら真剣に考えた方が良いと思います。

  30. 699 匿名さん

    >>698
    そう、条件なんて高尚に考えてる余裕はないですよ。
    買えるときに買えるものを買っておかないと。

  31. 700 匿名さん

    マンション買うときの一番の制約は価格ですよ。
    予算が少ない人はここで我慢しましょうよ。
    駅から遠くても住めば都になりますよ。

  32. 701 匿名さん

    >>698 元町のイニシアで単価250万円の時代

    どうなんでしょうかね?コスモスイニシアって?

    あまり良い印象が無いんですけど。

  33. 702 ご近所さん [男性 50代]

    ちょっと舞浜駅寄りのURコンフォールの国道沿い住棟住まいの者です。騒音、振動等を懸念する意見が多いようなので、実体験を紹介します。と言っても、防音壁があるのでエアーズとは条件が異なるとは思いますが。
    騒音は、もちろん外廊下では気になりますが、二重窓の部屋の中ではほとんど意識していません。寝室も道路側の部屋ですが、車の音はかすかに聞こえる程度です。夜中は上階の音のほうが気になります。
    振動はまったく感じません。
    粉塵は、道路反対側のベランダに洗濯物を干していますが、これも気にしたことはありません。ただし、道路側の駐車場の車には結構砂ほこりが積もります。
    臭いや空気質にうるさい同居人も、特に不平を言っていません。

    ということで、エアーズの環境についてはさほど心配せずに一応検討対象にしているのですが、その他もろもろを考慮して、今のところ消極的です。

  34. 703 匿名さん [女性 30代]

    我が家もコンフォール住民です。
    702さんと同様、国道の音、振動は全く気になりません。
    それより、TDRの花火の音が結構大きいので、毎晩8時半に赤ちゃんが起きてしまいます。住民にとっては、花火は毎日眺めるものではないので、、、。
    一方で、国道の粉塵煤煙は、一見して空気の汚れは見えないものの、実はかなりひどいものと体感しています。ベランダに置いているすべてのものが、雑巾で拭くとススで真っ黒になります。道路と反対側のベランダなのに、物干し竿は1日で汚れてしまうので、赤ちゃんのものは干すのが躊躇われます。バスタオルなど大物は仕方ないので干しますが、、、。
    いまの家賃が高いので、いい物件を探していますが、ここはちょっと厳しいかな、、、と思っているところです。

  35. 704 匿名さん

    ディズニーの花火が観られるんだと思うと幸せ感じちゃいそうですが、
    やっぱり毎日だと飽きてしまうかもしれませんね。

    国道の粉塵煤煙はやっぱりひどいんですね。多少の覚悟は必要だろうと思ってましたが、
    物干竿が一日で汚れてしまうレベルなのですね。洗濯物は浴室乾燥が良さそうですね。

  36. 705 匿名さん

    デズニーの花火が良く見えるマンションに
    一斉入居した時、初めの三日くらいは、
    8:30に多くの人がベランダにでて歓声を上げていました。
    それが一週間で時報に変わりました。

  37. 706 匿名さん

    大気汚染は24時間換気フィルタの汚れ具合でわかると思います。
    この辺りだと1週間程度で真っ黒かも。
    首都高沿いのタワマンなんかバルコニー側のリビング外壁真っ黒ですよ。
    大物はクリーニング、普段の洗濯物は干さないで洗濯乾燥、もしくは浴室乾燥が良いと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 707 匿名さん

    いやー、良いところも悪いところも出尽くした感がありますねー。早く次の期の販売始まらないかなー。ゴールデンウィークでの見込み客の獲得状況が気になるなー。これ逃したら次の山場はお盆明けだからなー。

  40. 708 匿名さん

    塩漬けの計画が事業化するのは2〜3年先ですね。地籍調査完了後でしょうから。しかしながら発売予定の計画は値段が高い…
    二極化が進む世の中、新築は選ばれた一部の富裕層向けで、それ以外は中古のリノベ中心の選択しかない悲しい時代になるのか!?

  41. 709 マンション投資家さん

    中古の方が、建築がしっかりしている物もある。
    特に、タウンハウス弁天は三井が総意を結集して造った日本発の2x4.
    緑も多く植栽も豊富でこういう環境の集合住宅は二度と作れないだろう。
    一戸あたりの土地の持分も多いし、駐車場も完備。
    こういうのをリノベして住む方が一番賢いし、資産価値が下がらない。

  42. 710 匿名

    マイホーム、新築欲しいよ。これ理屈じゃないよね

  43. 711 地元民 [ 30代]

    地元民ですが、357号線沿いの自転車通勤で5~8分。
    実際に生活すると、遠いというのは、あまりしっくりこないですね。

    舞浜北口に駐輪場たくさんあるし。

  44. 712 匿名さん

    この距離で「駅から遠くない」といって販売したら間違いなく訴訟リスクですよ。

    あなたはよほど体力と根気があられる方だと思います。

  45. 713 匿名さん

    自転車やらバスを使わなきゃいけない時点で"遠い"です

  46. 714 ご近所さん [男性 50代]

    駅まで信号なしの1本道。自転車なら10分弱。歩いている人も多い。
    ただし殺風景な沿道で、上り下りが2か所。夜は暗いところあり。セブンイレブンができてよくなった。
    車で駅に行こうとすると遠回りを強いられる。直線なら1.5kmちょっとなのに、タクシーは1500円くらい。

  47. 715 匿名さん

    市内でスーパー防犯灯があるポイントはすべて357号線周辺です。
    共通しているのは暗い、うるさい、狭い、人通りが少ない、逃げ込む場所が少ない、などです。
    話題に上がっている357沿いのルートは犯罪者に都合のいい条件が綺麗にそろっているように感じます。

    以下のような事件もあったわけで、治安面であまりよろしくない通りと言えるのではないでしょうか。
    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2015/chikan.html
    セブンイレブンの駐車場で犯罪者が待ち伏せすることも十分考えられます。

    買い物は舞浜駅で済ませ弁天の住宅街を通るようにすれば、犯罪に巻き込まれるリスクは圧倒的に減ると思います。
    心配し過ぎと言えばそれまでですが、

  48. 716 匿名

    それをいうなら新町とかのマンション周辺道路の閑散具合も同じなのでは?

    そうか。だから、バス使えということか。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ジェイグラン船堀
  50. 717 匿名さん

    >>716
    >それをいうなら新町とかのマンション周辺道路の閑散具合も同じなのでは?
    閑散具合だけで判断してしまうのですか?
    新町の歩道と357脇の歩道はロケーションが大きく異なると思いませんか?

    新町の多くの歩道はオープンで、静かでマンションのベランダという人の目につきやすい環境下にあります。
    助けを呼べば近くを歩いている人や、マンションベランダから誰かが聞き付けて助けに来たり、110番してくれるかもしれません。

    一方、357脇の多くの歩道は音を遮る高いフェンスに、50km/h以上で通り過ぎるトラックを始めとする車両に阻まれた狭き空間です。
    助けを呼んで誰が聞き付けてくれるのでしょう?
    だからせめてもとスーパー防犯灯があるのだと思います。

    >そうか。だから、バス使えということか。
    すみませんが、よくわかりません。

  51. 718 匿名さん

    第2期1次は7戸の売り出しみたい。パークの売り出し中に入れとこう。
    6000万弱の部屋も売り出しのようで、気張る人がいるね。

    パーク2期1次まで 契約済52戸/112戸、売り出し中10戸
    スカイ 契約済0戸/110戸、売り出し中0戸

  52. 719 購入検討中さん

    昨日新浦安駅から、ここ経由で舞浜駅まで歩いてみました。
    どっちも遠い。20分はかかる
    しかもバス停も遠い。
    その新浦安駅までのバスも日中1時間に2〜3本。

    ここ買ったら車なしでは生活できない。

  53. 720 匿名

    駅距離はその通り。誰も近いなんて言って無いし。
    とは言っても、徒歩圏内に商業施設や大型公園はあるし、出し入れ楽な平置パーキングが500円で用意されてる。
    液状化含め、気になる部分には対策がされてると評価してます。

  54. 721 匿名さん

    ベイシティバスの本数のフレキシブルさは経験済みです。14系統は戸建街を通過するから現在は利用数少ないけど、今後増えれば本数も増えるでしょうね。
    エアーズの入居者がどの程度バスを使うか次第。

  55. 722 匿名さん

    元町の新発売物件の価格を見るとビックリしますね。
    賃貸マンションのような物件なのに…

  56. 723 匿名さん

    人それぞれの優先順位があるよ。
    立地とか広さとか陽当たりとか。
    でも絶対的には価格。

  57. 724 匿名

    SUUMOで浦安市の新築マンションを検索すると

    エアーズ  歩19分 4278万円~5968万円

    イニシア1 歩5分 5298万円
    イニシア2 歩10分 4398万円~5398万円
    ヴェルディーク 歩15分 3390万円 
    ペルジェンド 歩17分 3190万円~4390万円

  58. 725 匿名さん

    広さ、総戸数、なのに、この単価…元町は都心部の波にのみ込まれたようです。

  59. 726 購入検討中さん

    浦安市の住民です。
    子供ための住居でマンションを探しています
    この立地で70m2で5000万以上はあり得ないくらい高いと思います。
    購入された方は、何がこの価格を正当化されたのしょうか。

    参考のため教えてください。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 727 匿名さん

    70平米で5000万以上?
    75平米の角部屋のことを言ってるのでしょうか?70平米のタイプは4600万円位から買える筈です。
    (階数や条件により幅はありますけど)
    わが家は、元町の新築や中町の中古と比較し納得しました。
    個人的な予算より少し高かったのですが、駐車場平置500円でカバー出来ますしね。
    液状化対策含めた安心感と新浦安舞浜エリアでは貴重な新築にも魅かれました。

  62. 728 匿名さん

    まあここの三大ネックは駅の遠さ、高速/幹線道路そば、相場高による高値の3つなので、浦安の新築/中古の他物件との比較やメリットとの兼ね合いで十分納得するならいいんじゃない?
    ここを買う人は資産価値より大切にしたいものがあるんだろうから、それは個人の自由ですな。

  63. 729 匿名さん

    駅からの距離だけで見ると、この価格設定は無謀ではないかと感じますが皆さんはどのような理由でこちらを検討されています?
    728さんが仰る、資産価値より大切にしたいものとは具体的にはご実家に近い等の理由なのでしょうか。

  64. 730 匿名

    駅距離だけで資産価値を語るのは乱暴。
    新浦安は車社会でもあり駅通物件が多く存在し、どれもが中古物件として流通している。
    駅近が良いのは当然だが予算の問題もある。
    人によって拘りは千差万別だから押し付けは良くない。

  65. 731 匿名さん

    新浦安は特殊な街ですよ、駅近=資産高、そんな単純でない。

  66. 732 匿名さん

    第2期1次は5戸売れて2戸残ったみたい。全体では5戸の残り。
    6000万弱の部屋は売れたみたい。

    パーク2期1次まで 契約済57戸/112戸、売り出し中5戸
    スカイ 契約済0戸/110戸、売り出し中0戸

  67. 733 匿名さん

    このエリアのマンションはリゾート感が欲しいよ
    ビジネスホテルみたいなビル型マンションは馴染まないと思う
    エアーズは悪くないね

  68. 734 匿名

    ま、大規模でないとね。新浦安のマンションは。

  69. 735 匿名さん

    日々の暮らしにリゾート感が欲しいなら沖縄に移住しデイトレードなどで生活をするのがベスト。

    弁天地域の良さは大型テーマパークに自転車圏内でありながら閑静な一種低層の邸宅が建っているという所。
    そこに無理矢理、団地型小スペースの集合住宅を建てたところでリゾートでもなければ、高級邸宅の様子でもなく中途半端。
    しかも真裏が国道と高速道路の二本が走っていて空気は悪い、騒音は酷い、どう考えてもリゾート感ではない。

    エアーズをリゾート感あるという方は、日頃どんなところで休暇を過ごしているんでしょうね?

    ハワイのコンドミニアムタイプのマンションでももっとマシですけど。

  70. 736 検討中さん

    No.733はテイストの事を言っているのでしょう。
    眺望や開放感、ランドスケープ等、私には理解出来ます。

    贅沢言えばきりは無いですが、価格帯を考えれば上出来かと…

  71. 737 匿名

    でも、ご近所は決してリゾート環境ではない。

  72. 738 匿名さん

    歩いてインパ、リビングからビュー。
    ディズニーマニアからすれば最高のリゾートでは。

  73. 739 匿名さん

    寛ぎのあるゆったりしたリゾート感、というコンセプトから考えると、惜しいところが何点かありますね。

    パークビューは残念ながら外廊下側。
    リビングバルコニー側なら評価できた。
    まあないよりはましだけど。

    リビングバルコニー側の敷地は駐車場ビュー。
    これが広々とした素敵な庭になってればゆとりがあって評価できた。
    植栽はするんだろうけど、ホームページのイメージ図のような素敵な感じにはならないでしょう。イメージ図は余計なものは写り込まないアングルにしてるし、実物はたいていショボくなる。
    まあディズニーの花火が見えればいいというコンセプトかもしれない。

    まとめると、駐車場が外廊下側にあり、バルコニー側が広々とした庭で椰子の樹など雰囲気のある植栽してるならリゾート感ありと言っても否定はしない。そこで寛げてゆったり感が出ると思うから。
    でもバルコニー側に広大な自走式駐車場が広がってるのにリゾート感というのはちょっと違和感がある。ただのイメージ戦略かなって感じ。

    売主はもっと気合い入れてアピールするコンセプトに合ったランドプランを設計すべきだったね。上記のように設計できないなら、リゾート感というコンセプトは正直そぐわない。

    ディズニーに近いから(ディズニー)リゾート感というならまあわからんでもない。

  74. 740 匿名さん

    インパとか言う表現、キモいと思うのは私だけ?

  75. 741 購入検討中さん

    エアーズからTDLまで家族で歩く事が信じじられない。
    大人の足で25分、小さい子供がいれば40分かかる。

  76. 742 匿名さん

    ランドもシーも入り口近くに自転車駐輪場あるし、行くなら自転車でしょ。

  77. 743 匿名さん

    ディズニーにファミリーで自転車で行くの?
    ビンボー臭いな

  78. 744 匿名

    リビングからディズニーリゾートを眺め、玄関出たら中央公園の緑が目に入る。
    悪くないでしょ。

  79. 745 匿名さん

    駐車場ビューとのネガ意見がありますが、愛車が眺められ安心と思ってます。

  80. 746 匿名さん

    玄関出たら緑とか、マイカー見えて安心とか、それがリゾート感なんでしょうか?
    リゾート感にマッチしてるかという話ですよね?

  81. 747 匿名

    ディズニーに自転車で行ける気軽さは評価してもよいのでは?
    駐車場はリゾートとは関係ないですね。ここに限らないことです。
    あと、すみません。インパって知りませんでした。そういう呼称があるのですね。

  82. 748 匿名さん

    マンション自体の不動産価値と言うより、やれ眺望だの、やれリゾート感、マイカーを眺められるだの、書いてて虚しくないかな?

    眺望の良さなら、見明川小学校からも中学校からもTDLが見えるし、マンションに帰宅してまでTDLを見て育つ子供ってどうなの?
    一生TDLを見る事が生きがいって、ちょっとどうかしている。

    しかもベランダに出たら、マンションの真横を走る高速道路の騒音でうるさくってリゾート感なんか無いじゃん。

  83. 749 匿名さん

    車オタクとディズニーオタクにはこの上ない御宅になるって訳ですね。
    住民の雰囲気が垣間見られます。

    ハロインとかクリスマスには共有スペースに飾り付けをし、駐車場やベランダには電球を散りばめて装飾しまくるのでしょう。

    高級感と落ちついた住環境を求める私には無理。

  84. 750 匿名

    陽当たりの良い向きにリビングが向くのは必須で、その向きに敷地内の駐車場が広がり、低層の邸宅街が広がり、その先には夢の国。
    良いと思う。

  85. 751 ご近所さん

    リゾート感を売りにしているけど、とてもそうは思えない平凡なプラン。他にセールスポイントがないということだと思います。
    ディズニーリゾートは、バスでも自転車でも徒歩でも、ふらっと公園に遊びにいく感じで行くところ。花火も舞浜駅で見たほうがよっぽど迫力がある。ふだん特別に意識することはない。

  86. 752 匿名

    舞浜最寄りで初の大規模マンションとHPにありました。
    エアーズ、解りやすい物件、
    ディズニーは日本一のテーマパークだし、カーマニアには堪らない計画。

    こう言うターゲットが明確な物件は、中古になっても強いよ。

  87. 753 匿名さん

    >>743
    >ディズニーにファミリーで自転車で行くの?
    >ビンボー臭いな
    マンション以前に自転車すら買えそうになく、歩くという選択しか思い浮かばなかったド貧困の>741さんに謝りなさい。

  88. 754 マンション投資家さん

    2020年に利益確定を考え、都心湾岸エリアを買い漁る利回り度外視の外国人投資家。価格に占める建物割合が大きいタワーマンションの日本人富裕層節税対策に対する国税の規制。

    次は舞浜、エアーズ、可能性としてある。

  89. 755 購入検討中さん

    >752
    357沿いのマンションで、モアステージ、カーサ・セントリアからマクタマまで
    資産価値を保ったマンションはないのですが、ここだけ資産価値が下がらない理由は何?
    単なる希望ですか。

  90. 756 匿名さん

    >>753
    741ではなく、その前に歩いてインパとか言ってた人がいたと思うが。

  91. 757 マンション投資家さん

    明確な強みを持つ物件は強い。エアーズ222戸、将来売却する世帯は1年間で平均3%程度の6世帯とする。
    舞浜最寄り物件の代表になっているであろうエアーズへの需要は、年間6世帯を大きく大きく上回る筈。
    ディズニーリゾートの成長戦略は周知の通り、もっともっと盛り上がる。

  92. 758 匿名さん

    眺望を売りにするなら、ベランダで立って手摺に寄りかかって眺望を楽しむ動線ではなく、奥行き2メートル×幅8メートルぐらいとって花火を見ながらビールを楽しむくらいのプランにしないのは残念。
    少し前まで新浦安の新築マンションでは奥行き2メートルや3メートル、間口8メートル〜10メートルのバルコニーは当たり前だったのだが。

  93. 759 購入検討中さん [ 40代]

    毎日、通勤に駅まで
    19分歩くのはやはり大変でしょうか?

    私は気に入ってるのですが、
    主人が毎日歩くのを嫌がりそうな。
    旦那を説得できないと購入に踏み切れず。

  94. 760 近隣住民さん

    No.759、自転車の選択は無いのですか!?
    雨の日だけバスで…
    バスもエアーズの住民が使いはじめれば本数は増えると思われますが。

  95. 761 匿名さん

    ベイシティバスの運行本数はフレキシブル。
    需要あればすぐ増える。逆もすぐ

  96. 762 ご近所さん

    バスが混むのは雨の日だけ。ということは、エアーズの住人が多少乗ったところで本数は増えないのでは。もっと大規模な団地が沿線にあるのに乗る人が少ないということは、みんな歩いているか自転車を使っているということ。
    旦那さんを説得するなら、毎日、車で送り迎えするからと言ってみれば。

  97. 763 匿名さん

    3.11にちょうどサンゴルフで練習してましたが、ここ、地震直後に至る所から水が噴き出してきてて液状化が酷かったです。
    ここにマンションとは驚きましたが、上っ面だけじゃなくて地盤そのものをTDLやTDS並みに抜本的に改良しないと完全には防げないでしょうね。
    きちんと液状化対策ができていれば良いですね。

  98. 764 ご近所さん

    地震ありましたね。浦安は震度4でした。揺れは強くありませんでしたが、時間が長く感じましたね。エアーズは羽田空港などで採用されているsaveコンポーザー工法で液状化対策しているそうです。

  99. 765 マンション投資家さん

    工事現場を見て来た。
    パークレジデンスは4階部分。既にタイルも貼っていた。バルコニーの先にゆとりがあって良いですね。贅沢です。中央公園の浦安富士からも良く見える。
    工事現場内は非常に整理されて規律の高さを感じます。クオリティーは高そうです。

  100. 766 マンション評論家

    >>765
    私はむしろ逆の印象だったな。
    リゾートを謳うわりに、普通、な感じ。
    出来上がりはどうなるんだろうね。

  101. 767 匿名さん

    >>766
    出来上がるまではわからないですね。
    その結果が良かろうが悪かろうが、住めば都になりますよ、きっと。

  102. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「エアーズガーデン新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸