低い階を購入しましたが、アーケードの屋根の上が汚かったらどうしようと不安になってきました。
ローンも通ったし、いまさらどうすることも出来ませんが・・・
商店街のアーケードの屋根の上はきれいですよ。
新しいし、別に汚れたようにも見えません。
ご安心ください。
近所を良く知る人さんありがとうございます。安心致しました。
この物件のモデルルーム行ってきました。狭いけど、この広さでよい方なら、総合的に見ていい物件だと思いました。駅に近いし、仕様もそんなに悪いとは思いませんでした。もうちょっと、広い部屋70m2くらいのもあっても良いのにと思いました。
だいぶ建ち上がってきましたね。
10階辺りまで出来たのでしょうか。
早くシートをとって建物の全貌が見てみたい。
このマンションは阪急伊丹駅にも近く、
近所にスーパーもたくさんあるので、
生活には至極便利なところだと思います。
お一人の女性や年配のご夫婦などでも
安心して住めるマンションではないでしょうか。
ご近所に住む者なので
完成・入居後、仲良くできたらと思います。
ここって単身者が多いのかなあ。
それとも夫婦連れが多いのか。
ここは前面が他のマンションによって眺望が妨げられたり
圧迫感さえなければ我々dinksには最適マンションだと思いますが
いかがでしょうか?
このマンションは南西向きに建っていますので、
南側、西側の眺望は抜群だと思います。
特に高層階からの六甲山方面の眺望はすばらしいです。
ありがとうございます。
やはりマンションは眺望のあるなしも資産価値の大小に繋がりますし
なにより開放感があり息苦しさから解放されたいですからね。
今の社宅は前面中庭を挟んで別棟がありプライバシーすら確保困難ですから
早く転居したいです。
このマンション、今は人気ないみたいですが、
伊丹の中心地・阪急伊丹駅に近いのと、
賃貸向きの適度な大きさから、
将来的にはプレミアが付くかも知れませんね。
投資用に1つ買っておこうか・・・
人気ないんですか?
すぐ近くに住んでますが、夜10時でもお客さんが出てきたりしてましたよ。
今日も近所のお友達と賑わってるね~って話していた所です。
みんながプラウド伊丹で騒いでる内に、
案外、ここは早く売切れてしまうかもね。
確かにプラウド伊丹は大盛況で予想申込みをはるかに超える勢いで
即日完売しそうです。友人が購入する予定です。
でも倍率高そう。
ワコーレは分譲貸しに向いてますね。
プラウドそんなに言いと思いませんけど・・・
眺望も最上階で無いと無理そうだし何より
お見合いマンションでプライバシーすら
守られそうに無い。私達団地郡の居住経験
からプライバシー問題で苦い経験がありますので
こちらの物件に迷わず決めました。
全くもって正解だと思います。
阪急伊丹駅周辺は確かにゴチャゴチャしてるけど、
通勤にしろ、買物にしろ、娯楽にしろ、医療にしろ、
何かと便利で、
これほどコンパクトで利便性の高い場所は中々ないと思う。
住んでみての実感です。
阪急伊丹の駅近であること。適度な広さ、価格。
商店街を挟んで向かいのネバーランドの失敗を踏まえ、
このプランにしたのでしょう。
和田興産なかなかやりますねぇ。
お隣の「ネバーランド伊丹中央」は、
床面積が70~100m2と広く、
価格も4千万円弱~6千万円台後半と比較的高めの設定でした。
リーマンショックによる経済の落ち込みもあって、
かなりの戸数が売れ残っていました。
これらの反省を込めて、
和田興産は比較的狭めで価格もお安い物件を
出してきたのだと思います。
しかし、経済もやや回復基調であり、
「プラウド伊丹」を初めとして次々と建設計画が持ち上がっており、
伊丹の第二次マンション戦争が始まりそうな気配です。
マンション市場は買う時期によって大きな波がありますね。
ほとんど最上階まで建ちあがりましたね。
ブルーのタイルの洒落た外観が楽しみです。
プラウド伊丹、ジオ塚口(場所だけ)、グランドメゾン、パレ、色々見てきました。
駅近だとプラウド、ジオ、ワコーレだと思います。
でもプラウドは周りが建て込んでくるし無いかなと・・
ジオは駅目の前でまぁまぁ
ワコーレは便利そう・・
後々考えたら価格的には2000万台にしたいし・・、ジオはおいくらするの?
悩んでます。