大阪の新築分譲マンション掲示板「阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 阿波座駅
  8. 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?⑤
匿名さん [更新日時] 2015-08-21 16:31:11

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.77平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543932/



こちらは過去スレです。
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-09 15:55:21

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    OMPの角部屋を見ましたが、ベランダは広くて各部屋に行けるしFIX窓で眺めも抜群でしょうね。
    高層階からの眺めは格別な気がしますが、私は買えませんでした・・ でも、外見を拝見したらクリアーなベランダや半透明なベランダに若干色付きのベランダが有るのですが、それは選べるのでしょうか?透明な方が眺めも見えて良い気がします。

  2. 2 物件比較中さん

    >>1
    外観のデザインのようなので、部屋で決まっているのではないですか?

  3. 3 匿名さん

    ジグザグになってる外観意匠ですが、だいたい低層が乳白ガラス、中層がブラウンガラス、高層が透明ガラスになってるみたいですね。
    高層で透明ガラスって怖くないのかなって高所恐怖症の私は思っちゃいます。

  4. 4 周辺住民さん

    ベランダ透明ガラスは汚れが目立つし掃除が大変だよ(特に外側)

  5. 5 物件比較中さん

    >>4
    外側は、流石に業者が定期的にやると思いますよ。

  6. 6 匿名さん

    そうなると管理費が高いのは仕方ないのかな?バルコニーのガラスと床の間は隙間ありますか?

  7. 7 匿名さん

    OMPの販売価格が2980万円~の表示が3600万円~になっているところを見ると中層階より上しか残ってないんでしょうか?かなり選択肢がなくなってきていますね。

  8. 8 匿名さん

    最近スーモのランキングで毎週上位に入ってきてますね。
    やっぱ人気あるんですね。

  9. 10 匿名さん

    スレ④の最後にあったバルコニーの件ですが、タワマンでは隣戸どうし隔板一枚だけってのは普通なのでしょうか?
    賃貸の板マンですらコンクリート使われてますよね?

  10. 11 匿名さん

    隔壁がコンクリートの場合ベランダに非難ハッチを設置することになります。非難ハッチは
    上階の人が踏んでしまうと相当な音が発生します。またコンクリートの隔壁は強度を持たせ
    ることで設計上必要になっています。
    板の場合は隣からのプライバシーを守るのには問題があり、また話し声なども聞こえてくる
    こともありますが、いずれにしても一長一短というところです。
    板マンでも、タワマンでも関係なしに両方が使われていますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    シエリア梅田豊崎
  12. 12 匿名さん

    アウトポール工法の場合はコンクリ壁+非難用の隔板タイプで上下避難ハッチ無もありますね。こういう構造だとリゾートマンションの様にサッシを開放すればリビングからバルコニーまで繋がったプライベート空間を保てるので良さそうですね。

  13. 13 匿名さん

    板マンでもある程度の高さのある建物はコンクリは少ないでしょう。

  14. 14 物件比較中さん

    コンクリの隔壁は、板マンでは時々見かけますが、少ないでしょうね。
    エルグレースの南森町が確かそうだったかと思います。

  15. 15 匿名さん

    南堀江のドゥーシェはタワーですが、コンクリート隔壁です。

  16. 16 匿名さん

    中層階のラーメン構造に多いね。
    メリットは窓からの広がりが取れる事。
    デメリットは柱が外に出てる分、雨風の防水対策が必要で
    修繕にお金がかかること。

  17. 17 匿名さん

    >>15
    南堀江のタワーはコンクリート壁多いね。ジオタワーもそうだったんじゃないかな?ヴィークは隔板一枚だったけど。

  18. 18 匿名さん

    ジオタワーは板です。

  19. 19 匿名さん

    >>18
    公式HPのバルコニーみたらコンクリ壁に1m程度の隔板タイプでしたよ。中ノ島も施工は竹中なのでコンクリ壁になるのかな?

  20. 20 匿名さん

    バルコニー内に柱納めて隔板の方が修繕安いでしょ。
    竹中と言えば、清風高校が校舎増設工事してるけど、コンクリ壁が得意なのかな?

  21. 21 物件比較中さん

    確かに、ベランダにこだわりたい気持ちは理解出来ますが、タワーでは難しいと思います。
    基本的には、ベランダは、共用部分でもあり避難経路になります。

    ベランダについては、隣からタバコや空き缶、植栽の土が流れ出たりで問題になるケースも多く、
    各戸に仕切られていてスロップシンクがあるベランダがベストですね。

    ここは、ベランダが狭く、簡単な仕切りがされてるだけなので、植栽飾ったりは難しいです。
    アウトフレーム設計のタワーなら間取りによっては独立したベランダはあるかもです。

  22. 22 匿名さん

    私立の学校はお金持ってるから施工も贅沢だよ。一昨年清風南海も増築してたけど、公立とはつくりが全く違うね。
    学生時代のツレが住んでたワンルームマンションが隔板一枚の物件だったけど、隣は結構見えててびっくりした。
    洗濯物干すとか嫌だったみたい。

  23. 23 物件比較中さん

    ちなみに、ジオ南堀江もコンクリでは仕切られてないですけどね....。

  24. 24 匿名さん

    >>23
    ジオタワー南堀江は公式HP見る限りコンクリ壁で仕切られてますよ?

  25. 25 匿名さん

    レオパレスは木造軸組工法だから、そもそもタワマンとは違うよね。
    震災以降、防災の避難経路確保には隔板主流だと思ってたけど、知らないけど、ジオ南堀江は違うんだ。

  26. 26 匿名さん

    21さんが言ってるようにアウトフレーム設計のバルコニー戸境はコンクリ壁と小さめな隔板に出来るみたい。
    理想はバルコニー腰壁がガラスで戸境はコンクリ壁。これだとプライバシーと風対策、眺望の良いとこどりになる。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    ブランズ住吉長居公園通
  28. 27 匿名さん

    竹中の建物はコンクリの重厚感だけじゃないんだね。
    イオンの隣の建物外観はガラスカーテンウォール、木材、ウォールダクト、壁面緑化を巧みに組み合わせた先進性を感じられるデザインで斬新だと思う。
    バルコニーは腰壁ガラスが理想だね。

  29. 28 匿名さん

    私は戸境コンクリートは怖くて住めません、
    プライバシーより命です。

  30. 29 匿名さん

    震災以降は、防災訓練、避難経路確保が主流になったね。
    此処は日生病院も隣接してるから、何かと安心。
    防災グッズ展が高潮ステーション多目的スペースで学べるけど、
    防災倉庫の無いマンション各位で、新たに揃えるのも有りだと思うよ。

  31. 30 物件比較中さん

    >>24
    堀江の話すると変なのが沸くのでしたくないんだけど…。
    その公式HPに出てる部屋は、全て隣とベランダが繋がってて隔板で仕切られてます。
    中住戸のタイプでも片側だけみたいだったり小さい隔板使ってる間取りもあるけど、図面見る限り排水口へ繋がってます。

  32. 31 匿名さん

    >>30

    >の公式HPに出てる部屋は、全て隣とベランダが繋がってて隔板で仕切られてます。
    内容がよく分からないんですけど、南堀江はコンクリート壁じゃないって意味?そうなると公式HPのGの間取りの写真が間違いって事??

  33. 32 物件比較中さん

    >>31
    Gの間取りは図面が無いので解らないけど、B、C、J、Lの4タイプの図面がHPで掲載されてますが、
    どのタイプも完全にコンクリートでは仕切られてないです。これ以上は、自身で確認してください。

    通常、マンションには、火災の際や地震で扉が開かなくなった際の避難経路が必ず必要です。
    完全にコンクリートで仕切られてるケースは、避難用のハッチが設置されてる場合と複数ベランダが
    ある場合くらいだと思いますよ。

  34. 33 匿名さん

    >>28
    震災の場合は腰壁がガラスのバルコニーは避難経路としては実は推奨されてません。揺れによってガラスに亀裂や割れが生じる危険性があることと、避難中に大きな揺れが起きた場合、最悪バルコニーから転落する恐れがあることが指摘されているからです。
    因みに高層ビルの周囲も避難経路としては推奨されません。ビルの壁面からのガラスなどの落下物による二次災害が起こる可能性があるからです。
    免震構造の高層建築物の場合、火災以外では内廊下及び非常階段が一番安全性の高い避難経路となります。

  35. 34 物件比較中さん

    今、Gタイプの図面も写真も確認出来ましたが、小さい扉が写真に写ってますね。
    一応、繋がってますが、ほぼ独立した感じのベランダになってるかもしれないですね。

  36. 35 匿名さん

    堀江の話は堀江スレでして下さいね。

  37. 36 匿名さん

    >>28
    近所で新地のホステスさんを探すような契約者もいるみたいだし、隣人からもプライバシーを守れる物件のじゃないと安心して住めませんね…。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  39. 37 匿名さん

    >>36
    先に言われていた言葉を借りますが、プライバシーより命に勝る物は無いと思います。
    壁で仕切られたベランダの場合は、避難ハッチが有るはずです。

  40. 38 匿名さん

    もしくはタワーの低層階の場合は、素早く内廊下から避難ですね。
    7階までは、はしご車が届くので、スプリンクラーも設置されてませんし。

  41. 39 匿名さん

    ↑スプリンクラーも設置されていない場合もありますし。
    訂正です。

  42. 40 匿名さん

    >>33
    誰が揺れてる時にベランダ出るの?出てどうする?マンション全体が揺れてるに。
    大体は32さんが言うように、火災や地震でどあが開かなくなる場合、避難通路としてベランダ使うでしょう??!

  43. 41 匿名さん

    避難時にベランダに出るメリットって何??結局非常階段は躯体の内部にしかないのに??

  44. 42 物件比較中さん

    >>41
    メリットと言いますか、やむない時はありますよね?
    あまりないと思いますが、40さんが言うドアが開かない時、火災の際にドア方向に火がまわって出れない時など。

    そんな時はバルコニーに出て、隣に行くしかないでしょう。

  45. 43 匿名さん

    33さんではありませんが…、

    日本の現在において、タワーでの火災は、千代田区のタワー以外は知りません。
    全てのタワーで、消化訓練、避難訓練が徹底されておりますので、被害が区分所有区外に拡大するのを最小に食い止められる様、訓練や点検が徹底されてるのでしょう。

  46. 44 匿名さん

    41さんが言われているベランダに出るメリットですが、
    内廊下に煙が充満している場合、
    避難を速やかに煙を吸うことなくベランダから避難経路を確保されるか
    内廊下を低い姿勢で濡れたタオルをあてがい速やかに避難されるのかを瞬時に選択をしないといけ無い時
    内廊下の一経路か
    内廊下及びベランダのニ経路なのかの選択肢が有るか無いかでしょうが、
    7階までのはしご車が届く低層階の場合は、消防車が助けてくれる場合もあります。

  47. 45 匿名さん

    津波高潮ステーションでも学べますが、
    此方が、万が一ドアが開かない場合の可能性としては、震度の大きい地震のみでしょう。
    居住者が直ぐにベランダから逃げる必要が有るかどうかを
    判断するのは危険です。
    地震により台所の火が類焼した場合、消防車が来るまでに速やかに消化活動を行い、
    被害を最小限に留める事が、まずはベストだと思います。

  48. 46 匿名さん

    ちなみに、千代田区のタワーでの出火原因は、親の旅行中の子供の自殺未遂による火の不始末だそうです。
    余程の特殊な事例で無いと、日本でのタワー火災は大丈夫です。
    ローン申請の際、火災保険は必須ですので、
    火災保険の効く最大およそ35年は保証が効きます。
    御心配の方には、特約を爆発物や個人賠償特約などをつけられるのをお勧めします。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 48 匿名さん

    最新の免震構造では震度7クラスであっても躯体にヒビや亀裂が生じる可能性がある位で、建具が変形する程の被害は無いとされてます。結局火災発生もしくは有毒ガス充満といった状況以外ではバルコニーへの避難は現実的ではありません。特に中~高層階の場合、腰壁の破損、強風に煽られたり余震による転倒・落下などの危険性の方が問題とされますから、躯体内部の非常階段を第一優先に避難するのがベターです。

  51. 49 匿名さん

    >>48さんが仰られる通り、建具が開かないほどの損傷を受けるほどなのは余程の事ですね。

    それに、私達が何処に居るかなんて予測できませんし。
    子供が、大阪ドームイオン近くに居るならば、速やかにイオンの建物に逃げるように誘導するなど
    其々が、防災訓練慣れしておくのも一つの手段ですね。

  52. 50 匿名さん

    西区全域で、子供達での防災ピクニックなどの避難経路
    把握なんかの集会は、
    enocoでされると良いかもしれませんね(^o^)/

    http://www.enokojima-art.jp/howtouse/

  53. 51 匿名さん

    防災の事について耐震などの心配される方は、防災講習会やってる処があるので
    詳しくは、大阪建築防災センターでお聴き下さい。

    http://www.okbc.or.jp/report1/kouenkai5.html

  54. 52 匿名さん [ 20代]

    ジオ南堀江物件比較者って、ジオ千里中央検討にも居るんだね。

    高層階は、ヘリコプターでも避難出来るよ!

  55. 53 匿名さん

    >>52
    この物件に議員さんでもいれば飛んでくるよ~。

  56. 54 匿名さん [ 20代]

    >>53
    橋下さんは豊中市!笑
    ここは、投資家さんが居るよ!

  57. 55 物件比較中さん

    誰も階段で避難出来る状況で、わざわざベランダに避難しないでしょ....。

  58. 56 匿名さん

    高層階の人はエレベーターが使えなくなった時に備えて一度、階段でおりる練習をしなきゃな

    兵動の様に心臓からフォンヒィ、フォンヒィって音が鳴らないようにw

  59. 57 匿名さん

    修学旅行で、東京タワーとかてっぺんから下まで階段で降りなかった?高層階はあんな感じだね!
    懐かしーーー!

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル天王寺
    シエリアタワー大阪堀江
  61. 58 匿名さん

    ライフ移転キターーーーー!!!
    これで完売確定!!

  62. 59 購入検討中さん [女性 30代]

    今日MR行ってきました!!
    担当の営業の方からライフの移転が決まったこと聞きました♪
    これからこの辺も色々変わっていきそうで期待できますね!!

  63. 60 物件比較中さん

    おぉ!やっぱり移転ですか!
    近くなって便利ですね!

  64. 61 ご近所さん

    ライフの開業日は今年の10月末で営業時間もAM7時〜AM2時なので、コンビニ感覚で利用出来るので便利になります。

  65. 62 ご近所さん

    現在のライフの場所には高級ライフができるみたいですよ。ビッグビーンズみたいな感じだとうれしいなぁ。

  66. 63 匿名さん

    移転後ライフってあの新なにわ筋と本町通の交差点の角地のところ?

  67. 64 匿名さん

    更地になってるが…今年の10月って、あと7か月で完成させるってこと?

  68. 65 マンション投資家さん

    ライフ移転のソースください。

  69. 66 契約済みさん

    契約者スレより。

    1. 契約者スレより。
  70. 67 購入検討中さん

    現在のライフの場所にもライフ残るんですね!!
    新しくできるライフ大きいと思ったら、書いてる面積小さいですね。あの場所には、ライフ以外にもできるのか知っている人いたら教えて下さい。

  71. 68 匿名さん

    都構想で西区西成区一緒になるんですか?もしなったらマンションに影響ありますか?

  72. 69 匿名さん

    特に何も影響ないと思います。

  73. 70 匿名さん

    仕事の帰りに駅から出て、直ぐにライフで買い物! 結構便利になるかもね。

  74. 71 匿名さん

    うわぁ・・これは売れるね。
    ブラームスウツボ公園も良かったが、デザインおよび車のアクセスが一通ばかりで外したが正解だった。
    また、ローレルコートDUO西本町の中古も狙っていたが、築年数が経過しすぎている。。
    OMPで正解。

  75. 72 匿名さん

    高級ライフ移転確定おめでとうございます!

  76. 73 匿名さん

    値上げしたのも納得。
    先に買いを入れた人うらやましい★

  77. 74 匿名さん

    68さん、南堀江の物件にも書いていますね。

  78. 75 匿名さん

    高級ライフでしたら高いだけじゃないですか。大阪では厳しいのでは?
    そうでなくてもライフは何の特徴もないのが特徴のスーパーと聞いています。

  79. 76 匿名さん

    清水谷にも北畠にも西宮原にも既に有りますが…

  80. 77 匿名さん

    ファインシティ大阪城公園と同じく、格安マンションから大化け物件になるな。
    ただ、あの道路幅だけがちょい厳しいかな。地下鉄地下道みたいなのってなかった?

  81. 78 匿名さん

    Qsモール森ノ宮が出来て便利ですものね。

    勝ち組さんなんだから、高級ライフのタイムセールでも
    高級ライフでお買い物には変わらないでしょう。

  82. 79 ご近所さん

    >>71
    私はブラームスうつぼ公園買いたくて買えませんでした。
    デザインは微妙ですがOMPよりはマシですよね。
    何より江之子島と靱本町ですからね。

  83. 80 匿名さん

    >>75
    タワーマンションを検討されている方の発言とは思えませんね。
    この辺りの住人は値段より質で選びますよ。
    高級ライフ、私は楽しみです。

  84. 81 匿名さん

    確かに。
    OMPもマーク20も江之子島に馴染みすぎていて新築感ゼロですもんね。なんであの外観にしたんでしょうか。

  85. 82 匿名さん

    新しく出来る所のライフは大型店で良心的ライフ。 現在既存のライフを高級ライフにする予定と聞きました。

  86. 83 匿名さん

    80,検討はしたけど外しただけ、ライフについては意見を述べただけです。OMP、ライフを批判しているのではないよ。

  87. 84 匿名さん

    80さん、OMPの江之子島辺りの住人は値段より質を選ぶとどうして言えるのですか。
    お聞きしたいですね。

  88. 85 匿名さん

    こちらの大多数の意見では阿波座はライフが来たら大化けなんですね。とても興味深い観測です。

  89. 86 匿名さん

    千代崎にイオンが来たけど、殆んど化けることはなかったですね。周りは少しうるさくなった
    とか言っていましたが、これもね?

  90. 87 匿名さん

    >>74
    西区のマンションに興味があって都構想の影響が気になって。他のスレに区ごとの独立採算性になるから区ごとにサービスが異なっていって、他の区より税収に占める生活保護費が多くなると他のサービスに影響が出る可能性があるなど書かれていて気になって。

  91. 88 匿名さん

    >>84
    失礼しました。
    江之子島の方はちょっとわかりませんが、少なくともOMPを購入される方は値段重視でしょうね。
    私が言いたかったのは新なにわより東の住人の話です。

  92. 89 契約済みさん

    高級ライフですか?
    移転ではないんですね。

  93. 90 匿名さん

    値段と質をトータルてきに考えてかいものするのが、どこの住まいか関係なく普通にだれもするじゃない?
    江之子島の方達だってコスパで買い物してると思うよ、
    貴方はどこの高級町で住んでるかわからないけど、発言からの予測では値段より質を求める「品のある」方だね、発言は品がないけど。。。。。。

  94. 91 匿名さん

    完売してないのにあと2ヶ月程でMR閉鎖とはMRの営業の皆さんはさぞや無念でしょうね…。

  95. 92 匿名さん

    OMPを潰したかってる人多いね、買いたくて買えなかっ人?
    普通検討スレって、ある程度興味を持って、見にいったけどなんか維持費がかかるからやめたとか、間取りが好きじゃないとかの書き込みはわかりますが、
    近くにスーパーができるという誰がどう考えてもいいことにもネガな発言は
    気持ちがわかりません!

  96. 93 匿名さん

    江之子島が価値上がれば、必然的に京町堀などの新なにわ東は爆上がりでしょうに。
    ところで、品についてですが、私も品は無いと自負してます。
    質を求める結果、発言がキツくなる事有るに一票です。
    尚、更年期障害とも思っています。

  97. 94 匿名さん

    更年期障害?ですか。お大事に、男の更年期障害もありますから気を付けないとね。
    男は60歳(65歳)定年を過ぎてからが精神的に危ないようです。スーパー一軒
    出来たからといって不動産価値はとても上がるとは思えませんが。 ただスーパー
    が近くにあれば便利なだけです。  

  98. 95 匿名さん

    買いたくて買えなかった人なんているんですかね?
    まだ完売してないし。
    激安物件だから金銭的にも問題ないでしょう。

  99. 96 匿名さん

    >>90
    値段より質を求めるのは当たってますが、品はないですよー。

  100. 97 匿名さん

    「激安物件だから金銭的にも問題ない」?、 購入層全員がそうとは言えませんよ、
    この不況時代かなり無理して購入する人もいるようですよ。
    因みに私は購入するとすれば現金ですけどね。

  101. 98 匿名さん

    >>97
    そういう向こう見ずの受け皿になってる物件って感じですね。
    因みに私も現金派です。

  102. 99 匿名さん

    現金買いの方が誠に羨ましい時代です。
    65歳以上の男性の方の更年期障害は支えてる奥様に同情が集まり、お友達が増えると思います。

    利回りはスーパー至近ではなく、駅近何分かによると思います。

  103. 100 匿名さん

    >>92

    売りたくても売れなかったの間違いでは??

  104. 101 匿名さん

    売りたくても売れなかった…???

    老後、一人になっても拠点として、地位有る立地を所有しているので有って、寧ろ売ろうとしてないと思います。

    利回りを考えるならば、駅近の沿線が何線かですし
    利ざやを考える方ならば、オリンピック前にアクションは有ると思います。

    オリンピック後は、売りたいけど売れないでは無く
    どの物件も所有してるになると思います。
    リーマン前のタワーは仕様も良く、勝ち組だと思います。

  105. 102 匿名さん

    見る度にココは色んな事で荒れてるな

    もうちょっと大きい規模のザ・サンクタスタワースレは穏やかに進み売り終わったけどあそことここの違いって何だろう?

  106. 103 匿名さん

    >>102
    主に他物件スレへのステマの有無。

  107. 104 匿名さん

    >>102
    ユーモアを忘れない。

  108. 105 匿名さん

    じゃあ、ザ・サンクタスタワーはなぜステマが少なかったんだろう?

    売れたスピードとか関係してるのだろうか…

  109. 106 匿名さん

    >>105
    単純な話、ステマせずとも売れる物件だっただけ。事実瞬殺のごときでしたよ。

  110. 107 物件比較中さん

    今は、OMPだけが安価で販売してる状況だから、どこからも叩かれてるんだろうね。
    サンクタスが販売されてた当時は、どこも似た様な価格だった訳だしね。
    ちなみに、当時の価格相場なら、今のOMPの価格も特別安い感じではなかっただろうね。

  111. 108 匿名さん

    >>105
    時期的に建築費高騰は解ってたし、ザタワー大阪の販売でオリックスは根付けや販売手法を慣れてたってのも有ると思うけど、エース営業の口頭説明に無駄が無かったんだよね。
    後は利率的に最安値時期だったから、響きに限らず
    2012年ー2013年は竣工前完売物件が続出だったはず。
    元、モデルは駐車場になってた。
    どこまでも無駄が無い。笑

  112. 109 匿名さん

    >>107
    >今は、OMPだけが安価で販売してる状況だから、どこからも叩かれてるんだろうね。
    で、具体的にどこからの検討者がOMPに流れてるの??

  113. 110 物件比較中さん

    >>109
    自分でアンケートでも取れば良いんじゃないの?
    ローンで購入する一般所得層であれば、相当数、検討物件として比較はしただろうね。

  114. 111 匿名さん

    >>110
    なんだ結局ソースも具体例も無い、いつもの言いっぱなしの思い込みか。
    他から流れることより、OMPの検討者が他に流れないよう頑張って~!
    それも検討者が居ればの話だよね。
    そもそもサンクタスとOMP、全然比較にならないのに。

  115. 112 物件比較中さん

    >>111
    気持ち悪い人だね。日本語勉強しましょうね。笑

  116. 113 匿名さん

    >>102
    OMPスレではこれは日常です。決して荒れてはいませんよ。

    ところで右端の大阪府 物件ランキングからも落ちてしまいましたね…。
    かつては大阪NO,1タワーと気を吐いてたのに寂しい限りです。

  117. 114 匿名さん

    >>113
    スレの伸びから言うと注目度は上がってますよ。
    スレに魅力が有るから続く訳ですよ。

  118. 115 匿名さん

    どのスレいっても、こういう気持ち悪いやつは必ず居てますね。
    金持ちぶったり、投資家ぶったり。

    ところで新聞で東洋ゴムのこと掲載されてるけど、OMPは大丈夫かな?OMPはどこの免震ゴムを使ってますかね?

  119. 116 匿名さん

    モデルルームで聞けば教えてもらえますよ

  120. 117 匿名さん

    115です。
    まだまだ初期の検討の段階で、今はネットを中心に見比べてるところです。
    3〜5つくらい絞ってから色々回りたいと思っています。
    投資用とかじゃなくて自己用で。

  121. 118 匿名さん

    ブリジストンですよ!

  122. 119 匿名さん

    115です。
    ありがとうございます。

  123. 120 匿名さん

    OMPも最初から地場の業者に説明会して販売協力してもらえばもっと早く売れたと思うんですが・・・

  124. 121 契約済みさん

    >>120
    しんぱいしなくてもここは完売しますよ。
    便利だし目立つマンションだし。
    検討中の方は急がないと部屋を選べなくなりますよ。
    うちは早期に契約して正解だったと思ってます。

  125. 122 105

    なるほど、

    少し見てて思ったのですが他の物件より持ち上げコメントが多いから訂正が入り荒れるんですね…

    一人の方だけかもしれませんが

    >検討中の方は急がないと部屋を選べなくなりますよ

    静観してるつもりが、ちょっと…と思っちゃいました

  126. 123 匿名さん

    >>122

    正解!但し一人じゃなさそう、むしろ組織的だったり…。
    まぁ色々と興味の尽きないスレではありますよ。

  127. 124 匿名さん

    122,123さん、私もずっと見てきましたが、そのような感じを受けましたね。
    他のスレに「OMPのモデルルームを見に来てください」と書かれていたりし
    ましたよ。 まあ、営業さんもいろいろ苦労があってのことではないですか。

  128. 125 物件比較中さん

    うーん。そう言うあなた達は何故このスレを見ているんだろう??

    検討してるスレだから持ち上げコメントがあって当然ですよね?逆にネガと言うかデメリットを語る場でもあります。
    しかしながらあなた達の書き込みはとても検討者とは思えない。そんなあなた達が書き込むから荒れるだけで。まあどこかの物件の営業か契約者、検討者だと思いますがね。

  129. 126 匿名さん

    >>124
    はいはい。ジオの契約者さんは他でどうぞ。
    その話題は既出です。実際ジオの契約者もここに書き込んでることは既に話題となってます。
    最初から読んで下さいね!

    125さんが言う通り、検討していない方の書き込みなんて見ればわかるもんですよ。

  130. 127 匿名さん

    ジオの契約者でも、ジオの営業マンではないと思いますよ。

  131. 128 購入検討中さん

    >検討してるスレだから持ち上げコメントがあって当然ですよね

    持ち上げ方が下手というか何というか…
    もちろん検討者ですよ、ここも

    現在は価格面(プラス)、阿波座という場所(マイナス)が均衡しており買うまでに至ってませんが

  132. 130 匿名さん

    南堀江はそんなに荒れてるんですか、
    興味がないので見たことがないんで。

  133. 131 周辺住民さん

    「甲斐性ないだけ」とか書かれていましたか?  だけど南堀江の物件はここよりもはるかに
    価格は高かったと思いましたけど。「一生ボロアパート住まい」は酷いね。 ここよりは余程
    ましだとの認識です。

  134. 133 匿名さん

    >>113
    かつての一位で十分でしょう
    永遠に一位の物件なんてあるのかしら
    教えていただきたい

  135. 134 匿名さん

    特徴、下げ活動の本命場所突き止めたら、白紙に戻してくるから、永遠に気がつかないからね。

  136. 137 匿名さん

    136です。
    真剣にOMPを検討してみたけど、これがダメで契約まで至らなかったみたいな具体的なことを書かれる方居てないですか?
    役に立つ貴方の意見を聞きたいです。

  137. 139 匿名さん

    >>138
    その辺詳しく知らないけどさ、それ、ここの契約者じゃないの責任なすりつけるの良く無いよ。

    もう、OMPに決めちゃいなよ。

  138. 140 匿名さん

    135さん、 124ですが122,123さんとは違いますよ。

  139. 141 匿名さん

    >>137
    OMP売り出し始めから、
    安い時期から投資として検討してるけど、
    憑いてる変な人が居るから、憑依してる理由を突き止めただけ。

  140. 142 匿名さん

    >>141
    137です。
    ご意見ありがとうございます。
    投資目的で変な人いるからやーめた、うーん、金持ちの考え方わからないですね。
    補足です。
    私は自己用です。
    自己用で検討してみたけど、やーめたの方の意見よろしくお願いします。

  141. 146 購入検討中さん

    >阿波座がダメとか、江之子島がダメとかとい言うてる方は普通最初の段階で検討から外すでしょう?

    なぜ場所が駄目なら最初に外すのか?
    結局、最後は重点を置いてる部分を残して妥協はしないと駄目ですし価格面で検討物件としてまだ残してますよ。
    南堀江は売れたのでこの価格帯で出てるタワマンは残り3件ぐらいしか無いので貴重ではあります。

    そして、阿波座を品のない街などと言ってないが過去レスでそう言われたのか知りませんが被害妄想にでもなってるのですか?
    個人的に地下鉄利用の際に縦沿線が良いのでマイナスにしただけです。

    これも人それぞれで電車使わない人、乗り換えや横の沿線上に職場がある人なら問題ない事でしょう。

    >東京の人笑うてまうわ、みんな大阪人。

    さすがに意味が分からんw

  142. 147 匿名さん

    >>143
    仕返しとかってことではないと思う。向こうのスレにOMPと南堀江を比較検討させたがってたレスがあったと思うけど、その通りになっただけ。

  143. 148 匿名さん

    >>142
    金持ちじゃ無いですよ。金利安いからです。
    保険掛け捨てより、割が良いんです。
    セカンド持つ人は、一つは賃貸用、一つは住居用ですし
    OMPならサードも居るはずですよ。

  144. 149 匿名さん

    ただ、ゴールを「OMPのMRへのご来場」に設定していたのに、ミスリードでこのスレに集まっただけってのが誤算なんじゃない??

  145. 150 匿名さん

    >>148
    さすがに賃貸用としてもここの売れ行きと中ノ島や新町・堀江など近隣の開発プランが続出の状況では賃料での回収は難儀しそうですよね。

  146. 151 匿名さん

    >>149
    いや、だからここには業者じゃなくマジで検討者もしくは契約者しか居ないんだけど。
    東心斎橋のサウスも検討してるでしょ。

  147. 152 匿名さん

    >>150
    中之島がスレ立った途端、OMPスレ閑古鳥だったじゃない。
    今や、憑依してた人、中之島誘導になってるよね。笑

  148. 153 匿名さん

    でましたー閑古鳥 笑
    ジオ南堀江の契約者がよく使う言葉 笑

  149. 154 匿名さん

    >>153
    なんだかとても嬉しそうですね 笑
    見ているこっちも楽しくなっちゃいます 笑

  150. 155 匿名さん

    なんだかバカバカしいレスが増えてきましたね。そろそろ、まともな路線に戻りませんか。

  151. 156 匿名さん

    週末MR行ってみます。
    このスレなんも役に立たないですね。

  152. 157 匿名

    ライフの新規オープン楽しみですね。でも、現行店舗との澄み分けはどうするんでしょう。

  153. 158 匿名さん

    >>153
    OMP板で検討者を他で該当する言葉が一緒だからで罪を擦りつけるの辞めてくれません?
    私も真剣に検討してますが、こうゆう返しがあると
    検討が外れちゃうんですよ。
    OMPでも南堀江の契約者じゃ無いのは解るんだけどね。

  154. 159 物件比較中さん

    >>158
    153ではないですが、日本語が滅茶苦茶ですよ。

    検討が外れちゃう→検討から外してしまう
    最後の一文は意味わかりません。

    このスレの書き込みから影響受けるような弱い意志ではなく、強い意志を持って検討されたほうがいいと思います。どの物件を検討するにしてもね。
    最終的にはご自身の判断なのですから、ここのポジにもネガにも影響されず判断して下さいね。

  155. 160 匿名さん

    >>152
    閑古鳥‥‥確かに特徴ある書き込み方なので間違えられても仕方ないかな。事実、私もそう思いましたから。

    それに中之島スレができた時もこのスレは書き込みされてましたよ。まあそんなことはどうでもいいですが。
    あと私もあなたの日本語読解できません。もう少しわかるように書いてください。

  156. 161 匿名さん

    >>159さん
    >>200さん
    それは失礼しました。ちょっと距離移動が有りましたので、文章に集中してませんでした。
    以後、解るように書くよう気をつけますね。

  157. 162 匿名さん

    >>160さん、
    処で、特徴ある書き込み方と言いましたが、私はその言葉は、此方にて初めて使います。

    間違われても仕方ないとおっしゃる筋合いが、
    いまいち解らないのです。

    なので、検討を外すのは、こういった「なすりつけ合い」が気持ち悪いと思ったまでです。

  158. 163 物件比較中さん

    検討を外す→検討から外す
    距離移動が有りました→移動中でした
    指摘したくないけど、気になります。
    もう指摘はしません。

    ところで今の靭ライフが高級店にリニューアルすると聞きました。どんなライフかご存知の方いますか?他でも見たことないので。

  159. 164 周辺住民さん

    これじゃあ検討版でなく拳闘版ですな? いい加減にして,まともなスレにしたいですね。

  160. 165 匿名さん

    >>163さんの指摘が的確なのは理解してます。
    御指摘有り難うございました。

  161. 168 周辺住民さん

    よく読んでいると、日本語になっていない文章が多いが、今の30代過ぎの人は
    学力がないですね。大学(訳のわからないレベルの低い)では中学の数学の勉強
    をしているとか?   そういえば、知り合いの人が言っていましたが、掛け算,
    分数が出来ない新入生がいたとかで笑われたそうですよ。
    たしかに昔と比べるとレベルは相当落ちているのは事実です。

  162. 169 匿名さん

    相変わらず、資産をお持ちでない悪口言いたい人間が、板を賑わかせてますね。
    上の暴言そのものが、この板を憑いてる心そのものです。
    本当の区分所有者さん頑張ってね。

    廊下で、唾 痰を吐き散らすって、どんな住宅であれば
    そのような行為があるのでしょうか。
    しかも大学の心配まで。
    親御さんの里が知れますね。

    どんな処で育てば、そのような心配をされるのでしょうね。
    嫉みって怖い。
    私は、お金持ちじゃないから、ちゃんと迷って決めます。

  163. 172 匿名さん

    169さん、私は思った以上の資産家ですよ。今の物件も現金買い、次も現金買い(税金対策
    もあるけどね)。  書いたのはチャイニーズのこと、千代崎のマンションで実際起きたこと
    を知人から聞いて書いただけ。 
    「大学の心配、親御さんの里が知れる」とはどういうことかな?。逆に169さんの里が知れ
    ると思いますけどね、 笑  
    それと、この物件、少し親戚の者が検討していたので私も頼まれて検討したけど、やめるように
    指示しました。  つまらない嫉みなどは全くありません。むしろ169さんの方にあるのでは?

  164. 173 匿名さん

    144さん、教えてくださり有難うございます。
    マンションコミュニティは削除機能が荒れない元となりますが、
    最終的に誰が言ったかの根拠を取るのは難しいという反面も有りますね。
    OMPも南堀江も、購入された方は、同じ大切な資産ですので、互いの悪口を言うのは、おかしな話だなと注目してました。
    此方と他所を争わせたい愉快犯だと思っています。
    あまりに営業妨害が激しい場合は、販売主に風評被害で訴えるよう持ちかけ、
    携帯やパソコン以外なら
    書き込みされたネットカフェの時間などで防犯カメラで映像の証拠を取り、慰謝料を取るべきですよ。
    これを書き込んどけば、次から、火消し活動されると思います。

  165. 174 匿名さん

    >>172さん
    千代崎を知らないですが、これも知り合いの資産の悪口だとお気づきでしょうか?
    大切な資産を何故親戚が貴方に頼むのでしょうか?
    私なら、頼まれても断りますが、
    私の親戚ならば、大切な資産を近親であっても任せません。

    OMPを現金買いされる方は、淀屋橋や長堀も買ってますが、何故、此方で執着を見せるのですか?

  166. 175 匿名さん

    頼まれたのは、近くに住んでいるので周りの様子を知っているからです。
    親戚は大阪府外、近くの親戚に検討?を依頼するのは当たり前ではないですか。
    またここに何の執着もありませんのでご心配なく。これでオシマイ。

  167. 176 匿名さん

    >>175
    私の親戚も大阪府外出身で其々に資産を持ってます。
    帝塚山、芦屋、二子玉にも居ますが、
    資産の相談を互いにすることは有りません。
    さようなら。

  168. 177 購入検討中さん

    MRで外国人の方、どのくらい購入してますか?
    っと聞けば大体の数を教えてくれますよ。

    自国の不動産バブルがはじけたせいか中国人がやはり多いようで…

  169. 178 匿名さん

    173さん、171です。失礼ながら、ちょっと変な人かなと書くのをためらっていたのです
    が(いろいろ人の揚げ足を取る書き込みが多いので)、いたって常識のある方なので安心
    致しました。不動産関係の人から直接聞いたのですが、他社の営業マンの執拗な嫌がらせが
    多く困っていると不快な表情で語っていたのを覚えています。  風評被害なども考えら
    れるのでしょうが、泣き寝入りが多いのではないですかね。それゆえ、付け込んで書き込
    みが酷くなってくるのでしょう。  もうあまり、スレは見ないことにします。不快な気分
    になるのと、内容がありませんからね。

  170. 179 周辺住民さん

    今どき4000~5000万円程度のマンション、資産といえますか?
    まあ、人それぞれの考えだろうけど、帝塚山、芦屋などの人からいえば尚更ね。

  171. 180 匿名さん

    >>177さん
    本当ですか。それは確かにチャイニーズ言われる所以が有りましたね。
    ちなみに私は中国の方は、悪い印象は無いです。
    今、日本は、中国マネーで地方都市の観光地が潤ってるでしょう。
    彼等の資産を自国で残せない制度が、日本、その他外国に流れてると思います。
    蒼井そらちゃんの写真とNARUTOで、ゴミのマナー教えれば、従順だと思います。
    そもそも留学できる中国人は、資産家ですし、勤勉で努力家です。

  172. 181 匿名さん

    >>178さん
    契約されられてる方には、大切な資産です。
    本当の資産家は、節約家で、つまらないくらい無駄は有りませんから、ご安心を。

  173. 182 匿名さん

    177さん、やはりそうですか。中国人の爆買い、炊飯器だけでなく不動産も爆買い、
    えらい迷惑ですね。 通勤時間わずか20分の間に中国人に会わない日はまずあり
    せん。

  174. 183 匿名さん

    >>179
    1億以上でも、2000万でも資産ですよ。
    そういえば、車も資産ですね。
    勿論、知ってられていますよね。
    4000〜5000万を嘲笑うほどですから。
    税金対策されていますか。
    帝塚山、芦屋の方なら、尚更、悪口は言いません。

  175. 184 匿名さん

    ガイアかジパングか忘れちゃいましたがオーストラリアでも中国人が不動産を爆買いしてる様子が放送されてましたね

    まぁ売れないよりマシですが中国人相手に賃貸に出すなら出すでその後の管理までちゃんと行って欲しいもんです

  176. 185 匿名さん

    武漢のイオンとニトリ併設してるタワマンに住む若いエリート夫婦みたいな感覚で、OMPを買いに来てるのかぁ。
    この際、割り切って、日本人のマナーについて、中国語表記されたらどうですか?
    警戒心を見せるより、友好心を見せるほうが契約者本人に住んで貰う方が良いですよ。
    隠れ親日なんですよ。彼等。
    実は日本めっちゃ好きなのに、利用してやれってなるのは
    自国の制度を信用してないからです。
    その癖、日本の経営理念に賛同者が多いから、日本がお金持ちだと信じているんですよ。
    管理に関しては、
    「貴方が私の立場ならどう思いますか?」って、常に考えさせれば、彼等は変わりますよ。

  177. 187 匿名さん

    >>173
    なるほど、そこまで毅然とした対応も時には必要ですよね。
    南堀江スレの甲斐性やボロアパート住まいの書き込みは要通報・特定ものですから運営側にきっちり対応してもらった方がいいですね。

  178. 190 匿名さん

    ここってレス多いけど内容のないものが多いんですね。
    全く参考になりません。
    ここまで荒れる物件って珍しいですね。

  179. 191 物件比較中さん

    日本に住んでる中国人の友達が数人いますが、みんな礼儀もちゃんとしていい人ですよ。イメージや変な一例だけで決めつけないほうがいいと思います。
    変なことする人は日本人でもたまにいるわけですしね。

  180. 192 匿名さん

    全くね、最近のここまで内容のないスレも珍しい、読むのも嫌になりますよ。

  181. 193 匿名さん

    随分削除されましたが、少しはすっきりしましたかな?内容のないレスには困ったものです。
    中国の人たちの問題が挙げられていますが、日本在住の人と旅行者とは随分違うでしょう。
    ただ、在住の人でも問題になる人もいるようですが、それは日本人も同じ。

  182. 194 匿名さん

    キャンセル待ちです。
    北東か北西の中高層以上の角部屋。
    東向き30階以上もいいけど、もうない。

  183. 195 匿名さん

    >>194
    それだけ広い選択肢だったら竣工後すぐに出てくる中古待ってもいいんじゃない?

  184. 196 契約済みさん

    キャンセルとか出るのですかね〜。
    頭金数百万払ってキャンセルするなら、私なら買ってすぐ転売するか賃貸にだすかな。
    私は中層以上の北東角ですが、キャンセルしません。
    北側いいですよね!

  185. 197 匿名さん

    北東角部屋って
    天神祭の花火が見えて良さそうですね

  186. 198 匿名さん

    565戸もあったらキャンセルは必ず出ますよ。ローンの本審査落ちたとか転勤とか離婚とか…。まぁ売れ行きを見つつ、キャンセル住戸やMR撤収前に値引き要求してみるとか色々選択しありそうですけどね。

  187. 199 匿名さん

    181さん、178ですがどういう意味ですか? 何かの勘違い?

  188. 200 匿名さん

    199さん181ですが、長距離移動後の夜中でしたので、
    集中力が欠けていて
    スレの流れから199さんの内容を理解せず勘違いした内容を送信してしまいました。

    阪高から車で通られる方でも目立つOMPは、良くも悪くも注目されてる証拠です。
    営業さんも、愉快犯や検討成りすましに苦労されるよりは
    モデルを閉鎖して、本気のお客様のみの対応で良いと思います。

  189. by 管理担当

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

未定

1LDK~4LDK

44.11m²~109.39m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK(2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,898万円~3,568万円

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK〜3LDK

44.49m2〜71.83m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,548万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6790万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.05m2~90.01m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

7330万円~3億3000万円

2LDK・3LDK

65.58m2~160.52m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60m²~78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3980万円~6490万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円・5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2・64.79m2

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6920万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

4130万円~5860万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

56.18m2~71.27m2

総戸数 44戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4988万円~6118万円(うち商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4988万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.28m2~67.72m2

総戸数 38戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3500万円台~4400万円台(予定)

2LDK~3LDK

60.6m2~64.54m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

4810万円~5850万円(うちモデルルーム価格4810万円、使用期間:2024年9月7日より2024年12月7日まで(予定))

3LDK

67.62m2~79.17m2

総戸数 56戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

未定

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~7180万円

2LDK~4LDK

54.15m2~82.29m2

総戸数 85戸

レジデンシャル御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田7丁目

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

53.62m2~68.31m2

総戸数 53戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

2900万円台~4400万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.8m2~70.35m2

総戸数 99戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3798万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁11

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3878万円~6798万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.03m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3658万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

3980万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5498万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3598万円~4528万円

3LDK・4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸