物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番) |
交通 |
大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分 大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
565戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上46階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年01月予定 入居可能時期:2016年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [売主・事業主]関電不動産株式会社 [売主・事業主]株式会社長谷工コーポレーション [売主・事業主]ヤスダエンジニアリング株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)口コミ掲示板・評判
-
779
契約済みさん
>>778
安かったですよ!
私は両方見てこっちの方が高かったけど契約しました。
私は角部屋ですが、角部屋はこっちよりあちらの方が安かったですね。
-
780
匿名さん
過去スレは見ていないので騒音、排ガスのことは認識していませんでした。
HPも最近に見てからMRが閉鎖することを知ったのですが、これから検討する人はMRをもう見ることはできないのでしょうか。
もし新たにMRができるのなら、いつ、どこにできるのか分かっていたら情報を教えて下さい。
-
781
契約済みさん
>>780
いまのライフがあるところらへんに建築中らしいですよー!
-
782
匿名さん
ここはタワーへの僻みでネガ書かれやすいのかもしれませね。
ここができる前に価格で西区のタワーは買えず諦めて、周りの人気エリアの板マン買った人とか、ここなら、周りの人気エリアの板マンの価格より安くで、同じ階の同じ広さぐらいの部屋が買えたりするらしいから、タワーに憧れがあった人は僻みとかあるんじゃない?
-
783
購入検討中さん
ここが板マンより安いというのはすごいですね。
板マンとタワマン、どちらでもまったくこだわりはないのですが
その人気エリアの板マンって何というマンションなんでしょうか。
人気エリアというのですから御堂筋沿線、あるいは天王寺ではないかと推察しますが。
-
784
匿名さん
知人にコスパがいいってここを進められた時に聞いた話で本当かわかりませんが、同じ西区では堀江とか新町が高いらしく、板マンにないような高層階は比較できませんが、最近ではプレミスト北堀江とかジオ新町が同じ階ではここより高かったからここはお買い得って言ってました。
-
785
周辺住民さん
779さん、南堀江よりOMPが高かったと書かれていますが、具体的に書いていただけますか。
例えば何階の角部屋がいくらだったとか。
-
786
契約済みさん
私も南堀江と比較検討したけど、値段はほとんど変わらなかった気がするけど
少なくともどっちが安いとか高いとかは思わなかった。。
南堀江はバルコニーがエル型でないのと、バルコニーの外壁がガラス張りでない
ので検討候補からはずれた。角部屋ね。
-
787
契約済みさん
>>785
779ですが、具体的に書くと私の契約した部屋がバレますし書きません。
ちなみにこちらをA階角部屋とした場合、南堀江のA階プラス4階角部屋が同じくらい(まだ南堀江の方が安い)の価格でした。
こっちを見てから南堀江を見たので思わず『やすいっ!』と声を出してしまったことを覚えてます。
-
788
匿名さん
>>787
あちらは各階ゴミ捨て場を設けていないのでその分お安くできたと思われます。
-
-
789
匿名さん
そんなにしてまで南堀江を貶めたいのかね? 南堀江は一ヶ月前に完売。
-
790
匿名さん
ここと南堀江比べてるけど、仕様や値段が同レベルなら、阿波座に住むより南堀江に住みたいって人の方が多いとはおもうよ
-
791
物件比較中さん
何を最重視するかでしょうね、それは。
私は中央線沿線が良くて、大阪のど真ん中から歩ける距離程度には離れていてほしくて
高層階の見通しの良い部屋に住みたかったので
自然とこちらになりましたけど、
静かで大通りから離れた場所が良い人なら、南堀江でしょうね。
-
792
匿名さん
南堀江もまあ駅近だしオール電化でないことや騒音、排ガスのことを考えたら完売したのは分かるけど
FIX窓からの眺望を望む人はOMPがいいんでしょう。
いま21階に住んでますが都市の眺望がいいといっても地ベタのゴチャゴチャが目に入らないからで
夜景も毎日観てたら飽きます。個人的には地ベタの景観がスッキリしてるなら低、中層階でいいです。
でもOMPなら高層階以外考えられないかなあ。
-
793
契約済みさん
>>789
全くそんなことはありません。ただ質問があったから答えただけですね。
南堀江もいい物件ですよ。
-
794
匿名さん
-
795
匿名さん
乗り換えなしの沿線上に職場がある人ならここでいいんじゃない?
2年前なら他に同等以上の物件があって買わなかっただろうけど今から検討となれば安い方だし
個人的には大通り3本と高架下が物件の周りにある点がマイナスだけどそれ以外は及第点だと思う
-
796
匿名さん
南堀江より高くてOMP契約した人ってすごいですね。OMPはバルコニーがコンクリ壁で仕切られてないんですよね??
隔板のみ・ガラス外壁のバルコニー内は中層階でも躯体表層を流れる気流が発生しやすく、横風が突風並みに吹きぬけることもありますから中央線や阪神高速に洗濯物その他を落とさないよう気をつけてください!
-
797
匿名さん
>>781
敢えて現地から遠ざけて来訪者を一本釣り。南堀江と同じ戦法が吉と出るか凶と出るか…。新しいMRの場所も南堀江のMRと近いし、やっぱ南堀江意識してるんかな??
-
798
匿名さん
>>797
なんかものすごーく勘違いしてるみたいですが、靱本町近くのライフですよ?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件