横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 白山
  8. 鴨居駅
  9. ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-01 06:51:18

ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市緑区白山1丁目297番2(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.47平米~80.45平米
売主:大京
売主:三信住建
施工会社:穴吹工務店・穴吹建設共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-08 15:07:58

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティア口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    過去にリストラしすぎたのと
    技術者は今、転職しやすいですから、もっと条件のいいところに移っていて
    社内にまともな人材がいないのでしょう。

  2. 162 匿名さん

    そんなことよりいい加減半分くらいは売れたのかね?
    相当値下げしてんでしょ。
    最初買った人どう思ってんのかな。

  3. 163 匿名さん

    >161

    ここ営業も定着してないんじゃないかな。担当の営業は、若くていちいち裏に戻って上司に確認していたみたい。間抜けなことに上司から言われたことオウム返ししちゃってた。そんなレベルでも新人の教育係みたいだったし。

  4. 164 匿名さん

    >162

    値下げ販売については民法の規定ではスーパーのタイムセールと一緒。

    売れ残ると判断できなかった時点で見る目がなかった。

  5. 165 匿名さん

    >>164 匿名さん
    そりゃそうなんだがよく業者とトラブルになるよね
    相当焦らせて売ってるわけだから

  6. 166 匿名さん

    値下げによって資産価値を棄損されたといって裁判に訴える人もいたりするんだけど、値下げ販売はしませんと言って販売しない限り勝ち目はない。

    そもそも資産価値を気にするなら、そういう物件かどうかちゃんと目利きしないとね。売れ残る物件がどういうパターンを経るかも知っておかないと。ここは早い時期からララポ商品券ばらまいたりして、苦戦してるのは明らかだった。

  7. 167 匿名さん

    今日も電話攻勢頑張れ!

  8. 168 匿名さん

    電話営業お疲れしゃ〜っした!

  9. 169 マンション検討中さん

    >>166 匿名さん

    大京はすぐ値下げすることで業界では評判。
    資産価値すごく下げるし、ブランドも維持されないんだけどね。

  10. 170 匿名さん

    デベ批判が多いけど港北ニュータウンの物件は青田完売だったよね
    要は立地と価格でしょ。
    工業地域で、横浜線の堤防わきで、かつ駅から近くなく、間取りも狭く安くないという
    セールスポイントが『横浜』『ららぽーと』『IKEA』というね、そしてどれも遠いっていう

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 171 匿名さん

    忘れてはいけないポイントは市営バス緑営業所が目の前!便利です。

  13. 172 匿名さん

    >>171 匿名さん
    緑営業所前を全面の押し出せば飛ぶように売れますね!
    勿体無いですね!!

  14. 173 匿名さん

    資産価値のないバス便物件ってのを宣伝するだけになる。

  15. 174 匿名さん

    マンションの目の前から始発でしかも乗り換えなしの直通で横浜駅へ行ける超利便性を他のバス物件と同じにしてはいけない!しかも、横浜駅であればJRより運賃も安い。

  16. 175 匿名さん

    お詫び、運賃は同額でした。

  17. 176 匿名さん

    2割くらいは引いてくれますよ。
    最初、1割くらい引くと早々に提案されます。
    しかし値引きする代わりに考える時間も与えられず、すぐの契約を強要されます。
    条件合う人にとってはいい話なのではないでしょうか。

  18. 177 匿名さん

    176です

    あと、感想としては、物件やエリアとしての魅力が何もないんだろうなと感じました。
    なので金額で勝負している感じです。

  19. 178 口コミ知りたいさん

    >>170 匿名さん

    竣工前には残念ながら
    ブランドがかなり下がっているのは大きい

  20. 179 匿名さん

    値引きしているなら値引き価格をもっとPRすべき。イライラするほど販売が下手。

  21. 180 匿名さん

    既契約者との兼ね合いもあるし売れてないって宣伝するようなものだからね。

  22. 181 匿名さん

    ライオンズマンション自体がほとんど売れてないみたいですね。ランキングすごい下がってますから。

  23. 182 匿名さん

    マンション内40台の駐車場は空き無しですか?ララまで20分歩けと?

  24. 183 匿名さん

    そもそもららぽーとまで20分じゃねーだろ

  25. 184 匿名さん

    売れていないと言う話なので、ランキングをチェックしてみました。
    2015年全国分譲マンション開発会社ランキング
    1位 住友不動産
    2位 野村不動産
    3位 三井不動産レジデンシャル



    9位 大京

    首都圏分譲数となるとベスト10から外れ15位になりますが、
    2013年版ランキング、2年前に比べても極端に下がっている訳では
    なさそうですよ。

  26. 185 匿名さん

    広告宣伝費や一般では見えない部分も考慮すると下から数えた方がいいんじゃ無いの。初期に見学行ったけど、他社を誹謗中傷する営業スタイルじゃ中小より歩留り悪いだろうね。これまで積み重ねたブランドに泥を塗る世代だよね笑 根拠が欲しけりゃ自分で見学に行けばいい。 盛合さんに聞いてみよう!

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 186 匿名さん

    とにかく営業はこの辺の土地柄を知らない印象だったね
    鴨居の良さが全く説明されてなかったよ
    ま、この辺に詳しい私でも鴨居の良さを見つけるのは至難の技ですが

  29. 187 口コミ知りたいさん

    >>184 匿名さん

    昔は30年間くらいずっと日本でも首都圏でも1位でしたから、没落は激しいですよ
    ランキング外まで落ちると、仕事のやり方変えないといけないけど、イママデどおり雑な営業みたいですから、厳しいでしょうね

  30. 188 匿名さん

    立地はよくわかりませんが、ここのコンセプトはひどいですよ。サークルだとか、丸投げして揉めてるってのに。。
    公平性の観点から言うと、サークル活動を管理費から出せるわけないんだよ。

  31. 189 匿名さん

    流石に管理費からサークル費は出さないだろ
    希望者が会費払って参加する
    参加者が住民に限定され、開催場所がマンションってだけ
    人あつまるんかいな

  32. 190 匿名さん

    段々と集まらなくなって実施されないことになります。
    コンセプトに持ってきたのが、常軌を逸してる。

  33. 191 匿名さん

    あと半年で売れないと新築じゃなくなる件
    頑張るしかねーな

  34. 192 匿名さん

    マンションに住んでいると面白いもので、何でも管理費で出してほしいと
    管理組合に問い合わせする方がいますよね。
    うちのマンションの場合はフレッツ光の工事費をマンションの管理費で負担してほしいという案がありました。
    もちろん必要がない方がいますから反対意見も多々あり、この案は流れましたが
    管理費で何でも負担してほしいというのはおかしなことだなと思います

    サークル費なんかもあわよくば出し貰えればというので問い合わせが来たんじゃないのかな

  35. 193 匿名さん

    インターネットはマンション全体で契約した方が安くなるので、新築ではマンション全体で契約して管理費徴収している物件多いよ

  36. 194 匿名さん

    サークルなんてどうでもいいものを新築のコンセプトでやってしまうと、当初は売主が負担しますが、それを個別徴収までするのは難しいでしょうから、管理費から支払うなどの話にはなるでしょうね。

    既に単なる売れ残りのマンションなのに、何も無くなると、悲惨ですね。

  37. 195 匿名さん

    >193

    マンション全体のインターネットだと大量にデータを流す人がいると遅くなったりして、個別にフレッツを引きたいって人もでてくる。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 196 匿名さん

    >>190さん

    マンションは集合住宅ではないですか。住民同士の顔のわかるお付き合いは大切だと思います。お互いの絆は長く暮らすマンションの財産です。

    エントリーホールのその奥に広がるカウンターキッチン、カフェ気分での朝食や様々なコミュニティサポート、うれしいコンセプトだと思います。

  40. 197 匿名さん

    >>196 匿名さん
    若いうちはいいけどね
    高齢化してくると自治会などコミュニティ活動は必ず負担になる
    あちこちで問題になってますね

  41. 198 匿名さん

    どの間取りも専有面積が狭すぎるという印象です。
    部屋は、どのプランもそれなりに設計されていますが
    収納スペースがあまりにも狭い感じ。
    せめて、一部屋くらいはウォークインクローゼットがないと
    子供のものや季節のものをしまう箇所がない気がしました。

  42. 199 匿名さん

    >>197 匿名さん

    現状ご存知ないようです。
    逆ですね。

    高齢化によってコミュニティ活動は住民の楽しみになり
    毎日欠かせない生き甲斐になります。
    子育てサポート隊、カラオケクラブ、ラヂオ体操グラブ、
    などなど。


  43. 200 匿名さん

    >>199 匿名さん
    いや、自治会の負担の問題はニュースにもなってますね。
    サークル活動など聞こえはいいけど自主運営するのは物凄く大変ですね
    どこの自治会も進んで役員やる人なんて殆ど居ませんよ

  44. 201 匿名さん

    自治会みたいなものは、そこで生活する人達の能力によるものですよ。
    それを販売コンセプトにしかできなかったくらい、何の売りも無かったのでしょう。

    狭くて高くて、設備も貧弱、売れ行き不振では。。。

  45. 202 匿名さん

    >>200 匿名さん

    大丈夫ですよ。
    今のシニアは意識高い系が多いんです。
    団地で一番賑やかなのは斜陽スーパ
    ではなくコミュニティクラブですよ。
    なんなら私が指導しましょう。

  46. 203 匿名さん

    意識高いシニアはまともですから、さすがにここには住まないでしょうね。
    飛び込み営業やら他社のモデルルーム前営業で連れて来られて、押し売りに負ける層だと思います。

  47. 204 匿名さん

    難しく考える必要はないと思います。

    コミュニティ活動はまず参加が秘訣です。
    歌が好きならカラオケクラブ、健康志向なら鴨居ぶらクラブ、
    よさこい、なんでもいいんです。参加して会話して親しくなる。
    マンションライフが見違えるように充実します。

  48. 205 匿名さん

    >>204 匿名さん
    多分あなたが言ってるのはシニアマンションでしょ
    あれは全てマンションサービスに組み込まれてるから自分達で運営する自治会とかとは全くの別物ですからね。
    とりあえず、自治会 負担でググってみたら 現実がよく見えますよ

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 206 匿名さん

    率直に言ってクオス白山と比べてどっちが良いですか?

  51. 207 匿名さん

    >>205さん

    コミュニティ充実はライオンズ横濱鴨居ザ・リゾーティアに
    ついてですが。

    先ずご自分の興味あるもの、アウトドア系ですか、それともお祭り系、YOSAKOIですか。

    週一位に有志で集まり、季節毎に全住民
    懇親会で披露するのがやる方、見る方
    盛り上がってくると思います。大京
    リゾーティアとネーミングした理由が
    わかるでしょう。

  52. 208 匿名さん

    >>207 匿名さん

    そんな素晴らしい物件が苦戦してる理由はなんですか?

  53. 209 匿名さん

    リゾートがコンセプトだと思っていた。
    外観もリゾート風だし。

    コミュニティに関しては参加したい人が参加するだけであり、基本的に気にしてない。(わざわざお金出してまでマンション内でやる意味に、思ったよりラウンジが小さっ!それであればLaLaに行く。)

  54. 210 匿名さん

    ここ人気あるの?

  55. 211 評判気になるさん

    クオスと両方モデル行った方いるかな?どっちがいいですかね?

  56. 212 匿名さん

    そもそもなんでこの鴨居エリアなのかってことはありますね。
    港北ニュータウンなど色々あるのに
    価格で妥協くらいしか選ぶ理由が。。。

  57. 213 マンション検討中さん

    引っ越しを考えていてこちらのマンションを希望の1つして考えているのですが、公式ホームページを見るとフラダンス教室とかヨガ教室とかあるのですが、参加された方っていらっしゃいますか?
    こういったサービス(?)を受けられるマンションって初めてでどんな感じなのかなー?と思いました。
    受講料は有料と書いてあるので、いくらくらいかかるのかも気になります。

  58. 214 名無しさん

    本当にカルチャー教室が良ければ、居住者も一人あたりの負担が減るから呼び込むと思うし、売るがわもそれをフックに客引きすると思う。

    何の話も出ても無いし、ホームページのイベントも見学会ばっかりだから、教室なんてやってないのかもしれない。

    ともかく、イベント開催予定を見ると、販売側も特にメリットじゃないと思ってるのだとは思う。普通、参加を呼び込む。

  59. 215 匿名さん

    カルチャー教室はカルチャーセンターと提携し、教室やサークルの開講をサポート(当初1年間予定)だそうなので1年間は売主が運営し、その後は住人の希望があれば管理組合に引き継ぎ継続、または廃止となっていくのだと思います。
    これもサークルやカルチャー教室のあるマンションとして契約数をあげる為の戦略なんだと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クレストプライムレジデンス
  61. 216 名無しさん

    管理組合とは関係なくない?
    利用者が考えるべき話で、下手に管理組合でお金払ったら、利用していない人と相当揉めますよ。

  62. 217 匿名さん

    コミュニティ形成は自治会がやるべきことで、加入が強制される管理組合でそういったことに過度に注力しないって方向に国土交通省が作成する標準管理規約が改正されている。ここのデベってそういった動きも知らずにサークル活動を売りにしている。将来問題になるかもね。

  63. 218 名無しさん

    カルチャー教室からデベへのキックバックはあるでしょう。
    客紹介する側にメリットが無いとも考えられない。

  64. 219 匿名さん

    >>213
    主婦が先生ってこともありますよ。その講座ごとに講師資格って違っていて、無資格の人がDVDの内容そのままを教えていることもあります。

    ヨガ教室といっても、ヨガ好きの集まりなのかなといった気も。
    あと、ウワサ好きママが参加するのを避けて、マンション内で参加するのは避けたいなと思うのが気分です。大抵、1人はいる。むしろ、こういった教室にすすんで参加してくる。だから、ちょっと離れたららぽーと付近とかの方が気楽です。

  65. 220 口コミ知りたいさん

    >>212 匿名さん

    そう思います。
    不動産なんて結局場所と価格につきるんだから、人気ないならそれはこの土地買うって判子押した人間の責任。
    あとからフラダンスや何やってとってつけても心に響かないなあ

    特に鴨居は、快速は止まるけどローカルなイメージのハマ線で知名度もなく、都内に続いてるのは八王子で何ならそっち方面の方が安く買えそうだし、都心部で働いてたら検討しないエリアだろうし、厳しいのは素人めというか、購入者層からしたら、ないわーって思いますよ。しかも駅からそこそこ歩くし。
    それでも価格が安ければ考えますけど、鴨居って街力にあわず高い気がする。賃貸もそうだけど。

    同じ価格帯なら、別の町で探します私なら

  66. 221 名無しさん

    売れない立地に、場違いなリゾートに、勘違いなサークル。
    リゾートが好きなら部屋内でやればいいし、サークルやスクールなんて、押し付けではなくて自分で選ぶものでしょう。

    やっぱり立地が第一で、建物とブランドでしょう。
    リゾートやサークルで買うほど安い買い物ではないと思います。

  67. 222 匿名さん

    あまりマンションの場合はコミュニティを求める人は多くないんじゃないかなと思います。あまり同じ屋根の人と過度に親しくはなりたくない、揉めた時に面倒というのは有るんじゃないかしら・・
    建物そのものに力を入れていくのであれば良いんじゃないかと思います。あとは値段かな。
    ここはどういう人をターゲットにしているのかがよくわからなくって。
    本当にデベが設定している人が求めているのかどうか。

  68. 223 名無し

    ここの女性従業員は、接客を受けていても神経質な所があり、人の事が気になってしょうがないのか、落ち着きなくチョロチョロ動き回っています。また、駅前を通るとプラカードやビラ配りをしているのを見かけますが、気温17~20℃の日でも真冬のくるぶしまであるベンチコートを着させ業務させています。通行人の一人として見ても、印象が良いものではなく、物件内容には直接関係ないのかもしれませんが、会社の体質についても一考された方がいいと思います。

  69. 224 匿名さん

    ライオンズマンションというとイメージはブランドマンション。

    間取りなど以上に安心を購入するという感じがします。

    有名なマンションだと立地などが少し悪くても売れるというイメージ。

    ここも鴨居駅から徒歩12分以上かかるということではイマイチですが

    ライオンズマンションという名前で安心して購入するという人は多いと思います。

    それでも今の段階で完売となっていないのは何か理由があるのでしょうか?

  70. 225 口コミ知りたいさん

    >>224 匿名さん

    ライオンズマンションをブランドマンションだと思っている人は、もう少ないと思います。

    立地や建物、価格が魅力的でないないのと、販売時のセールスポイントがまずかったのでしょう。

  71. 226 匿名さん

    もうすぐ1年経ち、新築でなくなりますね。売れてない原因はやはり値段だと思いますが、このタイミングで安くしてもらえるでしょうか?

  72. 227 匿名さん

    物件概要を見るとあと3戸ですね。
    気になる方は早めに決断した方が良いと思います。

  73. 228 匿名さん

    リゾート感たっぷりですが、どちらかというとセカンドハウス的な感じなのかな
    購入検討層はどういった方々が多いのでしょうか
    リゾートといっても海の近くというわけではなさそうなので、
    周辺の環境と比べると浮いてしまわないか心配ですね

    あと3戸順調に売れるといいですね

  74. 229 名無しさん

    あと3戸と書いているのは販売戸数です
    残りの戸数は記載しません
    実際は7~8戸かと思います

    ちょっとコンセプトに戸惑うファミリータイプのマンションですので、住所書くとき戸惑いそうです。

  75. 230 匿名さん

    心配ご無用。マンション名は省略しますから。

  76. 231 匿名さん

    もう、中古マンションで売りに出てる!?

  77. 232 匿名さん

    >230

    マンション名書かなくても郵便物は届くけど、誤配を避けるためにはマンション名書いた方がいい。隣もマンションだし。

  78. 233 匿名さん

    カルチャー教室は1年間限定ですか…
    もしかするとですが、1年間の契約期間終了後に受講者が続けたいと思うなら、
    カルチャー教室の講師が所属する外部の教室を紹介されるかもしれませんね。
    管理組合の方でマンション内で続けるのは難しいのかもしれません。

  79. 234 匿名さん

    メチャ凄い電話攻勢!

  80. 235 匿名さん

    カルチャー教室はマンションコミュニティーを形成する上のサービスでしょうか
    習い事は1年ではなかなか、近場の外部のほうで続けられればいいですね
    キッチンもあるからお菓子作りも人気でそう。サッカー観戦も自宅よりお仲間で見るほうがわいわい出来て盛り上がりますね

  81. 236 住民

    モデルルーム閉鎖?勢いよく売れたのでしょうか?
    私は早いうちに決めてしまったので、値下げ等の話しにはなりませんでしたが、終盤はどのくらいの値下げがあったか知りたいです。

  82. 237 匿名さん

    営業の電話は売主によってタイプが大きく異なりますよね。
    以前他所のマンションにモデルルーム見学に行きましたが、
    帰宅する時間を見計らいその日の夜に電話がかかってきて
    うんざりした経験があります。
    電話を止めてもらうにはお客様センターに連絡すればいいのかな?

  83. 238 匿名さん

    昨日北口を通ったら営業していますたね~~相当苦戦しているね~~
    なぜかその周辺に??ニセ募金ボランティア??活動していて言い迷惑~~
    ニセ募金ボランティア参考YRL https://nikkan-spa.jp/1333676

  84. 239 匿名さん

    >>238 です
    誤字の訂正
    ✕ YRL
    ○ URLでした、  ごめんなさい。

  85. 240 マンション検討中さん

    >>236 住民さん

    私も定価購入組です。今年に入ってからの入居ラッシュ・・相当値引きがあったんでしょうね(泣)

  86. 241 匿名さん

    ライオンズマンションというブランドマンションなので、
    安心して暮らして行けるマンションかなとは思うのですが
    間取りを見ると、ちょっと狭いかなと感じました。

    各部屋はこれくらいでも良いかもしれませんが、
    収納スペースは、ウォークインクローゼットがあっても良いのかなと思いました。

  87. 242 匿名さん

    駅まで少し距離があるので専有面積は広くなっているのか、と思っていたんですがそうでもないみたいですね。
    リゾート風を全面に出していて、それってどうしてなんでしょうか。定住する人よりもセカンドハウスとして使って欲しいという意味なのでしょうか。
    場所的にはあまりそういうエリアじゃなさそうなので、ただ単にイメージとして、なのか。

  88. 243 匿名さん

    イベント予定を見ると、最終1邸から2邸になる予定みたいですね。

  89. 244 匿名さん

    >240

    値引き販売についてはスーパーのタイムセールと同じ扱い。売れ残ると予見できなかったのが敗因。ここは初期から売れ行きが良かったわけではないし。

  90. 245 匿名さん

    今、SUUMOを見たら中古物件で紹介されてた。ショック・・・。しかも高いままだし。

  91. 246 匿名さん

    売り出す値段は高くてもいいですからね。
    最終的に取引された金額は、業者しかわかりません。

  92. 247 匿名さん

    中古で広告出してるのって、ある意味売れ残り。人気の物件だと仲介業者に売り物件が出たら連絡してって登録してる人たちの間ではけてしまうから表に出てこない。

  93. 248 匿名さん

    中層より上の階に、ベランダの外壁少しはみ出して水がたまる感じでベビーバス雨ざらしにしてる住人がいるせいなのか、そのフロア含め上下階の廊下の常夜灯の下虫がわらわら飛んでるけどなんであれ放置なんだろ。
    別マンションも含め今までこんなじゃなかったのに結構迷惑。住人が放置してる理由が全然わからない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸