横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 茅ヶ崎南
  8. 仲町台駅
  9. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!


敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス横濱仲町台弐番館口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2018/01/09 07:21:20

    >>799 マンション検討中さん
    センター北で8000万なら東横線の日吉や綱島の物件にするな〜
    都筑区は人口も減ってるみたいだし今後厳しいかと…


  2. 802 検討中 2018/01/09 15:44:37

    人それぞれだと思います。私は綱島や日吉に魅力を感じません。

  3. 803 周辺住民さん 2018/01/09 17:40:05

    そう、毎月人口が減ってますよ。
    商業施設のテナントの閉店が多いのも気になります。

    この物件の魅力は緑道に面している点に尽きると思います(自分はセン南の緑道沿いに物件もっています)がそれ以外の魅力は少ないですね

  4. 804 マンション検討中さん 2018/01/10 03:01:50

    人口が減っていく世の中に突入していますから、どこに住んだところで遅かれ早かれ同じでしょう。できるだけ人口減少しないところに、ということであれば都内や都外でも交通の要衝になっているような所に住むしかないです。

    ただ、この辺は駅遠は人口が減ったとしても駅近は維持していくと思いますけどね。駅近の人口が保たれているかぎり生活利便性や不動産価格が極端に落ちることはないと思います。港南区金沢区のほうではすでに10年前から人口が減り始めていますが特に駅周辺が廃れてしまったような感じは受けません。

  5. 805 マンション掲示板さん 2018/01/10 03:33:07

    綱島は既に坪単価330万ですし、開発タワーは8,000万くらいじゃ買えないですよ。
    そんな時代に突入します。

  6. 806 評判気になるさん 2018/01/10 03:43:45

    緑道と公園魅力的ですね。久し振りに近くを通ったので目の前の緑道に行ってみました。
    職場も今の住まいも近くに自然が少ないので、小川や森林がとても新鮮でした。
    休日に子供と遊ぶのもいいですし、ゆったり散歩するのもいい。
    ゆとりのある生活風景を想像できますね。
    駅近物件はどこでも数多くありますが、このような物件はなかなか無い。
    もうほとんど売れてしまったんだろうなあ。

  7. 807 周辺住民さん 2018/01/10 07:14:50

    とは言っても既に人口減少のエリアはどうかと思いますよ。
    駅近で良いのはセンター南駅、北駅だけでしょうね。
    ただそれらの駅前でもテナントの撤退多いです。

    横浜市も二極化が進んでおり鶴見区港北区西区中区
    人口や商業施設も増えて活性化してますね。

    もちろん全て否定するつもりは無く806さんが言うように
    自然環境をプライオリティを置く方にはこの物件は最適だと思います。

  8. 808 マンション検討中さん 2018/01/11 15:44:12

    >>807 周辺住民さん
    人口増減データに関わらずこのマンションの検討者は鶴見区港北区に魅力感じるのかな。
    中区西区の同クラスマンションはロケーションが良いとはいえ価格が別次元ですからね。

  9. 809 近所の人 2018/01/12 07:13:12

    この周辺に住んでいます。おっしゃる通り利便性が良くなっても鶴見区港北区には全く魅力を感じませんし、ロケーションが良くてもたとえ価格に差がなかったとしても、海に近い西区は買いません。そういう判断でここを選んでいる人も少なからずいるということです。

  10. 810 周辺住民さん 2018/01/12 09:39:23

    年齢や性別によって意見は分かれるでしょうね

    40代男性ですが都心勤務で都内に出るまでに時間がかかる事、乗り換えが多い事を考えると港北区(日吉など)は魅力です。
    子育てはセンター南界隈が良いと思っております。

    あとは夫々の物件の価格差ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 811 マンション検討中さん 2018/01/12 14:33:29

    スケールメリット・周辺環境に魅力を感じモデルルームに訪問しましたが、訪問後のDMやセールス電話の多さでトーンダウンしてしまいました。。
    物件自体はイメージ通りで良い印象だったのですが^_^;

  13. 812 口コミ知りたいさん 2018/01/12 15:00:21

    かなり前にモデルルーム訪問しましたが、電話ほとんどきませんでしたよ。
    担当した営業の人によるのかな。

  14. 813 検討中 2018/01/12 15:08:24

    見に行きましたが、うちも電話など、しつこい勧誘はありませんでした。まったくガツガツしてないあたり、さすがすみふ

  15. 814 匿名 2018/01/13 00:54:12

    >>811 マンション検討中さん
    すみふの営業はしつこいですよね。
    電話番号覚えてしまうくらいかかってきました。。

  16. 815 マンション掲示板さん 2018/01/13 14:45:29

    電話営業ガンガンですよ。
    半年前見学してから5回は断ったかな。
    うんざりです。

  17. 816 マンション掲示板さん 2018/01/13 15:17:54

    うちは他買ったら捨て台詞みたいに買った物件の文句ばかり言われました。なんか嫌な感じで信用ガタ落ちでした。

  18. 817 マンション検討中さん 2018/01/13 15:55:25

    すみふの営業が嫌いで嫌な感じならもうこのマンションとも関係を持たないことですね。
    それほど嫌っているのに、あるいは他の物件を買ったのにここに来る必要はないのではないでしょうか。
    この検討スレ掲示板とも関係を絶つことをおすすめします。

  19. 818 マンション掲示板さん 2018/01/13 16:43:35

    のんびりしていて緑が多い、駅遠いので資産価値を諦めたら良いマンションだと思う。永住向き。

  20. 819 検討中 2018/01/14 03:08:44

    >>817 マンション検討中さん
    わたしも同感です。

  21. 820 マンション検討中さん 2018/01/14 03:44:30

    >>819 検討中さん
    これから検討される方に、モデルルーム見学時の販売会社の印象をお伝えするのは本スレッドの目的に反してないのでは?
    物件自体は素敵な建物なので。

  22. 821 匿名さん 2018/01/14 13:06:18

    >>820 マンション検討中さん
    ポジティブ、ネガティヴ共にあってこそ意味がありますね。
    ネガティヴだけを排除するのは、住友不動産の方なのでしょうか…

  23. 822 マンション掲示板さん 2018/01/14 16:41:06

    スミフスレネガ後のポジレスが早いです。
    察してください。

  24. 823 マンション検討中さん 2018/01/14 18:01:42

    自作***

  25. 824 契約者 2018/01/15 15:24:34

    電話番号拒否したら連絡こなくなりましたよ。

  26. 825 マンション検討中さん 2018/01/16 07:02:23

    入居予定は棟毎に分けられるのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 826 マンション検討中さん 2018/01/16 13:17:26

    >>825 マンション検討中さん

    契約時期だと思いますよ。

  29. 827 マンション検討中 2018/01/18 03:06:09

    中原街道添いのエントランスのある棟はまだ売り出してますか?

  30. 828 マンション掲示板 2018/01/19 01:46:32

    >>827 マンション検討中さん
    エントランスのある南東向きC棟は販売開始も早く、南向きのB棟に比べて安価だったため、ほとんどが契約済みだったかと。結局はスミフに聞いてください、になっちゃいますが・・・
    デメリットもあるとは思いますが、やはりエントランスがあると景観はいいですよね^^

  31. 829 検討板ユーザーさん7 2018/01/19 04:31:16

    今さらながらお恥ずかしい質問ですが、鍵の引渡し日から引っ越しまでの間ってフロアコーティングや壁などの業者を入れて工事することは可能でしたっけ?

  32. 830 マンション掲示板さん 2018/01/19 04:38:42

    >>829 検討板ユーザーさん7さん
    引き渡し後であれば、所有者の自由にリフォーム会社とう入れて問題ないはずです。
    しかし、まんしょんの規約等で、作業届などが必要な場合も有りますので、スミフ に確認することをお勧めします。

  33. 831 検討板ユーザーさん7 2018/01/19 07:34:22

    >>830 マンション掲示板さん
    ありがとうございました。
    住民版のスレと間違えてしまいました。大変失礼しました。

  34. 832 マンション検討中 2018/01/19 12:56:46

    >>828 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。B棟は南向きですが
    実際見てみるとC棟の方が開放感あって良さそうでしたが、やはり売れているんですね。
    週末問い合わせてみます。

  35. 833 マンション検討中さん 2018/01/19 14:05:29

    もう4LDKが賃貸に出てる…

  36. 834 評判気になるさん 2018/01/19 15:45:14

    本当だ、賃貸出ていますね
    でも4LDKなのに駐車場は無いみたいです…(?_?)

  37. 835 マンション検討中 2018/01/19 16:11:32

    え?賃貸あるですか?
    公式HPで確認出来ますか?なかなか見つからなくて。。。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 836 評判気になるさん 2018/01/19 16:17:40

    >>835 マンション検討中さん
    Yohoo不動産で見つかりますよ。
    定期借家なんで購入後に転勤等があったのだと思います

  40. 837 マンション検討中 2018/01/24 01:10:03

    住民スレがなくなりましたね。

  41. 838 マンション検討中さん 2018/01/24 04:49:30

    >>837 マンション検討中さん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617506/

  42. 839 マンション検討中さん 2018/01/27 03:51:25

    西側蛾が凄そう。
    南向きが1番良いかな。

  43. 840 匿名さん 2018/01/27 04:04:15

    >>839 マンション検討中さん
    同じ緑道沿いに住んでますが蛾がスゴイなんてないから安心して下さいな

  44. 841 マンション検討中さん 2018/02/06 04:11:16

    どの程度の販売状況でしょうか?
    まだ、高層階もありますかね?

  45. 842 マンション検討中さん 2018/02/08 14:41:34

    駐車場が100%じゃないから、永住ならいいけど転売難しいですね!当たらなかったらどうするんだろう?

  46. 843 マンション検討中さん 2018/02/08 17:34:34

    >>842 マンション検討中さん
    そんなにみんな車所持でしょうかね?
    徒歩11分くらいでも、環境重視で、
    車なしの若い世帯って多いと思いますよ。

  47. 844 匿名さん 2018/02/08 22:26:19

    モリモトさんによるネガキャンですね。

  48. 845 匿名さん 2018/02/09 00:32:47

    >環境重視で、車なしの若い世帯って多いと思いますよ。
    根拠あるのでしょうか?ある調査結果を見ても家族形成期、成長期には車が必要と感じる人が傾向にあります。最近はハイト系軽自動車やSUV系の人気ですが、機械式の場合に入らないパレットもあるため、希望する車種に乗れない可能性もあります。
    そういう意味では、転売時よりも同じような期が集中する今が問題にならなければ大丈夫だと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ川崎大師ステーションサイト
  50. 846 匿名さん 2018/02/09 08:31:28

    何が言いたいのか全然わからんけど、とりあえず言えることは、駐車場が当たったところで売る時は返却なんで、転売の難易度には関係ない。

  51. 847 マンション検討中さん 2018/02/09 13:39:04

    モリモトさん余裕そうでしたよ。
    うちは売れてますから弐番館買ってあげれば的な感じで。

  52. 848 マンション検討中さん 2018/02/09 13:40:26

    そうそう、モリモトは売却時は駐車場セットで売れると規約で見せてもらいましたよ。

  53. 849 通りがかりさん 2018/02/09 15:28:46

    駐車場100パーセントなのに、セットで売らなかったら、その駐車場が宙ぶらりんになるでしょ。
    頭使いましょうね。
    一回潰れかけた会社の営業って、やっぱ余裕ないんだね。笑

  54. 850 マンション検討中さん 2018/02/09 15:32:17

    モリモトのMRに行って話聞いてきましたが駐車場は抽選みたいでしたよ。
    うちはボックスカータイプの車なので機械式駐車場だと留められる場所が限られるのですが、特に考慮してくれるということは無いらしい。
    万が一使えない駐車場になった場合使わなくても管理費?に組み込まれているから、無駄に駐車場代を払っていくことに。
    車を購入し直してまでの魅力をモリモトには感じなかった。

  55. 851 マンション検討中さん 2018/02/09 19:48:51

    >>850 マンション検討中さん
    ここは弐番館スレですよ。みなさんモリモト意識しすぎ。

  56. 852 マンション検討中さん 2018/02/09 21:10:54

    >>851 マンション検討中さん

    そうですね、失礼しました。
    近隣のMRをいくつか見て回りましたが、大手だけあって流石住友と思うところが多かったです。

  57. 853 都筑区住民 2018/02/10 10:39:51

    >>849 通りがかりさん
    一戸で2台車を所有したい家もあります。宙ぶらりんになっても大した問題になりません。頭つかいましょうね。

  58. 854 マンション検討中さん 2018/02/10 14:31:15

    弐番館値引きある?
    あんまり売れてないみたいだし引き渡し近いから期待しちゃう。間違いなく割高だし。
    期待しちゃう。

  59. 855 匿名さん 2018/02/10 14:33:17

    わざわざ名前まで変えて営業ご苦労様です。
    この物件に関係ないのでお帰りください。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  61. 856 マンション検討中さん 2018/02/11 14:49:52

    夏場は蝉や蛾等虫が凄そうですよね。

  62. 857 近隣住民 2018/02/11 16:19:02

    >>856 マンション検討中さん
    839マンション検討中さん と同じ人でしょうか?
    心配しなくても大丈夫ですが、不安だったら公園や緑道近くは検討から外した方がいいですよ。

  63. 858 マンション検討中さん 2018/02/12 09:55:41

    弐番館の中を拝見して、少しガッカリです。
    中が団地みたいだし、エントランスも中に入ると何も置いてないし。
    北山田のライオンズの方が素敵ですよね!

  64. 859 マンション検討中さん 2018/02/12 09:57:26

    >>855 匿名さん

    ありそうですよね!
    まだ、7割しか売れてないみたいです。ただ、A〜C棟は売れてるらしいです。

  65. 860 マンション検討中さん 2018/02/12 12:59:05

    >>858 マンション検討中さん
    北山田と比べるw

  66. 861 マンション検討中さん 2018/02/12 16:44:06

    そもそもマンションなのに駅距離あると戸建ての方がいいかなと思っちゃう。

  67. 862 匿名さん 2018/02/12 23:16:02

    仲町台で同じ駅距離で同じ値段の戸建てが買えたらいいですね。

  68. 863 マンション検討中さん 2018/02/12 23:38:51

    壱番館が欲しい。

  69. 864 マンション検討中さん 2018/02/13 06:51:30

    >>863 マンション検討中さん
    一時期より中古価格も落ち着いたのか、坪220万で売りに出てますよ。

  70. 865 マンション検討中さん 2018/02/13 11:05:59

    壱番館と弐番館の立地、外観の格差がひどいですよね。〇〇番館とかつけないで別物として売ってほしいよね。
    壱番館から住み替えで買う人なんているんでしょうか。駅遠くなって狭くなる感じだけどもさ、、営業から言われて嘘臭かったわ。

  71. 866 購入検討中 2018/02/13 13:18:17

    >>865 マンション検討中さん
    壱番館の外観はとても素敵ですね。
    線路からもある程度離れているし、駅にも近いし。
    ただ、外観を重視したため日が入りにくくなってしまい部屋によっては日中でも電気をつけている部屋もあるとか。難しいところですね。

  72. 867 名無しさん 2018/02/13 13:42:56

    実際に買い替えの方や、壱番館にお住いで親族が弐番館買われた方とかもいるみたいですよ。
    余裕のある方で資金援助もあるんでしょうけど。
    実際現地で見られるようになりましたし、実際見て判断してみても良いのではないでしょうかね。

  73. 868 マンション検討中さん 2018/02/13 14:18:48

    壱番館がいいですね。弐番館はやはりちょっと私は敬遠です。駅前のクレッセントかどちらかが仲町台では個人的には好きです。

  74. 869 マンション検討中さん 2018/02/14 03:38:01

    壱番館、壱番館ここでは関係ないでしょう。
    駅距離なんて慣れれば大したことないから重要視しません。要は価格です。
    価格で選べば後々家計が楽だし価値が上がるかもだし。

  75. 870 マンション検討中さん 2018/02/14 03:59:29

    ネガティブなコメントが多いですが、我が家には小学校入学前の子供がいるので、安心して小・中学校に通わせられる環境が気に入っています。まだ売れ残っているみたいですけど、条件の良い部屋は残ってなさそうです。

  76. 871 周辺住民さん 2018/02/14 12:42:20

    地元です。
    近隣の中学は評判良いですよ!

  77. 872 マンション検討中さん 2018/02/15 16:22:05

    まだあるんですね。
    駅遠い分価格も安くてお買い得だと思います。
    永住思考の子育て世代にはオススメなんじゃないかな。唯一、北側の道路に近いところはNGかな。

  78. 873 マンション検討中さん 2018/02/16 00:09:36

    エントランス側はもうないんでしょうか?
    東向でエントランスに近いのは買いな気がします。

  79. 874 マンション検討中さん 2018/02/16 12:10:50

    駅距離は将来資産価値のリセールに直結しますが皆さんは永住派ですか?10分超はリセールキツイと聴きますが如何?
    ニュータウン内では現在供給中ならイニシアが頭一つ抜けてると思います。

  80. 875 匿名さん 2018/02/17 17:37:00

    >>874 マンション検討中さん
    って言うか既に都筑区は衰退してますよ
    将来の価値は低いので永住でないと買わない方が良いです

  81. 876 匿名 2018/02/18 00:03:07

    >>875 匿名さん
    やはりそうですか。センター北南も衰退しますか?青葉区の美しが丘やあざみ野アドレスの10分以内にマンション購入したら大丈夫ですか?

  82. 877 匿名さん 2018/02/18 01:02:34

    日本自体が衰退していくから、永住するなら好きなところに住めばいいだけ。
    投資目的なら今じゃない。
    というより、もはや不動産投資で儲かる国ではない。

  83. 878 匿名さん 2018/02/18 09:54:09

    現地を見に行って緑道の雰囲気は大変気に入ったのですが、
    緑道は自転車通行禁止なんですね。
    子供と一緒に自転車の練習をしながらあちこちに買い物に行くのが夢だったのですが、残念です。

  84. 879 名無しさん 2018/02/18 14:47:05

    >>878 匿名さん
    実際は自転車バンバン走ってますよ。
    場所によっては優先レーンのように線が引いてあるところなんかもあります。
    手で押してって書いてあるところもありますが、皆さん日常使用で乗ってますよ。

  85. 880 匿名さん 2018/02/18 21:22:42

    >>879
    返信ありがとうございます。
    実際には黙認されているということでしょうか?

  86. 881 マンション検討中さん 2018/02/19 04:55:41

    エントランス側の棟がいいと思ったのですが、もう売れてしまったのでしょうか。
    低層階を希望しています。

  87. 882 匿名さん 2018/02/19 14:22:25

    >>876 匿名さん
    もちろんセンター北、南の方がマシです。
    将来、引っ越す可能性があるならセンター北、南にするか日吉、綱島界隈にした方が良い!

  88. 883 マンション検討中さん 2018/02/19 17:04:33

    日吉、綱島に魅力感じないんですよね。
    前にもそんな意見ありましたが。
    人それぞれですね。

  89. 884 マンション検討中さん 2018/02/20 08:15:29

    センターフリークならセン北で野村不動産が出すみたいですよ。なか卯跡地で、もう工事してますね。噂では超高いみたいですよ。

  90. 885 匿名さん 2018/02/20 09:03:57

    >>883 マンション検討中さん
    もちろん意見は其々だと思います。
    将来の資産価値の議論が有ったので、それならば日吉、綱島と言ったわけです。
    自然好きで転居予定がない方なら、この物件良いと思いますよ

  91. 886 匿名さん 2018/02/20 13:39:38

    終の棲家のつもりの購入でも、長い人生何があるかわからない。いざ、売りに出す必要が生じたときに売れないと身動き取れなくなる。不動産を所有することってリスクでもある。

  92. 887 マンション検討中さん 2018/02/20 14:34:21

    やはりマンションは駅距離です。中古検索で10分以上は省かれちゃいますからね。
    終のすまいなら良いですが、ならば戸建ても検討に入る気がいたします。

  93. 888 マンション検討中さん 2018/02/20 14:55:49

    >>885 匿名さん

    そのとおり、ただ、綱島はへんしつしゃ数が、多いと言うデータあるので確認した方がいい。資産価値だけでは計れない要素いづばいありますよ。

  94. 889 マンション検討中さん 2018/02/21 03:00:35

    綱島は治安がね・・
    893の事務所があったりね。

  95. 890 匿名さん 2018/02/21 09:50:33

    >>889 マンション検討中さん
    え??
    ***の事務所は都筑区の東方ですよ
    稲川会です

  96. 891 マンション検討中さん 2018/02/22 17:11:26

    センター南推しですが遠すぎやしませんか。
    あくまでも仲町台11分でしょう。
    落ちついた環境ですね。北側の道は結構交通量多い。

  97. 892 マンション検討中さん 2018/02/23 08:18:58

    こちらの資産価値について話題がありましたが、そんなに悲観するほどでしょうか?
    高速入り口が近く第3京浜にも東名にも乗れる、新幹線乗るのに新横も近い。空港行くのにもバスがあり、車でも近い。
    ほかのニュータウンとは価値が違うと思うのですが。
    私が電車通勤関係ない職種だからでしょうか。子育ても含めて、大変魅力のある場所だと思いました。住み替えで検討中です。

  98. 893 マンション検討中さん 2018/02/23 13:28:55

    >>892 マンション検討中さん
    うーん。この辺りのマンションでは、敷地も狭くエントランスも殺風景だし、魅力にはやや欠けるかなと。
    まぁ、買ってしまったので仕方がないですが。

  99. 894 匿名さん 2018/02/24 06:32:13

    >>892 マンション検討中さん
    仰る通りなのですが、既に都筑区は人口が減少しており人の流れは港北区や川崎の中原区になってるんですよね
    都心回帰で都筑区から逃げてるのかな…

  100. 895 マンション検討中さん 2018/02/24 11:42:05

    少し距離があるよね。微妙に駅まで登る感じだから15分かけてセン南に出ることを考えてる人多いのかしら。
    駅距離はあるので永住型マンションですよね。

  101. 896 匿名さん 2018/02/28 03:37:39

    管理費、しかもインターネット接続料込みで、と、修繕積立金の合計が17000円からとお安くなっていますが、修繕積立金は、後年、ぐっと高くなるのではないかと気がかりですが、どのような計画となっているのでしょうか。

  102. 897 匿名さん 2018/02/28 13:26:01

    段階的値上げと定期的な一時金徴収がある。こういった計画って、将来未納者を生むリスクがあるから国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されてるんだけど。

  103. 898 マンション検討中さん 2018/02/28 17:07:05

    駅遠いから安いと思ったのに。
    流石住友!

  104. 899 マンション検討中さん 2018/03/01 00:56:21

    住友は利益沢山出すように高値でやりますよね。企業体力があるからこそですね。
    在庫になっても安くしないですもんね。

  105. 900 マンション検討中さん 2018/03/01 08:07:43

    >>899 マンション検討中さん
    すみふはそうですよね。
    ここも小分けに売り出しして今販売しているのは売り出し当初より値上げしてると言ってました。
    今全体の8割ほど売れたと言ってましたが実際はどうなんでしょうね?

  106. 901 マンション検討中さん 2018/03/01 11:30:04

    言葉が悪いですがぼった○○価格と言えば、そんな感じですがブランド力はありますよね。

  107. 902 検討板ユーザーさん 2018/03/02 08:26:33

    修繕積立基金と月々の修繕積立金しか30年計画には含まれていませんよ

  108. 903 匿名さん 2018/03/02 14:15:03

    修繕積立金ですが、五年おきに5千円程度見直しが有ると契約時に資料頂きましたが変更あったのでしょうか?

  109. 904 名無しさん 2018/03/02 15:10:45

    >>903 匿名さん
    購入時の一括と5年おきの見直し価格の部屋別のものが重要事項説明の中にあった気がします。

  110. 905 匿名さん 2018/03/07 09:00:34

    なぜ駅から遠い割りに値段高いのですか?
    何か理由があるのでしょうか?
    センター南まで15分で歩けるから?

  111. 906 匿名さん 2018/03/07 10:41:52

    905さん
    住友ですから〜

  112. 907 マンコミュファンさん 2018/03/07 11:04:41

    確かにセンター南も徒歩圏内で2駅利用可ということもあるかもしれませんが、駅近にしか興味が無い人には分からない魅力があるんだと思いますよ。
    学校が近かったり、環境の良さもあるんでしょうね。
    駅までそれぞれ10分、15分歩くらいだったら健康でバリバリ働いている人にとってはそれほど苦じゃないでしょうから。

  113. 908 環境に惚れて移住した住民 2018/03/07 11:46:20

    >>907 マンコミュファンさん
    現地からセンター南、15分は無理。私は相当歩くの速いですが、私でも無理。えきは仲町台駅になるでしょうね。ただ、近くの公園や遊歩道はたいへん魅力的ですよ。何よりも環境に惚れた方で支払いが可能なら後悔はしないと思います。

  114. 909 匿名さん 2018/03/07 13:45:21

    >>908 環境に惚れて移住した住民さん
    センター南までは緩やかな登り坂。キツイっす
    環境は最高です
    資産価値はあまり高くない
    小学、中学は良しって評価してます

  115. 910 マンコミュファンさん 2018/03/07 14:09:02

    センター南までは道路沿いの歩道を歩くのではなく、緑道やちょっとした住宅街を使うのが近道。
    15分では無理かなぁ…?でも20分はかからなかったな。
    日常使う最寄り駅は仲町台が便利ですね。

  116. 911 匿名さん 2018/03/07 17:09:48

    壱番館を売って弐番館買った人が沢山いると販売さん大々的に言ってましたよ。
    なので資産価値も間違いなく壱番館よりあると思います。
    壱番館販売してたあの頃よりもだいぶ高くなってる気もしますがね。

  117. 912 検討板ユーザーさん 2018/03/07 22:37:04

    >>911 匿名さん
    私はグランドメゾンを売って買い換えた人がいると言われましたが、中古の販売はされていませんでした。
    駅徒歩7分のマンションから11分の高い所にわざわざ買い換えるメリットが思いつきません。
    壱番館もまたしかりです。あまり真に受けずに実際に調べた方がいいですよ。

  118. 913 周辺住民さん 2018/03/08 01:25:24

    私も912さんと同じ意見です

    壱番館より高くなっているのは市場全体の問題でここだけが高くなっている訳
    ではありません。
    私はセンター南の物件を保有してますが同じくです。
    以前、他の方が言及していたように都筑区は数年前から人口減少エリアのフェーズに入っております。
    都筑区でもセンター南、北の物件は何とかなるかもしれませんが資産の価値はオリンピック後そして2022年問題で更に下落になるのは間違いないですよ。

    否定している訳では無く、この物件は終の棲家と考えるの方が良いでしょう。

  119. 914 通りがかりさん 2018/03/08 06:47:15

    中古物件は、事前に不動産屋に相談していたりすると市場に情報が出る前に優先的に直接連絡がきたりする場合がありますよ。
    その時点で契約が決まってしまえば表向きには分からないのではないでしょうか。
    私が戸建ての中古物件を探していたときはそうでした。

  120. 915 匿名さん 2018/03/08 11:14:35

    弐番館はセンター南が近いから壱番館やグランドメゾン、アールブランより価値あります。
    販売さんも言ってました。
    あの辺りの物件と一緒にしないでください。
    最寄りはセンター南なんです!

  121. 916 匿名さん 2018/03/08 11:31:48

    915さん
    よくわかりません。
    駅近い方が一般的には価値があると思いますよ。
    私もシティテラスとアールブランド見ましたが一つ気になったのは住友さんの営業から聴いた話をモリモトの営業に聴いたら根拠を持って話してくれた。
    学区の件、駐車場の周辺の空きの件、駐車場の将来空車リスクから管理費上昇の件、民事再生の件などなど。
    他人から聞くだけで噂レベルじゃなくしっかり聴いてみると良いと言うことが両方見てわかりました。
    ただし私は近くの中古戸建てを買いました。

  122. 917 通りがかりさん 2018/03/08 12:26:19

    毎回同じように遠いだのカキコミありますが、徒歩約11分ってそんなに遠いですかね?皆さん駅近くに住んでるんですね。資産価値云々重視なら東急沿線やみなみとみらいを探せば良いのでは?
    ここはまた違う価値を求める人が検討、購入してると思います。価値観なんて人それぞれですからね。
    高いのはすみふなんで否定はできないですが…それでも売れているのは理由があるのだと思います。
    都筑区民ですが本当に子育て世代には良い環境ですよ!

  123. 918 匿名さん 2018/03/08 12:56:41

    考え方は人それぞれなんで良いじゃないですか。
    都筑は住みやすいですよ本当にね。

  124. 919 匿名さん 2018/03/08 13:17:07

    >>914 通りがかりさん
    中古物件は売り出しが表に出ていなくても過去の売買の実績は不動産屋さんに行けば教えてくれますよ。壱番館を売って弐番館買った人が沢山いるとの事ですが、新築が近隣に二件建つ中で、大して価格差のない壱番館やグランドメゾンの中古に飛びつく人が多数いるとは考えにくいと思います。

  125. 920 匿名さん 2018/03/08 13:28:07

    >>915 匿名さん
    文字そのままですが、最寄りの意味わかりますか?
    シティテラスの最寄りは仲町台です。
    私だったら、徒歩6分で駅へ向かい一駅でセン南、二駅でセン北に行きます。
    雨の日もあれば、小さな子供を連れて行く事もありますし、スーパーで買い物して帰る事もあります。
    それならば、駅から近い方が便利で価値があると思いますが…

  126. 921 匿名さん 2018/03/08 14:39:49

    二駅使えて、セキレイの道の緑に寄り添い最高峰ブランドの住友不動産だからこそ資産価値が高いのです。
    住友不動産だからブランド力はナンバーワンなのは周知の事実でしょう。マンションはブランドなんですよブランド。

  127. 922 びっくり仰天 2018/03/08 15:12:45

    住友がブランド力、ナンバーワン?周知の事実?まじですか 笑

  128. 923 匿名さん 2018/03/08 15:15:22

    922さん
    それは否定できません。
    確かです。

  129. 924 マンション検討中さん 2018/03/08 15:37:07

    住友など大手は凄いなぁと思ったのは引渡し(入居)時期までの期間の長さ。
    もう既に完成しているのに、今買っても7月以降の入居!
    本来なら部屋を持っている分金が掛かるからなるべく早く売り渡したいんじゃないかと思うんだけど、全然焦っていない感じは流石。やはり資金力も安心材料の一つかなと。
    住友は値引きしないけど、竣工から入居までの期間が短い物件は早く売ってしまいたいんだろうから、おそらく値引きとかもあるんだろうね。
    個人的には住友も値引きしてくれたら嬉しいんだけどなぁ…

  130. 925 通りがかりさん 2018/03/08 15:45:31

    ナンバーは言い過ぎですが大手デベなのでブランド力と安心感はあるかもしれないですね。
    値下げどころか値上げして売ってますから利益重視のスタイルは変わらないのでしょうね。

  131. 926 匿名さん 2018/03/08 15:54:31

    供給数もナンバー1ですし押しも押されぬ不動産業界最大手。
    ただし、販売さんは長津田、仲町台行きましたが最悪。

  132. 927 検討板ユーザーさん 2018/03/09 03:07:47

    メインエントランスからは到底15分ではセンター南までは到着しませんが、サブエントランスから住宅街のルートで15分(信号待ちなし)で着きました。信号待ちの時間がある場合はもうちょいかかるかもしれません。

  133. 928 通りがかりさん 2018/03/09 03:16:47

    >>927 検討板ユーザーさん
    サブから15分で着くんですね〜
    自転車使うとものの数分で行けたりしますので案外近いんですよね。
    まぁ最寄りは仲町台には変わりないですが…

  134. 929 近隣住民 2018/03/09 03:24:17

    >>927 検討板ユーザーさん
    そんな、タイムレースではないんですから。やっぱり15分って、信号とか頑張って早足とかじゃなくて、普通の移動で15分、ですよねー。となると15分は言い過ぎ?。それと駅入り口までの時間だと思います。セン南の駅、どの入り口からも改札口までなかなか時間かかります 笑

  135. 930 マンション検討中 2018/03/09 03:24:29

    >>926 匿名さん

    販売さんっていうのは、住友不動産販売のことですか?それとも営業さんのこと?

  136. 931 マンション検討中さん 2018/03/09 03:30:42

    ちょっと時間かかっても2駅利用の選択肢があるのはいいな。
    日中普通に15分以上歩き回っているから自分は苦じゃないかも。

  137. 932 検討板ユーザーさん 2018/03/09 03:41:58

    927です。早足ではなく、ベビーカーで近隣を見回しながら行ったので、普通のスピードで駅まで歩きました。サブエントランスまで距離ある棟の方は億劫な人もいるかもしれませんね。私はあのくらいの距離、時間なら気になりませんでしたけど。人それぞれですね。

  138. 933 匿名さん 2018/03/09 03:56:39

    両方近くないと言うところが悲しいですね。
    どちらかが10分以内ならばなあ

  139. 934 検討板ユーザーさん 2018/03/09 06:39:02

    1分って信号待ちしてたらあっという間に過ぎてしまう時間。テレビ観てたら流れてる15秒のCMがたった4個分。
    それとこの住環境を計りにかけて、それでも1分、2分の方が大事だと思う人にはこの物件は向かないよ。

  140. 935 通りがかりさん 2018/03/09 09:17:20

    >>934 検討板ユーザーさん
    全く同感です。
    10分切る切らないよりも住環境、特にうちはこれから小学生になる子供がいるので茅ケ崎小、中へのアプローチも気に入ってます。このご時世、横断歩道渡らずにすぐ通えるのは親として安心です。

  141. 936 匿名さん 2018/03/10 00:57:34

    永住向きですね。
    転勤族には少し不向きかな。売れそうにないし。
    永く住む環境としては整っていますので良いですね

  142. 937 匿名さん 2018/03/10 02:51:41

    完成して数年間販売されるマンションが嫌な感じする。
    だって自宅に旗とか営業マンとお客さんがうろちょろしてるわけじゃない。
    そう感じるのは私だけ?

  143. 938 匿名 2018/03/10 03:14:46

    >>934 検討板ユーザーさん

    テレビ見てボーッとしてる訳ではなく、気を抜かず歩くんですよ。1分間文字を書き続けて見てください。結構面倒に感じますよ、雨の日や重たい荷物があったら尚更です。

  144. 939 匿名さん 2018/03/10 03:25:55

    その1分が売る時明暗を分けますよ

  145. 940 匿名さん 2018/03/10 05:46:53

    永住向きなら、永住嗜好の人には需要あるのでは?

    投機目的でないなら、そんなに気にしなくても良いのではないでしょうか。

  146. 941 検討板ユーザーさん 2018/03/10 08:44:58

    934です。

    938、939さんのいう通りだと思いますよ。確かに駅に近いにこしたことはない。
    ただ、それでも近くに大きな公園がありそれに続く緑道に面していて、学区、治安、駅や区の中心地までの距離などなどを鑑みて、資金があったら購入検討に値すると考えている人がいるのも確かだと思っています。
    駅近が何よりも優先という人は他の物件を探すべきですね。

  147. 942 近隣住民 2018/03/10 12:39:14

    >>940 匿名さん
    投機目的ではなく永住ならそんなに気にしなくていい、と仰るのがよくわかりません。年取ったり怪我したりして車を運転できなくなったり、長い時間歩けなくなった時こそ駅近で少しの歩行時間で色んなことができることこそが永住の地に求められる唯一無二の条件ではないかと思うのですが。私はそれでセンター南近くの物件にしました。その分、狭くなりましたが。

  148. 943 住民板ユーザーさん11 2018/03/10 12:49:18

    >>942 近隣住民さん
    そもそもなんで外物件に決めた人がどうこう言うのでしょう?ここは検討スレなので、そんなにこのマンションに執着する必要はないのでは?

  149. 944 評判気になるさん 2018/03/10 13:32:44

    >>942 近隣住民さん
    わかる必要はないと思いますよ。
    家族構成や年齢などそれぞれ違うのですから考え方も違って同然です。
    自分の選択に満足しているならそれでいいのでは?

  150. 945 口コミ知りたいさん 2018/03/10 17:40:08

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  151. 948 近隣住民 2018/03/11 10:01:45

    [NO.946~本レスまで、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  152. 949 匿名さん 2018/03/13 01:30:12

    ナメクジ、蝉、蛾
    平気ですかね?セキレイは雰囲気いいけど小川ありますよね?

  153. 950 匿名 2018/03/13 16:24:52

    >>949 匿名さん

    誰宛の質問なのでしょう?
    共感してもらうことが目的でしょうか?
    まだ誰も住んでいないので返答のしようがない…

  154. 951 匿名さん 2018/03/13 16:37:18

    >>949 匿名さん
    同じく緑道沿いに住んでいるモノです
    その手の虫、問題ないですよ!

  155. 952 匿名さん 2018/03/14 06:31:07

    虫全く問題ありません。全く。
    緑が多いので最高ですよ。最高ですよ最高。

  156. 953 マンション検討中さん 2018/03/15 08:49:21

    虫は本当にダメな人はやめた方がいいです。
    私は例えばセミの鳴き声が近くで聞こえるのも嫌なので、緑道側は無理だなって思いました。
    ベランダに死骸が落ちてしまうかも、とか想像しても恐ろしくて。

    その程度、と思えるかどうかでしょう。

  157. 954 匿名 2018/03/15 13:36:03

    >>953 マンション検討中さん
    大変ですね。
    ベランダに鳩の糞は自分も嫌ですが…(笑)

    蝉の鳴き声や虫の声、落ち葉などは季節が感じられて贅沢な気さえしてしまいます。

    ホント人それぞれですね

  158. 955 匿名さん 2018/03/15 14:26:19

    >>954 匿名さん
    緑道沿いに住んでいますがさすがに鳩の糞は今まで一回も無いな〜
    まぁ几帳面な方なら住まない方が良いけど殆ど問題無いとは思いますね

  159. 956 匿名 2018/03/15 15:24:33

    >>955 匿名さん

    緑道沿いに住んでいるとは羨ましいですね。
    交通の便が良いとか駅に近いとか買い物しやすいとか…そういう物件は結構ありますが、ここのようなマンションはなかなか見つけられないです。

  160. 957 匿名さん 2018/03/17 14:12:58

    最高にかっこいいマンションですし、買っちゃいました。頑張って支払いするぞー。
    マジカッケー

  161. 958 匿名さん 2018/03/18 14:38:32

    >>956 匿名さん
    都筑区は街作りでグリーンマトリックスシステムなんての導入しているので
    緑道沿いに住んでる方は多いですよ。
    新築が欲しい方はこの物件しかないですが私ならセンター南、北駅近くの緑道沿い物件にしますね(ただし中古になってしまいます)

  162. 959 匿名さん 2018/03/18 23:43:56

    マジかっこいいです。
    25歳でコツコツ夜働いて買えました。
    早く住みたいっす。平置き当たらないと愛車のエスカレード入らなかったらどうしようか

  163. 960 匿名さん 2018/03/19 09:53:34

    25歳でなんてすごいですね。
    年収どれくらいで審査通りましたか?

  164. 961 住民板ユーザーさん11 2018/03/20 11:12:00

    新しい販売期出ましたね。安くなってませんか?

  165. 962 名無しさん 2018/03/21 01:50:26

    >>961 住民板ユーザーさん11さん
    何期になるんですか?
    残り個数もどれくらいなのか気になりますね

  166. 963 マンション検討中さん 2018/03/21 07:54:25

    北側の棟は売り出しているのでしょうか? エントランスから遠いのが気になります。センター南には近くなりますが。

  167. 964 マンション検討中さん 2018/03/21 09:37:22

    客寄せ価格の物件も含まれているようなので、販売も終盤にきているようですね。

  168. 965 匿名さん 2018/03/22 04:24:59

    駅遠い長谷工マンションにしては高いね。
    流石住友不動産さん

  169. 966 eマンションさん 2018/03/22 04:42:30

    >>963 マンション検討中さん
    北側は上層階は要望があれば小出ししているそうです。
    以前に聞いたら全体の8割は売れていて
    北側の棟はまだ未分譲との事でした。
    価格を上げて売るために寝かしているとか…
    年内完売出来れば良いなぁって感覚らしいですよ!
    余裕がありますね。値下げどころか価格設定が甘いと値上げだそうです。

  170. 967 マンション検討中さん 2018/03/23 05:00:56

    エントランスにソファとかありましたか?

    あれだけの規模なのに共有スペースがショボい気がします。

  171. 968 匿名さん 2018/03/23 15:30:11

    駅から遠いし、こんだけお金出すなら戸建が良いのでは?

    戸建はいくらでもありますよ

  172. 969 名無しさん 2018/03/23 17:08:02

    >>968 匿名さん
    ここまでに散々その戸建推進派みたいな人が出てきましたけど、そう思う人は買わないだけなのです。
    大体どこの戸建のことを言って居るんでしょうか。同じ地域では戸建はより高いですよ。

  173. 970 評判気になるさん 2018/03/24 07:19:22

    >>967 マンション検討中さん
    同感です。
    確かソファーが2つ程…
    あとはキッズスペースのみですね。
    ランニングコストがかかる為必要以上の共有スペースがはいらない派ですが、400戸超えの大規模マンションにしては植栽もしょぼいですし、建物内も普通すぎです。
    戸建と比べてメリットあるのは、ディスポーザーと24時間ゴミ出し位ですかね。
    その位でしたら、だいたいのマンションにありますね。

  174. 971 匿名さん 2018/03/25 13:05:36

    永住するんですよ!駅遠いから資産性というより落ち着いた環境で終の住処。
    途中で売るかもとか気に入って買うのに考えないでしょ?そりゃ駅から近い方が資産性高いのは当たり前ですが、ここに求めたのはそういう事ではないのですよ。分かりますか?

  175. 972 匿名さん 2018/03/25 13:40:08

    長い人生何があるかわからない。いざ、売りに出す必要が生じたときに売れないと身動きがとれなくなる。資産性考えないで不動産を所有するなんて自殺行為。

  176. 973 匿名さん 2018/03/25 14:05:57

    売れないマンション残されたら、相続、大変だね。負の遺産。

  177. 974 匿名さん 2018/03/25 14:19:21

    >>973 匿名さん
    負にはならないよ
    安値で売れて税金取られても手元にお金は残る
    もちろん売却せず住みことも可能

  178. 975 匿名さん 2018/03/25 14:28:21

    年取ったら買い物に便利なところでないと大変でしょ。介護付き住宅に移るにしても、売ることが前提になる。

  179. 976 マンション掲示板さん 2018/03/25 15:59:55

    先々自分がどうなるかわからないから、これまた先々どうなるかわからない資産価値を予測して売るときのことをことを最優先に考えて…っていう不安な気持ちも分からなくはないけど。でもそんな先のこと分からなくない?
    考え無しや無理は良くないけど、今現在と近い未来が幸せで家族が楽しく過ごせそうかどうかっていうのも重要かなって思う。

  180. 977 匿名さん 2018/03/25 21:11:47

    駅距離を持ち出す人って、すぐに年取った時の買い物が大変って言うけど、もはやそういう時代じゃないでしょうに。。。

    そもそも駅距離でネガティヴになる程、すごく遠い訳でもない。
    ここは個人の感覚によるけどね。

  181. 978 匿名さん 2018/03/26 00:07:14

    凄く遠いです。

  182. 979 eマンションさん 2018/03/26 00:08:21

    >>975 匿名さん

    介護が必要になった時ってとっくにローン
    払い終わってるでしょ?
    何をそんなにネガティブになるのか分からない…
    駅11分でそんなに劇的に売れなくなるものかも疑問やし。
    自殺行為な意味もわからない。そしたら世の中自殺者で溢れてますよねw

  183. 980 名無しさん 2018/03/26 00:12:41

    遠い遠いって普段どれだけ歩いてないんだろうって印象。遠くて高いと思うなら買わなきゃいいだけ。急坂があるわけでもないんだから7〜8分歩けるお年寄りなら11分だろうと歩けると思うけどね。

  184. 981 匿名さん 2018/03/26 03:30:14

    駅距離が気になる人と言ってる人は、辞めた方が良いですよ。

    規模も大きいので、そんな方は棟(部屋)によってはエントランスやサブエントランスからの距離や、ゴミ出しも遠いと思うのではないですか?

  185. 982 マンション検討中さん 2018/03/26 12:26:25

    976さんに同感です。そりゃ資産価値まで完璧に考え抜いて買う人もいるでしょうが、今の時代どう転ぶかわかりませんよ?価値高いと思っていたら…なんて事もありえます。
    そんなに悲観する物件でしょうか?
    高い買い物なので考える人は考え抜けばよい、タイミングが合い、ここが好きならば決めたらよい、それだけの話です。

  186. 983 匿名さん 2018/03/27 09:20:14

    環境重視なんで駅距離とか資産性重視なんてしてないです。売ること考えてマンションなんて買わない。
    駅近くて割安なマンションなら近くにあるけど、住友ブランドで割高でも落ち着いた環境が手に入れたかった。

  187. 984 匿名さん 2018/03/28 01:30:03

    公示価格でましたね。
    不動産は今買わないとどんどん上がりそうです。
    ここは値段的に狙いやすいですね。

  188. 985 匿名さん 2018/03/28 02:37:44

    >>984 匿名さん
    上げ幅は下がってますよ
    また都筑区は人口減少、2020年オリンピック問題、2022年生産緑地問題があります
    残念ながらこの辺りのプラス材料はないです

  189. 986 マンコミュファンさん 2018/03/28 04:07:17

    >>985 匿名さん
    近隣周辺ではどの辺りがプラス材料があるとお考えですか?

  190. 987 匿名さん 2018/03/28 06:31:07

    >>986 マンコミュファンさん
    専門家じゃないので詳しくないですが…
    都筑区は生産緑地が多いので減っていく人口の中での供給量増で…どこも厳しいかと
    まぁセンター南&北駅近辺は全然マシだと思うけど

  191. 988 マンコミュファンさん 2018/03/28 12:38:30

    >>987 匿名さん

    ご返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  192. 989 匿名さん 2018/03/28 13:03:55

    下げってるときに買って、上がったら売るが当然のことだと思うんだけど、上がってるときにまだ上がると思って手を出して、高値掴み。

  193. 990 匿名さん 2018/03/28 13:19:04

    この物件に関しては、資産価値云々言ってる人は、何年後かに相場が下がった時に中古で買えば良いのでは?

    新築で今買おうと思ってる人は、スミフは値下げしないので、早い段階で買う方が良いと思いますよ。

  194. 991 評判気になるさん 2018/03/30 01:13:28

    >>983 匿名さん
    住友ブランド…
    営業マンはしつこいし、聞いてもいないのに匿名さんの仰るその駅近くて割安なマンションの悪口を散々聞かされました。
    その後、そちらのマンションのモデルルームにも見学行きましたが、住友さんはいいマンション作っていらっしゃいますよね。
    我々は規模ではかないませんので、短期集中で頑張るしかないんです。
    お役に立てることがあればなんでも仰って下さいね。
    と仰って下さいました。
    会社のブランド力はなくても謙虚でむしろ余裕さえ感じましたよ。

  195. 992 マンコミュファンさん 2018/03/30 03:15:36

    >>991 評判気になるさん
    その言い方も一つの手法なんでしょう。
    実際こちらの方がマンション自体は良いマンションだと思うし。
    営業マンが好きだから決めるのか、マンションが気に入ったからきめるのか。
    営業マンが良い人であるに越したことはないけど、売った後もずっと世話を焼いてくれるわけではありませんよ。

  196. 993 匿名さん 2018/03/30 03:51:53

    住友の営業がしつこいって逆でしょ。むしろ客を選んで見込み客でないと相手にされない。

  197. 994 匿名さん 2018/03/30 03:54:29

    >>991 評判気になるさん
    こちらのマンションの営業さんでも、私についていた担当の方は全くしつこさはなく、とても謙虚な方でした。他のマンションの情報も出してれたりと親身に相談に載ってくださいましたよ。
    多少の宣伝は当然営業マンなので言われましたけどね。

    購入者からすると営業担当者はその会社の印象を大きく左右しますが、決め手にしてしまうのは勿体無いと思います。992さんの仰る通りで、あくまで1つの要素、として捉えるのが良いのではないでしょうか。
    私もマンション自体は環境含め、とてもいいと思っています。

  198. 995 匿名さん 2018/03/30 04:00:13

    >>992 マンコミュファンさん

    >実際こちらの方がマンション自体は良いマンションだと思うし
    これほんと?どのあたり?
    共用廊下が鉄柵で処理ってコストダウンだよね。重厚感なくてこの金額なのに残念。
    ブログに出てたキッズルールも工夫の無さが伝わってくるし。

  199. 996 マンコミュファンさん 2018/03/30 05:08:25

    >>995 匿名さん

    両方とものモデルルームを見学し、営業の方にも色々話を伺い、そして現地に実際に行ってみての感想です。

  200. 997 マンション検討中さん 2018/03/30 11:42:50

    住友さんがしつこい、ていうのは私もあまりピンときません。むしろあっさりだったので、買手として対象外だったのでしょう^^;。価格は下がってませんね、むしろ初期より上がっているイメージ。

  201. 998 匿名さん 2018/03/31 01:19:47

    >>992 マンコミュファンさん
    >>994 匿名さん

    991のコメントをしたものです。
    気になってはいるが、今はすぐには返答出来ないと何度も何度もお伝えしたのですが、担当の営業マンから◯◯時からこの物件を見に来る方がいるので今決めて下されば、その方にはお断りします。とか、上司?ファイナンシャルプランナー?の方を連れてこられて2人がかりで説得されて怖い思いをしました。

    確かに担当者の方の対応だけで、良し悪しを判断してしまうのは違うのかもしれませんが、数千万の買い物をするのにはちょっと違うかなと感じました。
    でも、凄く気に入っていたら担当を変えてもらう事も出来ますし、もしかしたら私にとって決め手に欠けていたのかもしれませんね。

  202. 999 匿名さん 2018/04/02 04:20:12

    虫が酷い

  203. 1000 匿名さん 2018/04/02 06:01:29

    住友ブランドなのに長谷工でガッカリ
    コストダウンにしか力入れてないよね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティテラス横濱仲町台弐番館]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    スポンサードリンク
    デュオセーヌ横濱二俣川

    [PR] 周辺の物件

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸