横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 茅ヶ崎南
  8. 仲町台駅
  9. シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-06-05 10:38:54

シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!


敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス横濱仲町台弐番館口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2017/08/23 02:14:08

    抽選はデベ主導ですよね。
    組合ができるのが、引越し後なのですからそれまでに駐車場が決まってないとおかしいわけで。

    数については、一般的な比率だと思いますよ。
    立地を考えると、もう少し欲しいところですけど、空きができるのもマンション財政を圧迫するので難しいところですね。

  2. 602 マンション検討中さん 2017/08/23 05:15:51

    壱番館より割合は低いですよね。
    4Lだと100%だそうです。

  3. 603 契約済 2017/08/23 06:28:47

    4Lのみ、駐車場確約とは知りませんでした。
    それも、どうなんでしょう…

  4. 604 匿名さん 2017/08/23 07:25:11

    >>603 契約済さん

    長津田もそうでしたよ。営業の方が言ってました。
    おかしな話ですよね、、納得いかないです。

  5. 605 マンション検討中さん 2017/08/23 10:16:54

    なるべく調べておかなきゃ...
    妥協や後悔にならなければいいですが。
    駐車場当たるといいですね!
    4Lまだ売り出してないお部屋があるっぽいです。

  6. 606 マンション検討中さん 2017/08/23 10:30:59

    車もだけどペットの規約も心配ですよね。
    規約外を飼われてる方がいてしまった場合は
    通常どうされるのでしょうか。

  7. 607 匿名さん 2017/08/23 11:25:09

    住民スレの話題では

  8. 608 匿名さん 2017/08/23 12:49:16

    駐車場の抽選は入居の少し前にデベが主導で行う。車必須で抽選に外れると悲惨だよ。契約後だから駐車場がないからといって解約しようとすると自己都合扱いで手付金没収。

  9. 609 匿名さん 2017/08/23 12:52:55

    駐車場は共用部分だから権利は対等。売る側の都合で特定の部屋だけ優先なんてことしていると、入居後に管理組合でひっくり返されるなんてことも可能性としてなくはない。多数決だからね。

  10. 610 マンション検討中さん 2017/08/23 13:16:44

    優先順位の問題では?
    価格か駐車場か住環境か駅近(線路脇?)か学区かなどなど…。
    駐車場が優先順位の上位なら抽選ハズレた場合のことをよく考えた方が良さそうですね。
    我が家も現在車が無くてはならない生活をしていますが、それでもこのマンションの環境の良さは他のマンションには無いものがあると思い、駐車場を中心に考えることはやめましたよ。
    でもやっぱり駐車場当たるといいな!

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 611 匿名さん 2017/08/23 13:36:36

    >594

    早期完売してモデルルームクローズされると、あとから確認ってできないけど、多分ここは入居までモデルルームで確認できるでしょ。

  13. 612 匿名さん 2017/08/23 13:40:33

    >600

    壱番館って売れ残ってたのに、駐車場の抽選で外れた人が出たってことは完全に駐車場が足りないってことだよね。駐車場の空き待ち状態だと、転売の時に買主が限定されるから売りずらくなる。ここはその壱番館より少ないってことは・・・

  14. 613 匿名さん 2017/08/23 16:26:37

    パーキングが少ないのは百歩譲ったとしてもせめて住民の為にカーシェアリングして欲しいな

    ってしてくれないと…パーキングの抽選外れた時に不安で仕方ない

  15. 614 マンション検討中さん 2017/08/23 17:14:26

    カーシェアリング、いいですね!賛成!

  16. 615 匿名さん 2017/08/23 21:17:22

    カーシェアは赤字になったら管理組合に負担が来る。

  17. 616 匿名さん 2017/08/23 22:08:57

    駐車場が100%確保されていないので難しい問題ですね、100%確保されていたとしても今度は空きがあればそれも管理費に影響してしまいます、、大規模であればあるほど100%の駐車場確保も難しいのでしょうが。

  18. 617 マンション検討中さん 2017/08/23 22:34:06

    色々な見解をお伺いしていると、この場所でこの規模のマンションであれば、まあ妥当な駐車場数のような気がしてきました。

  19. 618 マンション検討中さん 2017/08/23 23:49:44

    >>603 契約済さん
    説明ありましたよ。4Lで車所有してない人から
    個人間の取り引きは可能か聞いたら、立ち上げた管理組合によるとのこと。
    >>426 マンション

  20. 619 匿名さん 2017/08/24 00:56:26

    >>614 マンション検討中さん
    知り合いが石川町辺りに住んでいるのですが、そこのマンションがパーキング少ないけどカーシェアリングついてるんですよね。
    使い勝手も良くて参考になるな〜と…


  21. 620 マンション検討中さん 2017/08/24 06:24:53

    壱番館での抽選、
    車のサイズの都合で外れちゃった方もいるのでは。
    1boxとか立体無理ですよね。
    大きい車を所有していると、さらに当選率が低くなる気がしてきました。
    やはり車の優先度合をさげて検討するほかなさそうです。

  22. 621 マンション検討中さん 2017/08/24 06:46:13

    カーシェアも落選者を増やすだけですよね。

  23. 622 マンション検討中さん 2017/08/24 17:57:04

    駐車場の抽選に外れてしまうと、デベロッパーさんが近隣に紹介でもしてくれるんでしょうか。
    どの辺りに駐車場があるのか、気になります。

  24. 623 匿名さん 2017/08/24 21:00:35

    >>622 マンション検討中さん

    紹介などはしてくれないようです。自力で探すよう言われました。
    マンションが魅了的でもその対応にはガッカリしました。

  25. 624 マンション検討中さん 2017/08/24 22:36:29

    ガッカリというか、それは当たり前の対応なのではないでしょうか。一般的にそこまで求めるのはどうかと。
    自分も付近の駐車場を念のため探しておこうと考えています。

  26. 625 マンション検討中さん 2017/08/24 22:37:13

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 626 匿名 2017/08/24 22:43:50

    担当によるのでしょうか?
    近隣の駐車場に空きがあることは確認済みと聞きました。
    具体的に駐車場の場所も教えてもらいました。

  29. 627 匿名さん 2017/08/24 23:28:37

    >>626 匿名さん

    そうですか、、ですが来年の入居時期に空きがあるかどうかの保証はないですから心配ですよね。
    今から駐車場代払い続けるわけにもいかないですし、、

  30. 628 匿名 2017/08/25 04:11:02

    >>627 匿名さん

    確かに心配ですよね。
    残っている保証はありませんし。

  31. 629 マンション検討中さん 2017/08/25 05:16:43

    あのあたりは駐車場の空きが少ないです。しかも道路を渡ってかなり歩かないといけないので
    駐車場が当たるかどうかで生活が変わります。
    駐車場の空きは教えてもらえても、自力で確保しましょう、て事だと思います。

  32. 630 匿名 2017/08/25 05:18:24

    車のサイズでもかなり限られちゃうんですね?
    今時はミニバンが多そうですが、立体駐車場は難しいんでしょうか?

  33. 631 匿名さん 2017/08/26 00:09:51

    売る側は売ったら最後あとのことは知らない。むしろ今は周辺に空きの駐車場がありますなん説明する営業は、入居後もそうであることが保証されていないにもかかわらず大丈夫だと誤解させるという点で無責任。

  34. 632 匿名さん 2017/08/26 03:33:50

    >>631 匿名さん

    そうですね。
    うちも他で、駐車場が外れた場合は近隣にも駐車場はあります、、ということは言われましたけど必要なときに空いてる保証ないですもんね。

  35. 633 匿名 2017/08/26 03:56:38

    >>631 匿名さん

    判断材料の一つとして提示してくれているだけでしょう。判断するのは自分。無責任とは違う。

  36. 634 匿名さん 2017/08/26 04:41:40

    壱番館で駐車場足りなかったのにそれより少ない駐車場の設定、あと、系列に仲介業者があるわけだから、近隣の駐車場を斡旋するってこともやればできるんだけどね。そういうことからデベの姿勢がわかる。

  37. 635 検討板ユーザーさん 2017/08/26 05:13:18

    633 さん 634 さん に同意です。

    しっかり自己責任で検討すべきだと思います。
    なかには検討スレながら契約済の方で、
    駐車場の不満を書かれている方もいらっしゃるのでは。
    ここばかりは騒いでも条件が変わるわけではないですし。
    デベの姿勢に合わなければそれまでなわけで。

    私はまだ検討中なのですが、プラオリティつけて1つ1つ確認しながら相談しています。

    駐車場確実に必要なら4Lにするか検討から外すか
    近隣で納得できる月極を見つけ出すかだと思います。

    このスレの中で、「抽選だけどたぶん当たるから大丈夫!
    外れてもどうにかなって当たる!
    万が一でも、すみふが私を最優先して斡旋してくれる!」
    なんて思われてる契約済の方いますでしょうか?


  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストプライムレジデンス
  39. 636 匿名さん 2017/08/26 05:18:52

    4Lに駐車場つけてる時点で、売る側は駐車場足りないって自覚していると読める。3L購入予定者で、駐車場必須の人はそうったことも判断材料とすべき。

  40. 637 匿名さん 2017/08/26 05:29:27

    >634

    長津田でモデルルームの土地を販売期間中だけ確保できずに2度も移転するような会社。仮に斡旋するといわれても当てにしちゃダメでしょ。

  41. 638 匿名さん 2017/08/26 06:09:17

    >>637 匿名さん

    長津田駅近で借りれる場所が期限付き物件しかなかったという話なら仕方がないのでは。
    それでも現地のそばにモデルルームを作ってくれたのは有難いことだと思いますけれど。

  42. 639 匿名さん 2017/08/26 06:28:12

    有難いって、どんな立場の人か。

  43. 640 匿名さん 2017/08/26 06:49:04

    契約済みですが、635さんに同意ですね。
    駐車場が当たらないリスクを受容して契約してます。
    確かに大金は払ってますが、モンスター気質にならないようにしたいですね。
    あと契約済みの方の話題は、住民スレでやりましょ。

  44. 641 契約済みさん 2017/08/27 05:18:34

    モデルルームの場所が変わるのって別に物件からしてみればどうでもいいし、
    そんな気にすることです?弐番館のMRも壱番館のときと同じ場所っぽいし
    合理的にしているのでは?

  45. 642 マンション検討中さん 2017/08/27 07:54:36

    検討スレで販売会社の批判ばかりしてくるのって、マンション購入を検討している人ではなくてライバル会社の人なんでしょうかね。前向きな検討意見や参考意見、意見交換なども全くできない。

  46. 643 匿名さん 2017/08/27 08:28:33

    契約してからモデルルームに行くこともある。移動しちゃったら交通費余計にかかったりするでしょ。

  47. 644 匿名さん 2017/08/27 08:29:10

    モデルルームって設計図書閲覧場所でもある。

  48. 645 匿名さん 2017/08/27 09:42:20

    モデルルームへの交通費が高くなってキツいなら、マンション購入はやめておくべきだよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 646 マンション検討中さん 2017/08/27 15:43:39

    今度は交通費が問題なのですか。そんなに離れてMRをわざわざつくらないだろうし、掛かっても数百円くらいですよね。マンションは数千万円の買い物なのに(-o-)

  51. 647 匿名さん 2017/08/29 02:14:24

    私もモデルルームの位置は気になりませんでした。
    駅から離れているとお車代がある物件もあったりしますか……?

    モデルルームに行くとコーヒー、お茶菓子もらえるし、交通費かけてもそんなに高額じゃない気がします。遠方から引っ越される方なのかなあ。

    交通費が気になるのなら、来場キャンペーンの全国共通商品券3000円を狙ってみればいいんじゃないでしょうか。3000円の金額がもらえたら交通費分はまかなえますよね、きっと。

  52. 648 マンション検討中さん 2017/09/09 02:06:24

    交通費気になるくらいなら、住宅購入しなければよいでしょう。都心の一部でない限りは、含み益を考慮した資産運用はできないので、家賃払っていればよろしい。

  53. 649 匿名さん 2017/09/11 12:45:28

    私もモデルルーム見学して来ましたが場所は気になりませんでしたよ。
    ついでに検討していたフローリングのコーティング会社のショールームが割と近くだったのでその後寄って、更に目の前の建物が家具のお店というのを担当の方に教えていただいたので家具も見て来ました。

  54. 650 匿名さん 2017/09/19 10:13:07

    このスレ人気ないですね

    都筑区に物件持っているんだが数年前に言われていた港北NTの成長と言うのは既にまやかしと
    なっている気がする
    人口が増えない…
    商業施設が長続きしない…
    自然も有って好きな街なんだが都心回帰もあり需要な少ないんだろうな…
    皆さんはどうお考えでしょうか?

  55. 651 匿名さん 2017/09/19 11:09:36

    他人がどう思っていようが、自分が好きな街に住めればそれが一番いいのでは?

  56. 652 匿名さん 2017/09/19 13:49:25

    >650
    都内や武蔵小杉、川崎方面であれだけ開発してたら交通の便で劣るこちらの需要が鈍ってくるのは当然でしょう。自然と言っても緑が多いという程度のもので、街もちょっとづつ古くなってきていますし。近年再開発された街のほうが新しく綺麗だったりしますから、そのへんの優位性は薄れつつあるのでは。売りたいときは美辞麗句が並べられ、提灯記事が出たりもしますが、目的を果たしたら・・・というのは悲しいかな世の中よくあることですね。自分で見極めないといけません。

  57. 653 匿名さん 2017/09/19 14:56:38

    不便じゃないけど便利でもない場所だからなあ。うまく成熟してくれるといいですね。

  58. 654 マンション検討中さん 2017/09/20 12:30:06

    設備はステキですけど、仲町台でこの価格は高く感じますね。横浜方面に職場があれば、相殺されますが乗り換えありの都心に1時間超えの通勤時間だと、かなり考えてしまう、、。
    都心へお勤めで決められた方いらっしゃるとは思いますが、その辺どうお考えでしたか?忙しい職種だと毎日のことだし大変だよなぁ、、。

  59. 655 契約済みさん 2017/09/20 14:50:53

    >>654さん
    はい、確かに都心務めは大変かな?
    通勤を重視するか、家族の事を重視するかになると思いますが、
    なかなか選択は難しいですね。
    通勤であれば都心に住みたいですが、この広さだともっと高額に
    なりますね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 656 マンション掲示板さん 2017/09/20 16:23:32

    >>650 匿名さん
    そもそもニュータウン系に未来はないですよね。ここに住まわれている人は資産価値なぞ求めてなく、街が好きで住んでいるのではないでしょうか?都内への通勤している人は、よほど横浜にこだわりがあるか、この街が好きなのだと思いますよ。
    ニュータウンの結末は、高齢化した寂れた街です。将来は明白です。郊外である横浜では、開発地域ではなくもともと人が住んでいたところに、人は回帰しますよ。

  62. 657 マンション検討中さん 2017/09/20 23:39:56

    >>655 契約済みさん

    ご返信ありがとうございます。
    そうですよね。本当に難しい選択です、、。
    街自体の環境は魅力的なのですが。
    同じ神奈川でも田園都市線ももっと高額になりますし。

  63. 658 港北NT在住 2017/09/21 03:09:46

    都内への通勤は確かに大変です。田園都市線が混みすぎ…。それでもココに住んでいるのは、やっぱり生活環境が好きだからです。緑道を歩いているだけで気持ちがいいですし、田舎育ちなのでセンター北と南で十分便利に感じています。高齢化はニュータウンに限ったことではないですし、変に開発しすぎず、このままの雰囲気であってほしいなと思っています。

  64. 659 マンション検討中さん 2017/09/21 03:19:06

    >>658 港北NT在住さん
    分かります。私もずっと横浜の田舎の方に住んでいたので、のどかで整備された仲町台は田園都市線沿いよりも魅力的に感じています。
    やっぱりネックは通勤ですね、、。
    あざみ野乗り換えも激混みですよね。

  65. 660 口コミ知りたいさん 2017/09/21 04:15:05

    >>658 港北NT在住さん
    とてもわかります。とかく通勤の利便性ばかりに価値を見出しがちですが、ここは環境と住まう人の質に高い価値を感じます。ニュータウンがさびれて行くといっても、ここはまた違う気がしています。都心に通勤しない私たちには高速道路が近くにありながら、豊かな緑と整備された街並み、むしろこれ以上栄えずにこのままで。と願う他にはない場所です。
    NT住みで、今またここに住み替え希望です。
    そんな人がきっと多いのでは。

  66. 661 匿名さん 2017/09/21 09:18:58

    先々の都心回帰が気になるのなら都心に住めば良いと思いますよ。資産価値や人口の減少、高齢化が心配なのであれば、自分が心配しなくて良い街を選択すればいい話です。
    将来の予測、計画は大切ですが、結局どうなるのかは誰にも分かりません。
    自分なりに色々調べて、今、自分がこの街が魅力的で住みたいと考えるのか、他の街がいいと考えるのかだけだと思いますが。
    個人的には住みやすい良い街だと思っています。

  67. 662 匿名さん 2017/09/22 17:11:08

    港北ニュータウンは徒歩圏であれば意外と悪くないと思いますよ。将来性も。
    高齢者の街になるかもしれませんが、高齢者にとっては悪くないです。街も綺麗で道も広いし整備されているし、センター北と南は商業施設が充実しているので週末も結構過ごせます。また通勤しなくて良いのであれば田園都市線のラッシュにもまれる事もない、たまプラや二子玉も気軽に行けますし、横浜も一本です。しかも値段は田都よりも格段に安いです。仲町台はお店は少ないものの、スーパーやコンビニ等の普段生活に必要なものは一通り駅前にあります。

    同じくらいの値段かもう少し安い値段の新築マンションは小田急線内にもありますが、こちらは坂がきつく、しゃれた雰囲気は一切ありません。ただし複々線化によって通勤は楽になるので都心までの利便性はよくなると思います。

  68. 663 匿名さん 2017/09/22 20:54:43

    マンションで駅徒歩10分を超えると資産価値の維持は厳しいよ。

  69. 664 匿名さん 2017/09/23 14:49:30

    意外と中原街道はうるさいです

  70. 665 マンション検討中さん 2017/09/24 02:32:32

    随分、ここの下げコメントが目立ちますが何が言いたいのでしょうね。

  71. 666 匿名さん 2017/09/24 04:15:13

    >>650 匿名さん
    659です
    皆さん色々とご意見ありがとうございます。
    比較的、考えている事は一緒なんだな〜と思いました。
    この物件や近くに出来るモリモト物件が賑わえば良いですね

  72. 667 評判気になるさん 2017/09/26 11:00:41

    >>663 匿名さん

    >>122 121さん
    確かに駅に近い方が資産価値は、下がりませんがこの辺りは10分圏内でもそれほど影響がないように思いますよ。中古で4000万はざらにある地域です。

  73. 668 マンコミュファンさん 2017/09/28 05:01:13

    >>667 評判気になるさん

    >>667 評判気になるさん
    おっしゃる通り!この近くのマンションを20年住んで売却しましたが新築購入と大差なかった(^。^)かなり手元に戻ってきました。沿線沿いは
    結構地下鉄の騒音、振動が気になるらしい。
    。駅隣はホームからの目が気になりカーテン閉めっぱなし、なかなか希望額で売れないそうです。ほどほどの距離がいいんじゃない?

  74. 669 匿名さん 2017/09/28 09:05:40

    >>668 マンコミュファンさん
    確かに今は中古売り時だと思います。私のセンター南の物件も査定して
    頂いたら良い金額でした( ^ω^ )
    ただ、この辺りは今後成長は望めないので終の住処としての
    購入が良い気がします。


  75. 670 匿名さん 2017/09/28 13:19:07

    20年前だと、バブル崩壊後の下がってる時期だからね。今は価格高騰期だから、新築時とトントン。

    今買ったら同じようにはいかないでしょ。

  76. 671 匿名さん 2017/09/28 13:20:06

    売り時は買い時ではない。買い替えって難しい。

  77. 672 匿名さん 2017/09/29 04:17:48

    今は金利が低くて嬉しいです
    今売り買いしやすいのはこちらも関わってそうですね。

  78. 673 匿名さん 2017/09/30 03:55:34

    >>668 マンコミュファンさん
    20年前だと@180ぐらいで買って@160ぐらいで売れたような話ですかね。この物件に感謝しないと。ここは@250で、中古価格を押し上げてますから。
    となりのファミールハイツはここよりも駅に近く、敷地もゆったりしてそうで現時点で@150ぐらい‥
    あなたの話はここを買う人の参考にならないのでは‥

  79. 674 口コミ知りたいさん 2017/10/01 11:41:18

    >>635 検討板ユーザーさん

    駐車場なんて、なんとかなりますよ。
    抽選だけど大丈夫!
    外れる人はよっぽど運の悪い人。

  80. 675 口コミ知りたいさん 2017/10/01 20:18:40

    >>674 口コミ知りたいさん

    なんとかなるって、どうなるのでしょうかね。
    運悪く外れた場合。

  81. 676 マンコミュファンさん 2017/10/01 22:34:18

    >>673 匿名さん
    参考にしてもらうつもりで書いたわけじゃ無いんだけどなぁ?あくまでも一例一例。
    不動産屋行けば貰える知ったかぶったデータ出してるけど、こんな数字あてになんないよ。中古売買は縁だから(^。^)


  82. 677 匿名さん 2017/10/02 02:46:12

    私も勝田団地に住んで30年になりますが、都心に出るのには不便かもしれません。

  83. 678 匿名さん 2017/10/03 03:09:10

    マンションギャラリー見学について、マンションギャラリーのご案内は1組様ごと丁寧な
    ご説明をさせていただくため2~3時間必要となりますと注意書きが出ていますが、
    かなりの長丁場になるんですね。
    担当がつかなくて良いので、モデルルームのみの見学はお断りなのでしょうか。

  84. 679 匿名さん 2017/10/03 13:41:37

    大抵の場合、モデルルームに行くと営業が一対一でしっかり張り付いて対応するんだよね。過去にいいなと思ったやり方は、一通りの説明は予約が同じ時間の組のグループでおこなって、あとは自由にモデルルームを見学、で、そのあと希望があれば商談ってパターン。そこはモデルルームは専任の担当者がいて質問があればその人にだった。専任だけに質問にはしっかり答えてくれてた。ひどい営業だと内装や設備の知識がなくてまともに答えられなかったりするんだよね。

    あと、2~3時間ビッチりってのもね。最初の説明でこれはないなと思っても型通り勧められちゃう。興味持てなかったオーラを前面に出しても。

    逆のパターンで2時間過ぎたら、次の予約の時間になったといわれてまだ質問の途中に追い出されたこともある。同じ時間の予約の人が遅れて、それを待ってスタートが大幅にずれ込んだにもかかわらず。

  85. 680 匿名さん 2017/10/05 05:17:57

    モデルルームでは完成予想CGを使った物件説明ムービーを見せられる時間も長く、苦痛ですよね。
    以前私が訪れたモデルルームではムービー、立体図で日影図や部屋の位置の説明を受け、その後アンケートを記入し、ようやくモデルルームを見学、その後建設予定地を見に行って終了でした。
    現地見学まで入れると3~4時間は必要になってきそうです。

  86. 681 匿名さん 2017/10/07 01:16:23

    ここからだと羽田まで出るには不便でしょうか。

  87. 682 検討中 2017/10/07 01:32:28

    センター南から直通バスがあったと思います。

  88. 683 匿名さん 2017/10/07 03:32:49

    >>682 検討中さん

    ありあとうございます。
    電車だと横浜まで出て京急乗り換えですかね。
    旅行や出張時の利用でなく、普段の通勤ですのでバスは足が出そうで。。。

  89. 684 匿名さん 2017/10/07 14:29:44

    >>683 匿名さん

    金額は分かりませんが
    むしろバスの方が楽ですし安定しますよ。

    私は月8回程度羽田を行き来しますがバスの方が楽で常にバスを使っています。

  90. 685 マンション検討中さん 2017/10/07 16:33:10

    部屋の将来的な使い方が気になっています。
    子供男女2人の場合、どのように振り分けていいのやら、、、。
    このタイプの間取りって、非常に多いですけど皆さんどうされているんでしょうか。
    リビング続きのスライドドアの部屋で、両親大人2人寝るイメージが付かなくて。布団か折り畳みベッドが限界ですが、それもうーんというイメージです。

  91. 686 プランナー 2017/10/08 21:55:53


    経験から参考まで
    いまお子様が幾つかわかりませんが。
    子供が成長すると共に部屋のやりくりは変わると思います。男女でなくても受験の時期になれば個室は必要です。もう一人授かる事もあります。いま二人で余裕を持つなら4Ldkは必要ですね。ただ永住するつもりで購入しても35年?の間にはいろんな変化があります。引越す可能性もあります。仕事で転勤なら割り切るしかないが、手狭で転居は学区の問題やら子供に負担をかけます。将来最悪スライドドアで寝るか、
    一部屋多くするか、その時期が来たら引越すか?イメージ出来ないで購入は後々後悔しますね間違いなく。マンションは10年ぐらいで売却するのが運用的には良しと考えます。

  92. 687 マンション検討中さん 2017/10/09 00:52:51

    >>686 プランナーさん
    ご丁寧にありがとうございます。
    おっしゃる通りイメージできないのが問題です。
    とううのも現在、子供はおらず近い将来2人欲しいというだけなので。人数も性別も定まっていないので、最大必要数を考えるしかなく、、。
    今から余裕のあ部屋を買うか、将来的に売却し引っ越すか、ですね。
    この場所は現在は価値がそれなりにあるみたいですし、可能かもしれません。
    特にこの物件の間取りだとスライドドアの部屋が狭過ぎて大人2人寝るのって現実的じゃないですよね。よく検討いたします。

  93. 688 買い替え検討中さん 2017/10/19 07:14:21

    モデルルーム行ってきました。
    購入された方には申し訳ないですが、いろいろと残念な物件でした。
    やっぱり今は買い時ではないのを痛感しましたね。

  94. 689 マンション検討中さん 2017/10/19 10:04:05

    >>688 買い替え検討中さん
    検討中です。やはり高すぎると感じましたか?

  95. 690 買い替え検討中さん 2017/10/19 11:40:48

    >>689マンション検討中さん

    今のご時世、5000万円~6000万前後は高くはないと思います。
    でも、この物件には出したくない金額ですね。

    まず、駅からの距離が微妙の割には駐車台数が少ない。
    永住するつもりはなく、15年程度でまた買い替えしたいので
    駐車場が少ないのは売りに出す時に不利です。80%位あれば良かったかな。

    大規模の割にはキッズルームしかない。
    その分、管理修繕費は抑えられているので利点と捉えることもできますが。

    部屋が狭い。
    3LDKはDINKsか子ども1人の場合のみ、なんとか暮らせるという感じでしょうかね。
    5帖ってかなり不便です。
    ベッドと学習机を置いたら身動き取れません。

  96. 691 買い替え検討中さん 2017/10/19 11:57:55

    続きです >>689マンション検討中さん

    LDK横の部屋を1部屋と考えるのはかなり無理がありますね。
    個人部屋として機能させるのは我が家では無理そうです。
    常に開けてLDKとして使用するか、常に閉めて物置と化すか・・・

    南向きは眺望悪くて、日当たりもかなり良いとは言えない。
    1階の利点の庭なし。

    決め手に欠けますね。

  97. 692 マンション検討中さん 2017/10/19 14:17:09

    すでに売れてしまっているよい部屋以外は688さんのいうとおり残念な部屋が多いですよね。
    688さんの納得いく物件があるのかも気になりますが。
    3LDKは狭く、南向きの部屋も隣のマンションと駐車場ビューだし。

  98. 693 契約済みさん 2017/10/22 03:53:34

    確かに5畳は難しいですが、中古新築いずれも探してますが、このエリアでは
    難しいですね。
    駅からも微妙で駐車場も少ないし、眺望も満足出来ないかもしれませんが
    すべてを叶えるのであれば、この価格では無理ですね。

  99. 694 マンコミュファンさん 2017/10/22 05:07:43

    >>693 契約済みさん
    金額的には8000万位までは出せるので他を探します。
    こちらの営業さんには予算をかなり低く言ったので、全くやる気が感じられず(笑)、
    他社のマンションをオススメされました。
    甘いな。あの営業さん。
    まぁ、かなり若い人だったので仕方ないか。
    でも、営業さんの良し悪しでかなり決まると思いますけどね。
    あの人からは買いたくないなぁ。

  100. 695 買い替え検討中 2017/10/22 05:15:29

    694=688.690.691 です。
    すみません。

    あ、あと、あの長い映像を観せられるのはかなり苦痛でした。
    子供の恋愛物語?みたいなやつ。
    子どもがいる我が家でもはぁ〜って感じだったので、
    DINKsの人たちはもっと苦痛でしょうね。

  101. 696 評判気になるさん 2017/10/22 10:02:52

    レストランで楽しそうに「おいしいね」と話している家族が隣にいるのに、同じメニューを食べながら「あー!まずい!」って大声で言っている客がいる光景を見ているようだ。
    いくら資産を持っていようと、そういう人が購入しないこのマンションは、良い物件かもしれない。

  102. 697 692 2017/10/22 12:56:41

    近隣なので良く現地をみにいくのですが、
    やる気なさげな営業さんいますよね。

    レストランの例え、おもしろいです!
    ただ今は品切れだらけでおいしいメニューがない状態。
    なので、おいしいメニューがほしい694さんのような方には
    プッシュしないのも頷けます。

    すでに同じメニューがそろっているわけではないのですよね。。。
    残念ですが。

  103. 698 マンション検討中さん 2017/10/22 13:43:46

    以前に一度MRへ訪問しましたが、他物件見た上で再度検討しています。5000万までで考えていますが、まだ予算内に収まる部屋は残っておりますでしょうか?

    営業さんがガツガツした方だったので、事前にわかればと思い書き込ませていただきました。

  104. 699 匿名さん 2017/10/22 13:51:51

    >>698 マンション検討中さん
    中々、5000万以下は厳しいでしょうね。
    ただ戸数が多く人気エリアでは無いので売れ残りが多く発生するでしょうから値引きしてくれたら良いですね。

  105. 700 マンション検討中さん 2017/10/22 14:06:01

    >>699 匿名さん
    低層階で70平米前後ならと期待しておりましたが、価格重視の住戸はもうないですよね。。
    御回答ありがとうございました。

  106. 701 692 2017/10/22 14:24:05

    8月の話ですが、C棟エントランス真上が4,998万で他は5,300万くらいからでした。
    まだ価格のついてないところはわからずですが。

  107. 702 匿名さん 2017/10/22 15:09:10

    まだ売り出してない部屋があるんですか?あと何戸くらい残ってるんでしょう?

  108. 703 692 2017/10/22 15:57:35

    8月の時点ですが、D棟以外の1割くらいはまだ売り出してなかったですよ。
    いまいまの残りはわからないので聞いてみては?
    あえて売り出さない部屋はあるので。

  109. 704 買い替え検討中さん 2017/10/23 08:17:46

    10月頭にMR行きました。
    B棟5000万円前後の部屋は残ってましたよ。
    低層階はまだまだ選び放題でした。
    あの感じだとまだ売り出していない部屋はそれなりにありそうですね。

  110. 705 マンション検討中さん 2017/10/23 08:54:05

    仲町台のあの立地で400戸もある上にモリモトやミオカステーロと競合しているので
    余るのは当然ですよ・・・

    ホントこのエリアの将来性は怖いです

  111. 706 評判気になるさん 2017/10/23 14:44:38

    >>704 買い替え検討中さん

    B棟5000万は2LDKのですかね?

  112. 707 買い替え検討中さん 2017/10/25 09:19:09

    >>706さん
    3LDKでしたよ。

  113. 708 評判気になるさん 2017/10/25 17:27:09

    >>707 買い替え検討中さん

    こちらでみたときはB棟一番下の階で売り出してる3Lは5398万でしたね。。

  114. 709 マンション検討中さん 2017/10/26 07:12:16

    最上階は69平米の3LDKでも5000万以上でしょうか?

  115. 710 買い替え検討中さん 2017/10/26 11:19:33

    >>708評判気になるさん

    我が家は最初から3LDK以上しか探していないので、
    必然的に3LDK以上の部屋しか説明は受けておりません。

    先程HP確認しましたが、南向き70平米4798万円からとなっておりましたので
    5000万円以下の部屋はまだまだあると思いますよ。

  116. 711 708 2017/10/26 15:09:55

    >>709 マンション検討中さん

    8月時点ですが、
    C棟70平米最上階が5,598万で他は供給済か申込済でしたね。
    D棟は売り出していなかった時期なのでわかりませんが、だいたいそのくらいでしょう。

  117. 712 708 2017/10/26 15:24:54

    >>710 買い替え検討中さん

    おー 本当ですね。D棟でしょうね。
    たぶん4798万は70平米の最下階だろうので、
    2-3-4階は5,000万おさまっているやもですね。

  118. 713 検討板ユーザーさん 2017/10/27 22:40:05

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  119. 714 匿名さん 2017/10/28 15:02:17

    投稿する前に一度書いた内容を確認しようよ。

  120. 715 検討板ユーザーさん 2017/10/29 02:21:36

    >>714 匿名さん

    >>714 匿名さん
    誤入力に対しての指摘なのでしょうが、相手方がどんな方かもわからない掲示板でタメ口はやめた方がいいですよ^ - ^

  121. 716 マンション掲示板さん 2017/10/31 02:59:35

    >>712 708さん
    ギャラリーに行った時に営業さんが仰ってましたが、最低価格の部屋は、言い方は悪いですが客寄せ目的の値段設定とのことでした。
    実際価格表では、すぐ上の部屋が300くらい違ったかと思います。
    注目を集めたい大手デベの物件ではよくあるみたいですよ。
    それを転売目的で買う方もいらっしゃるようです。

  122. 717 708 2017/10/31 03:39:16

    広告物件ってやつですよね。
    D以外は価格表を写真とっておいたので
    売り出していない部屋がどのくらいになっているのかなぁと気にはなります。
    SUUMOでみかけた659号室の5198万円というのは破格かもしれませんね。。

  123. 718 口コミ知りたいさん 2017/11/05 07:41:59

    こちらのマンションと同通り沿いのアールブランとが気になっています。アールブランは中々都合合わずMR行けてないのですが、行かれた方いらっしゃいますか?優先度は人それぞれかと思いますが、比較されてどうでしたか?
    HP見るに、アールブランは外観・内装ともにお洒落な雰囲気が漂ってますね。
    気になるのは価格と売主です。やはり住友不動産は安心感という意味で強い気がしています。

  124. 719 匿名さん 2017/11/05 07:56:28

    >>717 708さん
    つい数年前に出た壱番館が4千万台半ばが中心価格帯だったのでそれを破格と思える価値観が羨ましいですね。
    周辺の徒歩10分前後の中古に比較してもこの物件は仲町台では未曾有の高額物件ですよね。

    アールブランが駐車場無料とか余裕しゃくしゃくな事やってますから多分ここより安いです。

  125. 720 匿名さん 2017/11/05 07:58:41

    >>718 口コミ知りたいさん

    アールブランは線路向きが半数である、センター南駅が遠い、の2点からここよりかなり安いはずです。おそらく4千万台の後半かと。

  126. 721 口コミ知りたいさん 2017/11/05 08:17:11

    >>720 匿名さん

    >>720 匿名さん
    仲町台駅への距離より、セン南までの距離の方が価格に影響するんですね。ブルーラインの音は気になりますが、かなり安いとなると検討の余地ありです。シティテラスもだいぶ部屋が埋まって来ているようなので、タイミング的に難しいですね。。シティテラス気に入ってるので、逃すと後悔もしそうで。
    ありがとうございました。

  127. 722 708 2017/11/05 10:59:33

    >>719 匿名さん

    壱番館のときとは相場がかわってきてますからね。
    その時の相場で購入しようとなれば、
    買い時ではないとおもいますよー。

  128. 723 迷い中 2017/11/05 12:28:20

    アールブランは仲町台に近い分、シティテラスより高いでしょう。5千万下ることはないのでは…。

  129. 724 匿名さん 2017/11/05 17:14:07

    >>723 迷い中さん
    シティハウス仲町台弐番館が仲町台物件相場から突出して高いというのがポイントです。
    このマンションはセンター南物件でもあります。
    アールブランは仲町台単独物件の相場で土地を仕入れて長谷工で建ててますから初めから高値でじっくり売る気な価格帯では考えていない可能性が高いです。
    下手するとモリモトは年内勝負で即完を狙うかもしれません。在庫に対する考え方が金融系デベとモリモトでは大きく異なります。

    モリモト&長谷工という一度潰れたゾンビ企業ペアが高値でじっくり販売してくるとは考えにくいです。

  130. 725 迷い中 2017/11/06 02:35:03

    >>724 匿名さん
    なるほどそうなんですね。この場所で、シティテラスより安くなるなら
    販売時期の微妙なずらし方など、戦略に納得です。比べるには微妙な設定。

  131. 726 匿名さん 2017/11/06 03:40:32

    すみふの値付けは他のデベと違って周辺相場よりかなり割高。といってその分、ものがいいってわけでもない。

    それがブランドなのかもしれないけど、そのへんを知らずに判断すると間違える。

  132. 727 匿名さん 2017/11/11 07:55:56

    もしものときの信用があるから、というのが大手で買う人の動機なのではないかな、と思います。その分の金額っていうのがあるのだろうけれど…
    でもかなり高めにお値段設定してきているから、みんながみんな良いねといって購入まで至るわけでもないしなぁ。
    設備や仕様などは他と大きく変わらないという話は聞いたことがあります。
    わかりやすさはあるのかも…。

  133. 728 匿名さん 2017/11/11 10:54:25

    三ツ沢でそのもしもがあったんだけど、対応ひどかったよ。高いお金払う価値ナシ。

  134. 729 マンコミュファンさん 2017/11/12 16:59:27

    駅遠い

  135. 730 マンション掲示板さん 2017/11/12 22:57:38

    マンションのくせに駅遠いから売れなくなるね

  136. 731 マンション掲示板さん 2017/11/13 05:31:03

    遊歩道向きは虫嫌いにはきつい。
    小さなお子様いて虫好きにはいいけど。
    今近くの遊歩道沿いですが足のながい見たことない虫がたくさん出ます。

  137. 732 匿名さん 2017/11/13 08:56:17

    >>731 マンション掲示板さん
    やっぱりベランダにも虫がたくさん出るのでしょうか?
    夜はカーテンを開けていると明かりに虫が集まってきそう。とすると、遊歩道沿いは避けた方が良いのか悩ましいです

  138. 733 周辺住民さん 2017/11/13 09:41:38

    センター南の遊歩道沿いのマンション(3階)に住んでいるものです。

    夏場でも虫はまったく気になりませんよ。
    ベランダで夜風にあたりながら呑むビールは旨いです(笑)

    虫と言えばたまーーにですがカブトムシやクワガタがいるので子供は喜びますよ

  139. 734 匿名さん 2017/11/14 03:22:22

    遊歩道は蝉の鳴き声がきつくないかな。
    街灯のせいか一晩中鳴いてるし、近くで鳴かれると結構辛い。

  140. 735 匿名さん 2017/11/14 04:26:32

    >>734 匿名さん
    733です
    うちは全く気にならないな〜

  141. 736 マンション掲示板さん 2017/11/14 07:27:09

    うちはすごい来ますよ。
    来ない?本当なら羨ましい。
    小さい蚊みたいのとか大きな蛾、たくさん来てます。

  142. 737 匿名さん 2017/11/14 10:31:08

    >>736 マンション掲示板さん
    本当ですか?
    私はセンター南、緑道沿い(大原みねみち公園)のマンションですが全然平気ですね
    蚊はいるでしょうが蚊取り線香だけしとけば快適です

  143. 738 マンション掲示板さん 2017/11/16 23:50:23

    外観がダサすぎます。
    折角壱番館はカッコいいのに。
    弐番館は安い団地みたい。
    でも壱番館より遥かに高い。駅も10分以上掛かるのにね。

  144. 739 マンション検討中さん 2017/11/17 04:30:12

    >>738 マンション掲示板さん
    個人の感性にもよるけど
    言うほどダサくは無いと思いますが…団地みたことないんですかね?
    ただ、すみふのデザインにしては普通の部類なのは否定しないですが。

  145. 740 匿名 2017/11/17 09:03:08

    よく車で通りますが、私は好きですけどね。派手すぎず地味すぎず。街に浮かないバランス。

  146. 741 マンション検討中さん 2017/11/17 09:06:17

    >>738 マンション掲示板さん
    個人の感性にもよるけど
    言うほどダサくは無いと思いますが…団地みたことないんですかね?
    ただ、すみふのデザインにしては普通の部類なのは否定しないですが。

  147. 742 マンション掲示板さん 2017/11/17 11:47:21

    高級感は皆無ですがこんなもんでしょ。

  148. 743 マンション検討中さん 2017/11/17 15:06:15

    とりあえず、このご時世にマンション買うのが信じられん

    戸建ての方が割安のような、、、

  149. 744 マンション検討中さん 2017/11/17 15:21:40

    >>743 マンション検討中さん
    同じ仲町台徒歩11じゃ安くならんでしょう。
    安くても戸建てなんて住みたくない人もいますから。

  150. 745 マンション検討中さん 2017/11/18 01:07:18

    >>743 マンション検討中さん
    ここら辺、徒歩圏内で戸建建てる土地がないから何ともいえないですよね。みかん公園とマイバスの間くらいに建売建設予定らしいので希少で高そうですねー

  151. 746 匿名さん 2017/11/18 02:56:24

    縦に長い戸建ならマンションがいいです。

  152. 747 マンコミュファンさん 2017/11/18 03:09:37

    無し

  153. 748 周辺住民さん 2017/11/21 02:08:23


    相変わらず都筑区の人口は毎月、減っています。
    みんな都心に引っ越すのかな?
    元々、横浜市の予測だと2035年までも増え続ける予定だったんだけど・・・

  154. 749 マンション検討中さん 2017/11/21 11:28:24

    >>748 周辺住民さん
    傾斜問題のマンション住人が移住した事が大きいそうです。佐江戸町の減少が大きいことからもわかります。

  155. 750 周辺住民さん 2017/11/21 11:36:33

    ご返信ありがとうございます。
    例のマンションの住民は既に退去しているから
    ここ最近の人口減少は関係ないでしょ?
    何とか頑張って欲しいですけどね。隣の港北区はどんどん増えています

  156. 751 検討板ユーザーさん 2017/11/21 13:09:21

    都筑区は今からは増えないでしょ。昔みたいにのどかな所に戻ってほしいものです…

  157. 752 マンション検討中さん 2017/11/24 01:39:05

    以前はメディアで港北ニュータウンをやたらと持ち上げる内容のものがよくあったと思うんですが、最近は見かけないですね。住みたい街ランキングはデベの売りたい街ランキングだなんて言われたりもしますが、開発が一段落して売る物件がなくなれば、もはや用はないということなんでしょうかね。個人的には都筑区の人口推計もそうですが、買い煽り的な情報には眉に唾して踊らされないように気をつけたいものです。港北ニュータウンは環境が良いことだけは間違いなく、今は新しい街から成熟した街への転換期といった印象ですね。

  158. 753 マンション検討中さん 2017/11/24 15:24:25

    今時はやっぱ戸建てがいいね

    マンションはやたら高いもんね

    こんくらいのお金出すなら、大手の分譲の戸建て買えますよ

    まー、たしかに駅から離れるけど、徒歩11分のマンションと比べると、距離も大差ないような気がします

  159. 754 マンション検討中さん 2017/11/24 18:22:48

    >>753 マンション検討中さん
    大手デベの戸建が同価格帯で買えれば間違いなくそちらを選びますが、5千万円台で買える大手デベの分譲戸建は近隣(都筑区内)にはありません。港北区あたりなら別ですが。

  160. 755 マンション検討中さん 2017/11/25 09:24:23

    確かに、都筑区では5000万台で戸建は厳しい。
    市街化調整区域でもない限り。

  161. 756 名無しさん 2017/11/25 13:25:11

    港北NTだと7000万8000万とか、1億越える戸建ても結構出てるけど若い人には買えないですね。相場が高くなりすぎてしまった感じがしますね。

  162. 757 契約済みさん 2017/12/02 16:23:58

    バスルームのドア、リフォームされる方いますか?
    先日、内覧会に行きましたが、あまりにも貧祖でしたので
    検討してます。
    あとタンク付きのトイレと。。。。。

  163. 758 匿名さん 2017/12/02 22:11:36

    タンクレスへの変更は水圧の問題もあるから確認したほうがいいよ。

  164. 759 検討中 2017/12/03 03:07:23

    ここは住民スレじゃないですよ〜

  165. 760 契約済みさん 2017/12/03 11:28:18

    削除依頼中です。すみません。

  166. 761 マンション検討中さん 2017/12/04 13:59:51

    高いですね

    もう少し経ったら暴落するのかな

    と期待したいですね

  167. 762 周辺住民さん 2017/12/05 05:47:52

    値段はこんなモンでしょ
    売れ残りは結構でる気はするけど住友はあまり値下げしないでしょうね・・・

  168. 763 通りがかりさん 2017/12/05 11:16:28

    センター南徒歩圏内なので値引きは期待期待できないですよね。駅近物件よりかは全然安いですし。

  169. 764 検討板ユーザーさん 2017/12/05 12:36:26

    住民スレでは、内覧で安っぽい部屋でガッカリとのことが飛び交ってますねー。検討から外しましょう!

  170. 765 評判気になるさん 2017/12/05 16:38:18

    「ガッカリ」って不満言って騒いでいるのって一部の人なんだと思う。大規模マンションなので色んな人がいるのでしょう。世帯数が多いと色んな人がいて、声が大きい人(大騒ぎする人)が目立ってしまい、その人の意見が全体の意見と思われがちなのが嫌な点の一つでもありますね。

  171. 766 匿名さん 2017/12/05 20:33:16

    妥当な値段ならもっと売れてるって。

  172. 767 匿名さん 2017/12/06 05:57:49

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  173. 768 マンション掲示板さん 2017/12/06 08:19:08

    駅遠いくせに高い。
    小学校学区以外に良いところがなかった。
    壱番館中古安くなんないかなあ。さすがに5年落ちに5千万以上はきつい

  174. 769 通りがかりさん 2017/12/07 10:18:42

    この辺りの中古で、5000万円する物件は沢山ありますよ。そこに出すなら新築を買った方がいいのかと思います。
    駅からの遠さは、少し気になりますが。。

  175. 770 マンション掲示板さん 2017/12/08 00:26:31

    駅が遠いのはマンションの場合は致命的でしょう。
    どうせなら戸建にしてみては?

  176. 771 匿名さん 2017/12/08 04:09:15

    >>770 マンション掲示板さん
    都筑区には規制があって一軒家を建てようとすると50坪なくてはいけないんですよ…
    当然、土地代がかかる訳で…
    その辺の工務店が作った狭い3階建物件はショボいのでマンションになるますわ

  177. 772 通りがかりさん 2017/12/09 14:54:26

    都筑区にこだわらず、例えば青葉区で戸建てにすれば良いのでは?

    今はやっぱどこでもマンション高いよ

  178. 773 通行人 2017/12/10 01:07:09

    >772さん
    青葉区は、都筑区に比べもっと高いですよ。
    駅からバスで行くなら少しは安い物件がありますが。。。。それでも高い

  179. 774 検討中 2017/12/10 08:40:09

    現地モデルルームができたのでしょうか。広告が入っていましたね。実際のお部屋を見てみたいです。

  180. 775 匿名さん 2017/12/10 09:51:18

    入居時期が6月末に変更になってますね。
    子供の学校、保育園を考えると不便だな〜

  181. 776 通りがかりさん 2017/12/10 11:30:30

    >>775 匿名さん
    確かに建物内モデルルームができているにも関わらず引き渡しが遅れるとは。
    子持ち世帯は予定狂いますね。

  182. 777 匿名さん 2017/12/10 13:23:47

    すでに契約をされている方は、入居時期な変更ないのではありませんか?契約時期により変わってくるのだと思うのですが。

  183. 778 通りがかりさん 2017/12/10 16:21:41

    >>777 匿名さん
    世帯数が多いため契約順に入居ということでしたか。ご指摘ありがとうございました。

  184. 779 マンション検討中さん 2017/12/12 01:45:26

    激安価格でお願いします。

  185. 780 口コミ知りたいさん 2017/12/12 21:04:18

    >>769 通りがかりさん
    SUUMOで見たけど5000万越える中古マンションなんてほとんどないけど。壱番館が5000万オーバーで二件出ているけど、条件よい方が値下げしたから、もう片方も値下げするでしょうね。中古の場合は手数料もかかるから、それ込みで5000万切る感じにしないとなかなか厳しいんじゃないかな

  186. 781 通りがかりさん 2017/12/13 15:31:15

    青葉区なら、中古でも5000万以上のマンション多いですよ。

  187. 782 検討中 2017/12/17 01:10:06

    青葉区は考えてないからいいのですが、都筑区もマンション価格が下がりませんね。アールブランとの比較検討中です。

  188. 783 匿名さん 2017/12/17 01:15:11

    人気の中古物件って仲介業者に待ち登録してる人たちの間ではけちゃう。表に出てきてる時点で売れ残り。その価格じゃ売れないよ。

  189. 784 マンション検討中さん 2017/12/17 17:12:37

    我が家もアールブラン検討中です、駐車場100%ですからね。
    管理費が高いのかな?
    青葉区、都築、港北で探してますが、なかなか思うものが

  190. 785 匿名さん 2017/12/18 21:57:48

    中古マンション、価格が下がらないなら買いやすいです。

    住み始めたら、それだけで10%は下がると言われているので、中古だと売りにくいかなとも思っていました。

    >>人気の中古物件って仲介業者に待ち登録してる人たちの間ではけちゃう。

    そうなんですよね。実は、今、近所で引越した戸建てがあるのですが、まだ中古物件に出ていなくて。売れ残るかどうかで人気エリアかどうかわかりますね。

  191. 786 マンション検討中さん 2017/12/20 14:21:12

    完売

  192. 787 匿名さん 2017/12/22 00:50:15

    公式サイトのトップページを見ると、今月のイベントは住宅ローンの個別相談会や
    セミナーでぎっしり埋まっているようですが、スミフはこういうところに
    コストをかけていますよね。
    その代わり値引きは絶対にしないという噂がありますが本当なのでしょうか。

  193. 788 マンション検討中さん 2017/12/22 13:24:56

    >>787 匿名さん

    しないんじゃないですかね。
    資金繰りに困る会社じゃないですし。

    値引きしたら早く買った人が損しますし、仲町台とか綱島とか、同エリアで売ってれ、他の物件にも影響しますよね。

    弐番館値下げしたら
    三番館にも影響しますから。

  194. 789 住民板ユーザーさん6 2017/12/23 13:35:11

    あと何戸くらい残ってますか?

  195. 790 マンション掲示板さん 2018/01/03 11:06:22

    2〜3棟未分譲ですよ。まだまだたくさんあります

  196. 791 匿名さん 2018/01/03 12:32:44

    っていう情報を見て信用できるのかって話。
    すみふに聞いてくださいな。

  197. 792 マンション掲示板さん 2018/01/03 15:52:52

    年末行って道路側と内側はまだ分譲前でこれから本格的にやるみたいでした。ローン審査やって通れば内見できると言われ、なんか足元みられてる感じがしました。とにかく販売員から詳細説明は少なく、早くしないと無くなります無くなりますと急かされました。確か南と西があと少しだったかな?

  198. 793 通りがかりさん 2018/01/04 03:04:42

    本当にあと少しだと思いますよー
    売り出し前の棟があるはずがないでしょ
    真面目に検討されている人は、あれこれ惑わされずに自分で確認された方が良いと思います

  199. 794 マンション掲示板さん 2018/01/06 14:37:27

    歩いたけどセン南からはきついでしょ。
    まぁ自転車なら余裕。
    どの駅も遠いのとグレードも数件見て突出した良さは感じない割りに価格が高いが私の結論。

  200. 795 マンション検討中さん 2018/01/06 14:44:47

    >>794 マンション掲示板さん

    じゃあ、どこがいいんですか?
    この駅からの距離、都心まで距離で、
    この自然環境、車道を歩かなくても生活できるような環境を求める人たちに、
    どこのマンションを薦めらるんですか?

  201. 796 マンション検討中さん 2018/01/06 16:21:14

    ただ駅に近ければそれだけで価格が高くてもいいんでしょうかね。バス使用や徒歩20分以上の物件なんてざらにあるわけだし。まあ、このマンションの価格は今のご時世妥当だと思いますが。。。
    例えば同じような物件で10分近くて1000万円高かったら、1分を100万で買うわけだから凄いですよね。それだけの価値があるものなのかどうかを最近考えるようにしています。

  202. 797 マンション検討中さん 2018/01/06 18:31:09

    >>794 マンション掲示板さん

    センター南からも歩けないような人はそもそも候補にいれない方がいいですよ。
    この条件で高いって、市況が解ってないのかしら。

  203. 798 マンション掲示板さん 2018/01/08 16:09:02

    歩けないでしょ。
    値段は遠い割りに高い。
    セン北野村待ちですね。8,000万あれば70㎡買えるだろうし。

  204. 799 マンション検討中さん 2018/01/08 21:39:48

    8000万?!その広さでこのエリアでそれって高いですねー
    センター北のあの なか卯 跡地ですよね
    駅近だけど線路の脇だし、大通りの交叉点目の前だし、ただ便利さを求めるだけならそこまで港北ニュータウンにこだわらなくてもいいのではないかと

  205. 800 マンション掲示板さん 2018/01/09 07:08:42

    駅距離は資産価値にモロに影響しますからね。
    セン北ならそんなもんでしょって仲介会社も言ってました。これから当分高いしマンションをデベさんが作らない時代になりますから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティテラス横濱仲町台弐番館]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    デュオセーヌ横濱二俣川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ブランシエラ横浜瀬谷
    サンウッド大森山王三丁目
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ新横浜
    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    [PR] 周辺の物件

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸