購入検討中さん [男性 40代]
[更新日時] 2021-06-05 10:38:54
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
405戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年10月竣工済み 入居可能時期:2020年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス横濱仲町台弐番館口コミ掲示板・評判
-
1401
検討板ユーザーさん 2018/09/18 23:42:34
>>1400 名無しさん
ここに限らずネットでネガティブな話題のないサイトは見たことがありません。
-
1402
マンション検討中さん 2018/09/19 02:10:09
-
1403
マンション検討中さん 2018/09/20 10:14:38
第一期のときの営業マンは、「都筑区は価格が上昇してるから、今後数年下がる予定はない」と申込みを急かそうとしてたけど、結局やっぱりねって感じ。
-
1404
eマンションさん 2018/09/20 15:12:50
-
1405
匿名さん 2018/09/27 12:46:34
がっつりやってますね。
住友もやばいと値引きするんですね。資産価値が売りであると言ってたのにね。
-
1406
マンション検討中さん 2018/09/27 15:38:59
>>1405 匿名さん
どの程度の値引きになってるんですか?
下がってるなら買いたいのですが。
-
1407
匿名さん 2018/10/01 02:17:23
-
1408
名無しさん 2018/10/03 12:30:07
-
1409
検討板ユーザーさん 2018/10/03 13:10:42
-
1410
匿名さん 2018/10/04 03:48:31
値引きというか基本価格が下がってます。
売り切れてないのだから当然かと。
-
-
1411
匿名さん 2018/10/04 10:09:25
下げてるのは、1階(2階)だけでしょ。上階はあげてませんか?
-
1412
匿名さん 2018/10/04 14:02:54
-
1413
通りがかりさん 2018/10/04 21:07:13
逆に言うと安い部屋でも余る物件ということなのでしょうね。
新築でもどんどん年月が経っていくのだから当然でしょう。
-
1414
マンション検討中さん 2018/10/04 23:37:29
-
1415
匿名さん 2018/10/05 12:56:37
そう言うことでしょうね。
元々仲町台から少し歩くのに強気の価格帯だった気がします。
今はセン北・セン南にも新築分譲できてますからここに固執する理由はないかも。
-
1416
匿名さん 2018/10/05 15:22:16
一年半前には住友ブランドだから当たり前な感じで自信満々に営業さんはやってましたよ。モリモトのマンションは線路近くてクソ高いから土地を我々も買う話あったけど線路沿いだし辞めましたって言ってたのになあ。センター南ではマンションなんか出ないから高い中古しかないですから今すぐ決めないと、無くなるしもう買えませんよと言われました。結局、モリモトは価格大幅に変わらなかったし、センター南でも新築出たし。
その後、某マンションを購入したと言ってるのに担当者変わりました変わりましたで隔週位で値下げしましたしました電話。
結局、騙された印象しかない。
-
1417
匿名で 2018/10/05 15:31:47
え!私は値上げしましたと言われたのにー!!
客を見てるのか?
-
1418
匿名さん 2018/10/05 21:56:08
>>1416 匿名さん
私も第1期の際に見学に行きましたが同じような勧誘でした。(都筑区最後の分譲になるかも的なことを言ってました。)
価格帯だけ知りたかったのに、営業マンがコロコロ変わって数時間拘束された感じです。
物件そのものというより住不の営業マンと長いおつきあいをしたくないと思ったので、住友の本社に連絡して個人情報を消してもらいました。
-
1419
マンション検討中さん 2018/10/06 05:19:49
>>1418 匿名さん
都筑区最後の分譲なわけないよな
大規模では最後のってことだったんじゃ?
-
1420
匿名さん 2018/10/06 14:48:36
住友の営業嘘ばっかすね。
売るために必死なんでしょう。
私はセンター南に近いので間違いなく価値上がると言われましたが実際は。。。。
センター南はあんたじゃ高くて買えるわけないしモリモトは線路近いからダメ。うちしかないでしょと言ってたし、住友だから高く間違いなく売れるし駅離れててもセンター南が近いから間違いないと言ってた。蓋開ければ売れないし、値引き電話ガンガン。なんなんだかね。
やはり野村がいい!!
-
1421
匿名さん 2018/10/06 23:28:50
もう中古も出てきていますしね。新築時の価格と同じくらいで出してそうですが、中古の仲介手数料が3%程度かかるとすると、実質赤字。
-
1422
マンション検討中さん 2018/10/07 08:51:08
>>1419 マンション検討中さん
言いたかったことはそうかも知れませんが、もうセンター北・南では徒歩圏にマンションが建てられる土地が残ってないとの説明でした。
(なのでこのマンションは資産価値があるとも。)
某巨大掲示板に住友不動産販売のスレがあるんですが、中で働いてる人の愚痴ばっかりで相当大変そうだと思ってみてました。
もっとしっかりした営業マンの会社とお付き合いしたいですね。
-
1423
マンション検討中さん 2018/10/07 13:38:03
>>1422 マンション検討中さん
信じる方が馬鹿ですが、
センター南北はまだまだ空き地だらけですよ。
-
1424
マンション検討中さん 2018/10/07 22:58:17
壱番館を買った層からも不満じゃないのかな?
あそこを買った年だとまだ物件価格上がってて住み替えもできただろうけど、近くに同じブランドで売れ残ってる物件があれば中古市場が供給過剰で手放せなくなる人増える。
-
1425
匿名さん 2018/10/08 01:54:37
環境は気に入ってたけど、この物件で妥協しなくて良かったと心から思える今日この頃。
もう住んでる人には申し訳ないが。
-
-
1426
匿名さん 2018/10/08 04:58:28
-
1427
匿名さん 2018/10/08 07:10:57
>>1426 匿名さん
センター北と南の分譲で最終調整してます。
-
1428
eマンションさん 2018/10/08 10:22:36
-
1429
匿名さん 2018/10/08 11:48:35
>>1428 eマンションさん
今新築分譲ででてる2つですよ。
中古も探しましたが相場が新築と変わらないので。
-
1430
匿名さん 2018/10/08 12:09:34
同じ考えです
都内勤務なのでセンター北、南駅が徒歩圏の物件に狙いを変えました。
-
1431
マンション検討中さん 2018/10/08 12:30:04
-
1432
デベにお勤めさん 2018/10/08 14:01:45
同感です。マンションって部屋ごとに価格違いますよね?大根買う感覚で話されても・・・
-
1433
匿名さん 2018/10/09 00:12:10
>>1431 マンション検討中さん
ここの物件よりは高いですけど、仲町台駅の利便性とセンター北駅の利便性はかなり違うので納得してます。
センター北駅で中古物件見てると(割引前の価格ですが)、5000万円台なので中古にこだわるメリットもないと判断しました。
-
1434
住民版ユーザー 2018/10/09 00:33:09
今更ながら羨ましいです。
高い買い物した割にガッカリさせられる事が多くて、同じお金払うのならもう少し考えれば良かった。ある程度住民が入居してからの方が、いろいろ見えてきますから。
-
1435
匿名さん 2018/10/09 02:49:40
>>1434 住民版ユーザーさん
まだ検討中の方もいらっしゃると思うので、差し支えのない範囲で良かった点とがっかりポイントを伺いたいです。
-
-
1436
通りがかり 2018/10/09 10:46:33
>>1435 匿名さん
同感です。勿論、教えて頂ける範囲で。
-
1437
通りがかりさん 2018/10/09 13:07:18
別のマンションでも、入居後に後悔しないとは限らないのでは…?
-
1438
評判気になるさん 2018/10/09 14:31:30
>>1430 匿名さん
その2つはココと性質が違うので同じ土俵では測れないですよね?
あちらはファミリー向けとはいえず将来住み替えする方向きかなと思います。
-
1439
マンション検討中さん 2018/10/09 20:58:52
港北ニュータウンでファミリー向けじゃない分譲マンションの方が稀なのでは?
3LDKあれば十分家族向けですよね。
住み替えたいときにここよりは手放しやすい物件というだけで。
-
1440
住民版ユーザー 2018/10/10 04:59:24
良かった点 ほぼフラットで駅に行かれる。
無駄な共用設備が無い。
ガッカリな点 住民版見れば見当つくと思います。
「住友マンションだから、住民レベル(?)も常識的な方が多いだろう。やったもん勝ちな方は少ないだろう。」と期待してたんですがね、蓋を開けてみれば…。
-
1441
マンション検討中さん 2018/10/10 06:58:33
>>1440 住民版ユーザーさん
答えにくいところありがとうございます。
モデルルームでも「このマンションの環境を買うご家庭は家族のためにこの自然遊歩道を選んで買うので同じようなご家庭が揃うと思いますよ」と言われましたが、実際大型マンションだと色々な方がいますよね…
-
1442
匿名さん 2018/10/10 10:28:17
>>1440 住民版ユーザーさん
もっとフラットで近いのが()
たむろされるキッズルームいらなくないですか?
-
1443
匿名さん 2018/10/10 12:09:48
駅11分が最大なデメリットじゃないの?
メリットは大手安心、価格安、環境
-
1444
匿名さん 2018/10/10 12:35:45
センター南が遠いのは仕方ないとして、仲町台は7分切って欲しかったですね。
大型分譲にこだわりすぎた結果でしょうか。
隣とセットで売り出したらこっちに軍配は上がらないですよね。
でも建物自体はいいと思ってます。
-
1445
匿名さん 2018/10/10 13:00:30
>>1443 匿名さん
価格安いか?むしろ高く感じるから売れ残ってるのでは。
-
-
1446
匿名さん 2018/10/10 13:25:27
では、職場直行出来る路線の駅の横に公園出来て、すぐそばにマンション建つのを待ちましょうかねw
ついでに、値段安い奴w
世間知らずの困ったちゃん達に対しては、流石に管理組合が動くでしょ。
全員の資産価値を、急落させることになりますから。
-
1447
匿名さん 2018/10/10 13:44:05
>>1444 匿名さん
立地いまいち。
でも、建物はいい。
いいはずだ!!
長谷工だけど、、、
-
1448
匿名さん 2018/10/10 15:10:02
駅遠いだろ〜〜
普通の意見。
設備はいいけど、プラウド、クオス、アールブランと何の遜色もない。エリアでは統一グレードって思うくらい。
-
1449
マンコミュファンさん 2018/10/10 15:17:57
大手じゃないと、マンションはダメ。
自然環境よし。子育てによし。
-
1450
匿名さん 2018/10/10 23:01:50
自然環境よしと言っても、子供はすぐに大きくなるし、自分たちが歳を取ると自然環境なんかよりもスーパー、病院、駅が近いことが最重要かなと思ってここはパスしました。
都筑区自体には住み続けたいので、よほど住人の質が悪くなければもう少し値下がりしたら検討します。
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-05-04 13:06:26匿名希望(女性・入居済み・35歳-39歳)
アンケート回答日:2022/04/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティテラス横浜仲町台弐番館(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617506/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然が多く、少し歩くとお店もたくさんありとても便利で暮らしやすいです。
このマンションは400世帯いらっしゃるのでとても賑やかかと思いきや、マンション内はとても静かに感じることが多いです。
エレベーターが3機ありますのでスムーズです。
強いて言うなら虫が多い点(自然が多いため)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設はキッズルームのみでシンプルです。
管理人さん方がとても感じが良く安心できます。
オートロックが2段階になっており防犯面で安心感はあります。
宅配ボックスがありますのでやむを得ず荷物を受け取れなかった時には助かります。
特にありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然が多くとても気持ちがいいです。
少し歩けばお店もたくさんありますのでたいへん暮らしやすいです。
犬の散歩や公園にファミリーが訪れていたり、のびのびとした余裕を感じられます。
残念な点は思いつかないのですが、自然が多いため虫は多めだと思います。
(そこまで気になりませんが)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横浜駅や、都内にもアクセスしやすいです。
あざみ野へ出ると田園都市線がありますのでとても便利です。
車でも色んな場所へ行きやすい立地だと思います。
車がなくても生活できる場所ではありますが、お車持っている方が多い印象です。
仲町台駅は横浜市営地下鉄だけしか通っていないので残念に感じる方もいるかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安はとてもいい方だと思います。
ファミリー層が多く小さなお子さんも多い環境だからこそ安心できる面があります。
マンションも防犯がしっかりしていますので安心して住ませていただいています。
夜にバイクが暴走しているのかなという音がたまに聞こえます。
前に大きな道路がありますので仕方ないかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理人さん方がとても感じが良く、なにかあれば真摯に対応してくださります。
夜遅く以外は居てくださるので安心して住むことができます。
いつも挨拶してくださるので住人のみなさんも気持ちよく過ごせていると思います。
残念な点はありませんが、置き配ができないなど、管理がしっかりしているからこそすこし不便な点はあるかもしれません。
我が家は置き配を使わないので実際に不便を感じた事はありませんが、ご家庭によっては不便かもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大手の会社さんの大きなマンションなので安心感があります。
ファミリー層や色々な方がお住まいですがみなさん感じが良く品が良い方が多い印象です。
気持ちよく住まわせていただいております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンションの住人専用の掲示板(ネットの)があり、子供がうるさいとの声や、(実際にうるさいときはあるかもしれませんが)施設に関しての不満などが書いてありました。
解決方法にはならないと思うのですが、掲示板に書き込むような方が一部住まわれているのかと思うと残念です。
ほんの一部の方のせいでマンションの印象が悪くなってしまいますので。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス横濱仲町台弐番館]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件