購入検討中さん [男性 40代]
[更新日時] 2021-06-05 10:38:54
シティテラス横濱仲町台弐番館ってどうですか?
人気の港北ニュータウンは空き地が少なくなり、このような大規模マンションは最後かもしれません。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2015-03-08 09:29:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
405戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年10月竣工済み 入居可能時期:2020年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス横濱仲町台弐番館口コミ掲示板・評判
-
1001
匿名さん 2018/04/02 10:38:57
もともと住友不動産は利益追求でユーザー向きじゃないでしょ。
値段吊り上げたりして吊り上げ前に今なら〜とか、私は売り方に腹が立ちました。値引き感覚と感じる方もいるかもしれないですがボッ◯◯リにしか感じませんでした。
住友不動産と長谷工は今ほとんどタッグ組んでやってますよね?
-
1002
マンション検討中さん 2018/04/02 10:58:47
別に住友不動産の肩を持つ訳じゃないですが、どこも長谷工と組んでますよね。利益を追求するのは別に悪いことだとは思いませんが、やり方はそれぞれですね。
-
1003
マンション検討中さん 2018/04/02 13:27:37
>>1001 匿名さん
その値段で買えないなら諦めてモリモトとか見に行ったほうが良いですよ。
値下げしない事に魅力がある事がわからないなら検討しないほうがいいですね。
-
1004
通りがかりさん 2018/04/02 15:10:53
>>1001 匿名さん
まぁここまでハッキリと利益追求なら逆に気持ちが良いですよ(笑)
自分達も隠さずに会社の方針で値上げしますよって言ってますし。
捉え方はそれぞれですが叩き売りをしない事でブランド力は保たれることもあるのでそれはそれで良いのではないでしょうか…
-
1005
匿名さん 2018/04/03 01:50:29
>>1003 マンション検討中さん
アールブランとシティテラス、坪単価ほぼ変わらないですよ?
同じ階・平米数・向きで比べたら駅近な分、アールブランの方が少し高いです。
-
1006
匿名さん 2018/04/03 08:51:26
当たり前じゃん。駅近い方が高いのは。
住友不動産様は倍歩きますが圧倒的なブランド力で対抗するのです。
-
1007
匿名さん 2018/04/03 10:02:07
モリモトも即完型なので最終的には結構値引いてくるのでは?
企業体力的にも大手と呼ばれるデベとその他では代わりますし
その中でもすみふは施工後もじっくり売るタイプですからね。。
ここの地域が当てはまるか分からないですが
同じ地域でも、値下げしないブランドマンションと値下げしてお手頃価格のマンションとでは
住民の民度(質)も結構変わってきますよね。
駐車場で子供がボールで遊んでいるのに注意しない親とか、
共用部に私物を放置しているとか。。。
-
1008
匿名さん 2018/04/03 13:23:58
>>1006 匿名さん
駅近が高いのはもちろん認識していますよ。
あくまで、1003さんのその値段で買えないならあきらめてモリモトに…というコメントに対してです。
-
1009
名無しさん 2018/04/03 13:58:47
>>1008 匿名さん
駐車場も100%付き無料もありますしね
-
1010
名無しさん 2018/04/03 15:36:55
-
-
1011
匿名さん 2018/04/04 00:55:00
>>1009 名無しさん
住民スレ見ると駐車場抽選落ちて必死で近隣探している方いらっしゃるみたいなので、それを考えるとメリットは大きいですよね。
ハイルーフ対応は少ないみたいですが、確実に1台は停められるというのは安心です。
-
1012
マンション検討中さん 2018/04/04 04:04:55
モリモト宣伝ならアールブランの掲示板でお願いします。
因みにあちらの営業さんに聞きましたが、駐車場は抽選とのことなので、ハイルーフで停められない駐車場が当たっても車種を買い換えない限り管理費に組み込まれている「無料駐車場代」は使わなくても払い続けていることになるよね。
機械式ってハイルーフOKは確か3分の1。
100%無料駐車場をメリットと考えられるのはセダンタイプの車の人だけじゃない?
駐車場を利用しなかったら駐車場代払わなくていいシティテラスの方が無駄が無いんじゃないかな。
-
1013
匿名さん 2018/04/04 06:52:12
-
1014
eマンションさん 2018/04/04 08:29:56
-
1015
匿名さん 2018/04/04 08:34:22
その噂、マンションが建つと必ず起きます。
シティテラスがオープンした時も噂ありました。
-
1016
検討板ユーザーさん 2018/04/04 09:21:37
>>1013 匿名さん
こんなところで聞くより、自分で横浜市教育委員会のホームページ等で調べた方が確実ですよ~
-
1017
匿名さん 2018/04/04 14:12:50
>>1012 マンション検討中さん
あくまで車必須の私にとってはですが、例えハイルーフ対応の抽選に落ちて車の買い替えを余儀なくなれても、敷地外よりはマシです。
万が一使わなくても実母が頻繁に来る予定なので来客用として確保したり、二台持ちたい方に貸す事も可能です。
ただ、その分管理費は少し高めなので、車を持つ予定が無い方はこちらの方が良いと思います。
-
1018
マンション検討中さん 2018/04/04 15:44:52
>>1017 匿名さん
そうですね。1017さんがそのようにお考えならば、ここの掲示板に来るよりもあちらで意見された方が有意義なのではないでしょうか?
ここだと宣伝?って思われてしまうだけだから。
-
1019
匿名さん 2018/04/04 16:31:28
アールブランの話ウザいです。
我々は駅が遠くともブランドと環境を取ったのです。駅近いマンションで割安物件と比較しないでください。
そのぶん高いお金払ってブランドを買ったのです。住友不動産は価格が高いから誇れるのです。
-
1020
住民板ユーザーさん7 2018/04/04 17:53:30
-
1021
匿名さん 2018/04/05 00:20:19
マンションなんて自己主張の自慢品でしょ。
住友不動産という最高峰のブランド。カッコいい
-
1022
マンション検討中さん 2018/04/05 00:35:04
検討の掲示板なのに、購入した人が住友ブランドと、うるさい、ウザい。
率直な感想意見をききたい
-
1023
通りがかりさん 2018/04/05 00:47:12
>>1022 さん
購入者でも検討者でもなく単なる荒らしだと思いますよ…
-
1024
マンション検討中さん 2018/04/05 04:50:50
>>1022 マンション検討中さん
住友はやはり一流ブランドですので、自分はその点も検討材料の一つだと思っています。
サービスも色々充実しているようで、布団のレンタルなどは親戚が来た時など便利かも。こういうのは最近では当たり前なんですかね?
大規模マンションとしては共用部分の面白さが少し物足りない気もしますが、キッズスペースで遊ぶより隣の公園なのかな。
-
1025
匿名さん 2018/04/05 06:32:41
正直、住友ブランド以外いいところが見受けられない。
ブランドブランド言うけど値引き吹っかけられましたよ。
-
-
1026
匿名さん 2018/04/05 07:42:20
>>1025 匿名さん
同感です。
住友ブランドなのに共用部廊下は鉄柵だし、浴室のドアとか建具も安っぽい。
おまけに駅から遠いですね。
-
1027
マンション検討中さん 2018/04/05 08:15:50
すごいなー
一流の住友ブランドを誇りに感じてみんな買うのかー
面倒そうな住人多そうですねー
トラブル多そうでこわーい
-
1028
匿名さん 2018/04/05 08:21:44
単に安い部屋を勧められたのではなく、
本当に値引き提案あったのですか?
勤務先によっては、提携企業の割引はあるはずですが、そのことではないですよね?
-
1029
通りがかりさん 2018/04/05 09:05:16
面倒そうな住民はどこにでもいるよ
ただ資金繰りには困らないだろうから、倒産するリスクは少なくていいんじゃない?
-
1030
eマンションさん 2018/04/05 09:14:32
>>1026 匿名さん
はいはい。いつまでも同じカキコミ(鉄柵鉄柵って…)してないで検討外ならわざわざココへこなければいいのでは?それこそ不快ですよ…
それとも何か未練でも(笑)?
-
1031
マンション検討中さん 2018/04/05 10:12:11
皆さん、鉄柵さんに釣られすぎですよ。
温かい目で見守りましょう。
-
1032
近隣住民 2018/04/05 15:10:20
>>1026 匿名さん
私も同感です。ブランドはスミフで価格を納得させ、虚栄心と方向違いのプライドをあおる、施工は長谷工でコストダウン!ただし購入者が取敢えず他人に語れるようにディスポは装備、その皺寄せが鉄製のパイプ手摺。全ては私の想像ですが、それほど外れていなかったりして。
-
1033
匿名さん 2018/04/05 15:36:27
一期一次の価格で紹介しますと言われました。
あれは実質・・ですよね?
家に帰って冷静に考えたら現価格が最初より高いという事は利益上乗せ?と思いなんとなく胡散臭くなり検討やめました。
-
1034
匿名さん 2018/04/05 15:37:38
1番考えなきゃいけないのは単純に駅から遠いのに高いという事です。
-
1035
匿名さん 2018/04/05 19:47:21
>>1033 匿名さん
昔話題になったなんとかスーパーセールと同じかな。結局は決めさせるために今後値上げしますとか、今なら値引きします(値引いてるように見せかけ)って揺さぶりかけてるだけ。
-
-
1036
通りがかりさん 2018/04/05 21:19:10
>>1032 近隣住民さん
言いたい事は分かりますが、
この時期だから逆に長谷工でなければこの価格で販売できなかった思いますよ。他のいわゆるスーパーゼネコン施工だったらもっと価格が跳ね上がり買い手がつかなかったでしょうね。
そして、駅から遠いのに高すぎるなどのネガが更に増してたのでは?
全体的に高騰時期なので…あと数年待てる人は価格も落ちつく『かも』しれないので待てば良いと思います。先の事は分かりませんがね…
-
1037
マンション検討中さん 2018/04/05 21:30:15
自分の価値観で良し悪しを判断できずに、いちいち営業に翻弄されてるうちは、マンションなんて買わない方がいいですよ。
大体は買えない(or買わない)理由を他に求めて自分を納得させたいだけでしょうけどね。
-
1038
通りがかりさん 2018/04/05 21:40:14
>>1035 匿名さん
揺さぶりではありません。施工後にすみふは本当に値上げしますよ(笑)もっと勉強した方が良いですよ。
-
1039
匿名さん 2018/04/05 22:22:51
スミフはある意味凄く真っ当な販売をしてると思う。
一番最初に決めて買ってくれた人が一番安くて、その後少しづつ値上げ。
竣工後に叩き売る事もせず、その後もそのまま値下げをせず売り続ける。
私はスミフのやり方って真っ当だと思う。
-
1040
匿名さん 2018/04/06 00:23:03
売れ残りなのに値上げするって凄いですね。
人気があって引く手数多ならまだしも。
だからよく、我々には売り方がマッチングしないとか言う方がいらっしゃるのですね。
ウチもちょっと違うかなと思っちゃいます。
-
1041
匿名さん 2018/04/06 00:27:22
定価に足元見て吹っかけてそのまま行くか、今なら!!と定価で売るって事?
-
1042
マンション検討中さん 2018/04/06 01:54:11
住友不動産のマンションの売り方について、もう少し勉強した方が良いかと。
-
1043
匿名さん 2018/04/06 03:24:22
>>1038 通りがかりさん
如何に判子を押させるかです。
値上げますが、個別交渉の判子を押す押さないの段階で押しが必要なら値下げを提示して揺さぶる戦略です。周りには言わない約束で、本人も当然いいません。買い手は得した気分になりますが、上がった分で下げてるだけなので、真であり嘘でもあると言った感じかと。
-
1044
マンション検討中さん 2018/04/06 03:24:30
ここのマンションはこのエリアでは注目度が高いのですね。
人気がないとスルーされてしまいますからね。
-
1045
通りがかりさん 2018/04/06 03:53:39
>>1040 匿名さん
売れ残りは値上げしないですよ。
売れないところは他と同じくある程度値引きしてるはずです。
値上げしてるのは未分譲の部屋です。
だから販売期を細かくしてるんですよ。
すみふの物件は青田の内に買う方が安い場合が多いですね。有名な事です(笑)
-
-
1046
匿名さん 2018/04/06 04:10:50
>>1034 匿名さん
同感です。
アールブランが割安なのではなくて、シティテラスが駅から遠いのに割高なんです。
こちらの東芝エレベーター跡地の土地は購入から販売まで、既に何年もかかっていますので、割高にしないと利益出ないんでしょうね。
それをすみふの安心感だと思って購入されているのかと。
鉄柵に対してこれだけリアクションがあるのは見学行かれたからが、みんな「えっ…?」と思っているから。
-
1047
eマンションさん 2018/04/06 04:35:53
>>1046 匿名さん
最寄り駅からの距離だけが価格設定の基準だと思ってる人が相変わらず多いですね。
確かに駅近は高いですが、ここはそんなに言うほど遠い訳でも無く住環境が整ってますからね!
売れてるって事はそういうことだと思います。
-
1048
匿名さん 2018/04/06 05:26:56
仲町台は野村のオハナみたいなものだから住友にしては安いと思う。
良いマンションだよ
-
1049
マンション検討中さん 2018/04/06 06:28:59
>>1046 匿名さん
「えっ…?」っては思わなかったけど。
内容がしつこいから。
アールブランは線路脇だから駅近でも検討外!駅まで行くのは一日数回あるかどうかだけど、電車は一日中うるさいからねー
駅近が売りなのに全住戸駐車場完備ってよくわからないし。
何でシティテラスでアールブランの話出してくるのかねー
-
1050
通りがかりさん 2018/04/06 06:47:37
-
1051
マンション検討中さん 2018/04/06 07:48:47
うん、鉄柵の何が悪いのかわかりません。
メンテを考えたら鉄柵がベターだし、
外観デザイン考えたら廊下側は鉄柵が妥当だと思いますけど。
-
1052
通りがかりさん 2018/04/06 08:39:22
先輩ではないですが…
雨風吹き込みますかね?
玄関ドアが濡れることを考えると雨風を防げる方が良いかも知れませんね。
-
1053
検討板ユーザーさん 2018/04/06 09:51:31
玄関扉が濡れるほどの雨風が吹き込んだら、何にしたって濡れるでしょう。
そんなに濡れるのが嫌なら内廊下の玄関マンションをお勧めします。
ここは外玄関なので検討から外されたらいかがでしょう?
-
1054
1052 2018/04/06 10:16:57
鉄柵で盛り上がってたので、購入者としてデメリットを考えてみたまでです。
C棟の一部は、目隠しでパネルが付いている部分もあるようですし、この規模なので廊下の移動距離もありますから、雨風が吹き込まないに越した事はないですよね。
購入を後悔する程の理由にもならないですが、
こんなに噛み付かれるとは思ってなかったので、書込みした事を後悔しました…。
先輩の思う壺ですね
-
1055
通りがかりさん 2018/04/06 11:12:20
>>1054 1052さん
鉄柵ネタは変に参加しない方が良いですね…
先輩の術中にハマってしまいます…
それに鉄柵はそんな気にするほどのものでもないので(笑)
-
-
1056
匿名さん 2018/04/06 11:26:20
アルミでなくて鉄柵だとやばい。腐食して落下事故もありうる。
-
1057
検討板ユーザーさん 2018/04/06 11:30:42
-
1058
匿名さん 2018/04/06 12:58:37
プラウドでいうオハナだから。
贅沢言うなよ。今時5,000万台で買えるマンションなんて少ないんだからさ。今住んでる賃貸よりずっといいはずよ。
-
1059
匿名さん 2018/04/06 14:35:50
-
1060
匿名さん 2018/04/06 15:04:14
内側向きは静かそうですが閉塞感感じませんでしたか?内見した際、牢屋みたいに感じちゃいました。
あの、事前ローン通らないと内見させてくれないのって殿様商売感あって不服でした。
でも、応諾して面倒くさくなりながら翌週行く私。ドMだなあと思いつつ見せてもらいました。
-
1061
匿名さん 2018/04/06 15:14:31
>>1049 マンション検討中さん
線路脇な分、騒音の問題は確かにありますね。
ただ平日は電車で通勤、休日は車でお出掛け。
駅近で駐車場完備ってニーズあると思いますけど。
実際こちらも駐車場台数7割で敷地外探されている方いる位ですし。
-
1062
匿名さん 2018/04/06 15:21:44
>>1060 匿名さん
失礼極まりないですね。
事前ローン通らないと内見させてくれないって聞いた事ありません。
それにしても、牢屋…笑笑笑
-
1063
匿名さん 2018/04/06 15:33:20
えっ?内見までの手続きは普通かと思ってました。どこもそうじゃないの??
-
1064
マンション検討中さん 2018/04/06 15:59:43
>>1061 匿名さん
もしかしてモリモト関係者さんかな?
ずっとアールブランのことばかり投稿している人いるね。
モリモト物件は全く検討していない!
潰れたことのある会社と住友では違いすぎるでしょ?!
客引きも大変だろうけどここはシティテラスの板だからね。
-
1065
匿名さん 2018/04/06 16:47:38
私も事前審査してからでないと見せられないと言われました。センター南徒歩圏内を検討してましたがそんなの高いからあなたには買えませんから的な事を販売さんに言われました。
-
1066
通りがかりさん 2018/04/06 18:40:09
>>1062 さん
モデルルームではなくて実際の部屋の内見なら当たり前ではないですか?賃貸じゃないんだから事前審査も通らずホイホイ見せないですよ普通…
>>1065さん
営業がそんな事言うのは確かに失礼ですね…あなたには買えませんってそれはひどい…
-
1067
通りがかりさん 2018/04/06 19:15:39
分譲の内見の事をキチンと調べた方がいいですよ。逆にその発言が恥ずかしくなりますよ…
買う意思のない人に商品を傷つけられたりするリスクを犯して簡単には見せないですよね。もし他で見せてもらった事あると言うならそれは完成在庫としてそれなりに値引きして売ろうとしている部屋では?ここの場合は施工完了していても完成在庫としての扱いではないので…
-
1068
匿名さん 2018/04/06 22:04:40
完成物件だと現状有姿での引き渡しが通常。いろんな人に実際の部屋を見せると傷とか手あか付けられちゃったりするから、かなり手続きが進んでから始めて見せてくれるってケースが多い。むしろローン審査が済んだってだけのタイミングで見せてくれるのは早いほう。部屋が確定して契約の直前に受け入れ前のチェックの目的で初めて見せるケースもある。
逆に気軽に見せられたらそういった部分で気を付けなければならない。
-
1069
匿名さん 2018/04/06 22:06:16
>1066
大手は客を選ぶ。口には出さなくても露骨に態度で示されるってのはよく体験する。
-
1070
匿名さん 2018/04/06 22:51:18
>>1066・1067・1068さん
1062のものです。
モデルルームと内見とでは違うのですね。
お恥ずかしながら何も知らずにコメントしてしまいました。
実際に私は事前審査も何もせず、内見させてもらったんです。これは本当の事です。部屋に入る前に薄い手袋?を頂いて見せて頂きました。
特に無理をお願いしたのではなく、お部屋は見せて頂けますか?と聞いて、では鍵を用意して来ますね!のみのやり取りです。
私の時は事前審査をかけてから…なんて一切お話なかったので、ビックリしてしまいました。
-
1071
匿名さん 2018/04/07 03:10:23
事前審査必要なく何社も新築未入居内見しました。ここは異質なのは間違いありません。
みなさん素直なのか住友さんの販売さんのコメントなのか・・
-
1072
匿名さん 2018/04/07 03:24:39
値引き有無に限らず事前審査が必要だと言われたのは住友さんが初めてです。
ちなみに具体的にはどちらの業者が同じような段取りで内見させてますか?聞きたいです。
-
1073
通りがかりさん 2018/04/07 03:34:25
>>1072 匿名さん
そうなんですね〜
逆にそのデベはどこですか?
施工から時間が経った売れ残りの部屋とかじゃないですか?
気軽に内見できる部屋はよっぽど値引きしてもらわない限り買わないですね〜
そう言う部屋は検討外なので聞いたことないだけかもしれません。
-
1074
匿名さん 2018/04/07 04:46:02
-
1075
匿名さん 2018/04/07 04:46:52
>1070
部屋を見るとき営業が手袋付けていた確認したかな。客には手袋つけさせて、営業は平気でべたべた触ってるなんてデベもある。そういうところも、というかそういうところこそチェックすべきポイント。形だけでなく商品を本当に大切に扱っているかがわかる。
-
1076
匿名さん 2018/04/07 05:26:07
簡単に部屋を見せてくれるようだったら、契約の直前に再度確認して、契約するならもう他の人には見せないようにしてもらうってのもしないとだめかな。ほかの人に見せて、傷つけられちゃってるかもしれない。
-
1077
匿名さん 2018/04/07 05:29:05
最後にモデルルーム住戸を家具付きとか、値引きして販売するはずだけど、それって使用したままの状態で渡すから特典つけましょうってこと。傷とか気にしない人にはお得なんだけど、知らずに細かいこと気にする人は買わないようにね。
-
1078
匿名さん 2018/04/07 05:41:36
-
1079
匿名さん 2018/04/07 05:44:35
-
1080
マンション検討中さん 2018/04/07 05:56:43
本気で物件捜しているので、事前審査があろうがなかろうがどちらでも構わないです。
どうしてそこに引っ掛かるのか?何が問題なのですか?
もしかしたらその部屋を購入するかもしれないのですから、見学者のハードルを高くして大切に扱ってくれている方が有難いとさえ思いますが。
-
1081
匿名さん 2018/04/07 06:03:28
すみふて売れ残る前提の販売してるし、カスタムオーダー対応の物件は竣工後の契約でも対応してくれる。
現状有姿の引き渡しではなく、内覧会とその指摘事項の補修対応くらいはすればいいのに。高いんだから。
-
1082
匿名さん 2018/04/07 06:12:27
完成在庫前提なら、日焼け防止の神カーテンと定期的な換気くらいは必要だよね。
住宅って人が住んでないほうが痛みが早い。
-
1083
匿名さん 2018/04/07 06:26:17
>>1080 マンション検討中さん
本気になれるかわからない相手にいちいち書類を書くの面倒ですよ。
お見合いするのに婚姻届け書いてもってこいって態度ですか。
-
1084
匿名さん 2018/04/07 06:36:29
>1083
お見合いに例えてるけど、会う前に身上書と写真は交換するでしょ。
-
1085
匿名さん 2018/04/07 06:42:13
モデルルーム行くと最初にアンケートの記入を持ち目られるけどあれもどうかと思う。情報を何も得ていない段階で、年収とか、普通他人に教えないこと問われるんだよね。
過去にいいなと思ったのは、まずモデルルーム見せてもらって、興味があったらアンケート、商談って段取り。そこは興味がなければアンケート書かずに帰るって洗濯もできた。
-
1086
マンション検討中さん 2018/04/07 06:50:24
>>1083 匿名さん
それをいうなら、お見合いする場合でもお互い相手の顔写真やら経歴、年収、家族構成などの事前情報は必要でしょう?
婚姻届けはもっと話が進んだまた別次元。
本気になれるか分からないのではなく、そもそも結婚する気がないんじゃないでしょうか?
相手のことを何も知らずに会うというのは、お見合いではなく合コンレベル。
-
1087
匿名さん 2018/04/07 06:52:58
現金の場合は通帳見せるのかしら?
多分営業の口実で商談機会を増やす手法でしょう。よくある姑息な手段です。
-
1088
匿名さん 2018/04/07 06:58:24
おっしゃる通り、ただの販売手法でしょう。
嫌なら見なきゃいいだけです。
審査してから見るが普通と解釈されてる方はドMですよ。
-
1089
マンション検討中さん 2018/04/07 06:59:15
-
1090
通りがかりさん 2018/04/07 07:28:40
購入者ですが買う意思がないのにモデルルームではなく実際の部屋を見せろって事ですよね?
意思があれば仮審査なんか普通受けるはずだし、意思がないのに見るのが当然って考えがよくわからないです…それをドMとか意味不明…
年収の話もそうですが、そもそも初めから審査で引っかかるような方をわざわざ対応したくないのは普通では?逆の立場だったらそうです。いちいち冷やかし相手は勘弁ですからね…
-
1091
マンション検討中さん 2018/04/07 07:36:21
売る方にも買う方にも相手を選ぶ権利があるんであって、考えが合わないなら候補から外せばいいのに、文句を書かなきゃ気がすまないのか?
議論のレベル低すぎっしょ。
-
1092
匿名さん 2018/04/07 08:19:38
1091さんの言う通りかと。
普通じゃないけど売り方合わないなら退散された方が良いと思います。
-
1093
匿名さん 2018/04/07 08:21:20
買う意思というか検討したい意思でしょう。
見たら絶対買うわけじゃないしさ。
-
1094
匿名さん 2018/04/07 08:27:33
住友以外はしてませんよそんなこと。
ただ、合意の上であればいいんじゃないでしょうか。別に違法ではないですし問題ないと思います。上でも書かれていたように、ただの販売手法だと思います。煩わしい冷やかしの方を排除し、確度の高い検討者に対して再交渉の餌として内見をさせる為にハードルを設ける。
常套手段であり姑息な販売手法ではないですね。
-
1095
匿名さん 2018/04/07 10:58:03
>1087
買い替え検討中だけど、今のマンションは現金購入。通帳の提示を求められることはなかったよ。あれって都市伝説の一つかな。登録の時に源泉徴収票か確定申告書の控えを提出って案内にあったから、ローンじゃないのに必要ですかって聞いたら不要ですって言われたし。
そもそも、マンション購入できる金額を金利のつかない銀行預金なんてありえないし。
-
1096
匿名さん 2018/04/07 12:43:36
皆さん現金購入と言えば当日見せてもらえるのではないでしょうか?笑
-
1097
匿名さん 2018/04/07 12:56:26
>1096
トライする価値はあるかもね。でも、気に入っていざ購入って話を勧めようとする段になって困るだけだけど。
-
1098
匿名さん 2018/04/07 13:37:06
内見前に事前審査するのが普通だという方もいれば、そうではない方もいらっしゃって…
結局どちらのパターンもあるという事ですね。
物件が気に入っている事が大前提ですが、完成済みなのであれば、実際のお部屋を見て購入したい気持ちが更に強くなれば、事前審査を受けるのが自然な流れの様な気がします。
ただ、それだと販売者側としては都合が悪いのでしょうね。
-
1099
匿名さん 2018/04/07 14:36:39
販売開始から2年経過してますが残りはいかがなもんなんでしょうかね
-
1100
評判気になるさん 2018/04/07 15:56:54
掲示板も注目度高いしちょっと気になります。
緑道&公園や学校に近いのは我が家ではプラスポイントです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス横濱仲町台弐番館]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件