キッチンの吊り戸棚、我が家はつけません。
あまり食器や鍋類多くないし、無いほうがスッキリ広くリビングダイニングにむけて解放感があるような気がします。
でも食洗機をつけるのでその分収納が減るので将来的にあってもいいとも思いました。
ちなみにIHは標準タイプのままにします。
私は料理にあまり手をかけないタイプなので普通でいいかな(苦笑)
料理上手さんだときっとIHをグレードアップされても上手に使いこなせそうで羨ましいです。
オプションの事考えると楽しいですね。
同じマンション内でお友達ができたら、お部屋の見せ合いっこしたいです。
同じ間取りでもオプションやインテリアで全然違ったお家になりますよね。
はじめまして。私も先月契約しました。鶴見緑地が近くて駅近で駐車場があり色んな面で満足しています。もう少し広さがあり安ければよかったかな。あと1年ちょっとですがみなさんよろしくお願いします。
401です
403さん、ご意見大変参考になりました!
やっぱりIHのグレードアップは見送ります、私も料理はいたってワンパターンの手抜き主婦ですから
もったいないもったいない(笑)
ところで、入居予定の皆さま、トイレのウォシュレットは、グレードアップされますか?
アップはしたいのですが、あまりにも高額なので、入居してから量販店かネットで買った方が、安くなりますよね
あと、リビングのダウンライトはどうしましょう、あった方がいいんでしょうか?
頭が痛いです、でも楽しいことでもあります
ご意見聞かせて下さい!
406さん
ここは契約済みの方のオプションの話しなどしてはいけないのでしょうか??
私はそういう話しをする場であってほしいと思って覗いているのですが。
逆に外国人を必要以上に警戒されてる方に、違う場所で話しあえば?と言いたいです。
394です。
399さん、幼稚園情報ありがとうございます。
ご近所からの入居なんですね。
このあたりの地理や、情報に詳しそうで心強いです。
先輩ママさんも多くいらっしゃるみたいなので、なんだか安心しました。
中国の食材買えますよ。
遠くからはるばる中国人朝市に来る日本人もいたりして、逆に異文化を楽しむのも有りかもです。
中国人が日曜に朝市をしてるだけの事で、歩道が混雑するなど問題もありますが、私は朝市を掻き分けて自転車で通った事がありますが、その混雑が『中国人朝市』と知ったのは後からで、その時は特に何とも思いませんでしたよ。
日曜の朝、数時間だけなので鶴見区で生まれ育った私でも、朝市に遭遇したのは1回だけです。
中国人朝市に敏感に反応されてる方もいますが、もし契約済の方で不安に思われてる方がいましたら、私のように鶴見区で生まれ育っても朝市の存在と関わる事がない生活も全然できますので大丈夫ですよ。
ちなみに私は朝市から横堤より全然近い場所に住んでます。
横堤在住歴、28年ですがメチャメチャ良い町ですよ。
ガラの善し悪しは人によって違ってくるかも知れませんけど。
でも昔に比べたら町全体が垢ぬけた(都会になった)感じがします。
ファミリーで住まれる方には絶対お勧めです。近場にたくさんの
スーパーが軒を連ね、ショッピングモールがあり役所なんかが揃う
ところなんて他地域ではおそらく無いと思います。
養育環境なんかも普通な感じですよ。ただ近辺の中学である茨田中
や横堤中は80~90年代初頭にかけてかなり荒れてましたね><
どっちの中学かは申し上げる訳にはいきませんが暴走族が正門前に
集結したりとかもあったそうで・・・。
そう見ると今は両校ともに落ち着いてるようにも感じますが・・・。
統計にしてまとめてみました。
一列目が犯罪件数(2010.1/1〜6/30の間)、二列目が2010.6/30現在の人口、三列目は人口1000人あたりの犯罪件数です。三列目の数字が高い程、治安が悪くなります。
*北区 827 108633 7.61
都島区 490 103107 4.75
福島区 279 65608 4.25
此花区 228 65737 3.47
中央区 1144 78013 14.66
*西区 560 80972 6.92
*港区 340 83683 4.06
大正区 263 70330 3.74
天王寺 502 69243 7.25
浪速区 665 60156 11.05
西淀川 405 96445 4.20
淀川区 810 172387 4.70
東淀川 620 177485 3.49
東成区 321 79463 3.93
生野区 465 133835 3.47
*旭区 392 92851 4.22
城東区 535 165064 3.23
鶴見区 541 111300 4.86
阿部野 375 107423 3.49
住之江 634 127603 4.97
住吉区 776 156010 4.97
東住吉 683 132791 5.14
平野区 1104 200190 5.51
西成区 673 128626 5.23
ソース
『大阪市の犯罪件数』http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000036925.html
『大阪市の推計人口』
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000014/14...
ちなみに425さんが言っているのは
『コンビニで90万円強盗容疑 大学生を逮捕、大阪 - MSN産経ニュース』
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100711/crm1007111146005-n1.htm
『ひき逃げ? 大阪・鶴見で男性重体 (産経新聞) - Yahoo!ニュース』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000086-san-soci
『パトカー追跡車がひき逃げ 大阪、バイクの男性死亡 - 47NEWS(よんななニュース)』
http://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100710102804.html
ですかね。
マンションのHPによると、セキュリティ解除していない状態でベランダからガラスを割ったり
開けたりするとすぐに居住者とセキュリティ会社に連絡来るみたいですよ。
防犯抑止力としては一般レベルじゃないでしょうか。
これ以上過剰なセキュリティだと逆に住みづらいと思いますが。
>>440
>>441
じゃあ429を見て言おう。
東住吉区の帝塚山は鶴見より治安が悪いのか?
西区の北堀江は鶴見より治安が悪いのか?
東京なんかで同じように出したらもっと面白いことになるぞ。
第一治安なんて人のとらえ方なんだよ。
犯罪マップの数字なんて事件として立件された数だからな。
事件になってない数なら北区や中央区なんてもっととんでもない数になる。
豊中市、西宮市、芦屋市、東京の田園調布だって強盗事件、ひったくりはある。
子供を狙った誘拐だってある。
ガラの悪い奴なんてどこにでもいるんだよ。
ここはマンション検討版なんだ。
適当な自分の感覚でものを言うんじゃないよ。
寝言は寝てからいいなさい。
横堤南側在住だけどマジで人増えたな~(;一_一)
自分が住んでいる近所は路地が多く2年ぐらい前までは
結構落ち着いた環境だったんだけど最近になって細い路地
からいきなりオバサンや子供が飛び出してきたり家の
前もひっきりなしに人が通るようになってちょっと憂鬱。
ホント下町から都会になった感じ。
このサイトをお友達から教えてもらって初めて書き込みします。
私は以前鶴見近辺に住んでいました。
前の賃貸マンションも道路沿いだったので、確かに皆さんがおっしゃる通り静かとは言いがたいですね。
私は騒音は気にならないタイプですが排気ガスは気になりますね。
あと鶴見はほんとうに利便性がいいと思います。
あんな生活しやすい町は鶴見だけだと思います。
学区のほうはあまり期待できませんが、そこは仕方ないかなぁと諦めています。
昨日、モデルルーム見学に行ってきました。
南向きのお部屋で検討していますが、今だったら間取りの変更ができるようでした。
何種類か模型があったので今、どうしようか悩んでます・・・
わたしたちは2人で住みますので、
2LDKは収納が大きいので気にいっています。
みなさんは、2LDK派ですか? 3LDK派ですか?
基本、人から何言われようと、
自分が気に入ったなら決めれば良いんじゃない?
最近、ここにも掲示板荒しが出没しているみたいだし…
でも結構売れてるみたいよこの物件。残りあと30戸も無いみたいよ。
竣工前なのに。
売れてるてことは、人気あるんじゃないかな。
現場の近くを通ったので見てたら天気がよかったのに1時すぎでも南向き5階くらいまでは
太陽が当たってませんでした。
通りを挟んで右ななめ前のマンションでさえぎられて暗く感じてしまって。
隣のマンションの東側半分も日蔭の状態で暗かったです。
時間帯によるのかな?
せっかく南向きに住むのに少し残念で。
ご近所の方、見る機会があれば教えてください。
まだ全然建ってないですよ。今は駐車場が大分できているくらいですよ。
そして日当たりの件ですが、そんなことないと思いますよ。
隣にも同じようなマンションが建っていますが、お天気のいい日には、しっかりと日が当たっています。
確かに道路を隔てて高いマンションがいくつか建っていますが、道路幅も広いので、大丈夫なのではないかと思うのですが・・・。
中の状況は見えませんが、大きな車がガンガン出入りしているので、
順調に進んでいるのではないでしょうか?
建つのはまだ1年近く先でしょうから、当分は基礎工事なのではないでは?
鶴見のイオンびっくりするほどマナー悪い人多かったです。
ベビーカーで入れるトイレは限られてるのに他ガラガラでも堂々とそこに入るおばさん。
ベビーカー押してる母子を横目に。
…ありえない。
そんな光景に1日で三回出くわしました。
鶴見って民度低すぎ。
全てではなくてもその人が見たことはその人にとっては全てになりますよ。
そのことは検討者にとって参考にもなるでしょう。
それが口コミ掲示板のよさでもありますから。
私も鶴見のイオンでヤンキーよく見かけました。
治安はあまり良くない地域ですからまぁその程度でしょ。
ガッツリとママ同士の繋がりを築きたい方は鶴見は適してないかもしれませんが、私は逆に鶴見は新しい顔が多いため、挨拶程度に深くない付き合いができると楽だなぁと思います。
昔からの人が多い地域は繋がりが深く、新しい人が輪に入りづらかったり、どこかのグループに属してないとダメな雰囲気などがあるとめんどくさいので。
11年前に横堤で分譲マンションを買って住んでます。
当時はまだ長堀鶴見線も途中までしか開通してなかったけど、
沿線の将来性を見込んで、なんの地縁もなく移り住みました。
予想通り大発展を遂げてくれました。
商業施設が増えたら人が集まるので、多少変な人が歩いてたって当然でしょう。
そんなこと言ってたら、利便性を重視してマンションを買うこと自体諦めないとだめです。
郊外のバス便で閑静なとこに行けばいくらでも静かなところはあります。
市内でマンションを探してる人は、そんなものは求めてないはず。
もし求めてるとしたら、根本から考え直さないと該当する物件はありませんよ。
私は今のとこが気に入ってるので買換える気はないですが、
シャリエは駅近で価格も手ごろだし、いい物件だと思います。
横堤に限った話ではないけれど、どうして大阪にはペットボトルやビン缶を漁るおっちゃんがこんなに多いのでしょう? 初めて見た時、ほんとにびっくりしました。
今ではすっかり慣れちゃいましたけど。
>NO501さん
全国から浮浪者が集まってくるかららしいですよ。大阪は西成とかの炊きだしがあるから
大阪に行ったらいいと言ったりするから集まってるみたいです。
どこかに登録すれば援助もあるみたいですし。
すごく迷惑な話なんですけどね。
でも、ペットボトルを集めて少しのお金に交換できるみたいだから働かないよりだいぶいいのかなって
思うようにしてます。
リーファの近くに住んでると正直休日なんかには絶対に行こうとは思わないですね。
仕事帰りや平日の時間の合間を縫って行く感じ。休日に何回か行ったことあるけど
人はごった返してるし子供は走りまわってぶつかってくるし疲れます。
先日、駅や現地を下見したのですが、すごい渋滞で排気ガスが充満してますね。
パチンコ屋のタバコの煙とで、すぐに喉に違和感を感じてしまいました。
公園が近くにあるのはいいのですが、子育てするにも環境が悪くないでしょうか?
週末だからでしょうか。
車の移動もストレスになりそうですが、
契約された方は、クルマの周辺事情について、どうお考えなのか、聞いてみたいです。
営業の方は、「そうですか?」という感じでしたが・・・
幼い子どもがいます。
車の排気ガスの事ですが、気になりますよ。
でも基本的に昼間は外に出てる事が多いと思うし、エアコンなどをつけると窓は開けませんし、今の生活で窓を開けるのは早朝の何分かだけの換気だけなので、うちは購入しましたよ。
でも喘息や気管が弱い方や窓をよくあける方は絶対やめといた方がいいですね。
前の道路は確かに車が多いですね。
排気ガスは気になる人は気になるかもしれません。
(私はそうでもないように思いますけど)
ただパチンコ屋の煙草の煙とセットで話をされてもどうかと思いますが・・・。
現地看板は「ラスト3」になってました。
空き部屋は南のようですが、何階が空いてるんでしょうね??
車の排ガスって何年前の話?
今の車は技術向上されて排ガスそのものがだいぶ軽減されていますよ。
パチンコ屋のタバコの煙も、もし周囲に環境に影響及ぼすぐらいの煙がそのパチンコ屋から出ているなら、
パチンコ屋の中は台が見えないくらい真っ白なはずですが…
イオンの渋滞も横堤あたりまでは伸びてないですよ。
渋滞はせいぜいもっとイオンよりの川ぐらいまでです。横堤の交差点前の渋滞は単に信号待ちなだけ。
鶴見に住んでます。
休日に毎週シャリエ側からイオンにいきますが、渋滞??なんてあります?
ましてや横堤から渋滞なんて毎週車で行きますが経験してません。
ただあの通りは普通にいつも車通りが激しいだけです。
前の通りは休日の午後、結構渋滞してますね。
ところで、お隣のカー用品屋さん、閉店しちゃいましたか?
なんか違うお店になりそうですが、何のお店かご存じの方教えてください。
先日、見て来ました。話題に挙がっているとおり、
(阪神高速道路付近よりも)排気ガス臭い所でした。
鼻の奥にクル感じで、花粉症や黄砂アレルギーもちの
私には合わない物件でした。
駅近を売りにする割りに、改札までは遠かったし。
残った間取りもイマイチ。
これが3000万もするの!?って感じで営業の方のテンションとは
合わなかったです。
難しい感じですね。煽っているつもりはないです。
ただ契約者ではないので、自分の感覚がどうなのか、
ネガティブなものも含めて意見交換したかったのですが。
失礼にあたるのかは置いておいて、部分的に同じ
幹線道路の先にある京橋と同じくらいの渋滞だとは思います。
こちらはイオンという目的地がはっきりしているので、
行政からの指導で対応すべきだと感じました。
実際、近隣にあるアウトレットは周辺駐車場の借り上げや誘導係の増員、
迂回路の増設などで渋滞が若干マシになってきています。
その分、同時に収納できる客数も増えるので、お互いに有益かもしれません。
購入された方は周辺のマンションと協力して、意見されると、
将来、もっと快適に健康的にすごせるかもしれませんね。
素敵な位置にあるマンションなのに、もったいないです。
私は今の状況では、ちょっと合いませんでした。
長々と失礼しました。
03:40って・・・
最初から合わないと言い切っている批評家気取りの方と、意見交換など出来ないと思いますよ。
きっと貴方の感覚は誰より何より優れているのでしょう。
いい物件、無菌防音室の様な素晴らしい物件に巡り合えるといいですね。
対立する以前の話。。。
鶴見は鶴見でしょ(苦笑 同じ長谷工が建ててる物件やん。
どんぐりの背比べってとこ。
それより皆さん。 オール電化の怖さ知らないで買ってる人多そうですね。
一生、火のない、電磁波にさらされる生活。。 おそろしいい~。
ガスが、一生使えないオール電化。停電になったら全ての機能がストップする怖さ。
ブレーカーが、常に落ちまくりの生活。
将来のオール電化機器の交換費も、背中にのしかかる。。。
ガス⇔IHヒーターに変えれるマンションと比較して、なんでオール電化のマンション選んだのか??
不思議でしょうがない。 200世帯が耐えれるほどの自家発電でも、用意されてるのでしょうかね。
このままオール電化が増えていって、
夜間電気代がずっと安いという保障はないね。
その時にガスに切り替えできない。
でも、ガスの利用者が減ったら、人件費の分
ガスの値段も上がる気がする。。。
うーん
オール電化はガス基本料が要らないのが大きいと思う。
うーん。でも、結局明快な答えってない。ガスの良さはサウナも床暖も効率よく早く暖まるのは確か。電化は、結局昼間によく使うと安くはないらしいし…。
電磁波はよく言われるよね。身体への影響ってやっぱありますか?
リスク分散がとにかく重要だと思いました。
コンロをIHにして給湯はガスくらいがベストでは?
これなら、災害時にもいずれかでお湯が沸かせる。
今後、電気料金も上がるだろうし。
ソーラー発電と逐電ができれば、オール電化もアリだけど。
今回の災害のことを心配されてるのでしたら
オール電化は電気と水道さえ復帰すればいいので
ガスよりメリットありますよ。
電気が繋がってもガスが繋がらないので風呂に入れないっていう人すごく
多かったみたいですよ。
ガス湯沸かし器もスイッチは電気ですからね。
まあ一長一短ですよね。
石油ストーブを一台持っておいたほうがいいかもしれませんね。
横堤の特徴
町自体コンパクトだから住みやすい。
美容院多し。
区役所近いから手続き関係が便利。金曜は夜7時くらいまで(7時半だったかな?)開いている。
おおさかパルコープ、ライフ、業務スーパー、サンディ、グルメシティとスーパーが多い
鶴見緑地は遅くまで電気付いてるから夜ランナーにお勧め。
朝鶴見緑地線は朝混みます。時間帯によっては京橋までがぎゅうぎゅうのことも…
もちろんどうなんだろうと思うこともあるけれど、それは他の人が書き込んでいるので。
(ペットボトルおじさんとヤンキーは多いです。しかしそれで何か悪さをされたとかは私はないです)
シャリエの前を毎日通っていますが大分出来てきましたね。
日に日に建物が高くなるのを見るのが楽しみです。
南向きが少し斜めに建っているようですが採光の関係でしょうか??