大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「四条烏丸クロスマークってどうですか?(仮称/四条烏丸プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 下京区
  7. 四条駅
  8. 四条烏丸クロスマークってどうですか?(仮称/四条烏丸プロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2011-05-19 09:38:50

四条烏丸2分、総戸数176戸のプロジェクトです。
けっこう注目しています。
いかがでしょうか。

所在地:京都府京都市下京区室町通仏光寺上る白楽天町522番他1筆(地番)
交通:京都市地下鉄烏丸線 「四条」駅 徒歩2分、阪急京都本線 「烏丸」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.90平米~92.48平米
売主:藤和不動産近鉄不動産
施工会社:青木あすなろ・中川建設 共同企業体
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



【正式物件名へタイトルを変更しました。2011.05.19 管理人】
【物件が完売いたしましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.05.19 管理人】

[スレ作成日時]2009-11-05 23:26:23

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

四条烏丸クロスマークってどうですか?(仮称/四条烏丸プロジェクト)

  1. 151 サラリーマンさん

    みなさんおはよう御座います。

    私も16日にモデルルーム行ってきました。。。んんん~高いですね(笑)ちょっと今のサラリーじゃ厳しいかな。


    さてさて・・・本日第一期分譲抽選という事になっていますが、どうでしょうね~??

    何か情報お持ちの方がおられましたら、ご提供お願いいたします。

  2. 152 周辺住民さん

    抽選及び外れた人の第二希望により、約半分が第一期第一次で埋まっていました。まずまずの出だしのようです。
    価格は南向きの70平米台7階が40百万円後半(50百万円は10階以上だったと思います)で、西向きはもっとお安かったです。
    悪王子のサンクタス(同じ下京区四条近辺の大規模)よりやや高めですが、三菱系の藤和と近鉄なので地元業者のマンションより安心感はあります。

  3. 153 購入検討中さん

    どう考えても立地はサンクタスの方がはるかに上でしょ。

  4. 154 周辺住民さん

    そうですね。3年前くらいにサンクタス四条烏丸は第一期で140戸全て売出し9割が即完でした。
    対抗馬がプレテイナージュ御池東洞院(スポーツミツハシの北)で、それぞれ今販売中の物件より好立地でした。

  5. 155 購入検討中さん

    ここの対抗馬はどこになるの?

  6. 156 サラリーマンさん

    今現在、この近隣では無いですね・・・たぶん!

    だから今回強気の価格のなのかもしれないですね。。。

    結構売れ行きよさそうなのも、そういう所からかも。

    これだけの土地が今現在ありませんのでねぇ~!!


    コンフォール四条東洞院も動かないようですし。。。

  7. 157 匿名さん

    3年前・・
    状況がずいぶん違う(笑)

  8. 158 サラリーマンさん

    第二期分譲どうでしょうね・・・?

    どなたか情報ありませんかぁ~!!

  9. 159 入居済み住民さん

    駐車場代ってどれくらいですか?

  10. 160 買いたいけど買えない人

    159さん

    ttp://mansion100.jp/mansion/detail/id/34863

    このページの、下の方に小さく載ってました。
    もう契約済みでいらっしゃるのですか? 私は高くて手がでませんでした(…泣)

    駅が直結か?って位、近いですね。うらやましい

  11. 161 入居済み住民さん

    >>160さん

    ありがとうございました。
    今は物件を探しているところです。
    今は違う物件に住んでいます。

  12. 162 購入検討中さん

    少しずつ売っているんですか?
    あと何戸くらい残っているのでしょうか?

  13. 163 物件比較中さん

    なんかいまひとつパッとしない間取ばかりですねここは。
    一昔前の間取っぽくてこの値段?って思ってしまいました。
    いくら場所が良くてもこれじゃあちょっとお話にならない。
    何軒か比較してて一番値段にあっていないので非常に残念です。

  14. 164 不動産購入勉強中さん

    間取りは標準的な間取りだと思いますよ☆
    可もなく不可もなくという意味で、将来の売却時に対する下落リスクは低いのではないかと思いますが。
    返って特異な間取りの方が後々困ってしまうのでは。。。

  15. 165 購入検討中さん

    中部屋は使いにくいのよね。やはり窓があるほうがいいですね。
    エアコンが取り付けられないし、利用価値が低い。
    使ってみての感想。

  16. 166 匿名さん

    >>164
    売却時の下落リスクは間取りよりも環境や駅からの距離による所や
    購入した時の物件の割高度にも拠ると思いますが。

  17. 167 契約済みさん

    ここは購入額に対しての売価がかなり下がるらしいです。
    下がり幅が他の利便性のあるマンションより大きいとのこと。
    つまり最初の設定価格があまりにも高すぎるんですよ。
    この額以下で買った利便性が高いマンションは下がり幅もっと少ないですよ。
    転売目的で購入した投資家もかなり苦戦しているそうです。

  18. 168 購入検討中さん

    やっぱり下京区は中京区には資産価値でいえば劣るんですかね…
    四条駅よりも烏丸御池駅なんですかね…京都中心部でいえば…

  19. 169 同じく購入検討中

    将来的に長い目で見れば京都駅や四条烏丸付近が活性化してくるという事らしいのですがどうなんでしょうね

  20. 170 購入検討中さん

    烏丸御池に外資系のホテルが建ったりと活性化プロジェクトがあると聞いたことがあるのですがどうなったのでしょうか?

  21. 171 匿名さん

    >>170
    烏丸御池交差点でしょうか。工事始まってますね。
    外資系ホテルに、高級ブランド店舗も入ると聞きましたが…。

    確かに昨今、開発の流れ、人の流れが河原町から烏丸通、さらに西へと
    進んでいる気がします。四条烏丸交差点の銀行跡も、商業施設のようですし、
    このマンションのことはよく存じませんが、今後が楽しみなエリアではありますよね。

  22. 172 購入検討中さん

    サッシはT-1クラスの1枚ガラスのようです。遮音性能や結露が心配です。どう思われます?

  23. 173 購入経験者さん

    京都は本当に間取りの面で遅れていて、絶望的な気分になります。
    いまだに外廊下に面した部屋が二つもある田の字が幅をきかせてるって……。
    何考えて設計してるんだろう。
    あ、何も考えてないからこうなるんですね。

  24. 174 匿名さん

    マンションに限らず戸建てでも京都式はだめ、2階建てで2階にトイレがない戸建て京都だけだもん。

  25. 175 不動産購入勉強中さん

    第2期分譲はどのような感じですか?
    ご存知の方、お願いします!

  26. 176 匿名

    そんなもん現地で聞け。ただし平日現地へ出かけたら、こんな場所もう結構っていうかもよ。

  27. 177 契約済みさん

    喧騒がちょっとどうかとは思いましたが契約しました。地下鉄・阪急の利便性を買ったようなものです。値段も少し高いと思いますが京都は他の地域でも結構高いですし何年か住んだら賃貸に出すかもしれません。

  28. 178 匿名さん

    駐車場が全戸確保されていないっていうのが気になります。
    値段も高いよね。値段もだけど間取りが今一つ、景色も望めないし・・・。
    地下鉄は階段ばっかで、荷物がある時はとっても大変。

    でも今度モデルルーム見に行こうっと。

  29. 179 匿名

    夏までに完売するかな?
    西向の棟はほとんど売れてましたね。

  30. 180 契約済みさん

    しばらく書き込みがありませんね。

    購入を申し込まれたみなさん、内装のカラーセレクトはどうなさいましたか?
    わたしはモデルルームを出たところにあった、ホワイト系を頼みました。
    いまひとつ実感が無いまま「えいやっ」と丸をつけてしまったんですが。
    不安と期待が…

  31. 181 契約済みさん

    >No.180さん
    私もホワイト系を候補にしていますが、決めあぐねています。部屋が明るく、部屋を広く見せる点ではいいでしょうが、ドアや床の汚れが目立たないか心配です。
    No.172さんの書き込みの1枚ガラスっていうのも結露が心配です。最近のマンションは二重ガラスが普通じゃないのでしょうか・・・

  32. 182 匿名さん

    >>181さん

    1枚ガラスである以上、結露は避けられないでしょう。
    この地域は冬それなりに寒いので、何らかの対策をとらないと窓拭きが大変だと思いますよ。
    結露対策で真空ガラスのオプションとかはないのでしょうか?
    (真空ガラスは性能的には素晴らしいのですが、価格が高いのがネックです・・・)

    この周辺(と言っても上京、中京ですが)の他のマンションの仕様欄を見ていても、多くがペアガラスを標準採用しています。
    ここもそれなりの坪単価なのに、ペアガラスが標準採用されていないのは少し驚きました。



  33. 183 契約済みさん

    180です。

    内装カラー、ホワイト系ってぱっと見た印象が良かったんです。
    それだけで決めてしまいました。
    部屋全体をイメージできないのが不安材料なんですが。
    汚れに関しては考えていませんでした(汗

    ペアガラスはオプションリストにあったと思います。
    我が家も見積もりをいただいたのですが、かなりの金額でしたよ。
    (全室だと100万円オーバーだったと思う)
    で、あっさり諦めました(笑

    みなさんのご意見にもありますように、このマンションって割高に思います。
    素人の邪推ですが、土地の購入費が高かったんじゃないかなと。
    その立地条件を気に入って買ったんですから、納得してはいるんですけど。
    共有設備や室内仕様への不満はありますねえ。

  34. 184 契約済みさん

    ガラスが1枚だから必ず結露するとは限りません。前のマンションは東京でしたが1枚ガラスでも結露はしたことはなかったです。京都だと必ず結露するもんでしょうか? 確かにこのマンションはかなり割高だと思いますが、共有設備はあまり金を掛けていない方が良いですよ。大抵設備は使いません。前のマンションにはゲストルーム、シアタールームなんかもありましたがせいぜい5~6回/月程度の使用頻度でした。維持管理に金が掛かる物は最低限に抑えてあるほうが絶対得だと思います。ここのマンションのように集会所も一階の玄関先という徹底振りにはかえって好感を持ちました。
    内装カラーはナチュラルブラウン(?)にしました。皆さんキッチンの吊戸棚はどうされましたか?私は取り付けてもらいました。替わりにキッチンの天板は樹脂製になりましたが・・・

  35. 185 契約済みさん

    >>184さん

    内装カラーは検討中です。ナチュラルブラウンというのはモデルルームで使用されているカラーですか?
    キッチンの収納能力を考えると吊戸棚が欲しいところですが、天板を御影石にしたくて現時点ではオープンにしようかと思っています。

    他にもオプションに関する情報交換を皆さんお願いします。

  36. 186 匿名さん

    >>184さん

    結露の発生要因は、大きくは室内外の温度差と室内の湿度の相関関係によって決まります。
    以下はガラスメーカーのカタログからの抜粋です。

    室内温度20℃、室内相対湿度60%、室内自然対流、戸外風速3.5m/sの場合に
    それぞれのガラスが結露発生する外気温度は
    1枚ガラス   8℃
    複層ガラス  -1℃
    真空ガラス -25℃
    となっています。

    実際の生活ではカーテンがつくことなどにより多少緩和されると思うのですが、上記の前提条件自体は、京都に限らず普通にあり得る状況ですので、1枚ガラスの場合は冬場に結露は発生するのが当然と考えるのが妥当なところではないでしょうか?

    東京では結露が発生しなかったとのことですが、外気温に京都と大きな差があるとは思えませんので、室内の湿度が相当低かったと言うことでしょうか?
    例えば、室内の相対湿度が30%程度であれば、結露発生の温度は相当下がるはずです。
     

  37. 187 契約済みさん

    キッチンの吊戸棚はカミさんが頼んだようです。
    トレードオフで天板は大理石風の白いものになるようです。
    床も壁も天井も、さらにはキッチンまで真っ白になりますが…
    どうなんでしょね?

    改善策(?)として、建具を茶色いものにしてもらうよう依頼しております。
    これまた具体的なイメージが湧かず、脳内シミュレーションだけという
    いい加減さですが。
    どうなりますことやら(笑

    実際に購入された方々とこうやって情報交換できるのはありがたいです。
    みなさんにとって有益な場になるよう活用しましょう。

  38. 188 契約済みさん

    184です。
    186さん ガラスの情報ありがとうございました。東京では普通に生活をしていましたし、
    気温もさほど大きな差は無いように思いますが・・・ 結露しなかったのは24時間換気して
    いたからでしょうか。
    カラーセレクトはカームナチュラルという色でした。薄い茶色っぽい色です。洗面所、キッチ
    ンはモデルルームと同じ色にしました。部屋になっていないので雰囲気が分からないのでちょ
    っと心配ですね。モデルルームは一部屋づつ違う色使いにしてくれれば良いのにと思います。
    最近はピクチャーレールってオプションにないのでしょうか?
    みなさんと情報交換できる場として盛り上げましょう。

  39. 189 購入経験者さん

    中京区のマンションの中層階に住んでます。
    1枚ガラスの窓ですが、結露したことないですよ。
    ちょっと前の物件ですが、24時間換気システムがついているので常時つけています。

  40. 190 契約済みさん

    結露に関しては気がかりでした。

    以前住んでいたマンションが一階だったせいもあって派手に結露してました。
    窓ガラスはもちろんのこと、北側の部屋なんか壁までしっとり。

    今は戸建に住んでいます。
    意図しない24時間換気システム(すきま風とも言う)のせいか、
    流行の加湿つき空気清浄機を使っても結露はほとんどありません。

    189さんの体験談はありがたいですね。
    次に住むことになるこのマンションには、本物の24時間換気システムが
    付いているようなんで大丈夫かな、と。

    ところで、みなさん。
    オプション、何を申し込まれました?
    私は靴箱の扉に貼り付ける大きな鏡を頼みました。
    結構な金額でした。
    数千万円の買い物をした時だからこそできる暴挙ですね、私なりの(笑

  41. 191 購入経験者さん

    189ですが、もう一つ付け加えておきます。

    マンション生活ではガスファンヒーターや石油ストーブが結露の原因となりやすいそうですが、
    うちでは冬の暖房は、入居したときからずっと温水床暖房とオイルヒータを使っています
    (結露を意識したのではなくて、暖房の質が快適だからですが)。
    もしかしたら結露しない理由は、24時間換気に加えて、そのあたりにもあるかもしれません。

    とりあえず「1枚ガラスは必ず結露する」ということはありませんので、いろいろ工夫してみてください。

  42. 192 契約済みさん

    >189さん

    アドバイスありがとうございます。非常に参考になります。
    温水床暖房とオイルヒータは直ぐに暖かくなりますか?即効性を優先し、結露を覚悟して現在はガスファンヒーターの使用を考えています。できればガスファンヒーターは使いたくないのですが・・・

    >190さん
    オプションのカップボードは申し込まれましたか?コンロとトイレのアップグレード、ミストサウナ、インターホンカメラ、琉球畳も検討中です。これらはどうされましたか?

  43. 193 契約済みさん

    190です

    >192さん

    カップボードは通販で気に入った物を購入予定です。
    トイレは標準のままですが、コンロはIHに変更しました。
    ミストサウナ、ドアカメラなどはパスしてます。

    インターネット回線が気がかりです。
    我が家には私を含めてヘビーユーザーが複数いるもんで、
    ある程度の帯域がないと不安なのですが。
    とりあえずオプションの100Mコースにはしますが、
    実効でどれくらい確保できるんでしょうか?

  44. 194 購入経験者さん

    189です

    残念ながら温水床暖房もオイルヒータも即効性という点ではガスや石油系暖房機には遙かに及びません。
    またランニングコストも家計によっては苦痛に感じるほど跳ね上がります。
    うちでは「空気が汚れない」「乾燥しない」「全身がやわらかな暖かさに包まれる感じ」といった利点から使用してますが……。

    ひとまずガスファンヒーターで様子を見て、耐え難いほど酷い結露が起きるようなら、暖房器具を変更したり、内窓を取り付けたりするのがいいかもしれませんね。

  45. 195 契約済みさん

    192です

    190さん ご返答ありがとうございます。
    カップボードは、オプションにすると隙間なく設置できるし、梁の部分も逃がせるし良いのですが、高価過ぎますよね。
    コンロは、現在IHを使用していますが、今度はガスを考えています。最近のはガラストップでお手入れも楽になっているようですね。資料を見ていると、ガスコンロにするとガス代の割引もあるようですね。


    189さん ご返答ありがとうございます。
    寒がりの私はアドバイスのとおり、ひとまずガスファンヒーターで様子を見てみます。

  46. 196 購入検討中さん

    烏丸御池あたりにもいくつかありますが、
    いろいろ考えるとここに決めようかと夫婦で相談中です。

    価格も最初は高いなと感じましたが、
    他も見て回ると、逆に割安に思えてきました。

    ペアガラスも必要かなと考えてましたが
    友人に聞いても結露だけなら他の方法があると
    のことで、あえてオプションでは注文しないつもりです。
    もちろん最初からついているにこしたことはないですが・・・。
    それで50万くらい高くなるのなら、なくてもいいと今では
    思っています。

    今悩んでいるのはどの部屋にするかです。
    先日現地にいったら、南向きは下の階でも
    日当たりが良さそうでした。
    (1月くらいに見たときはイマイチでしたが。)

    前の建物も結構離れてましたし、街中ならこんなものかと。
    予算的にも西向きなら上の階もいけますが
    南向きなら下の階までなので、
    やっぱり南向きにこだわるべきか、うちにしては珍しくまじめに
    話し合ってます。


  47. 197 買ってしまいました

    祇園祭の白楽天の鉾の横3階を買いました。
    しかし、確かに高い。
    後600万、前金を作らなきゃ
    白は、汚れますよ。
    確実に、
    私は、モデルルームと同じ色で揃えました。

  48. 199 契約済みさん

    部屋の色、白にしようって思っているのですが、汚れ目立ちますかねぇ・・・?
    部屋が明るく、広くみえるかなぁって思っているのですが・・・

  49. 200 契約済みさん

    オプションのカップボードを検討していますが、あまりに高価なのであきらめかけています。オプションの場合は隙間なしに収まるので気に入っているのですが・・・オプションと市販品の各利点、欠点について、みなさんのご意見聞かせてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ウエリス京都 東山五条通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸