埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3
住民でない人さん [更新日時] 2012-02-17 22:25:50

1000をとっくに過ぎても新しいスレを立てる気のないレイディアントシティ印西牧の原の購入者限定の掲示板です。
他の掲示板の迷惑にならないよう、次は自分たちでスレを立てていただくようお願いします。

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/レイディアントシティ印西牧の原



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ印西牧の原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-05 12:36:17

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 784 匿名 2010/12/10 05:08:34

    個人的には三輪車はあり。それ以外は補助輪付き自転車も含めて無しかな。その辺りは人によって違うだろうね。
    あとロビーのど真ん中で井戸端会議する主婦集団もなんとかしてほしい。ソファー側ですれば良いのに。周りを子供が走り回っていても叱りもしないし。
    夕方、床に座り込んでゲームしている子供達も気になる。みっともない。

  2. 785 匿名 2010/12/10 07:14:04

    >>784

    >ロビーのど真ん中で井戸端会議する主婦集団もなんとかしてほしい。

    同意!!!

    通るのに邪魔で仕方ないです。
    それに、挨拶してもシカトだし、そんなんだから子供が走り回っていても平気なんでしょうね。

  3. 786 匿名 2010/12/10 07:14:14

    >>784

    >ロビーのど真ん中で井戸端会議する主婦集団もなんとかしてほしい。

    同意!!!

    通るのに邪魔で仕方ないです。
    それに、挨拶してもシカトだし、そんなんだから子供が走り回っていても平気なんでしょうね。

  4. 787 匿名 2010/12/10 11:23:36

    以前、フロントの方に自転車の通り抜けはいいのか?
    と、聞いたら降りて押せばいいですよ

    と言っていました。

  5. 788 匿名さん 2010/12/10 14:39:16

    いくら何でも乗っては通れないよね。

  6. 789 マンション住民さん 2010/12/10 14:42:14

    公園側への導線はエントランスを通過する以外ないんだから、
    押して通過する分には別にいいと思いますけどね。

    どうしてもエントランスの通過が嫌なら、
    ブランコの隣にある通路を利用可能にして階段を若干改修するとか。
    あの通路は確か引越し用ですから、
    今後ほとんど使われないのはもったいないでしょうしね。

  7. 790 ご近所さん 2010/12/10 23:31:14

    ロビーは子供の遊び場ではない
    躾がなってない

  8. 791 入居済みさん 2010/12/11 01:33:51

    ロビーは住民のものなんだから何に使おうがOKでしょ。

    自転車だって乗ってるわけじゃないし、立ち話したっていいじゃん。

    自分の家なんだからね。

    とにかく、ここの人(千葉ニューは全般的にそうだけど)は鬱陶しいほど細かいね。

    聖人・君子みたいな生き方してどうすんの?

  9. 792 マンション住民さん 2010/12/11 02:16:58

    勘弁してくれ〜

  10. 793 匿名さん 2010/12/11 04:47:53

    >>791
    この方の家の前の廊下やベランダで子供を遊ばせましょう。
    住民のものなんだから何に使おうがOKでしょ。

    そうでもしないと分からないんでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 794 入居済みさん 2010/12/11 06:15:23

    確かに私達が小さい頃はマンション内で泥警やって廊下を全速疾走してたけどね。
    今はまた時代が違うからNGでしょう。

  13. 795 匿名さん 2010/12/11 08:50:52

    >>791

    たしかに千葉ニュータウンの住民全体は鬱陶しいほど細かいのは認める。
    だけれどここに書きこんでいることぐらいで
    鬱陶しいと思うなら君はここで住むのは大変じゃないかな?
    ここの書き込みって当たり前のことしか言ってないよ。
    エントランスを使っておしゃべりすることは自分の家だから
    やっても良い。
    ただみんなの迷惑にならないような所でお願い、エントランスを自転車が通るのは仕方ない。
    だけれど外じゃないんだから乗らないで押してください。
    これって普通の希望だけれどね。

    こういうところで書きこまれないことにとても細かい暗黙の約束事が多い。
    それに知らずに違反していても何も被害はないけれど、君の評価がそういうもんだと
    定まってしまう。マンション全体、ひいては街全体がそうだと思われてしまうのが
    嫌さにみんな自分から気をつけて生活しているのだと思う。

    印西市自体はまだそこまでいかないけれど
    お隣の市は街づくり条例を作って
    事こまかに条例を設定していつまでも住みよい規範のある
    きれいな環境の良い街づくりをしているよ。
    おせっかいだが、新しい街に住むからには考え方を変える必要はある

  14. 796 入居済みさん 2010/12/11 12:04:56

    あのさ、795の兄ちゃん。

    791だけどさ、自転車に乗ってエントランスやロビーを通っていいとは言ってないぜ。よく読んでくれよ。

    読解力ないくせにえらそうに言ってくるのが鬱陶しいっていってるんだよ。

    それからさ、白井市の街づくり条例なんて、ただのお飾りってことしらないの?

    条例の字面だけ読んで、評価してるなんてさ、こういうあさはかなのがいるから、

    このマンションの評判が落ちるんだよ。

  15. 797 匿名さん 2010/12/11 12:23:22

    確かに中古物件がまったく売れず価格急落中
    中央の物件は値上がりしているというのに。

  16. 798 マンション住民さん 2010/12/11 12:41:08

    CNTの中古は総じて値上がっているらしい。なんでここだけ…。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90927/res/836-855

  17. 799 匿名 2010/12/11 15:45:08

    アク特がとまらないから。
    あのマンションですら中古チラシに載るようになってしまった。

  18. 800 匿名 2010/12/11 15:48:18

    値上がった訳でなく、安く買った人が多いのでは?

  19. 801 匿名さん 2010/12/11 23:14:43

    いえいえ、中央の物件は年間12.9%という驚異的な値上がりです。
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201010mansion_chiba.pdf
    牧の原は逆にそのくらい落ちているというのが実感ですね。

  20. 802 周辺住民さん 2010/12/12 00:50:44

    てことは、アク特が止まれば値上がりするんですね。
    固定資産税増えるのは嫌だなぁ。

  21. 803 匿名さん 2010/12/12 00:51:12

    特急さえ停まれば…。

  22. 804 匿名さん 2010/12/12 01:43:40

    ほとんどの住人は転売を目的としていないだろうから
    固定資産税が下がって良いことじゃないかな

  23. 805 匿名 2010/12/22 00:28:14

    人口が増えれば、その内停まるでしょ。

  24. 806 匿名さん 2010/12/22 14:15:25

    北総特急が1本増発すれば悪徳いらね

  25. 807 入居済みさん 2010/12/22 15:39:30

    自分の買った不動産が値下がりすることを「固定資産税が下がって良いことだ」という住民がいるのか...。

    あ ほが多いね。

  26. 808 匿名 2010/12/23 09:43:24

    関西人は口が悪いね。
    中古価格が値下がりして
    何か不都合があったかい?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 809 匿名さん 2010/12/24 03:20:59

    北総特急って白井だとか西白井に停まるやつでしょ?
    イライラして乗ってられない。
    牧の原民は我慢強いね。

  29. 810 匿名さん 2010/12/26 10:08:27

    辛抱強い人が住む駅ですから。

    青砥で15分後に出発した村民に東松戸や新鎌ヶ谷で抜かれても我慢できる人が選びます。

  30. 811 匿名 2010/12/28 16:15:11

    悪徳停車を公約にする議員さんが出てきたね。
    私は一票入れるよ。

  31. 812 匿名さん 2010/12/29 08:03:53

    運賃問題は沿線自治体の印西・白井・鎌ヶ谷・松戸、それに森田知事が働きかけて最初は5%の値下げしか出来なかったんです。
    印西市議ごときにが何出来る?出来もしない事を公約として掲げて、しかもそれを支持する人がいるとは!
    そんな活動は議員の仕事とは別にでライフワークとして811さんをはじめとする支持者と一緒にする事ですよ。それが市議の活動・仕事なんかじゃありません。
    そんな事を公約に掲げて当選できるなら簡単ですね。私も立候補しようかな。アホな住民ばかりだとアホな議員が当選するんでしょうね。
    出来もしない公約を掲げるいいかげんな候補者は無視するのが一番だと思います。

  32. 813 匿名 2010/12/29 13:18:46

    悪徳を牧の原に停車させて鉄道会社にどんな不利益があるのかな?値下げ問題と難易度が違うだろ。アホですか?

  33. 814 匿名 2010/12/29 22:39:53

    ↑鉄道会社に不利益になるのが理由じゃなくて、悪徳は京成で運行している以上、免許絡みで停車出来ないだけだろ


    牧の原を含む悪徳非停車駅は京成(成田スカイアクセス線)の駅として認可していない
    逆に認可した悪徳停車駅は北総線と京成線の共用駅になってる

    悪徳運行が北総になるか、北総自体が京成に吸収されない限り停車駅は今のままだろ

    これは前からさんざん概出だが・・・

    その辺りの事情をどうするのか明確しないで、単に牧の原停車を公約するのは、どうかと思うがな


  34. 815 匿名さん 2010/12/30 23:38:24

    特急が停まるようになった駅は数限りなくある。
    それなりの条件が整えば停まるようになるよ。
    牧の原の場合、駅の利用者数だろうな。
    まぁ、10年先を目指して今から活動するのは良いことじゃない?
    どうせ無理だからといって何もしないよりは100倍ましだね。

  35. 816 匿名さん 2010/12/31 02:53:26

    >>815
    アクトク停車駅が良いなら、停車駅に引越した方が確実でしょうね。可能性は冷静に考えると10年後も20年後もゼロだと思います。
    無駄な活動するくらいなら、もっと市や地元のためになる活動をしてはどうでしょう?マンションのためになる活動も良いですよね。

  36. 817 住民さんA 2010/12/31 03:45:11

    そうなんだ。じゃぁ引っ越そう。まだ新しいから分譲価格の9割くらいで売れるかな?

  37. 818 マンション住民さん 2010/12/31 06:50:35

    センティスは無理でもエストリオなら等価交換できるだろう、多分。

    慌てたり騒いだりする必要はないな。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ルネ柏ディアパーク
  39. 819 住民さんA 2010/12/31 11:58:22

    なに言ってるんですか
    価格暴落中だし、アクトク停車の見込みもゼロなんでしょ?
    早く売り急がないといけないよね。

  40. 820 匿名さん 2010/12/31 14:33:15

    エストリオと等価交換!?おつりは無いの?
    それが現実ですか?
    向こうはアクトク停車駅で駅前1分だからそんなもんなのかな?

  41. 821 匿名さん 2010/12/31 15:04:55

    皆さん
    明けましておめでとう!
    くだらない書き込みはやめましょう!

  42. 822 匿名 2011/01/02 12:06:00

    正月早々

    上から目線・・・

    くだらないか否かはお前が決めることではないと思うがな

  43. 823 匿名 2011/01/02 16:46:42

    エストリオと等価交換って…。
    でも多分、無理だろ…。

  44. 824 匿名 2011/01/04 12:11:41

    こちらは3LDKで2200万円位が実売相場だから無理だべ

  45. 825 マンション住民さん 2011/01/04 20:43:00

    この6時過ぎに通過する悪徳が停車してくれると助かるんだけどな…。
    議員さん(名前忘れた)頼みますよ。

    さて仕事始めだ~!

  46. 826 マンション住民さん 2011/01/05 11:59:57

    正月早々祭りになってるバードカフェの本社登記はグランシティレイディアント横浜三ツ境みたいだね。
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/coupon_site/?1293924086
    http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293939279/977

  47. 827 匿名 2011/01/05 13:54:41

    シルクバードと関係あるの?

  48. 828 マンション住民さん 2011/01/19 12:07:21

    このあたりでいい歯医者知りませんか?
    2度ほど千葉ニューイオン内の歯医者にいったのですが、かなり雑でした。
    どこかいいところありましたら教えてください。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 829 匿名さん 2011/01/19 13:00:21

    このマンションに一番近いところが良いですよ。

  51. 830 住民 2011/03/12 00:18:39

    今地震で都内から帰れないでいるのですが、マンションのあたりの状況はどうですか?

  52. 831 マンション住民さん 2011/03/12 12:58:14

    >>830さん
    私も今日の15時くらいに戻ってこられたので、
    既に把握済みかもしれませんが一応わかる範囲内で。

    ・Bighop
     →営業を見合わせ
      ※マルエイはやってました
    ・WonderGOO
     →営業を見合わせ
    ・ヤマダ電機
     →営業を見合わせ
      1階の駐車場にかなりの落石があったようです。
     
    マンション自体で私が気がついたのは、
    ・A棟のエレベーター近くの床に亀裂
    ・外壁の亀裂(微小?)

  53. 832 入居済みさん 2011/03/13 04:07:06

    >・A棟のエレベーター近くの床に亀裂

    揺れの大きさがものすごかったんでしょうね。

    幸いにも私の部屋の中は大きな被害もなさそうですが

    トイレの水があふれていました。他のマンションでも同様の事象が発生してるようです。

    一部北側の外壁タイルに小さな亀裂が生じており、ポロポロと通路に落ちています。

    共用部分なので補修については管理組合で対応する部分なんですかね。

    東北地方の被災された方が一人でも多く無事に救出れることを願っております。

  54. 833 住民 2011/03/16 11:41:00

    >>831、832さん
    どうもありがとうございました!
    帰宅して見たら、TVが倒れ大破、食器類散乱してました。
    地震保険がおりそうなので、またTV購入+寄付をする予定です。
    しっかり消費をして乗数効果で経済を回すのも社会貢献だとおもってます。
    できることからやっていきたいと思います。

  55. 834 マンション住民さん 2011/03/18 00:31:22

    昨夜は廊下の照明が全て消えていましたね。
    非常階段の照明だけついてましたが、歩行には十分な明かりです。
    きちんと節電を考えてくださる管理会社に感謝です。
    他のマンションもこういった小さな節電をみんなで行えば大きな節電に繋がると思います。
    ディアランドのまだ建物が建ってないところだけでも照明消したらいいのにな…

  56. 835 匿名 2011/03/18 13:55:11

    そうですね。
    電気を消してくれてありがとう。

    生きている、家がある、家族がいる、感謝です。


  57. 836 匿名さん 2011/03/18 14:01:26

    生きている、死んでいく、ガンになる、避難指示がある・・
    困ってます。

  58. 837 匿名さん 2011/03/18 14:01:29

    浮いた電気代で補修する事を目標に!
    住民全員が問題無いと判断すれば、半永久的に消灯しましょう。
    それか、少しだけLED電球を取り付けるとか。

  59. 838 理事長 2011/03/19 00:32:23

    ・廊下の全消灯は今後も当面の間、続けます。
    ・エントランスや中庭等の間引きも同様です。
    ・タイルの割れは共用部分なので、管理組合対応です。
     余震も続いていますので、落ち着いてからの対応になります。

    ・元気な方は、なるべく階段の利用をお願いします。
     フォレストのエレベーターは1機ずつ停止しています。
    ・共用部分はLEDに交換できるような照明器具はありませんが、
     エントランスや駐車場を除き、ほとんどは、蛍光灯なので省エネです。
    ・手に入るようであれば、各戸内の電球を蛍光灯やLEDに交換いただけると
     かなりの節電になります。
     健康に支障のない範囲で節電のご協力お願いします。

    ・福島原発が最悪のケースでも直接、人体に影響がある放射線量はここまでは
     届きませんので、過度に不安にならないようお願いします。

    みなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

    落ち着いたら、コミュニティクラブと連携してチャリティイベントを
    企画したいのですが、みなさま何かアイディアございませんか?
    イベントで、売上等を寄付するイメージです。


    他にも管理組合としてできることがあれば、積極的に行動に移しますので、
    アイディア等あれば、この掲示板でもフロントでもご意見メールでも結構ですので
    ご連絡ください。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ルネ柏ディアパーク
  61. 839 ご近所さん 2011/03/19 06:02:51

    さすがです。
    住民の質がたかい

  62. 840 マンション住民さん 2011/03/19 11:30:30

    廊下は階段と駐車場の照明で十分です。エントランス内は暗いので通常の半分でも点灯して欲しいです。

  63. 841 住人です 2011/03/20 04:19:56

    理事長の考え方に賛同します。

  64. 842 マンション住民さん 2011/03/20 13:33:23

    遅く帰宅した時はとても暗くて怖いです。

  65. 843 匿名さん 2011/03/20 13:49:28

    懐中電灯を持って通勤。

  66. 844 理事長 2011/03/20 14:03:15

    >遅く帰宅した時はとても暗くて怖いです。

    今までが明るすぎるくらいだったので、ギャップはあるかと思います。


    >廊下は階段と駐車場の照明で十分です。エントランス内は暗いので通常の半分でも点灯して欲しいです。

    最低限だけ残すようにしています。エントランスは電球が多く使用されているので、
    消灯による節電効果が高いです。(形状の問題で蛍光灯、LEDへの交換も難しいです。)



    現状、計画停電の対象外になっていますが、いつ大規模停電になっても
    おかしくない状況ですので、ご協力をお願いします。

  67. 845 入居済みさん 2011/03/20 14:49:25

    協力します。

    理事長さん、ご苦労も多いかと思いますが

    がんばってください。

    応援しています。

  68. 846 マンション住民さん 2011/03/21 04:31:25

    マンション内で義援金を集めてもいいですね。

    個人個人ではわずかな義援金でもこれだけの世帯数であればかなりの額になると思いますよ!

    もちろん強制ではなくみなさんの温かいお気持ちにお任せで…。

  69. 847 匿名さん 2011/03/21 14:17:32

    明らかにやりすぎだ。
    周りのマンションを見ろ。
    恐怖を感じる人が出てるのに。
    同一人物が書き込みしてるぞ。

  70. 848 住民さんA 2011/03/21 14:42:58

    別にやりすぎじゃないですよ。
    恐怖?笑
    ゆっくり歩いたらいいじゃないですか。

    ちなみに同一人物ではありません。

  71. 849 マンション住民さん 2011/03/21 23:20:10

    明らかに暗すぎて危ない場所があれば、こまめに報告し合ったほうがいいですね。
    こんなときこそ住民みんなで協力しましょう。

  72. 850 マンション住民さん 2011/03/22 00:16:51

    No.846 です。

    お金の話題になるとやはり過敏になりますね。
    私も少し差し出がましかったかもしれません。すみません。

    震度6弱に遭いながらもたいした被害がなく、ありがたいことに停電も断水もなく通常通りに生活が出来ます。
    せめて節電くらいは協力したいです。

    うちは高層階で駐車場の明かりは届きませんが、特に歩行に危険を感じません。
    ただエレベーター前はちょっと明かりがほしいです。

  73. 851 住民 2011/03/22 09:48:27

    現在は明らかに暗すぎます。
    夜に避難が必要になった場合も想定すると危険だと思います。
    間引きなら賛成しますが。

    それと現在の取り組みで何ワット節電できているのでしょうか?
    電気代にしていくらでしょうか?
    志、積極性は立派だとは思いますが冷静になられてみては如何でしょうか?

  74. 852 マンション住民さん 2011/03/22 10:35:58

    センティス、エストリオを見てご覧よ。あちらさんは冷静だよ。
    ただ志としては間違っていないので、電球を外すことで間引くというのが現実的な方策だと思う。

  75. 853 マンション住民 2011/03/22 13:17:26

    ・共用部の照明には防犯という大切な役割もあります。(玄関先が暗いことでおこりやすくなる犯罪もあります)
    ・ここはマンション外の不特定多数の方も閲覧可能な掲示板です。

    節電も大切ですが、防犯面にも気を使っていただきたいです。

  76. 854 住民 2011/03/23 10:27:02

    エントランスからアクアに続く通路、冗談かと思うほど暗い。

    理事長、実際に行かれましたか?

  77. 855 匿名 2011/03/23 10:34:40

    お金かかるけど、LEDにしたらいい。
    交換の手間を考えても効率的。

  78. 856 匿名 2011/03/23 10:39:42

    形状の都合でLEDが難しいなら、ワット数を下げた同じ形の電球を捜したらいいと思います。
    普通は40とか60とか100とかありますよね。

  79. 857 匿名 2011/03/23 12:45:10

    理事長は聞く耳を…

  80. 858 匿名さん 2011/03/23 12:52:49

    無知ですいません。ワット数を下げると省エネなんですかね?
    そうであればワット数を下げたものを少し点灯させて不満因子を鎮静化させるのに良いアイディアかもしれませんね。
    ちなみに同一人物ではありません。

  81. 859 理事長 2011/03/23 14:48:43

    経緯等、説明します。

    (経緯)
    ・3月13日(日)に東京電力より計画停電の実施についての公表があり、
     関東全域で節電の必要性が生じたため、共用部にかかる節電の検討を始めました。
    ・3月16日(水)までの検討で、共用部の照明を間引きすることとし、3月19日(土)に
     理事のメンバーへ協力を要請し、廊下照明の間引き作業を実施することとしました。
     (500以上ある照明をひとつひとつ手作業で取り外す、とても大変な作業です。)
    ・3月17日(木)午後、東京電力及び政府より大規模停電の恐れが
     あるとの公表がありました。
     このため、急遽、共用部の廊下照明をすべて消灯することとしました。
    ・すべて消灯した状態について、ひととおり自分の足で歩き、最低限の明るさが
     確保できていることを確認したうえで、ひとまず現状を継続することとし、
     3月19日(土)の間引き作業を中止することとしました。

    (今後について)
    ・これから気温が上がってくれば電力需要が下がってくること、安全性、防犯性等も
     考慮しながら検討が必要と考えます。
     3月26日(土)に理事会の開催を予定していますので、その場で検討します。
     先週の時点ではフロントにも特段の苦情はなかったと報告を受けていますが、
     ここでの貴重なご意見を考慮すると、間引きがよさそうですね。

    (その他)
    ・廊下の照明は20Wの丸型蛍光灯です。約500個として、10,000Wの節電となります。
     LEDに交換するためには、照明器具自体を交換する必要があり、現実的ではありません。
    ・共用の掲示板への書き込みが好ましくないことは認識しており、マンション内での閉じた環境での
     HPの作成を考えています。スキルのある方、お手伝いいただけると幸いです。
     今回のような緊急時の場合、特にみなさまへの細やかな情報提供が必要となるため、
     必要性を痛感しました。
     (そもそもHPを作ってもわざわざ見る人はほとんどいないので必要ないと考えていました。)

    最後に、今回の対応は緊急対応であることをご理解ください。

    今回の節電対応は電気代を安くすることが目的ではなく、大規模停電及び計画停電を回避するためです。
    計画停電の対象外となっている我々は、他の方にも増して、節電への努力が必要と考えます。

    みなさまにおかれましては、ご家庭内での節電につきましても引き続きご協力をお願いいたします。

  82. 860 匿名 2011/03/23 15:29:22

    なぜ節電が必要か?
    大勢の人が一斉に電気を使うと需要が大きくなりショートするから。
    大勢の人が使うと思う時間帯にご飯を作る、お風呂に入る他電力を著しく消費する行動をやめればよい。
    夜のうちに朝ご飯を作っておくとか、お風呂を早くするとか、晩御飯もできるだけ昼に作っておいて…等々。
    防犯上、あまり好ましくないやり方は本末転倒ですよ。
    共用部ではなく、専有部をLEDに替えて貰ったり、そういう活動の方がいいと思います。

  83. 861 住民 2011/03/24 04:57:27

    極論を言うと、このマンションの共用部の照明を間引きから全て消灯に変えたところで、昨今の電力不足には何も影響しない。
    だったら今ここに住む人間の安全と利便性を求めても良いのではないでしょうか?

  84. 862 マンション住民さん 2011/03/24 14:26:23

    極論過ぎ。
    こういう自己中なのがいるのは悲しい。
    たぶん、買占めもしてるんだろうね、この方。

    自分たちが計画停電の対象外だから言えること。
    停電にならないと分からないんだろうね。
    防犯上って。
    玄関前がちょっと暗いだけてホントに犯罪起きると
    思ってんの?

    停電になったらホントに真っ暗だよ。
    占有部の節電なんかあたりまえでしよ。

    節電なんか全部やめて大規模停電が起きたら
    どれだけ大変なことか経験してみればいい。

  85. 863 マンション住民さん 2011/03/24 15:40:10

    ま、極論すぎでしょうが、確かに暗すぎですよ。
    エントランスからのルートと
    1階のエレベーター乗り場が特に恐いので、
    せめて1階だけは早急に元に戻して欲しいです。

    今回は大停電を回避するための緊急措置だと思うので
    英断だと好意的に受け入れています。
    でもやはりこれほどの重大な決断を継続するならば、
    近々、住民の意見を聞いてもらえないと困るし、
    多数決で決めていいものだとも思えません。
    安全と安心もこのマンションのウリであり各個の財産だし、
    何かあった時に自己責任以外の気持ちがおきないとも限りません。
    高層階に子供を持つ家庭がいるということお考えください。

    ちなみに東電は20時ぐらいには電力消費が収束しているのか
    「今日はもう大丈夫です」的なアナウンスしてます。
    20時以降終電まででも何割か照明を増やして欲しいです。
    技術的に可能でしょうか?

  86. 864 匿名 2011/03/25 01:22:02

    戦後の電力不足大停電時代を経験したものとしては
    暗いなどと言うのは論外です。
    大停電は悲惨です。
    少しでもリスクを減らしましょう。
    懐中電灯をもてば良いのです

  87. 865 マンション住民さん 2011/03/25 10:45:46

    エントランスからアクアに続く通路たしかに怖い。
    でも不満は全くないです。こういう状況だから。
    ただ、防犯と言う面では確かに、あそこに怖い人がひそんでいたら、と思うと何か対策を考えるのも必要かもしれません。
    犯罪が起きる起きないというより、不安を抱えている人が実際いるわけだからいろんな意見を出し合って考えてみたらいいのではないでしょうか。子供が多いマンションですし。
    例えばソーラーライトとか有りますよね。あれを置くとか。(例えばです)
    こんなの。http://www.amazon.co.jp/dp/B001RBVYGK/ref=sr_1_3ie=UTF8&qid=130104...
    みんなの意見が一つになることはなかなかないと思うので、理事長さんも大変だとは思いますがみんなで協力していきましょう。

  88. 866 861 2011/03/25 11:12:23

    862さん、私は買い占めなんかしてませんよ?
    極論を言ったまでです。
    しかも間引きから消灯に変える事によるメリットとデメリットに関して一石を投じたまでです。
    何をもって買い占めとか言い出したのか意味がわかりませんが、場を荒らすだけの発言は控えて頂きたいです。
    それと現在のアクアへの通路、いいバランスだと思います。
    これで夜でも『足下に注意』の張り紙が見えます。
    理事長、素早い対応感謝いたします。

  89. 867 861 2011/03/25 11:23:27

    暗すぎるのは防犯云々だけじゃなくて、単純に危ないですよね?
    玄関前が暗くても犯罪は起こらないとか懐中電灯を持ち歩くとか非建設的な意見はそれこそ自己中心的です。

    余談ですが、
    電力を確保するためなら、信号だって止めてしまえ!
    という考えに疑問を感じます。
    その事によって事故にあった方、亡くなった方は仕方ない犠牲なのでしょうか?
    もっと冷静になるべきです。

  90. 868 匿名 2011/03/25 14:01:02

    ここはオール電化?
    ガス併用?

    たしかディスポーザーはなかった覚えがあるが。今となっては何でも電気に頼る生活は疑問だから
    なくて正解

  91. 869 匿名さん 2011/03/25 14:17:04

    1戸当たり20Wの節電
    安全を犠牲にするにはあまりに小さな効果。
    それより室内で60Wの白熱球を1つ蛍光電球か
    LED電球に交換するほうが節電になります。
    見かけではなく本当の節電を考えてください。

  92. 870 マンション住民さん 2011/03/25 15:25:04

    比較すること自体が間違い。
    共用部もやって、占有部もやる。
    だから意味があるんでしょ。

    1戸あたりというが、全体で10,000Wの
    節電になっているんだから、見かけだけじゃないでしょ。やらなかったら0なんだから。

    みなさんの話を総合すると間引きにすれば解決じゃないの?
    理事長さんも検討するって言ってるし。
    間引きから全部消灯に変えたなんて、理事長さん言ってないよね。
    ちゃんと読んでる?

  93. 871 入居済みさん 2011/03/25 15:35:34

    安全を犠牲にしないでもっと節電する方法があるって言ってるんですよ。
    理解できませんか?

  94. 872 マンション住民さん 2011/03/25 16:16:58

    1階のエレベーター前で何か防犯上のこわいことがあるという理論は
    ちょっとおかしいなあ。
    だってよその人間が簡単に入れない場所で何かあるのなら
    セキュリティの問題でしょ。内部の人間がなにもするわけはないし。
    子供がそんな暗くなってから一人歩きするわけではないし
    塾帰りなら親が迎えにでてやればいいんじゃないですか。
    今は国難です。
    少しの辛抱は大事でしょう。
    ほかの計画停電の地域はすべて電気を消されて真っ暗闇なんですよ。
    危ないなんて言っていられないほど真っ暗。
    寒いなんていってられないほど寒い。
    一日の少しの時間を少し暗いのを我慢するだけだと思うのですが。
    そのうちに計画停電がはじまらないともかぎりません。
    今は我慢のときです。

  95. 873 マンション住民さん 2011/03/25 18:19:36

    872さんよくわかっておられる。

    871さんは何回言っても分からない。
    どっちが効果があるかでは無くて、
    やれることは全てやるってことを言ってるんですよ。
    何回も書いてるんだけどなあ。
    もっと効果が高いことがあるのは誰でも分かってるから。

    やっぱり計画停電を1回やってもらったほうがいいし、大規模停電が起きたほうがいい。

    というか、いちど、おたくの家のブレーカーを3時間ほど、自分で落としてみてください。
    あわせて、理事長さんにも共用部の照明を全**としてもらったら、自分が言っていることがどれだけ
    甘いことか、よく分かると思うよ。

    頭で想像できない人は経験するしかない。

  96. 874 間引き派 2011/03/25 20:58:42

    全部消せ!
    って言ってる人は家の中ではもちろん電気も付けず、テレビも付けずなんでしょうね?
    大停電になったらまずいですもんね?

    アクアへの通路で今取り付けてある照明を外して、あそこを通る多数の住民の安全よりもよっぽど節電になりますもんね?

    たった1つの電球で大勢の人の利便性が向上してるのに、それも許せないなら家の中でどんな生活されてるか大変興味があります。

  97. 875 匿名さん 2011/03/26 00:12:55

    20wの電球1つに目くじら立てる節電モンスターが
    暖房のきいた明るい部屋でパソコン使って書き込みなんて
    訳わかんないよ。

  98. 876 マンション住民さん 2011/03/26 00:21:37

    このマンションは防犯性能の高さから購入している人もいます。
    マンション部外者でもマンションに入るのはそんなに難しくないと、
    個人的には思います。
    夜、あんなに暗くて監視カメラは撮影ができているのでしょうか?
    また、マンションの防犯の鉄則は特に1階には死角を作らないことです。
    現在の夜間照明体制は防犯の専門家の評価を受けているのでしょうか?

    「まさか」が起きては遅いんです。
    共用部は住民の総意がなければ、購入時の質を一部の意見のみで
    下げてはいけないものだと思います。
    「大規模停電を防ぐため」という大義名分は結構ですが、
    マンション購入者全員の総意をとるというプロセスも大事。
    馬鹿げた内紛を起こす前に、アンケートを早急にとるべきです。

  99. 877 匿名さん 2011/03/26 00:58:55

    大規模停電を回避するための緊急非難措置・・・独断で実施したとしても致し方ないし理解できる
    それを恒常化・・・やりすぎだしリスクが多すぎる

    ってことでしょう。

  100. 878 匿名 2011/03/26 01:05:21

    よその計画停電中の地区はオートロックは開放です。
    開けられなくなるから。ホールは暗闇
    これから夏場に向かって電力需要は更に逼迫してきて
    停電中が長くなるでしょう。
    幸運にも千葉ニュータウンが停電せずにいったとしてこの書き込みを見る停電中の人達がどう思うでしょう。げんに千葉ニュー西部の白井市の一部では実施中です。同じ地区の人達が苦労しています。要望などはここに書き込みせずフロントまでにしてください。地区の子たちが
    勉強に苦労し、寒い思いをしています。
    これから猛暑がきたら命すら危険になります。停電しない地区が必死で節電に励んで時間短縮できるなら頑張りましょう

  101. 879 匿名 2011/03/26 01:10:57

    エレベーターも動かない、水もでない

  102. 880 マンション住民さん 2011/03/26 01:44:00

    >>872
    あなたの論理こそ極端だし、あえて言えば無知ですよ。

    恐いか恐くないかってのは感情の問題です。
    暗いところが苦手な人なら、真っ暗な廊下で恐いと思うでしょ。
    高層階の廊下、真っ暗で歩くのは大人でも恐いですよ。

    ほかの計画停電のエリアは、同じエリアが同じ時間に対象になってません。
    つまり毎日真っ暗じゃありません。夜間に停電になったのは1、2回です。
    そして大事なこととして、エリアと時間が直前に決まるのは防犯のためです。

    私は都内に勤務していますが、確かに会社では電灯が間引かれてます。
    でも廊下の照明を落としているマンションなんて見たことありません。
    こういうご時世だからこそ、防犯の意識が高いんだと思います。
    このマンションのように日常化しているのは防犯上かなり危険です!
    痛い目に遭いたくなかったら、さっさと元に戻すべきだと思います。

    最後にあなたは我慢しろといいますが、いったいどんな権利があるのでしょうか?
    我慢というものは強要するものじゃなく、
    各家庭が協力可能な範囲でやるものではないでしょうか。
    理想論はごもっともなので、どうぞあなたが責任を負える範囲でやっていただきたい。

    言い過ぎな点は陳謝いたします。

  103. 881 マンション住民さん 2011/03/26 02:13:57

    >>878
    これから夏場にかけての話ですが、
    GWから6月初旬にかけて計画停電は基本的にはいったん中止になるようです。
    理由は推測可能だと思いますが、暖かくなり電力需要が下がるからです。
    問題は6月の梅雨の時期と夏場の暑い時期をどう乗り越えるかですね。
    そのために、今のうちにみんなでいいアイデアを出し合いたいですね。

  104. 882 マンション住民 2011/03/26 04:40:44

    >>878

    停電にあっている方々の苦労は容易に想像つきます。
    アフリカで食べるものがない子供たちが大変なのも想像つきます。

    私たちは同じ苦労を味わう事が大切でしょうか?

    節電には最大限協力すべきです。
    しかし、同じ状態にする意味はありません。

  105. 883 理事長 2011/03/26 09:57:11

    報告です。

    本日の理事会で今後の対応について検討しました。

    結論としては、非難時の安全性を確保するために、
    4月9日(土)に間引きの作業を行います。
    役員がひとつひとつ蛍光灯を外します。

    それまでの間は、現状維持とします。

    私の書き込みで結果としてこの掲示板が荒れてしまったことをお詫びします。
    本件に関する書き込みはこれで最後とさせていただきます。
    ご意見等ございましたら、フロントまたはご意見メール等までお願いします。


    最後にみなさまのご意見にもございましたが、専有部分の節電について引き続きご協力をお願いします。

    特に電球を蛍光灯(またはLED)に交換していただくことは、
    生活に支障を与えずにとても大きな節電効果があります。

    計画停電で苦労されている方のために、ご協力をお願いします。

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸