子供が遊べる場所がマンション内にあるのはいいですね。
これは大規模ならではといった感じです
西武線の急行は止まりますが、都心に出るには時間がかかりそうですし、
西武線はよく人身事故や遅延が多いのでその辺は心配ですよね
こう言う書き込みって、不動産屋さんが書いているんですか?やけに詳しい書き込みと、ケナシて書いてあるのがありますが、購入検討をしている者としては、非常に迷います。本当に検討されている方の意見が聞いてみたいです。
狭山ケ丘在住でこちら購入検討してます
確かに都心から遠いし、終電も早いけど環境がいいので離れられません。
駅前のセレモニーホールに驚いてる人もいるけど火葬場じゃないし、自転車で休日ぶらぶらするにはいいとこいっぱいあります。
直床もその分安ければむしろありがたい。
でも地縁がない人は躊躇するだろうな。
私はむしろ即完しなくて助かります。
戸建もマンションもどちらもメリットとデメリットがあります。
正直、どちらが良くて、どちらが良くないとは言い切れないかと思います。
子供が多くて生活音が気になったり、
自転車置き場の台数を気にする場合は断然マンションは無理でしょう。
また、掃除が便利だからフラットな部屋が良いとか
ご近所付き合いは程々にと考えている場合はマンションが良いでしょう。
それぞれの生活に合わせてかんがえるだけのことかなと思います。
モデルルーム見てきました。思っていたより設備等良かったです。今は都心方面は高いので2千万円台で買えるなら安いと思います。騒音に関しては窓ガラスが複層ガラスらしいので窓を開けなければそんなに気にならないかも。眺望を考えると南向きがいいですね。富士山も見えるし。
20年以上この土地で暮らしていますが、飛行機の音は気にならないなです。(私がなれているだけではありますが)
毎日飛ぶわけでもなく、音でテレビが見れない、会話が出来ないなんて事はありません。
それでも、11月の航空祭近くになると普段よりは飛行機の音や低さは目立ちます・・・
(ブルーインパルスの練習が見れるので楽しいです)
最近のマンションは、防音がしっかりとした窓でしょうから閉めれば気にならないのではないのかなーと思います。
更に、終電は確かに小手指と比べれば40分ほど違うのはきついですよね。
小手指から、狭山ヶ丘であれば最悪歩けば30分程でたどり着けましたよ?タクシーも1000円程なので毎日終電て方には
難しい話かと思いますが、たまの飲み会にはいかがでしょうか?
飛行機の音って長い間住んでいると気にならなくなってしまいます。
私の実家も飛行機の騒音はひどい所でしたが、住んでいる頃は殆ど気にしていなかったです。
ただ、中学校の英語のヒアリングテストの時には、
飛行機の音で聞き取れないって事もありましたが、それも今となっては思い出かな?
駐車場が100%ではないのは、ゆくゆく問題になりますか?
東向の陽当たりの悪い部屋を少し潰して100%にすれば良かったのでは?というところが引っかかり、悩んでます。
駐車場が全戸分の確保がないのですが、
洗車スペースがあるは良いような、そうでないような。
細かくいえば、洗車にも水道代がかかるわけです。
その水道代はどこから?と疑問。考えすぎでしょうか?
別に不便というほどのエリアじゃないんじゃないかと思います。
自転車あれば基本、事足りるんじゃないかなーって。
車があれば更に行動範囲が広がるからもっと便利になるのだろうけれども。
普通に生活ができるという風に感じます。
でもこればかりは人それぞれの価値観だから、自分で現地に行ってみて確かめるのもいいかも。
・駅前に都銀支店がない。
・商業施設が近隣にない。
・小中学校が遠い。
・始発駅小手指まで自転車10分(2キロ)
・飛行機騒音
・自動車学校が近い
・郵便局、支所は線路の向こう側
・駅前の葬儀場
・購入したい部屋(高層階)は3500万前後
マイナス点があまりにも多いので迷っています。
購入決められた方いましたらマイナス点に関する意見ください。
子供がいないので学校の距離は関係なく、もともと地元在住なので、利便性はメリット、デメリットよくわかっているので購入決めました。
特に場所が高台で地盤がよく、従前地が長らく官舎だったことと、前立ての見通しの良さ、空気の流れが気に入っています。
商業施設が多いところより落ち着いた住宅地を希望してここに決めました。
利便性を求めるなら他のところがいいかもしれません。
飛行機の音は私は気になりません。
幹線道のように夜中まで車が通るわけではないので。
南側から見える緑が楽しみです
デメリットが多い感じるのであれば、他を探したほうが納得できるかと思います。
いろんなマンションがあるから、自分の好みのマンションを探せば良いだけですよ。
自身の条件に一番近い物件を探せば、多少なりとも見つかることでしょうから。
144さんの言われる通り、良い部分を探して最良のマンションを探す方法もありますよ。
売る時は場所が全てですよ。私は逆に将来の売る時、貸す時に不利になるだろうと思って見送りました。
狭山ヶ丘など中古を検討する人のパイがそもそも極めて少ないです。理由は交通アクセスが不便な上、142さんも書かれてる通り周辺環境も整ってないからです。
郊外の大型物件は、中古が出るときに同じマンションの中で同時に出ているため、価格競争が起りやすく高値では成約しづらいと聞いた事があります。
貸す選択は初めからなかったし、資産価値なんてもともと考えてなかったなあ
それならもっと都心の方が断然いいわけで。
自分が住みたいから。
自分で住むなら結局賃貸でもお金かかるし、だったら買おうかなと。
資産価値考える余裕のある人はかえって大変ですね。
だいたい築25年~30年で約半数ぐらいの人が引越ししていきます
買う時はそんなこと思ってもないのですけどね
25年~30年経つと生活スタイルがすっかり変わってるのですよ
売ることや貸すことは今から少しでも検討しておいた方が良いかもです
もちろん1~2年で引越しされて行くかたも居ますが築10年を過ぎると引っ越す方は多くなってきます
中古マンションも見るとよくわかりますよ
もしローンを組まれるのなら巨額な負債をかかえるわけです。
自分の勤めてる会社が倒産しない、給料が減らないのなら良いのかも
私は中古マンションも観てまわってますが銀行管理物件(ローンが払えなくなった物件)はめちゃくちゃ多いです
買う時は払えると思っても払えなくなる人も今の時代は多いのですよ
狭山ヶ丘は夜遅めの時間だと特急に乗れないのが残念
所沢で特急に接続する電車が小手指止まりになってしまうから
遅くまで残業したときほどゆっくり特急で帰りたくなるのにな
車があれば不便はしないかなという印象です。
静かで自然もありそうですし、保育園がたくさんあるのはいいかもしれません。
ただ、小学校の距離が気になりますね。
徒歩14分を毎日歩くのは少し遠いかな。