モデルルームでもきちんと作っている所だと、その直床独特の感じは判りますよ。
慣れもあるみたいですけれども…。
でもこれって気になるなら無いっていうのは今の住まいとの比較でどう感じるかっていうのがあると思いますし、
本当に個人差によるとしか言いようがないのでは?と思います。
>30さん
モデルルームでは実際の床とは異なりクッション材が入っていないフローリングが使われているという事ですか?
もし直床と知らずに購入してしまった場合、現物を見てフワフワの感触にショックを受けそうですね。
この場所でさすがに抽選はないでしょー笑
一応見に行ったけど、駅降りて正面の葬祭場を見て衝撃を受け、現地を見て何となく周辺の雰囲気の暗さにまた萎えました。
毎日の買い物は駅前のコンビニですか? 帰りは電車の本数の少なさにテンション下がりました。
子供が遊べる場所がマンション内にあるのはいいですね。
これは大規模ならではといった感じです
西武線の急行は止まりますが、都心に出るには時間がかかりそうですし、
西武線はよく人身事故や遅延が多いのでその辺は心配ですよね
こう言う書き込みって、不動産屋さんが書いているんですか?やけに詳しい書き込みと、ケナシて書いてあるのがありますが、購入検討をしている者としては、非常に迷います。本当に検討されている方の意見が聞いてみたいです。
狭山ケ丘在住でこちら購入検討してます
確かに都心から遠いし、終電も早いけど環境がいいので離れられません。
駅前のセレモニーホールに驚いてる人もいるけど火葬場じゃないし、自転車で休日ぶらぶらするにはいいとこいっぱいあります。
直床もその分安ければむしろありがたい。
でも地縁がない人は躊躇するだろうな。
私はむしろ即完しなくて助かります。
戸建もマンションもどちらもメリットとデメリットがあります。
正直、どちらが良くて、どちらが良くないとは言い切れないかと思います。
子供が多くて生活音が気になったり、
自転車置き場の台数を気にする場合は断然マンションは無理でしょう。
また、掃除が便利だからフラットな部屋が良いとか
ご近所付き合いは程々にと考えている場合はマンションが良いでしょう。
それぞれの生活に合わせてかんがえるだけのことかなと思います。
モデルルーム見てきました。思っていたより設備等良かったです。今は都心方面は高いので2千万円台で買えるなら安いと思います。騒音に関しては窓ガラスが複層ガラスらしいので窓を開けなければそんなに気にならないかも。眺望を考えると南向きがいいですね。富士山も見えるし。
20年以上この土地で暮らしていますが、飛行機の音は気にならないなです。(私がなれているだけではありますが)
毎日飛ぶわけでもなく、音でテレビが見れない、会話が出来ないなんて事はありません。
それでも、11月の航空祭近くになると普段よりは飛行機の音や低さは目立ちます・・・
(ブルーインパルスの練習が見れるので楽しいです)
最近のマンションは、防音がしっかりとした窓でしょうから閉めれば気にならないのではないのかなーと思います。
更に、終電は確かに小手指と比べれば40分ほど違うのはきついですよね。
小手指から、狭山ヶ丘であれば最悪歩けば30分程でたどり着けましたよ?タクシーも1000円程なので毎日終電て方には
難しい話かと思いますが、たまの飲み会にはいかがでしょうか?
飛行機の音って長い間住んでいると気にならなくなってしまいます。
私の実家も飛行機の騒音はひどい所でしたが、住んでいる頃は殆ど気にしていなかったです。
ただ、中学校の英語のヒアリングテストの時には、
飛行機の音で聞き取れないって事もありましたが、それも今となっては思い出かな?
駐車場が100%ではないのは、ゆくゆく問題になりますか?
東向の陽当たりの悪い部屋を少し潰して100%にすれば良かったのでは?というところが引っかかり、悩んでます。