成約率85%は、いい数字ですね。
うまくいけば、竣工までに売り切れるでしょう。
やっぱ立地に恵まれているからなあ。
私も順調に売っていくと思います。
ガラスのベランダが流行りでは????
PH二子玉川
http://www.ph-nikotama.com/design.html
PH石神井公園
http://www.ph-s6.com/design/facade.html
547さん
どちらも、なんのヘンテツもない一昔前の団地みたいですね。
548さん
いつも貴重なご意見
ありがとうございます。
多摩川や石神井公園が目の前にあるからガラスバルコニーでしょ
ガラスバルコニーは単なるコストダウン。
コンクリートでバルコニーを造ると
材料費はかさむし、重量が重くなるので
それを支える建物本体の躯体にもコストがかかる。
雨風で2~3年後には汚れて安っぽくなるよ。
販売側は「明るい」とか「デザイン」とか
言い訳するけどね。
同じような内容をリピートするネガさんですね
春先だから仕方ないけど
はい、個人的には全体デザインが好きではありませんが、売れ行き判断の指標となる80%を超えて売れているわけですから、ちゃんと考えて購入意思を持ち、ちゃんと住宅ローンを組んで一般所得者以上の方々が買っているのが事実なわけです。
確かにそうですね。
建築関係者からしたら失笑間違いないんですが。
ただもうそろそろこの不毛な流れ変えたいですね。
売れ行き判断指標って何?80%で線引きされてんの?ていうか、あんた地所の営業?
コンクリって1立米で幾らよ?
ガラスって透明か透明に近いから、汚れてくすむと余計汚らしく見えるんだよね
何だかな〜。
この板は書き込みをしてる数人のレベルが低すぎる。
"不透明ガラス手摺”とはどの程度不透明なのでしょうか?
近所のマンションのガラスバルコニーは洗濯物が透けていて、所帯染みて見えるのですが・・
ガラスバルコニー含め外観は本当に残念な感じですね。
CG通り完成すればまだましではないでしょうか?
タイルがもっと明るいオレンジ寄りの色になると思いますが(MRの外壁の色ですよね?)
一昔前のマンションみたいですよね。
立地がいいからデザインに力を入れなかったのでしょうか?
でも立地は本当にいいと思います!
HPに「3月下旬 第一期2次販売予定」と出ましたね。
具体的な内容はまだのようですが。
都内との感覚の違いがこれほどあるのに驚き
候補の一つだったけど、抽選で20名落ちたとか聞くと、動かなかった後悔と焦りが募りました。
人気と聞いて欲しくなるのは、愚かな人の習性でしょうか?
まずはMRに行ってみます。以降が先着か抽選かわかりませんが、とにかく土俵に上がらないと。
結果、気に入らなければ、それだけの事ですし。
555さん
日本経済新聞を読みましょう。
>562さん
そうですね、まずはご自身の感性と趣向で判断するしかないですね。
先日が1次販売だったわけで、まだまだ今後も人気の出る間取りが販売されるはずで、もしご自身のニーズに合うのなら抽選申込をすればよいと思います。
ガラスの手すりが問題となっているようですが、明るさがコンクリートと比べて全然違います。
日当たりはマンション生活において重要な要素です。
お友達のマンションなどをみて是非比較検討されたら良いと思います。
当然ベランダの湿気の問題にもからんできます。
ガラスの手すりを嫌う理由はないと思うのですが。。。
>568さん
567さんではありませんが、
コンクリートと比べてガラス手すりの方が建築コストが安いということはありません。
構造が違ってくるのですから、部分的なコストを論ずることもおかしいですね。
手すりに限らず、詳しいことが知りたければ、MRで営業さんに尋ねてみるのが一番です。
きちんとした会社ならば施工設計部門に問い合わせて、後日でも返事や資料を貰えますよ。
口頭になるか書面になるかは質問内容次第だと思いますが。
建築系の掲示板で質問しても、コンクリートの施工もピンキリ、ガラスの値段もピンキリですから
具体的な物件で具体的な工法、材料がわからない限り、知りたい答えはわからないと思います。
良い家が購入できるといいですね。
モデルルームに行ってみて、ちょうど天気が良かった日だからでしょうか、素敵な色のガラスバルコニーの室内の明るさに驚きました。
太陽光が綺麗に室内に入り込んでいて、公園に隣接したマンションの良さが引き立っていたように思います。
コストが安っぽいとは全く感じませんでしたし、実際ガラス手すり=コストダウンと考えるのはいかがなものでしょうか。
このパークハウスの外観デザインが、ルフォン飛鳥山のようなデザインだったら、更に人気が上がったでしょう。
もっと落ち着いて高級感を持たせた外観にして欲しかったです。
MRに行ったところ人気上々のようですよ。
抽選に外れた20人の方も次の部屋の検討に入っているようです。
そうなると50以上の部屋が検討中もしくは販売済みとなるようです。
営業の方もびっくりしておりました。かなり強気です。
希望の部屋があるなら急いだほうがよさそうです。
そうですね、1次の抽選にハズレたとしても、他に同様な間取り&価格が2次で販売されますから、間違いなく2次を目指すでしょうね。
さらに50戸近く売れているようです!
高い部屋も順調に売れたみたいですね・・・うらやましい限りです。
ホームページ公開の価格からすると、2次は7戸の提供だったようですけど。
全戸売れたのでしょうか?
今回、販売対象外でも交渉の余地があるようです。
この調子ですと、ルフォン同様に竣工前完売となりそうですね。
ここ最近の近隣物件では、プラウド宮崎台・ルフォン宮前平・このパークハウスの3つがバランスのとれた人気物件だと思います。
2次は7戸中6戸売れたようです。(半分は抽選)
他にも1次の残り物件は先着順で申し込めるようです。
残りは20戸といった感じでしょうか?
価格的にも買いやすいところもまだ残っていると思われます。
逆に高価な角部屋や最上階はほとんど売れてしまっていました。
昨日もMRは満席でしたし
多分完売するのではないでしょうかね
>578
一期一次では南向き角部屋は数戸しか販売されないことになっていましたが、
それらも売れたということですか?
確か、南東角部屋はほとんど販売もしてなかったと思いますが。
竣工前完売は無理じゃないでしょうか。
東向き物件がかなり売れ残ると思いますが。
まぁ、東向きは価格は抑えてありますが…。
角部屋は南西公園側の事でしょう。
ちなみにどの部屋も7000万超えです。
確かに東側の低層階は厳しいかもしれませんね…
東側の低階層はどれくらいの価格ですか?
1次販売分に関しては、西向きと東向きが完売していて、残っていたのは南向きの低層階でしたよ。
東側低層階は4490〜です。
582さんのご意見が正しければ、すごい進捗率だといえます。
他の方も書いていらっしゃいますが、私としても特に東面の低層階の販売は苦戦するだろうと思っていたからです。
南面の低層階のみ残っているのなら、最近のマンション(プラウド・ルフォン)の中ではダントツの販売進捗率になるでしょうね。
なんだかんだ言われても、駅5分で閑静な立地ですから、これにメリットを感じる人が多いという証拠でしょう。
やはりマンションは立地ですか。。。
HPに掲出されていた価格が全て消えてますね。
2次販売分の7戸も完売かもしれません。
HPの物件概要を見ると3月下旬第1期3次となっています。
物件の値段は発表になっていないようですが、
1次の残り物件と言うのは要するにすべてと言う事ですね、、
HPの「プラン」を見ると、部屋のタイプによっては抜けてる箇所があります。
(H,J,K、M,Nタイプなど)
多分もう売れてしまったのでしょう・・・
MRにはパークハウスの紙袋を持って来ている人も何人かいたので、購入者?もしくは次期販売の申し込み希望者…
近隣MRひと通り見てきましたが、一番の混雑ぶりでした。また抽選ですね
地所が分譲住宅事業を子会社の藤和不動産に一本化することで
パークハウスというブランドが無くなるらしいですね。
三菱地所/来年1月に住宅分譲事業を分割・統合、特損も発表
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=34540
ここは最後のパークハウスになるのかな。
既存パークハウスの資産価値にも影響しそうですね。
パークハウス終わったな
パークハウスという名称がなくなる、とは書いてありませんね。
仮に、この名称がなくなったとしても、資産価値下落に直結することとは思えませんけど。
ま、私は他のマンションを既に購入しましたので部外者ですが。
パークハウスざまあ。ルフォンにして良かったと心底思う。
まあ、一般的に考えて、三菱が子会社へ吸収合併すると言っても、社名に三菱ブランドを残すことが、合併新会社としてのステータスにもなり、社名でのブランド価値を維持することにもつながるでしょ。財閥系は基本的にその名前を残すものだし。
一方で住宅のブランドについては、三菱はパークハウス、藤和はベリスタと二本立てになる訳だから、それをそのまま活かし、建てる住宅のポジショニングに応じてブランドを使い分けるか、それとも新たなブランドを立ち上げるの2つが考えられる。
いずれにしても、既存パークハウスにとってみると、売主は三菱地所であり、管理会社は三菱藤和(社名変更なるのか?)という部分は変更ができない訳だから、例えば売却や賃貸に出す際に、今回の合併に伴う物件価値の毀損は大きくは無いのではないか、と考える。
ただ、一般的に現在はそのブランドが無くなって、過去に存在したブランドとなった場合、それがどういう位置づけ&評価になるものか、は分からないな。モノによって、価値が上昇する場合(希少価値)と下降する場合(撤退等の負のイメージ)両方あるので。