機械式のメリットはやはり狭い敷地で数を稼げるだけです。
また、駐車場代は建物の修繕・管理に当てられて
毎月の管理費を抑えています。
駐車場を減らすことは
管理費を増やすか
駐車場一台辺りの料金を増やすことにつながります。
交換、修理が必要になることまで考慮して収支を計算し、
機械式を駆使してでも台数を確保する場合があります。
360さん、夫婦仲悪そうで気持ち悪いって、そんな言い方するあなたの方がもっと気持ち悪いです。
購入検討者の皆さん、気持ち悪いとか他人を誹謗中傷するような書き込みはマンションの品位を落とすので自粛しましょう。正々堂々といきましょう。
357さん
ちょっと暴力的な書き方ですね。
しかし、海外からの帰任者にとって富士見台小学校と土橋小学校が人気なのは確かなことです。
私自身も海外転勤組で、帰国子女を受け入れる体制の両校には魅力を感じます。
また、賃貸価格を調べるとわかりますが、たしかに宮前平駅周辺は高めとなっています。
361さん
機械式駐車場のメンテや交換に関する費用は、マンション新築時の長期修繕計画に組み込まれています。
マンションには月々の修繕積立金がありますが、これでは賄いきれず、およそ15年ごとに数十万円の追加支出が必要となる計画です。
また、機械式駐車場の使い勝手は、入出庫どちらも3分程度かかり容易とはいえませんが、屋内機械の場合は風雨やイタズラから避けることができますので、この面では安心です。
しかし残念なのはここが屋外の機械式ということ。小さい子がいるから屋内だったら決めてもいいんだけどなぁ。あとここ読んで通学面も気になってきたし。完璧な物件なんてないのは分かってるけど…本当に悩みます。
361です。
>362さん>365さんありがとうございました。
やはり狭い敷地で数を増やすためのものだったのですね。
駐車料にもよるのでしょうが、維持費を考えると本当に管理費等が
抑制されるのか気になります。
むしろ高くなってしまうような気がしましたので・・
耐震などは十分なのでしょうか?
機械式にすることで少しは販売単価も抑えているのかな??
ただ、入出庫のたびに3分もかかるのでしたら日常的に車を使用する人にとっては
かなり不便ですね。
それと、メンテナンスや修理のときは、たぶん車をどこかに退避しなければならないですよね。
金額にもよりますが、場合によっては外の月極駐車場という手もありですね。
宮崎台周辺の他のマンション物件の駐車場はどんな方式なのでしょうか?
361さん
管理費と、機械式駐車場の保守をするための修繕積立金は別のものです。
耐震とは、駐車場ではなくマンション躯体そのものについて書かれていると思いますが、パークハウスは一般的な耐震等級を取得しています。
機械駐車場の耐震となると、どうなのかわかりません。
機械式駐車場を避けるのでしたら、敷地に余裕がある郊外物件を探すしかないでしょうね。
宮崎台って時点で郊外物件でしょ。
私も機械式駐車場なのが気になります。
この価格帯であれば、地下を掘るコストをかけて欲しかったですね。
機械式は設備を置くだけでいいので手軽なのでしょうが、日々の利便性の悪さと突発的な故障などのトラブル、将来的に発生するメンテナンス費など、使う方としてはデメリットしかありません。
部屋の仕様などを見ても、花霞とまではいかないまでもちょっとづつコストダウンしている事に気づきます。最終的に発表された価格はかなり強気のようですが・・。
この周辺でマンションを買うということは、機械式駐車場のマンションを買うということ。地下駐車場であっても機械式は機械式。機械式がいやならもっと郊外に下るしかない。
この周辺でパークハウスの仕様が納得いかないと言う人はもっと都心の高額物件を選ぶしかない。
機械式駐車場がいやで、パークハウスの仕様が低いと言う人はマンションはやめる他ない。
場所を限定せずに坪250万円のマンションの仕様を比べると、いかにこのエリアのグレードがよいかわかります。
完璧な物件はないことを本当に理解している人なら、この物件は検討する価値ありだと思いますけどね。
by宮前区○○住民
三菱ブランドってだけでマンションは売れない時代。パークハウス上大岡みたいに他にアピールポイントがないと悲惨なことになる。
サンクタスを馬鹿にしてたら、世田谷の値段がサンクタスみたいになっちゃったでござるの巻。
ここら辺も昔と比べると大分上がったけどバブルだったのかなぁ。
ヴィークコートなんて全く売れる気配ないし。
あのガラスのバルコニーは何とかしたいものですね。
採光のためとか、デザイン上の理由とか、デベ側は
説明しますが、単なるコストダウンです。
せっかくいい立地で、いい事業主なので残念です。
安っぽいし、3年後には汚くなって、賃貸マンション
のようになってしまいますよ。
ビークコートは売れませんでしたが、安くなるのであれば
仕様はいいと思うので、検討してもいいのでは。
梶ヶ谷、宮崎台、宮前平は、急行停車駅でもないし、駅前にスーパー、ドラック・ストア、飲食店も少ないし、
長いこと住むのであれば決していい住環境ではないと思います。通勤でもドアtoドアでは新城でも溝の口で急行
に合わせて乗れば宮崎台で同じ、宮前平だと新城のほうが早いくらい!宮崎台だと南向きの部屋で4500万かた
5000万が妥当な価格だと思います。それ以上だと、溝の口か小杉を考えほうがいいのではないでしょうか?
引っ越しやオプションや駅前の商業施設を考えたらトータルで6000万超えたら高すぎではないでしょうか?
売れ残りで1割安くなるのを期待します。残ってなかったらあきらめようかなー。倍率で決めようかな?
5500万当たりで試案中!
武蔵新城いいですね。私は全く住みたいとは思いませんけど。利便性重視の方が宮崎台を検討する理由が理解できません。
新城や小杉と比較しても意味ないでしょう。
電車ダイヤが少ない、あちら方面が好きな人は、あちらの掲示板が向いています。
パークハウスの話題に戻していただきたいです。
ここと世田谷のマンション、どっちでも買えます。さてどっちを選びますか?
って言われてこっち選ぶ人少ないんじゃないの。
376さんの意見に同感です。
私も外観デザインが安っぽくて嫌いです。花霞もパスです。
近くに東急ドエルがありますが、あのように落ち着いたデザインにして欲しかったです。
世田谷といっても、芦花公園とかの離れたところじゃね。
ま、新宿とかに通勤してる人ならいいんだけど。
デザインの話になりますが、ちょっと遠いのを許せるならプラウド藤が丘がいいと思います。
クレストフォルム武蔵新城がいいですよ。商業施設等の住環境も住民の質も、宮崎台を凌いでいますし、何よりゴールドクレストさんの丁寧な仕事が光るお買い得物件だと思いますよ。
ゴールドクレストへの営業妨害キター
これは管理人がどう判断するか見ものだね。
「パークハウス」「宮崎台」「シンフォニーテラス」に住みたいって人だけが検討して購入すればいいんじゃないかなー?
と言っても人気みたいなので抽選かなー?
396さんに賛成。
話を戻して、宮崎台(や宮前平)は急行が止まりませんが、そんなに不便は感じないです。
渋谷から各駅停車で乗ってきても、鷺沼より手前の駅なら時間差は少ないと思いますし、終電が鷺沼までですから、その面でもメリットはあると思います。
小学校の学区という面では、宮前平のほうが有利かもしれませんね。
パークハウスの立地は、なかなかいいと思いますが、地下の武蔵野貨物線のことを認識&確認して検討するのがいいと思います。
デザイン云々は、まあ言っても変わるわけじゃないですから、納得できれば良しと思います。
住みやすい街&駅近の物件ですから、それなりに人気がある物件になると思います。
人気になんてならねーよ。
ましてや抽選なんていつものデベのやらせ抽選以外は考えられない。
坪200切れば別だがな。
ここのすぐ近くに住んでますが、MRや建設地を見学に見える方は50代~の年配の方が多いみたいですよ
休日になるとチラシやパンフレットを持って周辺を見学されています
買い換え需要が多いのかなと思います
小さい子供がいそうな夫婦はあまり見かけません
抽選にならないことを祈っております。
そのためには少し高いのはしょうがないのかなとも思いますが、
正式価格発表を見てから最終判断したいと考えております。
プラウドは抽選でした。
ルフォンも抽選でした。
パークハウスも、間取りによっては抽選になるでしょう。
坪200万円を切れる物件は、駅から10分以内では無理でしょうね。
南向きの間取りは抽選だろうなあ。
抽選なしで買えるのは東だと思う。
400さん
正式価格って、もう出てると思ってるのですが・・・。
400さん
最終判断って、もう購入希望者は要望書出してますよ。
3月上旬には抽選有る無しはまだわかりませんが販売です。1期で完売するとは思いませんが。
以前機械式駐車場の件で投稿した361です。
>368さん、耐震の件は言葉足らずで申し分けありませんでしたが、機械式駐車場の
耐震のことです。
建物の耐震は建築基準法により確保されていると思いますが(設計施工ミスや手抜きがなければ)
1t以上もの重量物を何台も載せる装置の耐震が気になったので書かせていただきました。
ついでに初歩的な質問で申し訳ありませんが、機械式駐車場って車庫証明は取れるのでしょうか?
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
405さん
368です。
機械式の耐震強度は、すいません、わかりません。
MRに電話して聞けば教えてくれるでしょう。
車庫証明は取れます。保管場所が明確なのですから、なんの問題もありません。
>399さん
MRに何度か行きましたが、その都度、子供連れのご家族は複数いましたよ。
来ている人たちは、30代~50代って感じでしたね。
確かに、年齢層はちょっと高めのように感じました。
聞き耳を立ててたら(笑)、営業さんは西向きをオススメしてました。
南向きは抽選になりそうでした。
403/404さん
最終価格は2月下旬か3月上旬にでるはずです。
要望書受付段階ではあくまでも予定価格です。
予定価格に対する反応と要望者数を見て最終価格と販売戸数を決めるはずです。
また申し込み受付は3月上旬からです。
最終判断は3月上旬で十分間に合います。
こちらの出方を見ているのが、現段階でしょう。
確かに抽選と言うのは販売側のふるい分けに使われる一手段のようですが。。。
408さん
詳細ご説明ありがとうございます。
一言補足しますと、要望書を出さずに最終判断=抽選日を迎えるのはマズイはずです。
といいますのは、プラウドもルフォンもそうでしたが、要望書と同時に住宅ローン事前審査書を提出して、住宅ローン審査が通過しないと抽選しにくい仕組みでした。
まあ、全額キャッシュで買うと申告すればいいのでしょうが。
全額キャッシュというのも、デベにとっては審査通ってない客と同じです。客の口座残高確認するわけにはいかないですから。デベにとってね一番の上客は、勤め先がしっかりしてて収入も十分ありローンで購入するサラリーマンです
全額Cashは特に抽選では問題ありませんでした。