横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【78】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【78】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
武蔵小杉住民 [更新日時] 2015-03-13 14:21:52
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての78です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556871/

[スレ作成日時]2015-03-04 10:45:26

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【78】

  1. 261 匿名さん

    小杉のバブルは弾けないと思ってる人がいる今がピークかもね。

  2. 262 匿名さん

    中国バブルを馬鹿にしていたけど、バブルって何度でも人を惑わせるのですね。戦争を繰り返す人類の性と同じ。学習能力およばず。

  3. 263 匿名さん

    >260
    そうありたいと思いますね。
    だから武蔵小杉には良い街になってもらいたい。
    目先の商業施設ばかりじゃなく、住民が交流できて福祉も充実してるような地に足がついた環境になって欲しいです。

  4. 264 匿名さん

    バブルは弾けると学習してるから大丈夫。
    弾けないうちは他でとことん稼ぎましょう。
    自宅ひとつだけなら弾けようが弾けまいが大した額じゃない。

  5. 265 周辺住民さん

    >>264
    あんたねー バブルだとおっしゃてますか?
    バブルだとおっしゃっているのなら大層笑える話です。
    自分の先入観を他人に押し付けてはなりません。
    なりません、なりません。

  6. 266 匿名さん

    >>248
    それがもし本当なら、是非CCCに同じことを訴えて武蔵小杉にも蔦屋書店か蔦屋家電を誘致してください。

  7. 267 匿名さん

    >>263
    賛同。
    動けるうちは色んな街へ出掛けて楽しめるけど、動き難くなると近所にスーパーや銀行、病院や福祉など暮らしに直結した施設が充実している方が安心感があるし、坂が無いことも利点かもしれない。
    そういう意味では武蔵小杉の立地条件はこの近辺では永住向きだと判断してます。

  8. 268 匿名さん

    >>101
    > 遠くから乗ってる人はもっと苦労してるんじゃないの?

    横須賀線に関しては遠くから乗っている人の方が楽なんだよ。
    逗子・鎌倉の人なんかグリーン車でモーニングコーヒー片手に
    新聞を読みながら楽々通勤だよ。
    この路線が何で戦前から1等車を連結しているかってことだな。

  9. 269 匿名さん

    >>266
    無理無理 (ヾノ・∀・`)ムリムリ

  10. 270 匿名さん

    バブルかどうかは市場が決めるもの。市場が暴落した後になって振り返ると、あの時がバブルであったという評価となる。バブルの際中は誰もそのことに気付いていない。だからバブルとなっている。

    武蔵小杉の現状及び今後を考えると、確かに危うさを感じる。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 271 匿名さん

    >268
    あなたもグリーン車にすれば?

  13. 272 匿名さん

    >>270
    都心の危うさに比べれば、かわいいもんだ。

  14. 273 入居予定さん

    開発が始まった7年前からバブルは弾ける
    と言われていた。
    リーマンショックの後は開発は頓挫し
    永久に更地のままだと言われていた。

  15. 274 匿名さん

    >>269
    そうなんだよね、どう考えても無理なんだよね。
    でも何故なんだろ。鉄道が便利で住みたい街ランキングも上位で、色々なメディアでも人気急上昇の武蔵小杉ともてはやされているんだけど、出来ているのはタワマンとイトーヨーカドーとか東急のショッピングセンターだけ。本当に優位性のある立地であるならば、質の高い商業施設やシネコンやCCCのような事業者にとっても魅力的なはず。何故タワマンだけで、他の事業者からは見向きもされないんだろ?

  16. 275 匿名さん

    >>274
    事業者は、事業の長期的な採算を考えるから街の価値、立地、購買層、将来性等を長期的な視点で評価している。一方で、タワマンの開発業者は、物件の販売が目的であるから、さまざまな媒体を使いながら市場を煽って、短期的に売り切ることだけを考えている。

    武蔵小杉の場合には、事業者が長期的な観点で街を評価をした場合に、投資する価値が無いという評価をしているということであろう。

  17. 276 匿名さん

    >>274
    こんなおバカがいるのか…
    事業ってのをやったことなくても想像できんのかな?

  18. 277 匿名さん

    >>273
    アリオの名前が今から変わるなんてありえないだの、湘南新宿ラインの特快は停まらないだの、北口のdocomo跡はパチンコだの、ネガの言ってることはとにかく常にデタラメだらけ。
    まともに耳を貸す必要なし。

  19. 278 匿名さん

    蔦屋書店が好きな人は代官山に住めばいいじゃん。
    渋谷と横浜にしか行けなくて、通勤が不便でしょうがないけどね。

  20. 279 匿名さん

    >>275
    なるほど、長期的な視点と短期的な視点の違いですね。武蔵小杉はどうも短期的な視点での投資対象と見られているようですね。そうなると、住民としても永住というよりは、そろそろ売り時のタイミングを計らないと貧乏くじを引かされそうですね。

  21. 280 匿名さん

    >>279
    いや、短期的な投資対象というよりは、単にタワマン販売用地と見られている。誰かが長期的な街づくりをしっかり考えていけば、持続的な発展をする可能性もある。但し、デべはそこまで長期に責任を持った取り組みをしない。やはり行政の役割が重要となろう。しかしながら、今の商業施設や駅の過密の状況をみると、危機感を禁じ得ない。

  22. 281 匿名さん

    >>278
    代官山には高くて住めないから、小杉に住んでます。だから、小杉に蔦屋書店来て欲しい。二子玉川だけには、行きたくない。

  23. 282 匿名さん

    >>265
    金融機関も不動産関係者も今の小杉はバブルという認識がある。あんたの目的は一体なんだ?それともただのアホか?

  24. 283 匿名さん

    一億総動員。プロパガンダ。非難するものを非国民ネガアンチと呼び排除する国民性は70年前から変わっていないのかもしれないな。

  25. 284 匿名さん

    >>283
    住むことを強要されているわけでもないのに非難してたら、ネガアンチ言われても仕方ないんじゃない?
    非難の目的も一緒に書けばまともなレスが来ると思うよ。

  26. 285 匿名さん

    住んでいる人が言ってもネガアンチって言われるにであたらない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 286 匿名さん

    シティタワーみたいな例があるからバブルって言う人にも一理あると思うけど、再開発と共に価格が上がるのはそんなにおかしくないよね。
    小杉をバブルって言ってる人は目黒やみなとみらいはどう評価してるの?

  29. 287 匿名さん

    >>274
    >>275
    >>279
    皆同じ人(*^^*)

  30. 288 匿名さん

    >>286
    バブルかどうかは、価格水準が実態を伴っているかどうかだと思います。武蔵小杉の場合は、商業施設とか駅の過密問題に加え、今後の再開発への失望感から、危うさを感じている人がいるということだと思います。

  31. 289 匿名さん

    >>288
    なるほど、ではいくらぐらいが適正だと考えますか?
    現在の中古は概ね@300〜という感じですが。
    また、目黒やみなとみらいは適正でしょうか?

  32. 290 匿名さん

    >>289
    私は、不動産業者でも無いので、不動産の価格のことは分かりません。
    ただ、このスレを読んでいて感じるのは、武蔵小杉の現状に失望感、危うさを感じている人が多くいるということです。

  33. 291 匿名さん

    >>282
    おっしゃる通り。
    タワマンの金融機関での担保価値はあまり高くないので、
    資産価値が高いから大丈夫、と思っている方は要注意です。
    困ってタワマン担保に不動産ローン借りようと思っても、意外に借りられないですよ(笑)
    今の相続税法の不動産価値の算出方法がタワマンを想定してませんが、法律が変わると評価が改善する反面、資産価値に評価額が追いついて、相続できない可能性もあります。
    まあ、永住希望の方には関係ありませんが。

  34. 292 匿名さん

    >>290

    別に不動産業者じゃなくても、あなたが考える適正価格を教えて欲しいだけですよ。今の価格はバブルなんでしょう?

  35. 293 匿名さん

    >>290
    一部の方が煽ってる感もなくはありませんが、とにかくこれだけ急激に街が成長すると、いろいろ追いつかない部分がありますよね。
    買った人たちは成長性を期待してるし、地元の人たちは喜びと戸惑いが隠せない。
    周りは冷静に見てるので、危さに気づきやすいんですが、中にいると受け止められないですから。

    15年とか30年すれば、その事に気づくんですがどうなってるんだか。

  36. 294 匿名さん

    >>292
    路線価は今の7掛けくらいが妥当。
    急上昇しすぎ。

  37. 295 匿名さん

    マンション全般、特に都心がバブルだと評価するならわかるんだけど、武蔵小杉だけがバブルだと言うのはどういう根拠なのかは気になる。
    駅の過密とか待機児童問題がバブルの要因と言われても他の街も同じ要因を抱えてたりして素人には良くわからないので、もう少しかみ砕いて説明してもらえるとありがたい。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 296 匿名さん

    というかマンション価格は今が全般的にバブル価格なのは間違いない。
    武蔵小杉だけでなく日本全国。

    5年もしないうちに下がりだすから。

    そのうち急激に人口減って中古は根がつかなくなることは素人でもわかること。

  40. 297 匿名さん

    >>296
    じゃあ終の住処としていい物買わないとね。
    歳とっても交通利便高い、病院も商業施設も近くに揃ったコンパクトシティーを。

  41. 298 匿名さん

    バブルだと思う方は、5-10年待ってから買えばいいのでは?
    ここでとやかく言っても、日本経済が変わり価格が下がることはないので。

  42. 299 匿名さん

    なんかのリサーチャーが張り付いてるな。
    何を探ってるんだか。

  43. 300 匿名さん

    小杉住民がそんなに100均好きだというなら、平間の100均に行けばいいだけだろw

    ここで何言おうが、武蔵小杉のダイソーはもうすぐ閉店するんだよ!

    (^∇^)アハハハハ!(爆笑)

  44. 301 匿名さん

    それにしても、武蔵小杉には最近めっきり良いニュースが無いね。また、住みたい街ランキングでも眺めて愉悦に浸るかな。

  45. 302 匿名さん

    [住んでみたい街】ランキング【住んでみて良かった街】ランキングだとしたら、とうぜん武蔵小杉は、首都圏3位位には入るだろう。

  46. 303 匿名さん

    テレビ撮影も来なくなったね(笑)
    もう武蔵小杉は旬が過ぎたんでしょう。

  47. 304 匿名さん

    なんか、新しいニュース無いの。バーニーズNY武蔵小杉とか、やっぱりシネコンが来るとか、ようやくJRが駅拡張計画を検討しているとか。なんか、閉塞感。。

  48. 305 中丸子さん [女性 60代]

    さー、今日もおばちゃんは、お顔に白いお粉なを塗って、お口に赤い紅を塗って、さーグランツリーにお出かけだい!それーソレー!お祭りだーい!レつツゴー!

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 306 匿名さん

    >>303
    つい先日来てたんですけどね、ご存じないようで。
    自分の無知を棚に上げた発言は恥ずかしいですよ。

  51. 307 匿名さん

    >>306
    テレビ神奈川じゃん

  52. 308 匿名さん

    >>295
    今の現象を例えれば、100円だったリンゴが121円表示に
    なった(成約分譲対比が三井リハウス資料で121.3%) って
    ことでしょう。
    海外の方から観れば、未だに1ドルで買えるわけですよね。
    武蔵小杉がバブルになった時というのは、円の価値が毀損される以上に不動産価格が一人歩きを始めた時ですよ。
    震災後に海水面が高くなったのではなくて、地盤の沈下で
    浸水が頻発し易くなったことに気付かない漁師が、大潮は
    そのうち収まるよって言っているようなものです。
    リンゴと違って不動産は、今や国際商品ですからね。


  53. 309 匿名さん

    >>306
    恥ずかし。。

  54. 310 匿名さん

    >>305
    あんた、中丸子のスレッド良く見てるね。武蔵小杉の殿と中丸子さんは、3年前に夫婦になったて、小杉周辺に高い近代的な長い建物をつたくさん作ったとよ。姫の中丸子に
    にも、たくさんの高いー低い長い建物を建ててやったとかよ。さー白塗りのおばちゃんグランツリーに飛んで行けー!

  55. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸