マンションなんでも質問「食洗機使ってますか? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食洗機使ってますか? 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-02-16 13:03:42
【一般スレ】食器洗乾燥機のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス超えたので新しいスレを作りました。

食洗機のメリット・デメリットについて、引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3304/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】食器洗乾燥機のメリット・デメリット

[スレ作成日時]2015-03-02 20:58:08

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食洗機使ってますか? 2

  1. 3002 匿名さん 2020/04/17 12:21:11

    [No.2961~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  2. 3003 匿名さん 2020/04/17 12:21:35

    食洗機使わないは宗教
    反ワクチンなんかと同類だが周りは困らない

  3. 3004 匿名さん 2020/04/17 15:09:02

    今時食洗機も使えないなんてありえへん∞世界。

  4. 3005 マンコミュファンさん 2020/04/17 20:53:09

    食洗機はいいよね。

  5. 3006 匿名さん 2020/04/18 01:38:51

    ということで、新三種の神器になっているようね。

  6. 3007 匿名さん 2020/04/18 02:08:44

    ちがうよ。
    三種の神器は、カラーテレビと車とクーラーだよ。

  7. 3008 匿名さん 2020/04/18 05:22:28

    >>3007 匿名さん
    「新」が抜けていますが、慌て者?

  8. 3009 購入経験者さん 2020/04/18 11:31:51

    洗濯機と同じ。一度使うと手洗いがいかに手間と時間の無駄なのかがわかった。今どき服を手洗いしますか?特に家族が多い家庭はなおさら。

  9. 3010 購入経験者さん 2020/04/18 11:34:35

    手洗いよりきれいに洗えることもメリットですよね

  10. 3011 匿名さん 2020/04/18 11:40:10

    ズボラの愛顧家電。
    そんな人が手洗いしようものなら、どんだけ不衛生かわかるよね?

  11. 3012 匿名さん 2020/04/18 11:42:47

    と言うかズボラがちゃちゃっと水で手洗いして、そのへんに放置して、ハエがたかったり、黒カビ菌がこびりついたり、ネズミやゴキブリが舐めたり、野良猫がおしっこをかけたりするんじゃないかな。

    手洗いしてから自然乾燥終わるまでずっと見張ってるのかよ。正気の沙汰じゃないと思う。

  12. 3013 匿名さん 2020/04/18 11:45:44

    ガラスコップだと良くわかる。
    食洗機はくすみも無くてピカピカで
    ちょっと感動した笑

    ただラックに並べていくのが手間。

  13. 3014 通りがかりさん 2020/04/18 11:46:59

    毎日使います。
    どこかで2台付きのマンションの話を見ましたが、スペースの余裕があれば2台欲しいと思いました。
    食器用と鍋用。

  14. 3015 匿名さん 2020/04/18 12:02:23

    アイランドキッチンでは、2台ついているところがあるようですね。

    ホームパーティーとか頻繁にする家庭にはもってこいですよね。

  15. 3016 匿名さん 2020/04/19 00:19:19

    水道代がかかるのと洗剤が結構いい値段なので、富裕層以外はやめた方が良いでしょう。

  16. 3017 匿名さん 2020/04/19 02:11:20

    そうだね。時給が最低賃金未満の人は、手洗いで乾燥まで3時間、ゆっくり食器洗いを楽しむと良いでしょう。

  17. 3018 匿名さん 2020/04/19 03:28:42

    富裕層以外の人はやめた方が良いよ。

  18. 3019 匿名さん 2020/04/19 03:43:47

    まあ、たいした節約にはならないかも。

    2016年07月01日

    手洗いVS食器洗い乾燥機! どっちが節約できる?

    https://csoption.nifty.com/cs/denki/detail/160701000010/1.htm

    食器洗い乾燥機なら手洗いよりも年間8,000円以上お得
     資源エネルギー庁が発行している「家庭の省エネ徹底ガイド」によれば、年間にかかるコストは、食器を手洗いした場合がガス+水道で約24,780円、食器洗い乾燥機を使った場合は電気+水道で約16,640円かかるという数値が出ています。

     この数値だけを見ると食器洗い機のほうがお得なように感じますが、比較検討に使った試算条件を確認してみましょう。

     試算条件は、「給湯器(40℃)、使用水量65リットル/回(冷房期間は給湯器を使用しない)の手洗いの場合と、給水接続タイプで標準モードを利用した食器洗い乾燥機の場合(※手洗い、食器洗い乾燥機ともに2回/日)」という内容です。

     こうして見ると、手洗いの条件がごく限られたものになっていて、手洗い時のガスや水道の使用量は人によって変わってくるため、年間のコストで考えると、手洗いと食器洗い機の差に違いが出てくる可能性は高いです。

    ◇手洗いもお湯の温度を工夫すれば約1,500円のコストカットが可能
     手洗いをする場合では「ガス代」が最もコストが上がりやすい要素ですので、仮に寒い時期でもお湯を使わずに食器を洗っていれば、当然のことながら年間コストを下げることができます。

     冷たい水がどうしてもつらい……という人は、ゴム手袋を使用したり、洗う前にしばらく水につけたりしておくのも効果的です。つけ置き洗いや事前に拭き取れる汚れを除去しておけば、実際に洗う際に使うお湯の量が少なくでき節約効果が見込めます。

     また、お湯の温度も節約ポイントのひとつで、「65リットルの水道水(水温20℃)を使い、湯沸かし器の設定温度を40℃から38℃にし、2回/日手洗いした場合」(「家庭の省エネ徹底ガイド」より)で見ると、年間で約1,490円も節約することができます。なるべく低温に設定するようにしましょう。

    ◇ライフスタイルに合わせて食器の洗い方を決めよう
     手洗いよりもトータルで考えると節約効率が高い食器洗い機ですが、さらにお得に使うための方法としては、「電気代」に注目しましょう。

     食器洗い機で一番コストがかかりやすいのが電気代で、「湯沸かし」と「乾燥」の際に電気がかかります。特に乾燥時の消費電力が大きめなので、高温のお湯で洗浄したあとは、機械任せで乾燥させるのではなく、扉を開けて余熱で乾燥させれば節約効果に期待が持てます。

     さらに、水道代という観点から考えると、食器洗い機を使用する際は「まとめ洗い」をするのも重要です。食器洗い機の最大の利点でもありますから、少ない食器を洗うのでは効率面でもコスト面でももったいないといえます。

     こう考えると夫婦のみの世帯や一人暮らしなど、同居人数が少ない場合は食器洗い機の使用頻度次第では、手洗いのほうが経済的になるケースもありそうです。自分のライフスタイルに合わせて……というのが、節約への第一歩です。





    ライフスタイルに合わせて、食洗機の利用は決めましょう。

  19. 3020 匿名さん 2020/04/19 03:46:50

    富裕層以外はやめたほうがいいですね。

  20. 3021 匿名さん 2020/04/19 03:48:20

    勘違いしていませんか?『食洗機』の真実!かしこい使い方でしっかり時短!
    公開日:2018.04.27 | 更新日:2020.03.12

    https://kurashinista.jp/column/detail/3996

    「知らなきゃ損!」というのはこのコーナーのタイトルですが、今回の「食器洗浄機(以下 食洗機)」は、まさにそういう家電です。「関係ない!」と思っている人もいるかもしれませんが、今回「実は大間違い!」と言い切ってしまいましょう!ここまで勘違いされている家電もありません。まぁ、聞いて下さい。

    食洗機を使うと1日50分、家事が時短に!?

    今、時短をうたわない家電はありませんが、「本当に家事の負荷が減った」と感じる家電はほとんどありません。確実に時間が短縮できる家電は、「ロボット掃除機」「洗濯乾燥機」「食洗機」のみと言い切ってもいいほどです。

    理由は簡単です。「ほったらかし」ができないからです。例えば、全自動洗濯機。洗濯自体の負荷は小さくなりました。しかし終わったら、なるべく早く干さなければなりません。そうでなければシワになり、アイロンをかけまくらなければならなくなります。
    つまり自動なのに「ほったらかし」できない。洗濯終了と共に、一度その時にしている仕事を中断しなければならず、うまく使えるとは限らないわけです。

    その中で食洗機はどれくらいスゴいのかというと、経済学者であり上智大学教授であった故・篠田雄次郎氏の「日本人とドイツ人」の中にこう書かれています。
    「自動皿洗機の威力は大きかった。1日3時間50分だった台所仕事が、1日3時間に短縮されたのは、一にかかって自動皿洗機の貢献である」

    1970年代の話ですが、調理して、食べ、後片付けをすることは、全くと言ってイイほど変わっていません。一日24時間も変わりませんし、現代でも一日50分は、少ない時間とは言えません
    【勘違い1】食洗機はブルジョワ家電か?
    「水と安全はただ」「湯水の如く」と言う表現は、現代の水道代では「ちょっとね」と思うこと、ありませんか? 日本は比較的水の豊富な国ですが、支払い金額を見ると「節水しなきゃ」と思ってしまいます。

    ところで、手洗いと食洗機、どちらが少ない水で洗えるのでしょうか?

    日本電機工業会自主基準に乗っ取った手洗いのテストデーターがあります。40点の食器と5人分の小物を洗った場合です(写真は4人分)。

    手洗いでは、10Lのお湯(40℃)につけ置き洗い後、毎分6Lの流し湯で食器1点13.5秒、小物5.5秒の条件ですすいだ時、約75Lかかったそうとか。そんなにも水を使っていることに驚いてしまいます。

    食洗機の使用水量は、メーカー・機種によっても異なりますが、10?20L。これは食洗機が、洗浄時にため洗い、ため洗浄を行うためです。また、すすぎの時に水を使うことになる泡が、あまり出ない洗剤を使用しているからです。

    よりわかりやすく、金額で示しましょう。手洗いの場合は、洗剤代+ガス代+水道代で、約55.6円/回。一方の食洗機は、洗剤代+電気代+水道代で約26.7円/回(後述するパナソニックの食器洗い乾燥機 NP-TH1を使用=約11L/回)。
    となると、1日2回食器を洗うとして、年に約21,000円の差が出ます。5年使うと10万円も違ってくるので、据え置き型だと元が取れます。

    本体価格が安くないため、ブルジョワの家電。というイメージを持つ人はかなり多いですが、初期費用は高いものの、トータルで見るとかなりお得といえる家電なのです。

    しかも、電気代がより安くなる深夜電力の契約をしている場合には、夜間にまとめ洗いすれば、より差が出てきます。食器点数が少ない場合、少量コースを使ったり、機種によってはセンサーが検知し、洗い時間を短縮してくれるので、家計の負担がぐんと減ることになります。

    これに加え1日30?50分の家事短縮。1年にすると約12日です。しかも一日のうち、最後の家事がなくなるのですから、メリットは非常に大きいですね。
    【勘違い2】手洗いより汚れが落ちないのか?
    食洗機が手洗いと違うのは、「湯の温度」「洗剤」「水流」です。

    まず「湯の温度」ですが、通常、人が手洗いで使うお湯は、熱くて40℃前後。豚や牛の油が溶ける温度は、40?50℃ですから、完全に取り去るためには、長時間洗い続けるか、より熱い温度が必要です。一方の食洗機は、要所々々で60?80℃の湯で洗浄、すすぎを行うので、当然、油汚れに強いわけです。

    次は「洗剤」です。いわゆる手洗い洗剤(中性洗剤)の主成分は界面活性剤。油、タンパク質、炭水化物の汚れに対して効果があります。が、よく落ちないと感じられる時もあるのではないでしょうか? 

    これは、手洗い洗剤が「野菜、果物、食器洗い用」であり「食品衛生法」の管理下にあるからです。野菜に使うので、全ての汚れを上手く落とすというわけにはいかないのです。その上、女性の肌荒れにも対応となると、ますます使える洗剤は限定されてきます。

    それに対して、食洗機用の洗剤には、「漂白成分」や「高pH(アルカリ性)」など、手洗い洗剤には入れられない殺・除菌効果の高い成分や、洗浄力の高い「酵素」を入れることができます。

    当然、念入りな安全性のチェックがされています。食品衛生法など法律の適用はありませんが、日本食品洗浄剤衛生協会の定めた「業務用食品洗浄剤」に関する品質や表示などの自主基準を守っています。このため、食洗機で使う分にはご安心ください。尚、適合製品には、丸に「証」を書かれたマークが付けられています。

    さらに、食洗機なら高い「水圧」も可能。今、いろいろなところで高圧洗浄による歴史的建造物洗浄がすすんでいます。
    くすんでいた日本橋などは、見違えるようにきれいになりましたが、手洗いでは不可能な水の圧力も、機械なら可能。
    つまり、人の手では非常に時間のかかる汚れも、食洗機にはさっと落とすことができるのです。

    「据え置き」と「ビルトイン」、どちらを選ぶ?
    食洗機には、2つのタイプがあります。「据え置きタイプ」と「ビルトイン・タイプ」です。

    据え置き型はキッチン天板上に置くタイプで、洗いかごの代わりと考えていただければと思います。ビルトインは、海外では当たり前、日本でも浸透しつつあるタイプで、システムキッチンに組み込むタイプです。いずれも一長一短があります。

    据え置きは、本体価格が安いところが大いに魅力です。しかし、改善されたとはいえ、調理道具全部を入れられないことが多いです。

    ビルトインは、あることを感じさせない何気なさと、容量が大きく、ほとんどの場合調理道具も全部洗えるのが大きなメリットです。しかし、本体価格は買うのに大きな決断が必要なレベルです。勘違いする人が多い要因もそこらにあります。

    が、個人的に欲しいのは、ビルトインです。理由は簡単で、容量が大きいからです。面倒くさがり屋を自負する私にとって、鍋など調理器具も入れることができるのは、大きな魅力なのです。

    食洗機が苦手なものとは…!?
    人の手よりも格段に優れた食洗機ですが、実は洗うのが苦手なものもあります。それは、漆器です。表面が柔らかく、高温にも強くないため、食洗機で扱うと漆が傷みます。私の友達などは、傷んでも「普段使いには問題なし!」と豪語して、使っていますが、基本漆器はNG。

    ただ、今はガラス耐久コート剤のナノコーティングがしてある漆器などがあり、これなら食洗機でも問題ありません。食洗機不可の漆器を愛用されている方は、それだけは別に洗うなどの工夫が必要です。

    また、プラスチックなどの軽い食器も得意ではありません。水を噴射して汚れを取るわけですから、噴射の水圧で飛んでしまうと洗浄できないからです。じっとしていない子どもをお風呂に入れようとするようなものですね。お弁当箱ががそれにあたります。

    食洗機はどんな人におすすめか?
    共稼ぎ、子育て、シルバー、全ての方におすすめです。
    共通に言えることは、食事が終わった後の家事負担が減ることです。イニシャルコストはかかりますが、じわじわ還元されます。お金、時間に加え、手荒れも少なくなります。

    子育てだとそれに加えて、乳児の食器の除菌などの手間から解放されます。これは大きいです。
    では、シルバーの方のメリットはというと、洗っている時に器を落とさないとか、細かな汚れが取れたか、眼をこらさずにすむとか、本当にいろいろです。










  21. 3022 匿名さん 2020/04/19 03:50:42


    そうですね。

    富裕層以外の方は避けた方がいいということですね。

  22. 3023 匿名さん 2020/04/19 04:46:57

    確かに。説明書を読めないような人は、一般洗剤を使ってすぐ壊すので、止めたほうが良いのかもしれませんね。

  23. 3024 匿名さん 2020/04/19 06:33:26

    要は知能の問題でしょう。簡単な計算ができるかどうか。

    私は活用しています。

  24. 3025 匿名さん 2020/04/19 08:52:59

    そうですね。
    富裕層以外の人はやめた方が良いでしょう。

  25. 3026 匿名さん 2020/04/19 08:53:39

    専用洗剤は結構高いです。
    庶民は避けた方がいいでしょう。

  26. 3027 匿名さん 2020/04/19 09:03:26

    >>3026 匿名さん

    取説を読もう都市ない無知は一般洗剤使ってすぐ壊すから止めた方が良い。

  27. 3028 匿名さん 2020/04/19 09:04:02

    >>3027 匿名さん
    とし

  28. 3029 匿名さん 2020/04/19 09:15:28

    確かにその通りで、庶民には食洗器は敷居が高すぎますね。
    やめたほうがいいでしょう。

  29. 3030 口コミ知りたいさん 2020/04/19 09:52:51

    専用の洗剤は結構高価だから、素人は手を出さない方がいいですね。
    特別な人向けです。食洗器は。

  30. 3031 匿名さん 2020/04/19 10:43:39

    >>3025 匿名さん

    富裕層は家政婦がいるから不要って人が以前いたが、今度は貧乏人役なんだ。

    でも理由も書けない人のようね。

  31. 3032 eマンションさん 2020/04/19 10:59:17

    確かに食洗機は、維持費用が高くつくので、庶民には手が出せませんな。

  32. 3033 匿名さん 2020/04/19 11:24:40

    >>3032 eマンションさん

    前出の記事では維持費用は安いようよ。

    加えて時短効果が大きいから、家事労働を減らす点で大きな節約になるようですよ。

    もちろん失業者やニートさんには手がでないでしょうが。

  33. 3034 匿名さん 2020/04/19 11:54:43

    コロナは食洗機ではだめみたい。

  34. 3035 匿名さん 2020/04/19 12:00:47

    さすが情弱。冷水手洗いの方が良いんだね。

  35. 3036 匿名さん 2020/04/19 12:02:51

    食後、煎餅食べなからTVみてゴロゴロする楽しみができました。
    食洗機サイコーです。

  36. 3037 匿名さん 2020/04/19 12:16:24

    そりゃそうでしょう。皆さん、食洗機の方が清潔で資源節約時短になるから活用されるわけですから。節約できた時間やお金を何に使おうがその人の勝手だと思います。

  37. 3038 匿名さん 2020/04/19 23:58:40

    その通りですね、最低年収1000万円以上の家庭でないと維持できないでしょうね。

  38. 3039 匿名さん 2020/04/20 00:08:53

    ははは。つまらん。

  39. 3040 匿名さん 2020/04/20 00:13:09

    その通りで、富裕層だけですね。
    庶民はやめたほうがいいですね。

  40. 3041 匿名さん 2020/04/20 02:16:15

    悲しい性だのう。貧乏人は文明の利器を使わずに時間を無駄にして、とことん貧乏に留まりたいとは。時間が浮けば、勉強もできるのにね。

    https://venture-finance.jp/archives/20493

    具体的な節約金額シミュレーション【4~5人家族】

    4~5人家族、1回に洗う食器は40点で小物は20点、1日2回毎日食洗機を使った場合と手洗いの場合で節約金額シミュレーションをしてみます。(*ここでの手洗いはお湯を利用することを想定しています。)

    シミュレーションの結果、手洗いで年間約38,300円になるのに対して、パナソニックの食洗機TZ100を使った場合には年間約19,600円となり、年間で約18,700円の節約になります。

  41. 3042 匿名さん 2020/04/20 02:24:06

    納得です。

    マンションを買うのにローンを組んで毎月の支払いが必要なレベルの庶民の方は避けた方が良いと思います。
    食洗機はキャッシュでどんと買える程度の富裕層の世界の設備です。

  42. 3043 匿名さん 2020/04/20 02:27:08

    節約できて清潔になるものは購入して使った方が良いでしょう。貧富を問わず。

  43. 3044 匿名さん 2020/04/20 02:37:58

    節約できて清潔になるのは良いことです。
    維持費を支払い続けることができる富裕層に限った話ですが。

  44. 3045 匿名さん 2020/04/20 03:50:36

    水道代とか気になる人がつけるのね。
    納得。

  45. 3046 匿名さん 2020/04/20 04:02:10

    >>3045 匿名さん

    清潔好きもね。一石三鳥くらいじゃないの?

    清潔、節約、時短。

  46. 3047 匿名さん 2020/04/20 08:49:18

    そうだね。庶民には高根の華。
    富裕層しか持てない設備だね。

  47. 3048 匿名さん 2020/04/20 09:30:36

    貧乏なんだ。気の毒に。だったらマンコミュ見なければよいのに。土方さんには無理だよね。

  48. 3049 匿名さん 2020/04/20 09:31:30

    そうだね。
    富裕層以外の人は、食洗機には手を出さないほうがいいね。

  49. 3050 匿名さん 2020/04/20 09:38:00

    ここ見ている人はそんなの気にするかな?

  50. 3051 匿名さん 2020/04/20 09:45:11

    富裕層なら食洗機っていいですね。
    庶民だと、維持費がかかるから大変だけど。
    身の丈に合った生活をしないと。。

  51. 3052 匿名さん 2020/04/20 14:17:28

    おまえ、マンション価格いくらで、食洗機いくらかしらないんだ。

  52. 3053 匿名さん 2020/04/21 03:31:48

    食洗機で富裕層とか(苦笑)
    どんな出自なのさ。

  53. 3054 匿名さん 2020/04/21 11:40:10

    嬉しかったのね、食洗機使えて。

  54. 3055 匿名さん 2020/04/22 05:35:52

    新三種の神器だから、崇める人は多いでしょう。一度使いだすと、食洗機、ディスポーザー、洗浄便座、全自動洗濯乾燥機、ロボット掃除機のない生活は考えられないですね。一日、一時間以上時短かな。月間60万円くらいの得になりますよ。

  55. 3056 匿名さん 2020/04/22 06:04:52

    よっぽど嬉しいのね。

  56. 3057 匿名さん 2020/04/22 06:46:18

    もちろんうれしいです。
    ロボット掃除機に、食洗機、ディスポーザー、温水洗浄便座なんて肛門を洗ってくれるんです。
    とてもうれしいです。

  57. 3059 匿名さん 2020/04/22 08:02:28

    ルンバだけはいらないな。
    一度使ってみたけど、日本のマンションでは使い物にならない。

  58. 3060 口コミ知りたいさん 2020/04/22 08:18:27

    [ご本人様からの依頼、削除しました。管理担当]

  59. 3066 匿名さん 2020/04/23 05:03:33

    [No.3058~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  60. 3067 匿名さん 2020/04/24 09:51:19

    荒らしが塵と共にきれいになりましたね。
    これからは穏やかにヨロシク。

  61. 3068 匿名さん 2020/04/24 10:30:14

    食洗機は平成で終わったよね。

  62. 3069 匿名さん 2020/04/24 12:11:24

    今日も毎食大活躍。
    食後の菓子喰いながら、TVみてサイコーですo(^o^)o

  63. 3070 匿名さん 2020/04/24 12:19:55

    終わったよね。
    もういないでしょ。

  64. 3071 ままさん 2020/04/24 13:26:05

    我が家は大家族だから毎日3、4回は廻すかなぁ。
    ズボラなりに、綺麗になるよ!

  65. 3072 匿名さん 2020/04/24 23:00:40

    DINKSでも一日3回は使います。

  66. 3073 匿名さん 2020/04/25 03:03:45

    久しぶりにその死後きいたよ。おじいちゃん?

  67. 3074 匿名さん 2020/04/25 03:34:28

    マンコミュ以外は、ニュースとか読まない人?

    【浮気事件簿】在宅勤務で不貞行為が発覚するケースが急増中!あるDINKS夫婦の場合~その1~
    2020/04/16 17:00

    https://news.nicovideo.jp/watch/nw7042860

  68. 3075 匿名さん 2020/04/25 03:35:17

    たしかに、いまどきDINKSなんて聞かないね。
    昔の人なのかな?

  69. 3076 匿名さん 2020/04/25 03:38:18

    プライムスタイル川崎に行ってきました! 「WoMansion」-価格・間取りなどのマンション情報

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00609/

    (モデルルーム訪問日:2020年3月3日)

    こんにちは! 2人の子育て真っ最中のchiyuです。
    今回は京急川崎駅徒歩5分の場所にある「プライムスタイル川崎」を見学してきました。
    私は初めて川崎駅に降りたのですが、駅がきれいキレイで大きなショッピング施設も充実していることに驚きました! そんな便利な川崎の駅近にあるこの物件は、コンパクトなのに仕様のグレードが高く、シングルやDINKSの方におすすめしやすいマンションでした。

    ・・・

    このマンションで驚いたのが! シングル、DINKS向けのマンションとは思えないほど贅沢な仕様になっています。

    スイッチを押すだけで排水から洗浄までしてくれる「おそうじ浴槽」、AI運転で温度・湿度をコントロールしてくれる「高効率エアコン」を全部屋に標準装備。「ミストサウナ」「食器洗い乾燥機」「ディスポーザー」「洗濯機混合水栓」がワンルームの部屋にもあるというのは驚きです。

  70. 3077 匿名さん 2020/04/25 03:39:31

    必死にググって(笑)。。

  71. 3078 匿名さん 2020/04/25 03:40:25

    >>3075

    この人、DINKSと言わずに、「子供のいない共稼ぎ夫婦」って言うんだろうか?

    今どきの人ではなさそう。

  72. 3079 匿名さん 2020/04/25 04:31:47

    >>3077 匿名さん

    マンション検討者でDINKS知らないって、結構珍しい方ですね。

  73. 3080 匿名さん 2020/04/25 04:58:35

    不動産屋なら、ナウい言葉?

  74. 3081 匿名さん 2020/04/25 05:07:07

    80年代、昭和時代の一時期に流行った言葉。
    あたまの悪い人以外で使ってる人は見たことがない。

  75. 3082 匿名さん 2020/04/25 05:29:04

    デベロッパを苛めないで。

  76. 3083 匿名さん 2020/04/25 05:55:40

    初心者マーク付きは、例老害好きのの黒カビ、ゴキブリ、ネズミさんでしょう。スルーしましょう

  77. 3084 匿名さん 2020/04/25 09:31:57

    あんた、ワシのファンかえ?

  78. 3085 匿名さん 2020/04/25 09:39:08

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  79. 3086 匿名さん 2020/04/25 09:41:54

    全くあたらしい経験を体験できますね。

  80. 3087 匿名さん 2020/04/25 11:17:24

    汚水も使ってます

  81. 3088 匿名さん 2020/04/25 15:34:22

    食洗機嫌いって憐れですね。食洗機も買えないので嫌いなのでしょうね。どうぞご自由に。すっぱい葡萄の世界のようですね。

  82. 3089 匿名さん 2020/04/26 05:26:38

    夜そう思ったんだね、そっかそっか(笑)

  83. 3090 匿名さん 2020/04/26 06:57:30

    昼そう思ったんだね、そっかそっか(笑)

  84. 3091 匿名さん 2020/04/26 09:02:36

    食洗機は不衛生だし、引き出しに替えました。
    羨ましい?

  85. 3092 匿名さん 2020/04/26 09:10:12

    ははは。気の毒に。元々ついてなかったんじゃないの?

    わざわざ衛生的で時短につながるものを使わないって、誰が羨むのでしょうか?

    お気の毒です。

  86. 3093 匿名さん 2020/04/26 10:31:04

    嫉妬しなさんな。
    標準がショボイさん。

  87. 3096 匿名さん 2020/04/26 10:48:59

    今は人気ないみたい。
    昭和の高齢者向け。

  88. 3097 匿名さん 2020/04/26 14:58:38

    買えない人や使いこなせない人は
    皆さん人気がないとか不潔とか言います。
    貧困無教養は気の毒です。

  89. 3098 匿名さん 2020/04/27 10:33:30

    買う?
    普通はついてますが。

  90. 3099 匿名さん 2020/04/27 13:06:14

    30年前の外国製しか知らず、使いこなせない人っているんじゃないの?

  91. 3100 匿名さん 2020/04/27 13:26:30

    その時代から使ってんだ??
    まだ生まれてもないわ(笑)

  92. 3101 匿名さん 2020/04/28 01:59:58

    買う?
    普通はついてるが。

  93. 3102 匿名さん 2020/04/28 02:54:12

    団地に設置して喜んでるのかな?

  94. 3103 匿名さん 2020/04/28 05:07:24

    イマドキ、食洗機標準でついてないとこあるの?
    大変だね。

  95. 3104 匿名さん 2020/04/29 00:17:07

    オプションのミーレにしたよ。鍋やフライパンも入って便利。ただコーティングしてあるパンには良くないらしい。

  96. 3105 匿名さん 2020/04/29 00:27:09

    >>3100 匿名さん

    この人でしょう。とってもユニークな人で記憶にありますよ。どうやらトランスジェンダーだったようですが。


    >>297:匿名さん
    2018/08/19 22:03:09
    私295では無いですが、ビルトイン食洗機付きのMSに延べ30年間、何度か住み替えています。

    3回程使ってみて、私も妻も利点を実感出来なかったので、ずっと食器のストッカーに使用中です。

    これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。
    私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。

    結局、各自の好みやコスト感覚で判断すりゃあ良い話。

  97. 3106 匿名さん 2020/04/29 05:32:58

    それで?
    なにがしたいの。

  98. 3107 匿名さん 2020/04/29 12:57:48

    本当に不思議だよね。

    何度か住み替えて3回しか使わなかったって、住み替える度にビルトイン食洗機1回ずつくらいしか使わずに、「利点を実感出来なかった」って、賢い人の言いそうなことではないと思うよね。何回か使って「利点を実感出来なかった」なら、まだ理解できるけれどね。

    おまけに、

    >これはトイレで、ウオッシュレット等を使うか否かと、根本的に同じだと思いますよ。
    >私は基本、トイレットペーパー派。たまにウオッシュレット等の自動洗浄を使用します。

    何が言いたいんだろうね?ズボラの機械音痴の不潔好きってことなんだろうかね?

  99. 3117 匿名さん 2020/05/02 08:52:56

    食洗機は疑いなく便利で清潔ですよ。時短効果は抜群。

  100. 3118 匿名さん 2020/05/02 09:43:38

    そうかもしれないし、そうでもないのかもしれません。

  101. 3119 匿名さん 2020/05/02 10:20:16

    了解です。

  102. 3120 匿名さん 2020/05/02 10:27:08

    >>3118 匿名さん

    そうでないとは言われてないでしょう。

  103. 3121 匿名さん 2020/05/02 10:58:01

    帰れば大丈夫だといいね、

  104. 3122 匿名さん 2020/05/02 11:32:24

    最近の人、特に若い人や富裕層は使いません。
    綺麗好きだからね。

  105. 3123 匿名さん 2020/05/02 11:35:35

    本当に下げるのが好きだね。最近の初心は使いません。
    正々堂々好きだからね。

  106. 3124 匿名さん 2020/05/03 07:58:52

    意見がないヤツは、お引き取りを。

  107. 3125 匿名さん 2020/05/03 11:11:44

    新三種の神器と呼ばれていることくらい常識だと思いますが?

    嘘を書くヤツは、お引き取りを。

  108. 3126 名無しさん 2020/05/03 14:37:10

    ズボラを更に駄目にする家電、が正解。

  109. 3127 マンション検討中さん 2020/05/03 14:51:22

    掃除機を使わずほうき。
    洗濯は手洗い。赤ちゃんのおむつも布で手洗い。
    移動は人力。
    計算機を使わず筆算、そろばん、特殊関数は表を見る。

    そして食器は全て手洗い。

    はたから見ていくらアホでも本人の自己満ならかまわないね。

  110. 3128 匿名さん 2020/05/03 23:05:31

    食洗機を使わずに手洗いで簡単に済ませる人の方がズボラと思いますよね。今時ありえないです。

  111. 3129 匿名さん 2020/05/03 23:11:31

    世の中には洗濯機を使わずにたらいで洗っている人がいるね。今どきあり得ないです。

  112. 3130 匿名さん 2020/05/04 10:40:00

    貧困層の出ですか?

  113. 3131 匿名さん 2020/05/04 12:54:25

    そういうことでしょう。家電が使いこなせないので嫌いというのは。おそらく学校教育をまともに受けていないのでしょうめ。

  114. 3132 2020/05/05 08:34:25

    可哀想に、オタク出自が低いのね。

  115. 3133 匿名さん 2020/05/05 08:41:03

    食洗きって、あれだよね。

  116. 3134 匿名さん 2020/05/06 03:11:22

    確かに、家電を使えない人っていますよね。ポツンと一軒家とかで、電気や下水道がない家とかに住んでいる人が時たまいますが、ああいう生活もなかなか良いでしょうね。普段免疫ができているのか、多少のことではへこたれない、しぶとい人が多いようですよね。

  117. 3139 匿名さん 2020/05/07 11:27:48

    使ってませんな

  118. 3140 匿名さん 2020/05/07 11:30:31

    結局、なにかしら1つでも手洗いしないといけないと食洗機と手洗い2つもやるのかよっていう心理的な負担感がでかくて手洗いでいいやってなる。

  119. 3141 マンション検討中さん 2020/05/07 12:47:18

    先に食洗機につっこめる食器を全部突っ込んで残りを手洗いすれば良いだけでは?

    軽くすすいで突っ込むのと、スポンジで洗って、すすいで、並べるのはだいぶ手間が違うよ。
    食洗機は乾燥までやってくれるし。

  120. 3142 匿名さん 2020/05/07 14:56:21

    ビルトイン食洗機は使わないと、トラップの水がなくなって下水直結だって。香港ではそれでSARSの集団感染が起こったんだって。

    https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/243013.html

    30年間に3度しか食洗機を使わず、食器ストッカーに使っているって書いていた人がいたけれど、もう亡くなっているんじゃないかな?その後音沙汰聞かないし。

    ズボラで不潔だと感染症にかかりやすいから、まめに食洗機を使ってしっかり洗いましょう。

  121. 3143 匿名さん 2020/05/07 21:12:05

    確かに食洗機は不潔になりやすい。

  122. 3144 匿名さん 2020/05/08 01:11:13

    [No.3094~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  123. 3145 匿名さん 2020/05/08 12:15:19

    >>3142
    なるほどです。

    食洗機はズボラで使わないと、カビが生えたり、下水直結になり感染力強いウィルスに感染したりと不潔になることがよくわかりました。

    ズボラや不潔は嫌ですね。せっせと使いましょう。

  124. 3146 匿名さん 2020/05/08 12:26:12

    その通りで、旅行も出来ませんね。 
    引きこもり人生はつらいけど、食洗機は毎日使わないとかびだらけになってしまうので仕方ないよね。

  125. 3147 匿名さん 2020/05/08 12:53:02

    食洗機に限らず家電も生活ツールのひとつに過ぎぬ。
    柔軟に臨機応変に使いこなさないとね。本末転倒。

  126. 3148 匿名さん 2020/05/09 21:51:43

    料理と同様に食器洗いは段取り良く行なえば楽しい。シンクサイズが一定程度であれば洗い易い。
     
    小さい子に食材調達・料理作り~片付けまでの、一連の家事を教える為にも、基本の手作業は大事。停電や故障時や設備が無い時の、対応力・耐性を養う意味もあります。子も興味をもって、三枚おろしや桂剥きもマスターしました。片づけも上手です。
     
    オール電化で調理器はIHですが、火の使い方を学ばせる為に卓上型ガスコンロも使用します。アウトドアでは子が火起こしをしてくれています。何かと頼もしいです。

  127. 3149 匿名さん 2020/05/09 22:29:24

    確かに、食洗機の使い方を教えておくと、学校行く前に、家族全員の食器を手際よく収納して、専用洗剤を入れて、スイッチ一つでOK。時短効果抜群ですね。

  128. 3150 匿名さん 2020/05/10 00:16:09

    世の中が平和でありますように、それだけを祈っています。

  129. 3151 匿名さん 2020/05/10 00:46:55

    >>3148 匿名さん
    PCやスマホ操作に慣れてヴァーチャルで擬似体験してしまう今の子ども達。火傷を経験する事も少なくなり火の怖さも理解しない子が多いらしいですね。敢えて食器を手洗いしたり、包丁で肉や魚を捌いたりするのは良い食育ですね。躾けにも通じます。

  130. 3152 匿名さん 2020/05/10 02:02:18

    そんなことはありません。

  131. 3153 匿名さん 2020/05/10 08:01:45

    うちは、キャンプに時々行くので、その手の経験は皆十分しています。炭火起こしや、薪割り、薪と飯ごうでの炊飯、結構楽しいですよ。

  132. 3154 匿名さん 2020/05/11 14:33:15

    >>3153 匿名さん
    でね、論点はね、食洗機を使ってるか否かなのね。

    キャンプでは使い捨て食器を利用してても、調理器等は手洗いなんでしょうが、家では一体どうなのかな?

  133. 3155 匿名さん 2020/05/11 15:01:14

    飯ごうは手洗いだよ。

    自宅では、時短家電活躍中。

    時短家電が使えないような高齢者社員はOA機器が使えず派遣社員になんでも頼み、嫌われまくっている。

  134. 3156 匿名さん 2020/05/11 23:51:31

    飯ごうは糖質の摂り過ぎで糖尿病になるでしょう。

  135. 3157 匿名さん 2020/05/12 03:40:07

    >>3156
    でね、論点はね、食洗機を使ってるか否かなのね。

  136. 3158 匿名さん 2020/05/12 05:47:42

    そういう考え方もあるね。

  137. 3159 匿名さん 2020/05/12 06:56:40

    ズボラ愛用の名器を馬鹿にするでないよ!

  138. 3160 匿名さん 2020/05/12 23:04:41

    時間を節約し、効率的に仕事を済ませる行為をズボラという人は時代の流れに取り残された人。
    仕事だったら全く使えないやつだろう。

    もちろん趣味で手作業が好きならかまわないね。
    >>3127

  139. 3161 匿名さん 2020/05/12 23:10:25

    そういう考え方もあるね。

  140. 3162 匿名さん 2020/05/14 06:15:51

    ズボラは言い訳が多いよね。
    ズボラだけに。

  141. 3163 匿名さん 2020/05/14 06:23:34

    ひとそれだよね。

  142. 3164 匿名さん 2020/05/14 06:26:11

    ズボラだって、食洗機使ったっていいじゃないの。

  143. 3165 匿名さん 2020/05/14 16:35:21

    食洗機を使わず手抜きで冷水で洗うのがズボラ。

  144. 3166 匿名さん 2020/05/14 18:52:47

    なるらしいありがとう

  145. 3167 匿名さん 2020/05/14 22:25:55

    ひとそれぞれ、会社もそれぞれ。

  146. 3168 匿名さん 2020/05/15 00:21:25

    食洗機は、ディスポーザーと違って、使いたくなったら買えばいいだけ。
    気楽なもんです。

  147. 3169 匿名さん 2020/05/15 08:00:54

    そう、お気楽大行進。

  148. 3170 匿名さん 2020/05/15 16:02:32

    今時持ってない人は、政府の支給する10万円で買うと良い。すぐに元が取れる。

  149. 3171 2020/05/16 06:03:22

    おめでとう!

  150. 3172 匿名さん 2020/05/17 11:13:22

    >>3170 匿名さん
    半年とかかかるらしい。時短を時短換算すると、換算時給3000円以上ならば、自前でつけても、一二ヶ月で元がとれる。

  151. 3173 匿名さん 2020/05/17 11:14:12

    ↑時短換算→時給換算

  152. 3174 匿名さん 2020/05/17 11:15:54

    会社もそれぞれ。

  153. 3175 匿名さん 2020/05/18 08:38:36

    ミレーがいいかもしれないし、そうでもないかもしれない。

  154. 3176 匿名さん 2020/05/18 13:02:54

    高かろう悪かろう

  155. 3177 匿名さん 2020/05/19 02:51:23

    ミレーは落ち穂拾いがいい。でも、高すぎ。

  156. 3178 匿名さん 2020/05/19 03:05:01

    残念ながらパリのオルセー美術館は諸般の事情により休館を余儀なくされています。
    コロナ禍が去り、また鑑賞できるようになるといいのですが。

  157. 3179 匿名さん 2020/05/19 09:27:48

    食洗機っていいよね。

  158. 3180 匿名さん 2020/05/19 14:24:50

    人気キッチン設備だそうだよね。

  159. 3181 匿名さん 2020/05/20 03:50:26

    食洗機の歴史を紐解くといろいろあるそうです。

  160. 3182 匿名さん 2020/05/21 03:00:41

    ありません。

  161. 3183 匿名さん 2020/05/21 03:14:35

    ↑食洗機使えないさん?

    俺なんか、30年前に輸入して使い始めたが、妻も大喜びで、その後はビルトインばかりずっと使っているが、便利だよ。新しい機種ごとに、凄い進歩だよ。

  162. 3184 匿名さん 2020/05/21 03:32:34

    食洗機っていいよね。

  163. 3185 匿名さん 2020/05/22 03:56:23

    と皆さんほぼ満足されていますよね。

  164. 3186 匿名さん 2020/05/22 08:36:15

    食洗機の機密性を活かし、食パンや粉等を保管してる。
    冷蔵庫だと乾燥しがちな食材の保管にとても適してます。
    食器は勿論、手洗いですっ。子供も喜んで手伝います。

  165. 3187 匿名さん 2020/05/22 08:40:49

    冷蔵庫は確かに便利です。食品が長持ちします。とても便利です。

  166. 3188 匿名さん 2020/05/22 13:36:02

    >>3186
    >食洗機の機密性を活かし、食パンや粉等を保管してる。

    トラップの水がなくなると、下水直結だから止めた方が良い。香港のマンションでそれが原因でSARSが流行ったそうだよ。

  167. 3189 匿名さん 2020/05/23 09:16:35

    >>3188 匿名さん
    諸条件が重なればの話。季節・湿度・感染者の密度等。
    同じ環境ならば、30年ストッカーとして使用してる人は何度も罹患しているのかな?

  168. 3190 匿名さん 2020/05/23 12:04:46

    >>3189 匿名さん

    諸条件ではないでしょう。排水口は下水に直結しているから、その水は蒸発して、パンや粉に吸収され、下水直結に必ずなります。

    30年に3度しか使わず食器ストッカーにしたと自慢していたズボラの不潔好きがいたけれど、コロナウイルスやSARS時代に、正気ではないでしょう。まあ真っ先に、罹患して体調不良になったかも知れませんね。

    いずれにしろ、食器や食べ物を下水直結の場所に放置するなんてありえません。

    機器は目的に沿って正しく使うべきですね。

  169. 3191 2020/05/23 12:54:41

    まあまあ(笑)
    そう血気盛んになる理由は?
    暇なの?

  170. 3192 匿名さん 2020/05/23 14:20:25

    >>3190 匿名さん
    香港と同じ環境や構造を前提として論じたいのでしょ。
    食洗機の排水機構部と下水管との接合部で、水の蒸発が容易に起きるなら逆止弁的な接続部の設計に問題がある筈。
    香港の事例を基に、日本のメーカー団体等が対処したような報道も無いわけであります。

  171. 3193 匿名さん 2020/05/23 15:00:39

    食洗機としてずっと使わなきゃ、そりゃトラップの水は蒸発するでしょう。

    家を一ヶ月も留守にすると、洗濯機パンやキッチンシンクなど各所の排水トラップの水が蒸発して家の中が下水の匂いで充満しますよ。、

    マンションは基本的に乾燥しやすいからね。

    マンション長期不在時の臭い対策|排水の悪臭原因はどこ!?
    https://anabuki-m.jp/information/resolution/20798/



    食洗機を食器や食料のストッカーとして利用することを想定する家電メーカーなんてありませんよ。

  172. 3194 匿名さん 2020/05/23 15:32:18

    どんな家電製品でも、取扱説明書を読めば、目的に沿って正しく使うようにと最初に書いてある。

    食器乾燥後は高温多湿になっているので、早めに食器を取り出すのは常識。

    排水溝のようなにおい> 長期間使用されなかった場合や「乾燥」コースを繰り返すと、異臭を放つことがあります。「標準」コースで一度運転してからご使用ください。

    と取説に記載されている通り。

  173. 3195 2020/05/24 08:40:19

    まあまあ(笑)
    そう血気盛んになる理由は?
    暇なの?

  174. 3196 匿名さん 2020/05/24 09:20:09

    ははは。食器や食料ストッカーの人ね。食中毒大丈夫だった?

  175. 3197 匿名さん 2020/05/26 01:39:01

    >>3193 匿名さん
    留守1ヶ月で各所の排水トラップ内の貯水が蒸発して乾くって、どこにお住まいなのですか?
    室内にある洗濯機パンやキッチンシンクに直射日光があたるのなら、話は別ですが・・・。

  176. 3198 2020/05/26 01:51:56

    まあまあ(笑)
    そう血気盛んになる理由は?
    暇なの?

  177. 3199 匿名さん 2020/05/26 02:00:31

    特に昼はヒマです。>>3198と同じく。

  178. 3200 匿名さん 2020/05/26 04:05:10

    再掲ですが、
    マンション長期不在時の臭い対策|排水の悪臭原因はどこ!?
    https://anabuki-m.jp/information/resolution/20798/

  179. 3201 匿名さん 2020/05/26 06:57:32

    排水トラップの機能はメーカー格差がありますね。
    LIXILはバスルームの排水孔内の中蓋が、換気の負圧によって浮きあがり匂いが浴室内にこもります。
    中蓋の浮き防止の為にゴルフボールを重しとして置いてます。

  180. 3202 匿名さん 2020/05/29 09:43:14

    食洗機なければつけましょう。あれば使いましょう

  181. 3203 匿名さん 2020/05/29 10:10:04

    なるほど、納得?

  182. 3204 匿名さん 2020/06/01 04:12:03

    食洗機がないとカビが怖いね。

  183. 3205 匿名さん 2020/06/01 04:13:00

    毎日掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるよね。

  184. 3206 匿名さん 2020/06/01 05:55:42

    >>3205 匿名さん
    使わずに洋皿と保存食品のストッカーに最適です。
    黒カビや異臭発生の懸念や不安からも解放される。

  185. 3207 匿名さん 2020/06/01 06:19:24

    毎日きちんと掃除しなくちゃね。

  186. 3208 匿名さん 2020/06/01 08:36:29

    毎日使わないとね。

  187. 3209 匿名さん 2020/06/01 08:39:29

    毎日掃除が大変だよね。

  188. 3210 匿名さん 2020/06/01 09:39:11

    毎日食器を手洗いすること考えたら楽過ぎない?

  189. 3211 匿名さん 2020/06/01 09:42:38

    掃除を怠ると大変なことになるけど、普通は大丈夫だと思われる。

  190. 3212 匿名さん 2020/06/01 09:46:15

    >掃除を怠ると大変なことになるけど、普通は大丈夫だと思われる。

    聞いたことないが、説明書を読んで、専用洗剤を入れれば、よほどの 知 恵 遅 れ でない限り大丈夫だよ。

  191. 3213 匿名さん 2020/06/01 09:47:00

    黒カビがいったん広がると大変だよね。

  192. 3214 匿名さん 2020/06/01 12:14:40

    大変ですね。温水洗浄しない手洗いは。流しの周り中黒カビだらけなんだ。食洗機くらい買いなよ。10万円入ったら。

  193. 3215 匿名さん 2020/06/01 22:28:27

    >>3214 匿名さん
    シンクに黒カビ生えたことなんて無いよ。
    料理しながら調理器を片付けたりするので、
    食後には食器とグラスを洗うだけです。
    食器や調理器の手洗いは楽しいですね。

  194. 3216 匿名さん 2020/06/01 23:14:31

    確かに密閉空間ではカビだけじゃなく、コロナ菌も繁殖しやすいよね。

  195. 3217 マンション比較中さん 2020/06/02 00:00:22

    >コロナ菌も繁殖しやすい
    食洗機も使えないと科学的な知識のベースがこの程度

  196. 3218 匿名さん 2020/06/02 00:30:17

    密閉空間は危険なので、普段は扉は開けっ放しにしておく方がよいですね。
    カビの発生も防げますし。

  197. 3219 買い替え検討中さん 2020/06/02 01:21:09

    アルコール消毒液や次亜塩素酸ナトリウム水溶液で、コロナ菌をふき取るのが効果的です。
    面倒ではありますが、毎回使った後には、必ず徹底的に掃除しましょう。
    命にかかわることですから。

  198. 3220 匿名さん 2020/06/02 05:22:52

    食洗機をストッカーに代用してる場合は
    3月に1度くらいの除菌で良いです。
    キッチンペーパー等も湿気らずサラサラです。

  199. 3221 匿名さん 2020/06/02 05:28:41

    毎日ちゃんときれいに掃除しないとカビも発生するし、菌も増えますね。
    命がたいせつ。
    横着はしない方がよい。

  200. 3222 匿名さん 2020/06/02 05:33:12

    シンクに直置きが苦手です。

    「毎日しっかり洗ってるから綺麗だよ~~」ってのは理解してるんですが苦手です。

    料理動画とかでシンクに魚をおいてうろこをとったり
    野菜を洗ったり、見るのはなんとか大丈夫なのですが、一応「あっ直置き!」って
    つい反応してしまいます。
    それでもホントに見る分には大丈夫なんですけど、自分ではなかなか出来ません。

  201. 3223 匿名さん 2020/06/02 05:39:25

    飲食店などで食器を洗うのがスポンジで軽く一周だけってのが苦手です。

    「大量に食器があるから一個一個念入りに洗ってたら商売にならない」ってのは
    理解してるんですが、苦手です。

    見えてなけりゃ大丈夫なので、見ないようにするつもりでもつい目がいってしまい
    「うわ、一周なでただけ」ってつい反応してしまいます。

    自分でもだったら見なきゃいいのに、と思うけど、気になってしまいます。

  202. 3224 匿名さん 2020/06/02 05:46:16

    一度カビが繁殖してしまうとなかなか退治できないので、毎日真面目にクリーニングするのがいいですね。

  203. 3225 匿名さん 2020/06/02 09:24:57

    そうだよね。食洗機くらいないとカビだらけになるよね。

  204. 3226 匿名さん 2020/06/02 09:28:54

    毎日ちゃんときれいに掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。

  205. 3227 匿名さん 2020/06/02 23:55:18

    そうだよね。毎回食洗機で温水乾燥しないとカビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。

  206. 3228 匿名さん 2020/06/03 00:27:04

    カビは一度繁殖するとしつこいから、毎回洗浄するのがいいよね。

  207. 3229 匿名 2020/06/03 05:52:00

    >>3228 匿名さん
    そういうこと。食洗機は、少なくとも毎日使った方が衛生的です。

    勿論温水洗浄、乾燥させるので、あまり心配することはないようです。

  208. 3230 匿名さん 2020/06/03 05:57:17

    カビはしつこいから大変だよね。

  209. 3231 匿名さん 2020/06/03 09:51:15

    そういういこと。だから、食器ストッカーや食料ストッカーとして食洗機を使ってはいけません。

  210. 3232 匿名さん 2020/06/03 12:12:02

    そうね、食洗機は昭和の遺物だものね。

  211. 3233 匿名さん 2020/06/03 15:03:08

    >>3223 匿名さん
    布や紙製の帽子を被らずに、調理したりサーブしたりする店がどうも苦手です。
    中には、頭髪を触ったその手で調理したり、顔を触った後で魚介に触れるワイルド調理人が居ます。
    仮に食器がキレイに洗われていても、料理を口に入れる気にはなりませんね。

  212. 3234 匿名さん 2020/06/03 16:32:43

    カビはしつこいから大変だよね。

  213. 3235 匿名さん 2020/06/03 18:49:44

    >>3223
    某外食チェーンで食事したら、ゴキブリの子供が一緒に調理されておりビックリ。

    もちろん、食器が綺麗に食洗機で洗われていることは、必須ですが。

  214. 3236 匿名さん 2020/06/04 00:47:41

    朝4時から??

  215. 3237 匿名さん 2020/06/04 01:10:14

    最近食洗機を使う人はすくなくなったね。

  216. 3238 匿名さん 2020/06/04 02:03:25

    早朝に、水漏れして壊れました
    ( ;∀;)

  217. 3239 匿名さん 2020/06/04 07:48:45

    ははは。今時食洗機まともに使えない人なんているんだ。子供でも使えるのに。

  218. 3240 マンコミュファンさん 2020/06/04 07:52:48

    >>3237 匿名さん
    どこの統計?

  219. 3241 匿名さん 2020/06/04 07:53:59

    動かしたままで外出とか絶対だめですよ。
    水浸しならまだマシだけど、火事が何件も発生しています。

  220. 3242 匿名さん 2020/06/04 08:47:37

    ははは。
    火事は怖いね。

  221. 3243 匿名さん 2020/06/04 08:50:53

    24時間換気もそれなりに怖いけど、食洗器は相当な加熱だからね。

  222. 3244 匿名さん 2020/06/04 08:58:26

    >>3233
    >布や紙製の帽子を被らずに、調理したりサーブしたりする店がどうも苦手です。

    おー、皆さんいろいろありますね。
    私もシンクに直置きだけはどうしても出来ません・・・

    特段綺麗好きとかじゃなく、家でも恥ずかしい位ちゃらんぽらんなので
    シンクよりそっちの方が酷いだろ、って自分で突っ込み入れたい位ですが
    それでもどうしてもシンクに直置きだけは出来ないのです。

  223. 3245 匿名さん 2020/06/04 09:03:07

    傷がつくからシンクに直置きができないっている貧乏くさい人が時々いますねぇ。
    恥ずかしいですね。
    民度の問題でしょうね。

  224. 3246 匿名さん 2020/06/04 09:08:57

    自分の場合は傷が理由じゃないんですけどね。

  225. 3247 匿名さん 2020/06/04 09:21:47

    貧乏くさい人、多いよね。
    自由に生きればいいのに。

  226. 3248 匿名さん 2020/06/04 10:03:16

    ビルトインですっきり。

  227. 3249 匿名さん 2020/06/04 10:06:12

    ときどき、傷がつくからシンクに直置きができないっている貧乏くさい人をみかけますね。

  228. 3250 匿名さん 2020/06/04 10:25:53

    だからビルトインですっきり。

  229. 3251 匿名さん 2020/06/04 10:40:59

    民度が低いと、ビルトインでスッキリなんだ(笑)

  230. 3252 匿名さん 2020/06/04 11:56:15

    牛乳パック等を洗って乾かし解体して再利用してます。
    まな板・仕切り版・食器棚に皿重ねるときの緩衝材・落とし蓋そして、シンク内のマットの代用品に。重宝します。
    食器や野菜を洗う時に敷いて、直置きを回避します。

  231. 3254 匿名さん 2020/06/04 14:38:56

    民度が低いと、ビルトインでスッキリなんだよね(笑)

  232. 3255 匿名さん 2020/06/04 15:38:57

    民度が低いと、民度が低いを繰り返すんじゃないの?民度が低い連中のことは知る由もない。

  233. 3256 匿名さん 2020/06/04 19:17:46

    毎日ちゃんときれいに掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。

  234. 3257 匿名さん 2020/06/04 20:43:29

    今時食洗機あって使わない奴いないよ。使わないと、トラップの水分でカビるし、トラップの水分がなくなれば下水直結で最悪だよね。

  235. 3258 匿名さん 2020/06/04 20:59:18

    最近、使っている人いなくなったね。

  236. 3259 匿名さん 2020/06/04 22:24:11

    食洗機は便利だよね。一日3回の食器洗い約1時間が不要で、食器も衛生的。経済効果は計り知れないね。

  237. 3260 匿名さん 2020/06/05 05:28:14

    便利ですね。よく火を噴くから火災保険は必須だね。
    水浸りになる子もあるけど、便利さには代えられまい。

  238. 3261 匿名さん 2020/06/05 08:55:04

    >>3260 匿名さん

    民度低いさんらしい低能投稿。

  239. 3262 匿名さん 2020/06/05 09:27:41

    時々水浸しだけど、便利だからつかってるよ。
    何か文句でも?

  240. 3263 買い替え検討中さん 2020/06/05 10:52:21

    やっぱり民度は大事だよね。

  241. 3264 匿名さん 2020/06/05 13:23:37

    時間・空間・資産に余裕があるので、食器くらいは手洗いしようと思いました。
    最初は義務感で、そして今は手洗いや食器磨きを楽しんでいます。当然、調理もね。
    食洗機 は、我が家では誰も使おうとしませんね。陶器とかは傷みそうですし・・・。

  242. 3265 匿名さん 2020/06/06 03:34:32

    >>3264 匿名さん

    特殊なケースをだされてもね。他にする価値のあることがない人には皿洗いは良い生き甲斐でしょうね。

  243. 3266 匿名さん 2020/06/06 14:42:08

    >>3265 匿名さん
    会社は50才でたたみ、ゴルフ・ドライブ・フィッシング・波乗り・キャバクラ巡り・株売買・家事全般が趣味です。
    言い換えれば、遊びと家事が生き甲斐です。

  244. 3267 匿名さん 2020/06/06 15:44:32

    >>3266 匿名さん さん

    早期リストラさんとかは、皿洗いが趣味かも知れないが、普通にサラリーマンとか企業経営しているもの、投資家には、時間は重要。

    20分皿洗いしている時間があれば、どれだけの価値のあることができることか。

    機械に任せられることをすることを自慢する人は珍しい。

  245. 3268 匿名さん 2020/06/06 23:31:30

    ”時間”という価値は、この世で 唯一 全人類 に 平等に 存在する概念。
    大事なのは、時間配分と意識の強弱というか集中と弛緩。
    緩む時間が無いと脳も内臓も筋力も活性化せず、潜在的な能力も発揮出来ない。
     
    元より、時間は過程や結果の評価測定の尺度のひとつ。重要なのは成果や結果。
    時間も資産も自己責任で管理・運用しており、着実に成果を上げています。

  246. 3269 匿名さん 2020/06/06 23:38:30

    とは言え、皿洗いは20分もかからぬが、単純作業をしながらも何かしら思考しています。

    水流の心地よい刺激を受け、効率的な段取り手順で手指を動かし
    食器や調理器が徐々にキレイになる様を目にしながらの作業は実に楽しい。

    メニューを思考・買い出し&食材調達・調理・盛付け・ワインと食事と
    会話を楽しんだ後の、最終工程クロージングとして手で洗います。
    自主的に家事参画し、自分が楽しみ家族にも感謝される。

    自分はまだ未熟だが、手際よく調理出来る人は仕事の段取り組みにも長けている。
    同僚や部下には、調理や家事参画を推奨しています。
    そのせいか、奥様方から支持されてます(笑)

  247. 3270 匿名さん 2020/06/07 01:04:12

    自己陶酔がキモいな

  248. 3271 匿名さん 2020/06/07 05:27:41

    食器洗うだけで褒められる人っていいよね。
    家事は料理とか食器洗いとかだけじゃないと思うけど。

    食洗機付きの分譲に引っ越してから、だいぶ楽になりました。
    2人暮らしでお皿の数が少ないので、1日溜め込んでから食洗機使ってます。

  249. 3272 名無しさん 2020/06/07 07:48:06

    ズボラが怒ってますね!

  250. 3273 匿名さん 2020/06/07 12:00:56

    洗い物で無駄に時間費やささずに片付けや掃除したほうが良い。

    趣味で手洗いならかまわないけど食洗機使うことをズボラと評するのはただのアホだよな。
    仕事でパソコン使わずにそろばんや筆算してたら周りも迷惑。
    大量の演算とか特殊関数とか数秒で終わる計算が1カ月でも終わらんだろう。
    掃除も箒と塵取りとか、洗濯は手洗いとかそういうレベルでもはや宗教だな。

  251. 3274 匿名さん 2020/06/07 12:06:11

    >>3272 名無しさん
    一生皿洗いに時間費やしてろ

  252. 3275 匿名さん 2020/06/07 14:27:02

    >>3271 匿名さん
    投稿はよーく読んでね。試験で失敗するタイプだね。

  253. 3276 匿名 2020/06/07 16:13:47

    >>3275 匿名さん さん
    食洗機がない極貧さんの妬みかな?

  254. 3277 匿名さん 2020/06/07 21:12:11

    >>3276 匿名さん
    この30年、食洗機が無い新築MSは無いでしょう。

    食洗機如きで妬みとか言う発想がさもしい。

  255. 3278 匿名さん 2020/06/08 06:34:45

    >>3277 匿名さん さん

    出たな、30年間で3度しか食洗機を使わなかったツワモノ。

    食器ストッカーとして、下水口直結、ウイルスカンセし放題の食器を使ってよく生き延びたものだ。

    家電は説明書に従って使わないと酷い目に遭う典型例。

  256. 3279 匿名さん 2020/06/08 08:47:01

    >ウイルスカンセし放題

    (笑)

  257. 3280 匿名さん 2020/06/08 10:23:20

    >>3279 匿名さん

    誤字脱字誤変換より、30年ウイルス感染し放題の方がアホだと思う。

  258. 3281 匿名さん 2020/06/08 16:23:58

    >>3280 匿名さん
    投稿してる暇人は私も含め、みんながみんな同類項。
    ツワモノもアホもみな一緒。目糞鼻糞の世界。


  259. 3282 匿名さん 2020/06/08 20:56:31

    >>3281 匿名さん さん 2020/06/09 01:23:58
    と言うか、食洗機をネガして何か得になるの?

    今時、便利だから、誰でも普通に使ってますが?

  260. 3283 匿名さん 2020/06/08 22:50:54

    >>3282 匿名さん
    その 3281氏は、食洗機ネガ派ではないのでは?

    で、他のネガもポジも投稿者は皆さん損得では無く、スレタイに沿って面白おかしく投稿してるだけなのでは?

    そもそも掲示板とは、そのような媒体でしょう。

    むしろ、ネガ派を汚い言葉で罵り蔑む投稿を行う人々にこそ「何か得になるの?」と、問い質してみてくださいね。

  261. 3284 匿名さん 2020/06/08 23:31:32

    >>3283 匿名さん さん

    あんた3281じゃないの。さん さんで、バレてます。

  262. 3285 匿名さん 2020/06/08 23:37:08

    >>3277 匿名さん さん

    この人と同じ、30年間に3度しか食洗機を使わず、食器ストッカーとして使って、株で得した得したと書いて、実は日経平均以下のゲインしかなかった早期退職のおじさんじゃないかな?

    確かに面白いが、ブログで一人で書いた方が良い。

    ここは情報交換板なので、水漏れしたとか火を吹いたとかカビだらけとか、デタラメや嘘はやめましょう。

  263. 3286 ご近所さん 2020/06/08 23:39:02

    それはよかったね。

  264. 3287 匿名さん 2020/06/10 01:43:15

    ↑なにか意味ある?

  265. 3288 匿名さん 2020/06/13 01:51:13

    食洗機嫌う意味がわからない。普通に便利だが?

  266. 3289 匿名さん 2020/06/13 10:11:24

    食洗機は、好きだが使わない。(-_-)n 専有部の設備なので壊れたら面倒。
    洗濯機は、嫌いだが使う。(^^)v さすがに手洗いでは非効率、せっかく高機能機種買ったからな。

  267. 3290 匿名さん 2020/06/13 10:53:35

    >>3289 匿名さん

    洗濯機は共用部の設備なんだ。凄いマンション。

  268. 3291 匿名さん 2020/06/14 14:16:45

    普通にロボット掃除機も食洗機もドラム式洗濯機も皆さん使ってますよ。専有部分でね。

  269. 3292 匿名さん 2020/06/20 05:24:35

    食洗機ズボラー、お元気ですか?

  270. 3293 匿名さん 2020/06/20 16:14:39

    食洗機買えないさん、病気だったの?

    食洗機を食器ストッカーとして使うと、トラップの水が蒸発して、排水口直結となり、空気感染の恐れがあるので、間違ってもそういうことはしないように。

    まあ正常な考え方ならば、そう言った使い方は、思いもつかないだろうが。

  271. 3294 匿名さん 2020/06/20 17:53:41

    確かに、ディスポーザーってすぐに黒カビが繁殖するけど、構造が複雑だから掃除が大変だよね。

  272. 3295 匿名さん 2020/06/20 18:17:33

    普通にロボット掃除機も食洗機もドラム式洗濯機も皆さん使ってますの

  273. 3296 匿名さん 2020/06/20 21:16:10

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  274. 3297 匿名さん 2020/08/26 06:53:04

    そもそも、今時食洗機のついていないマンションってあるの?

  275. 3298 匿名さん 2020/08/26 11:27:12

    ディスポーザーと食洗機は、主婦には嬉しい、清潔・時短設備ですね。

  276. 3299 匿名さん 2020/08/26 11:30:08

    たしかに、食洗機っていろいろあるよね。

  277. 3300 通りがかりさん 2020/08/26 14:15:06

    >>3297 匿名さん
    ある。ミリカガーデンない。むっちゃやすい

  278. 3301 匿名さん 2020/08/26 23:16:35

    >>3299 匿名さん
    食洗機、確かに色々ある。高いのはミーレ、標準はパナソニック、安くあげるのはリンナイかな。

  279. 3302 匿名さん 2020/08/27 16:54:32

    そんなマンションはないだろ。

  280. 3303 匿名さん 2020/08/27 18:42:44

    うちはマンション購入時に食洗機はキッチンにビルトインしました。
    妻は食洗機がなかったら料理しないと言ってるくらい必需品になってます。
    特に家で人が集まって会食するときなんか、ないと無理。

  281. 3304 匿名さん 2020/08/27 18:58:26

    特殊なケースをだされてもね。

  282. 3305 匿名さん 2020/08/27 20:01:14

    ごく普通でしょう。食洗機は新三種の神器になっているくらいですから。

  283. 3306 匿名さん 2020/08/27 20:30:47

    そもそも、今時食洗機のついていないマンションってあるの?

  284. 3307 マンコミュファンさん 2020/08/30 15:33:42

    築16年の分譲マンション暮らしですが、食洗機標準でした。独り暮らしですが、ほぼ毎日つかってます。ぜんぜん壊れず、今やなくてはならないもののひとつです。
    手洗よりきれいになるし、高温で乾燥させるためグラスもピカピカで嫌な匂いしない(スポンジが古かったり雑菌あると、嫌な匂い残ること、ありますよね)。

  285. 3308 匿名さん 2020/09/02 01:47:27

    食洗機とディスポーザーはセットで便利。食洗機のネットに溜まった生ゴミも、ディスポーザーに放り込むだけで、ほとんど生ゴミが家の中から消えてしまいます。清潔好きには必須アイテムですね。

  286. 3309 周辺住民さん 2020/09/02 02:20:37

    食洗機ってそういうとこあるよね。

  287. 3310 匿名さん 2020/09/02 02:23:17

    あるある。

  288. 3311 匿名さん 2020/09/02 15:57:48

    今売れ筋のマンションで、ディスポーザーと食洗機がないなんてまずないですね。

  289. 3312 匿名さん 2020/09/02 23:27:08

    >>3216 匿名さん

    そういうことってあるよね。

  290. 3313 匿名さん 2020/09/03 10:12:22

    掃除は大切なんだけど、ヌルヌルしていて気持ち悪いから、ディスポーザーの掃除はつらいよね。

  291. 3314 職人さん 2020/09/03 10:19:48

    最近でも、食洗機がついてるマンション一割ぐらい、オプションでつけられるところは多いと思うよ。

  292. 3315 ↑食洗機が高くて買えない気の毒な人 2020/09/03 11:19:58

    ↓食洗機がない人って、不潔で気の毒だよね。

  293. 3316 口コミ知りたいさん 2020/09/03 11:29:50

    >>3313 匿名さん

    氷とかも良いですが、ジャガイモや大根の皮でもキレイになります。やってみて下さい。

  294. 3317 匿名さん 2020/09/03 12:47:49

    あるある。

  295. 3318 匿名さん 2020/09/03 15:26:10

    ここは食洗機スレなのでないない。

  296. 3319 匿名さん 2020/09/03 15:29:24

    そういうことってあるよね。

  297. 3320 匿名さん 2020/09/03 16:30:28

    面白くも何ともないない。

  298. 3321 購入経験者さん 2020/09/04 04:32:08

    なんかいいよね。

  299. 3322 匿名さん 2020/09/06 04:18:21

    普通に食洗機なんて、新しいマンションならば、どこの家庭にもあるようですね。

  300. 3323 匿名さん 2020/09/06 04:33:17

    オプションが多いようだね。

  301. 3324 匿名さん 2020/09/06 05:16:04

    食洗機は標準。オプションでドイツ製にアップグレードってところかな。

  302. 3325 匿名さん 2020/09/06 05:26:13

    収納がなくなるから嫌う人がいる。外食が多い一人暮らしもたすきに長し。

  303. 3326 匿名さん 2020/09/06 09:53:09

    食洗機ってそういうとこあるよね。

  304. 3327 匿名さん 2020/09/06 10:38:33

    >>3325 匿名さん

    まあ、外食中心の一人暮らしならいらないかもね。でも、外食中心の一人暮らしなら収納もいらないと思う。収納が欲しいくらい食器を使う人には、食洗機は必須だと思う。普通食器棚は別に買うからね。

  305. 3328 匿名さん 2020/09/06 11:16:51

    食洗機って、そうだよね。

  306. 3329 匿名さん 2020/09/06 11:25:09

    >>3327 匿名さん

    変なおじさんで、食洗機を食器ストッカーとして30年近く使って、平気な人がいたよ。排水トラップの水がなくなれば、下水直結なのにね。よっぽど生ゴミとか下水の臭気が平気なんだろうね。

  307. 3330 匿名さん 2020/09/06 11:26:23

    確かに、食洗機は臭いし不潔だよね。

  308. 3331 匿名さん 2020/09/06 11:29:00

    目的通りに使わないと、なんでも失敗するよ。
    失敗談をどうぞ。
    ↓↓↓↓↓↓

  309. 3332 匿名さん 2020/09/06 11:31:13

    確かに、食洗機は臭いし不潔だよね。

  310. 3333 匿名さん 2020/09/06 16:19:00

    オプションが多いようだね。

  311. 3334 匿名さん 2020/09/06 17:19:54

    不潔な人が食洗機とかディスポーザー嫌いになるようですね。

  312. 3335 匿名さん 2020/09/06 17:46:09

    食洗機って、そういうとこあるよね。

  313. 3336 匿名さん 2020/09/07 02:07:38

    不潔な人にはよくあるある。

  314. 3338 匿名さん 2020/09/07 02:29:48

    不潔な人って、洗浄便座も嫌いらしい。

  315. 3340 匿名さん 2020/09/07 03:18:56

    >>3338 匿名さん

    食洗機が大嫌いで、トイレットペーパーが大好きなんて人もこのスレにいて笑ったよね。

  316. 3342 匿名さん 2020/09/07 03:51:23

    >>3340 匿名さん
    食洗機が大嫌いで、皿洗いが大好きで、OA機器が使えず手書き大好きで、結局会社から早期退職を迫られた方がおられましたが、いまだにビルトイン食洗機を食器ストッカーとして使っておられるのでしょうか?株で儲けたようなことを書いておられましたが、勘違いも甚だしいようでしたね。

  317. 3344 匿名さん 2020/09/07 07:48:30

    >>3342 匿名さん
    世の中おかしな人がいますよね。ディスポーザー、食洗機付きの高級マンションなのにわざわざ外す人もいるようです。ご本人いわく高齢で使いこなせないとか。ディスポーザーも食洗機も高齢者には使い辛いでしょうが、わざわざ外すこともないのにと思います。ヘルパーさんがつかうでしょうから。

  318. 3346 匿名さん 2020/09/07 10:39:38

    外したり、外さなかったり。いろいろありますね。

  319. 3347 匿名さん 2020/09/08 04:10:51

    普通は便利なものはわざわざ外さないでしょう。

  320. 3348 坪単価比較中さん 2020/09/08 04:59:20

    外したり外さなかったり忙しいところ恐縮ですが、世の中おかしな人がいます。

  321. 3349 匿名さん 2020/09/08 05:15:10

    [NO.3337~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかのスレッドを削除しました。管理担当]

  322. 3350 マンション検討中さん 2020/09/08 07:04:14

    食洗器の性能とそれをどう使うかかと思います。
    うちの食洗器はパナのビルドインですが、毎回物凄い綺麗にしてくれて快適です。
    油のヌルヌルとかまったくないですし、水道光熱費のトータルも手洗い時より下がってます。
    食洗器の使い方が悪いと食洗器つかえねーと思うでしょうね。
    説明書と使用方法をちゃんと覚えれば変わります。

  323. 3351 匿名さん 2020/09/08 07:14:30

    外したり外さなかったり色々な人がいるよね。

  324. 3352 匿名さん 2020/09/09 11:11:04

    故障でもないものを外す奴はおらんやろ。

  325. 3353 匿名さん 2020/09/09 11:15:10

    独り言は便所で言ってね。

  326. 3354 匿名さん 2020/09/09 12:53:48

    だよね。>>3351

  327. 3355 匿名さん 2020/09/29 08:05:11

    取りはずして食品庫として使いましょう。

  328. 3356 検討板ユーザーさん 2020/10/10 01:13:44

    新築予定でキッチンに入れる三菱の食洗機でシャワーミストをオプションでつけると7万と言われたんですが、シャワーミストをつけた方で、やっぱりつけてた方がいいですか?汚れなど落ちますか?

  329. 3357 匿名さん 2020/10/11 03:33:20

    最初は使っていましたが、使わなくなりました。

  330. 3358 匿名さん 2020/12/03 00:28:27

    >>3355 匿名さん
    カビの温床になるそうだよ。不潔。

  331. 3359 匿名さん 2020/12/03 00:47:17

    最初は使っていましたが、使わなくなりました。

  332. 3360 匿名さん 2020/12/03 01:24:14

    そういうのが、一番不潔なパターンね。食洗機に排水トラップがあるのを知らないんだろうね。

    長く使わないとどうなるだろうね。考えればわかりそうなものだが。

    不潔好きならば、最初から食洗機をつけないこと。水と中性洗剤をたっぷり使って環境破壊するんだろうね。

  333. 3362 匿名さん 2020/12/03 01:37:40

    だよね。食洗機を食品庫として使うなんて、不潔そのもの。冷蔵庫がないのかね?

  334. 3366 匿名さん 2020/12/03 02:24:47

    どうかしているよね。目的外に使うなんてね。

  335. 3370 匿名さん 2020/12/03 02:31:39

    食洗機くらい使いこなせないとね。まあ、外食だけの人には不要だろうけど。

  336. 3371 匿名さん 2020/12/03 02:39:08

    [No.3361~本レスは、意図的な迷惑行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  337. 3372 匿名さん 2020/12/03 02:42:08

    食洗機結構普及してきていますよね。新築マンションでは。

  338. 3373 匿名さん 2020/12/03 02:42:48

    昔は一時流行ってたことあるけど廃れたよね。

  339. 3374 匿名さん 2020/12/03 02:52:19

    そんなことないと思います。

  340. 3375 匿名さん 2020/12/03 02:52:50

    昭和の団地のイメージだよね。

  341. 3376 匿名さん 2020/12/03 02:53:54

    昭和から食洗機を使っていたら凄いね。

  342. 3377 匿名さん 2020/12/03 02:55:24

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E6%...
    家庭用
    日本では1960年(昭和35年)、松下電器産業(現・パナソニック)によって家庭用の食器洗い機第一号が発売された。しかし当初はサイズや機能、価格の面で難が多く普及は進まなかったが、1996年頃に各社からコンパクトで低価格な卓上型の製品が発売され、また、ちょうどこの時期にO-157食中毒が流行したことも相まって一気に需要が伸びた。

    当初の家庭用食器洗い機はおよそ100Lもの大量の水を使うものであったが、「ブーメランノズル」と同社が命名した水の反動力で回転するしくみの採用によって、それが9L程度の水消費で抑えられるようになり、手洗いするよりもむしろ節水になるところまで改良された。

    2001年には日本での世帯普及率が10%を突破し、2003年には卓上型の売り上げが初めてビルトイン型を上回った。2003年1月31日の施政方針演説で小泉純一郎首相(当時)は、食器洗い乾燥機・薄型テレビ・カメラ付携帯電話を「新三種の神器」と命名した[3]。また2004年4月13日にパナソニック(当時・松下電器産業)が、白物家電の食器洗い乾燥機・IHクッキングヒーター・生ゴミ処理機を「キッチン三種の神器」であると提唱した。

    その後、ビルトイン型の需要は安定する一方で、卓上型の売り上げは2003年をピークに徐々に減少し、日本の大手メーカーではパナソニック、三菱電機、日立、東芝、シャープ、三洋電機、象印マホービン、TOTOなどが製品を発売していたが次々と撤退、2010年時点でパナソニック、東芝、象印マホービンの3社が生産していたが、東芝・象印の2社は2012年までに相次いで生産を終了しており、現在卓上型の生産を続けているのはパナソニックのみとなっている。

    2014年調べのデータでは、日本での普及率は約28%に留まっている。ただし、奈良県では49.6%、沖縄県では19.6%と、地域によって普及率に大きな幅がある。[3]

    現在
    現在の卓上型食器洗い機は、日本の住宅事情に適応したコンパクトなサイズ、優れた省エネ性、音の小ささなどから、海外でも人気が高い(要出典)。また、節水効果が高いことから、食器洗い機の購入に補助金を交付している自治体もある。

  343. 3378 匿名さん 2020/12/09 07:38:46

    メーカーも撤退、人気無いのね。

  344. 3379 デベにお勤めさん 2020/12/09 08:32:23

    と言うか、外資と国内数社の技術が良いようね。

    新参者もいるようだけれど、ビルトインはまだまだだと思う。

    パナ独占市場の"卓上食洗機"に新規参入のワケ

    https://plus.paravi.jp/business/000560.html

  345. 3380 匿名さん 2020/12/09 09:48:57

    普通に毎日最低2回は使っていますよ。よっぽど少量でなければ、原則食洗機。

  346. 3381 匿名さん 2020/12/09 10:25:50

    だと思う。予洗いは手でするけれども、基本食洗機まかせ。

  347. 3382 匿名さん 2020/12/16 01:47:11

    食洗機の口コミ!【便利 or 不便】本当はどっち?取り付ける場合の費用と注意点は?

    https://rehome-navi.com/articles/351

    食器洗いにかかる手間や時間を大幅に削減する、食洗機(食器洗い乾燥機)。「付けて良かった!」という声がある一方で「全然使わないので設置したことを後悔!」という意見も多数。実際のところ食洗機の使い勝手は、どうなのでしょう?メリット・デメリットや、後付け・交換する際の費用や注意点を、確認しておきましょう!

    ・・・

    食洗機のメリット
    「食洗機を付けて良かった」という方たちは、実際にはどのようなことに喜びを感じているのでしょうか。
    今、手洗いの時に不便に感じていることと比較してみましょう。

    ・冬場の手荒れ防止に最適

    お湯を使って洗うことの多い冬場は、手の潤いもどんどん流れ落ちてしまうため、手荒れに悩む季節でもありますよね。
    食洗機を使い始めた方の多くは、冬場の手荒れに悩まなくなったことを大きなメリットと感じています。

    ・子どもが小さいなど、忙しい場合には重宝

    また、子育てや仕事をしている方にとっても、忙しい時間を有効に使えるという利点があります。
    家族の人数が多ければ多いほど、食器を洗う時間も比例してしまいますよね。
    手洗いの時に比べて、家事にかける時間がぐっと少なくなります。

    ・高温で洗うから衛生的

    注目すべき点の一つが、衛生面です。
    高温のお湯で洗浄して一気に乾燥させるので、手洗いするよりも除菌・消臭効果が上がります。

    ・油物や大きいものを洗うのに便利

    さらに食洗機は、ベタ付きがしつこくて手洗いでは不快になりがちな油物や、シンクが狭いと手間になってしまうフライパンなどの大きな物も、簡単に洗ってくれるのが魅力的です。

    ・細かくて洗うのが大変なものは向いている◎

    食洗機は細かい部分に付いた汚れを洗い流すのが得意。
    ザルや泡立て機などのように、手洗いで落としにくかったところもきれいに洗えます。

    ・拭く手間がなく、終わった後の匂いも良い

    前述の通り、高温で洗浄して速乾するのが食洗機。
    面倒だった拭く作業が不要になり、終わった後の匂いが良いのも、手洗いの時には体験できない嬉しいところです。


    食洗機のデメリット
    「なくても良かった」という意見も多い食洗機。
    食洗機が便利かどうかは、生活スタイルによって変わってくるようです。
    よく聞くデメリットをチェックして、必要かどうか一度イメージしてみてくださいね。

    ・使えない食器がある

    食洗機のデメリットとして挙げられるのは、洗えない物や予洗いが必要な物もあるということです。
    特に注意が必要なのは木のお椀や陶器など。
    最近では食洗機に対応した食器も増えているので、購入時に確かめると良いでしょう。

    ・予洗いが面倒

    食洗機のグレードによっては予洗い不要のタイプもありますが、こびり付いたお米や油汚れなど、汚れ方によっては食洗機だけでは完全には落とせません。
    食洗機があれば、手洗いをする手間がまったくないと断言することはできないのです。

    ・時間がかかるものが多い

    一般的な食洗機は洗浄・乾燥に1時間近くかかる場合が多いです。
    そのため、生活時間に合わせた使い方をしないと、逆に不便に感じることもあるでしょう。

    ・テレビを見る時などに音が気になる

    意外と気になるのが、洗浄時の音。
    キッチンとリビングが一続きになっている家庭では、テレビを見る時などに食洗機の音が気になることもあります。
    特に、据え置きタイプの食洗機は「想像していたよりも音が大きかった」と思う方が多いようです。

    ・定期的に手入れが必要

    食洗機の構造は、洗濯機とほとんど同じ。
    ですから、フィルター掃除などのような、定期的な庫内の洗浄は欠かせません。

  348. 3383 匿名さん 2020/12/21 08:46:31

    なるほどそのとおりですね。

  349. 3384 匿名さん 2020/12/21 09:59:52

    便利です。

  350. 3385 匿名さん 2020/12/22 11:00:42

    ズボラだと尚更ね。

  351. 3386 匿名さん 2020/12/26 08:10:20

    ズボラでないので、普通にビルトイン食洗機を毎日使っていますよ。3年に3度しか使ったことがないなんてズボラがいてワロタ。

  352. 3387 匿名さん 2020/12/28 03:27:54

    姿見食洗機さん、こんちわ!

  353. 3389 匿名さん 2020/12/28 03:35:59

    ズボラすぎて食洗機5代目(笑)

  354. 3394 匿名さん 2020/12/28 06:33:39

    食洗機は『標準という名のオプション仕様!?』一条工務店 "食洗機" ガチ考察

    https://qoo-zoo.com/%E9%A3%9F%E6%B4%97%E6%A9%9F%E3%81%AF%E3%80%8E%E6%A...

    今時、どこのマンションでもつけるよね。でも、大容量だけれど乾燥機能の弱い海外製品か、容量が少ないものの乾燥機能やコースの充実した国産を選ぶか、オプションがあるようですね。

  355. 3434 匿名さん 2021/01/11 07:42:33

    ズボラさんの神器

  356. 3437 匿名さん 2021/01/12 03:34:06

    不潔な人は手洗い?

  357. 3438 匿名さん 2021/01/12 05:59:26

    一時流行ってたことあるけど廃れたよね。

  358. 3439 匿名さん 2021/01/12 11:18:56

    コロナウイルス時代に手洗いだって。不潔。

  359. 3440 匿名さん 2021/02/12 17:11:44

    食洗機嫌いさんはどうしたのかな?

  360. 3441 匿名さん 2021/02/18 08:23:07

    便利だから毎日のように仕事ができるね。

  361. 3443 通りがかりさん 2021/02/20 13:54:49

    食洗機は毎日使ってます。
    食洗機がない生活には戻れないです。
    使ってない人どうして使わない?って思います。

  362. 3444 匿名さん 2021/02/21 08:09:00

    んだんだ。
    今どき食洗機のない家庭って、貧困家庭だと思うよね。

  363. 3445 匿名さん 2021/02/23 06:27:00

    姿見食洗機さん、こんちわ

  364. 3446 匿名さん 2021/02/23 12:55:14

    食洗機も使いこなせない家事嫌いのズボラ。

  365. 3447 匿名さん 2021/02/23 18:08:58

    それでも、便利です。

  366. 3448 匿名さん 2021/02/23 20:50:34

    食洗機が不便なんて言う奴はいないと思う。

  367. 3449 匿名さん 2021/02/23 22:32:44

    2月22日は猫の日+食器洗い乾燥機の日だったそうだ。

    便利家電に感謝、感謝。

    https://zatsuneta.com/archives/102224.html

    食器洗い乾燥機の日(2月22日 記念日)

    電機産業の持続的発展のための施策立案・推進を行う一般社団法人・日本電機工業会が制定。

    食器洗い乾燥機によって食後のゆとりが増え、夫婦だんらんの時間ができる。また、食器洗いによる手荒れを解消でき、食器を衛生的に保つことができる。そのため、夫婦でにっこりと微笑むことができるとして、日付は「ふ(2)うふ(2)に(2)っこり」(夫婦にっこり)と読む語呂合わせから。食器洗い乾燥機をPRすることが目的。

    家庭用の食器洗い乾燥機は、通常の手洗いでは使用出来ないほど高温のお湯(摂氏70℃から85℃)や高圧水流を使うことにより汚れを効果的に落とすことができる。また、高温洗浄・高温乾燥は食器の殺菌効果が非常に高く、幼児がいる家庭、育児をしていてミルクを飲ませる哺乳瓶などを使う家庭で需要が高い。

  368. 3450 匿名さん 2021/02/23 22:40:19

    誰がなんと言おうが、食洗機は便利だから

  369. 3451 匿名さん 2021/02/23 22:47:31

    んだんだ。

    家庭用の食器洗い乾燥機は、通常の手洗いでは使用出来ないほど高温のお湯(摂氏70℃から85℃)や高圧水流を使うことにより汚れを効果的に落とすことができる。また、高温洗浄・高温乾燥は食器の殺菌効果が非常に高く、幼児がいる家庭、育児をしていてミルクを飲ませる哺乳瓶などを使う家庭で需要が高い。

    皆さん清潔で便利だって。

  370. 3452 匿名さん 2021/02/24 02:37:13

    それでも、便利だよね

  371. 3453 匿名さん 2021/02/24 06:53:55

    んだんだ。

    今はほとんどの分譲マンションについているらしい。

  372. 3454 匿名さん 2021/02/24 08:05:04

    んだんだ。誰がなんと言おうが、食洗機は便利だから。
    便利だから!

  373. 3455 匿名さん 2021/02/24 12:53:44

    標準でついている引き出し型タイプと海外製のフロントオープンは、どっちが使いやすいのだろう…。
    どちらも一長一短はあると思うけど。

  374. 3457 匿名さん 2021/02/24 16:25:59

    >>3455 匿名さん
    使いやすさ、容量の点では、海外製ミーレとかですが、海外製は乾燥機能がなくて、温水洗浄した熱で乾燥させるものが多いようですよ。

  375. 3458 匿名さん 2021/03/07 08:24:33

    食洗機使用しない人なんているんでしょうか?
    確かに日本製のは容量が少なくて4人家族とかだとかなり厳しいと思いますけど。

    >>3457
    自分は現在、パナ製のビルトインを使用してますけど乾燥を送風モード&ドライキープにして9割程度(糸底を除く)乾燥させることができますよ。乾燥時に出る不快な臭いや熱に悩まされることも無くなり、電気代も安くなって良いことづくめです。

    当初は標準設定のまま5年程度使用していて、つい、最近になってこの事にきづきました。若干、乾燥の仕上がりは弱めになるのでキッチンペーパーなどで糸底の水を拭き取ることも多いですけどね。

  376. 3459 匿名さん 2021/03/07 11:22:01

    最近は流行らないよね。

  377. 3460 匿名さん 2021/03/07 11:51:02

    食洗機を使用するようになってからは、カビが繁殖することが無くなったので
    まな板に漂白剤を使うことが一切、無くなりましたね。色素沈着した時も5回程度食洗機にかければ徐々に綺麗になりますし。

    ただ、パナとかの日本製はダメだと思います、三菱製はさらに使い勝手が悪いと聞きます。自分も次は海外メーカーにしようと思ってます。

  378. 3462 匿名さん 2021/03/08 07:19:25

    ビルトインよりも、パナの据置型が使い勝手がいい。人の集まる別送では重宝している。

  379. 3464 匿名さん 2021/03/10 01:22:41

    別荘だよね。

  380. 3465 匿名さん 2021/03/12 14:08:50

    食洗機とかの住宅建材周りで日本企業のレベルの低さを痛感するよね。
    なんか、日本企業の製品って工業高校の生徒の稚拙な作品レベルって感じから脱せてない感じがする。ダイキンの空調設備もそうだけど。三菱電機の空調は完成されてる。

  381. 3466 匿名さん 2021/03/12 14:10:10

    >>3462
    別荘にもビルトインを入れれるようになれるといいね。

  382. 3467 匿名さん 2021/03/13 00:26:21

    >>3466 匿名さん
    すまん。手作りログハウスなので、システムキッチンは入れてない。

    で、自宅のマンションではビルトインを使っているが、上からきちきちにセットするビルトインよりは、前開きで2段にセットできる据え置き型の方が、小さな子供でも簡単にセットできて良いと思う。

    別に金がないわけではないので、そこんところヨロシク!

  383. 3468 匿名さん 2021/04/01 10:43:13

    パナのプチを使っているけれど、単身だと十分。大きな食器(肉厚の皿)や鍋が入らないので、大きな食器も鍋も使わなくなり、エコになったのもありがたい。食べた食器を放り込んで、出勤、就寝。便利だよね。

  384. 3469 匿名さん 2021/04/03 01:51:00

    一人暮らしだと食器棚がいらないかも。

  385. 3470 匿名さん 2021/04/12 05:24:58

    今時使っていない人いますか?

  386. 3471 評判気になるさん 2021/04/12 08:20:50

    デメが多いから辞めた人が多いみたい。

  387. 3472 匿名さん 2021/04/12 11:18:06

    というか、ネガ投稿とは関係なしに、マンションのデフォルト設備になっているみたい。

  388. 3474 匿名さん 2021/06/22 08:46:33

    最近は人気がなくて、売れれないらしい。

  389. 3475 購入経験者さん 2021/06/23 05:39:41

    食洗器が不便って人はその食洗器を使いこなせてないだけ・・・
    こんな便利な物使わないのは人生損してる。。。

  390. 3476 匿名さん 2021/06/23 07:37:06

    んだんだ。

  391. 3478 匿名さん 2021/06/27 21:59:20

    >>3477 匿名さん
    簡単便利な家電製品すら使いこなせない人?

  392. 3480 匿名さん 2021/07/04 01:00:10

    そうでもない。

  393. 3481 口コミ知りたいさん 2021/07/09 14:29:03

    二人暮らしなので使っていません。今の部屋を以前賃貸に出していましたが水道代がすごく高かったけど食洗器を使っていたから高かったのですね。ディスポーザーのほうがよっぽど便利。

  394. 3482 匿名さん 2021/07/10 00:53:59

    >>3481 口コミ知りたいさん

    食洗機を使う方が、一般的に省エネで環境にも良いはずだったように思います。

    もちろん洗い方にもよるでしょうが。

  395. 3483 匿名さん 2021/07/11 06:16:38

    >>3481 口コミ知りたいさん

    賃貸に出して、水道代は家主が払うの?

    それってどうなんでしょうか!

  396. 3484 匿名さん 2021/07/11 08:08:06

    契約次第です。

  397. 3485 検討板ユーザーさん 2021/07/11 13:34:27

    >>3481 口コミ知りたいさん
    そうとは限らない
    シャワー出しっぱなしとかこどもプールしたり、自分で負担しないとなるととんでもない使い方の人もいると思う

  398. 3486 匿名さん 2021/07/12 02:13:34

    >>3484 匿名さん

    普通はありえないでしょう。使ったものは使った人が払うのが原則ですね。

    子供がたくさんいると、入浴と洗濯で結構かかりますが、使い放題なら、そりゃ使うでしょうね。

  399. 3487 匿名さん 2021/07/12 03:59:14

    ↑アホな人ですね。
    そんな原則はありません。

  400. 3488 匿名さん 2021/07/12 04:21:52

    水道代も高いけど、洗剤も割高だから家計に響くかもね。

  401. 3489 マンション検討中さん 2021/07/12 13:48:57

    >>3486 匿名さん
    以前住んでた地域では水道代込みの物件結構見かけましたよ
    水道代がとても安い地域でしたので幼児のいる家族でも2ヶ月で3千円台とかでしたけどね

  402. 3490 匿名さん 2021/07/12 21:53:21

    水道代込みって、メーターがないだけでしょう。近代的な住宅ではまずありえへん世界。

    それか、井戸水使っているとか、住宅全体で契約しているとか。

    食洗機とは関係ない低所得者層の世界だと思います。

    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1425190564/

  403. 3491 匿名さん 2021/07/14 03:08:56

    食洗機って最近誰も使わないよね。

  404. 3492 匿名さん 2021/07/14 11:39:36

    普通に使ってますが、なにか?

  405. 3493 匿名さん 2021/07/14 22:46:06

    契約次第で使えるようにも使えなくもなるから、契約って面白いし、たのしいよね。

  406. 3494 匿名さん 2021/07/14 23:26:36

    普通に使ってますよ。契約で使えないなんてことはまずないですよね。

  407. 3495 匿名さん 2021/07/14 23:49:25

    契約を破棄するのって楽しいし、嬉しいよね。

  408. 3496 匿名さん 2021/07/15 08:22:05

    食洗機、便利。

  409. 3497 匿名さん 2021/07/15 10:01:40

    水道メーターって、眺めていると面白いし、嬉しいね。

  410. 3498 匿名さん 2021/07/15 10:15:35

    やっぱり高温の水で洗ってしっかり乾燥した食器は衛生的で良いですね。

  411. 3499 匿名さん 2021/07/15 10:30:37

    契約次第でいろいろ不潔になるよね。

  412. 3500 匿名さん 2021/07/15 10:52:02

    食洗機便利すぎ。少量でも使っている。水の量が少なくてすむからね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】食器洗乾燥機のメリット・デメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    リビオ浦安北栄ブライト

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸