横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)鷺沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 有馬
  8. 鷺沼駅
  9. Brillia(ブリリア)鷺沼ってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-02-04 13:34:37

Brillia(ブリリア)鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬1丁目2-1ほか(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.41平米~88.97平米
売主:東京建物 八重洲分室
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:株式会社NB建設(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-02 02:12:40

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 鷺沼口コミ掲示板・評判

  1. 67 匿名さん

    川崎国(笑)
    ほんといい迷惑だよね
    あの事件は。

    でも”川崎”の二文字だけだと
    私も昔からイメージが良くないです。

    やはり川崎駅をイメージしちゃうからでしょうかね。
    あそこは治安も微妙ですし、昔から住みたいとは思いません。

    川崎市自体が縦長で大きいので、
    神奈川をよく知っている人なら
    同じ川崎市でも
    川崎駅と武蔵小杉駅と溝の口や鷺沼駅と新百合ヶ丘駅が全然違う事はわかりますよね。

    でも、昔から神奈川に住んでいる人は
    埼玉や千葉はもちろんですが、東京にも住みたく無いという人が多いと思いますが

    他から来る方で土地のブランドを気にされるのでしたら
    横浜市青葉区やみなとみらい地区、鎌倉
    もしくは都内でしょうかね。

    実際に住所を人に言う事は少ないと思いますが
    沿線駅は言う事がありますので、神奈川であれば東急沿線の急行停車駅であれば
    ブランドイメージ的にも問題無いと思いますよ。

  2. 68 匿名さん

    横浜在住ですが、青葉区よりも宮前区のほうがいいかな。
    そして、鷺沼住所の徒歩10分よりも、有馬の徒歩4分のほうが通勤通学のことを考えると魅力的です。

    学区についてですが、
    土橋小は、校舎が新しくて、校庭が芝生という理由だけで評価が高いのですか?人気があるのは分かりますが、それだけで、鷺沼で一番良い学校とは言えないと思うんですけど。
    あと富士見台小も「帰国子女が多いから良い」と言う評価しか見かけないのですが、今時、帰国子女なんて、どこにでもいますよね。しかも帰国子女=優秀=自分の子供も優秀になる。と言うわけではないですし。
    鷺沼小の民度がずば抜けて低く、学力も低いというなら、躊躇しますが…。地元での評判ではどうでしょうか?
    また中学受験が、失敗したら、有馬中に行くことになりますが、有馬中の評判はどうでしょうか?

  3. 69 匿名さん

    鷺沼小だって悪くないと思いますよ
    田園都市線沿いは
    民度云々のエリアじゃないですからね。

    有馬中はちょいと遠いですね
    うちは受験させるつもりですが
    失敗したら仕方ないですね

    普段から仕事で様々な電車に乗りますが
    面白いくらいに雰囲気に差が出ますね。

    まあとりあえず田都は人大杉です。
    平日の昼間は長閑な感じで最高ですが

  4. 70 匿名さん

    >>68さん、

    246を越えなければ有馬も人気ありますよ。奥の方に行けばだいぶ地価も下がりますが、
    マンションならば郵便局付近までなら大丈夫でしょう。
    鷺小も評判はすこぶるいいですよ。土橋、富士見台、宮前平中ばかりが注目されますが、
    有馬中も評判も最近はすごくいいですよ。

    神奈川県の犯罪発生率ランキングからも宮前区はかなり民度が高いと思います。
    http://area-info.jpn.org/CrimPerPop140007.html

  5. 71 匿名さん

    本文:
    >>67
    横浜在住だけど、横浜なら西区中区港北区の日吉駅近、青葉区のたまプラーザ駅近、都筑区のセンター南北駅近あたりがイメージの良いエリアだよね。ただ東急沿線も多摩川渡った時点でアッパーミドル主体の街。どこもブランドっていうほどではないような。

  6. 72 匿名さん

    >>60

    有馬のイメージが悪いというよりも、地図を見て頂ければ分かりますが、宮前区には駅が3つしかなく、
    田園都市線はそのど真ん中、中心部の南北の短い区間を通ってます。
    両側の東西には広域の交通不毛地域があるのが宮前区です。
    有馬も246を越えて奥に入ると、それなりに閑静な住宅街もありますが、結構不便になると思いますよ。
    ですから、それぞれの中心部の駅近く、徒歩10分~15分から圏外に出ると、地価も倍近く下がります。
    所得層もかなり変わると思います。学校の評価も高く、外車も多く見かけるのは宮前の中心部です。

  7. 73 匿名さん

    田園都市線の神奈川は、アッパーミドル層が多いんですね。
    東横の神奈川はミドルクラスが多かった気がします。(幼稚園の補助額や児童手当の額、小児医療費助成の有無で、だいたいの年収ってわかりますよね。)
    宮崎台~鷺沼の公立小の評判が良いのも納得です。

    もし、鷺沼にこだわりがなければ、宮崎台の駅前に建設予定のプラウド(プラウドシティではありません。)も検討できると思いますが、やはり駅力としては鷺沼が上ですか?
    基本的に、食品や日用品以外の買い物はネットで済ませるので、スーパーとドラッグストアとATMがあれば充分なのですが、宮崎台は各駅停車駅というのが気になります。
    朝の通勤時には気にならないと思いますが、帰宅時には、急行停車駅という威力を発揮するのかなと。
    実際はそんなに、かわりませんか?

  8. 74 匿名さん

    >>73
    駅近80㎡6000万超えるエリア駅の駅近マンションで年収ミドル(500〜800万)はさすがにローンがつらいと思うけど、ストックがあれば年収なんて瑣末だよね。

    たまプラ以外は大差ないと個人的には思う。

  9. 75 周辺住民さん

    >>73さん

    元宮崎台、現鷺沼住みです。
    駅力としてはそんなに差は感じていませんがスーパーは宮崎台の方がかなり充実しています。
    うちの奥さんはユータカラヤを愛用しているため、今も毎週末に車で買い出しに行っています。他にライフもあります。

    通勤は正におっしゃる通りです。
    朝はギュウギュウが嫌で新聞くらい読みたいので準急ではなく各停に乗っています。
    逆に帰りは早く帰宅したいので急行で帰っています。最初は帰りも各停にしてましたが、自分は通勤時間が長いもんで5~10分くらいの差ですが急行のほうがやはり気分的には楽ですねー。

    住環境はどちらの駅も満足していました。
    元々この辺りに住んでいた訳ではないのでアドレスや駅名などには全くこだわりがなく、どちらも住みやすい良い街だと感じましたよ。

  10. 76 匿名さん

    >74

    >たまプラ以外は大差ないと個人的には思う

    あるよ。あざみ野以遠から急に田舎くさくなる。安くなる分ミドルはあざみ野以遠で探した方がいいよね。
    通勤から何から何まで考えると、たまプラまでが限界だ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 77 匿名さん

    75さん
    74さん
    大変参考になりました。

    このマンション、地味に人気ありそうで、抽選になりそうですね…。

  13. 78 匿名さん

    鷺沼はいいとこですよ〜
    たまプラも便利で良いですが
    鷺沼はあざみ野よりは全然良いです

    ひととおり店は揃ってるす
    車があれば港北もすぐですし
    ここは駅から超近いですし

    でも高いだろうから
    ターゲットはアッパーミドル層でしょうね

    まあダブルインカムで30代なら
    余裕で年収1000万はこえてるだろうから
    多少の頭金だせれば買えますね

  14. 79 匿名さん

    >>76
    あざみ野以遠元在住の74だけど、端からあざみ野以遠の話はしてないんだけどな(^_^;)
    君はたまプラが限界みたいだけど、ムサコ以遠、二子玉以遠の東横、田都沿線は良い意味で田舎くささ(緑も適度にある癒される街並み・景観)が良いと思うし、青葉台なんかも個人的には好きだな〜。


  15. 80 匿名さん

    あざみ野をボーダーラインにする方は
    初めて見ました。

    価格相場的には長津田が最終ラインでしょう
    都内通勤の限界点を探ると
    青葉台がラインでしょうね。

    たまプラ住みですが、朝はきついですね
    混みすぎて溝の口まで地獄です
    青葉台あたりで良いポジション確保も
    有りかもしれませんね

  16. 81 匿名さん

    都内勤務だけど、鷺沼がボーダーラインです。
    30代後半、年収1500万のアッパーミドルですが(1馬力です)最近の都内は高すぎて買えず、環境の良い田園都市線神奈川を検討し始めました。
    たまプラは、条件が良いマンションだと都内と変わらない価格になりそうなので除外。それより奥も通勤時間や環境を考えると、ちょっと違うかなと。
    ここが桜新町みたいな価格になったら、普通のサラリーマンは、どこに住めば良いのでしょうか。
    やはり、青葉台~長津田まで下らないとだめでしょうか。それか目黒線

  17. 82 匿名さん

    >>81
    中古&フルリフォームが良いかも。年収1.5kあれば、桜新町や用賀も楽に買える。まあ新築もローン組めばなんとか買える所得だけど。

  18. 83 匿名さん

    鷺沼ーたまプラーあざみ野
    は大して朝の時間かわりませんが
    田園都市線の朝は地獄ですよ。
    でも鷺沼は始発も終電もあるので便利です。

    年収1500万ならこの物件は余裕かもですね
    ドレッセの97平米もいけるのでは?
    駅までの距離をとるか広さをとるかですが

  19. 84 匿名さん

    >>82
    年収1500万でも、桜新町や用賀は余裕ではありません。8000万超えるマンションなんて富裕層じゃなきゃ無理ですよね。
    うちは一人っ子ではないので教育費と、趣味や老後の資金を考えたら7000万が限界です。
    宮崎台~鷺沼は環境が良さそうなので魅力的ですが、
    通勤通学地獄が心配です。大人は耐えられも、中学生には危険すぎるのでは?と考えてしまいます。因みに中学受験がうまくいった場合、山手線の内側まで通うことになります。無謀ですか?
    我が家は明日から連休なので、体力があったら田園都市線の、通勤地獄を観察しに行こうかなと思っています。

  20. 85 匿名さん

    連休がとりやすい期間は
    休む人も多いから少し空いてると思いますよ
    8月なんかもそうです。
    体験したいなら普通の平日しかありません。

    通勤ラッシュ時間帯でも小学生が乗ってますので
    中学生なら大丈夫ですよ

  21. 86 匿名さん

    >>84
    用賀の中古マンションでも、手間惜しまずある程度時間かければ、リフォーム込みで7000万以内の物件が売りが出てくるよ。築10年〜で待つのも一考。

  22. 87 匿名さん

    >>86
    1年以上、都内で新築&中古で探してるけど、価格は上がる一方です。用賀の駅遠や高速道路沿いだったら鷺沼駅近のほうが良い!と思い始めました。

    田園都市線の混雑だけが心配でしたが、小学生が乗れる位のラッシュなら許容範囲です。お弁当箱が潰れたとか、足が宙に浮いたとか、内臓破裂しそうとか、想像を絶する口コミだらけで震えていましたが、少し安心しました。

    事前案内会は人気のようで、希望の日時が満席でした。正式な価格が決まってないなら、行かなくてもいいかなと思ってます。ブリリア学芸大学も正式価格発表後にモデルルームに行っても全然大丈夫でしたから。価格は高すぎて全然大丈夫じゃなかったので契約しませんでしたが…。
    ここも、抽選&瞬間蒸発ですかね…。

  23. 88 匿名さん

    田園都市線は特定の時間帯と
    特定の車両が地獄と化します。
    何度か死ぬかと思いました。

    混雑時間帯は東急が発表しています。

    車両としては
    溝の口と渋谷の出口階段付近の車両は混みます。

    朝の準急で鷺沼から溝の口までは鬼です。
    その後は
    三軒茶屋から渋谷までがかなり地獄です。

    東京メトロ内は表参道こえたらガラガラですけどね

    まあ、それを避ければ大丈夫ですよ。







  24. 89 住民

    >>73
    つりしないで。

  25. 90 匿名さん

    詳しくありがとうございます。
    しっかり調べれば、地獄は避けられそうですね。

  26. 91 匿名さん

    どうせならパークハウス四谷若葉台なんかは。。
    四谷10分、山手線ど真ん中。残り70平米弱6000万台半ば。慶應病院と上智大の中間あたり。
    少し訳あり物件か。。
    http://www.mecsumai.com/tph-yotsuya-w/?adid=ov21016&re_adpcnt=80x_...

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    アージョ府中
  28. 92 匿名さん

    >>91
    価格はバッチリですね。通勤地獄もなさそう。
    でも立地が…。。

  29. 93 匿名さん

    都内に住んでもいいことないと思いますよ
    私はたまプラ住みですが
    以前は高円寺でした

    きめては
    吹き抜ける風と空気の気持ち良さです
    都心じゃ深呼吸したくないです

  30. 94 匿名さん

    >>93
    私は正直、住めるものならたまプラより都心に住みたいけどな。でも庶民にはとても手が届かない(^_^;)

    因みに杉並は都心じゃないよ〜。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

  31. 95 匿名さん

    間取りのCタイプですが、子供の勉強スペースになる
    コミュニケーションコーナーが無償セレクトできるようですが
    1階住戸は対象外なんですね。
    これってどうしてなのでしょう。1階から施工するので
    申し込みが間に合わないからですかね?

  32. 96 匿名さん [男性 40代]

    坪単価305万です

  33. 97 匿名さん

    上層階角部屋だと、もっと高いということですか?
    武蔵小杉並みですね。

  34. 98 匿名さん

    >>96
    平均坪単価ですか?

  35. 99 匿名さん

    そうです

  36. 100 匿名さん

    田園都市線の急行停車駅を
    甘く見てはいけません

  37. 101 匿名さん

    鷺沼の80㎡が7500弱か。この2年間の不動産高騰は凄まじいね。個人的には嬉しいけど

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 102 購入検討中さん [男性 50代]

    確かにこの2年の東急沿線のマンション価格の急騰はすごいですね。特に坪単価。建設価格の高騰を乗せて総価格を抑えようとするから、一件あたりの広さがどんどん狭くなっています。
    この物件は、何とか3LDKで70平米をキープしていますが、そのうち60平米の3LDKが主流になるのでしょうか。いやはや。
    オリンピックまで不動産価格は上がり続けるという人もいますが本当でしょうかね?
    買うタイミングに悩みます。。

  40. 103 匿名さん

    102さん、
    ちょっと前の日経でも同じ様な話題に出てましたね。60㎡の3LDKならやめた方がマシかな。
    マンションは最低でも70~75㎡は必要ですよ。

  41. 104 購入検討中さん [男性 50代]

    >>103
    最近の3LDKは、間取りが工夫されていて、間仕切りがとれて2LDKになるタイプが多いですが、いっそ、2LDK+Sとして、リビングを大きくして、収納のスペースをとってくれると住みやすいのですが。
    この物件も、セレクトを結構準備してくれているようなので、大いに期待しています。セレクトは、5/16以降じゃないと公表されないようですがね。

  42. 105 購入検討中さん [男性 40代]

    南側の植木屋さんと公園の桜の木が気になりますかね!坪単価305円!何時から鷺沼がこんなに高くなったの?
    まぁ〜たまプラを名乗っている犬蔵よりはマシかな。

  43. 106 匿名さん

    隣りがラーメン屋というのがなんとも…

  44. 107 匿名さん [男性 40代]

    自分は鷺沼で生れ育って今は違う場所に住んでいるんですが
    鷺沼に戸建ての実家があります。
    今もひとり者の妹(多分一生未婚…)と両親がいて
    歳を取ってきて坂道もキツいしクルマの運転も危ないので
    土地を売却してここの物件に住む事を真剣に薦めてます。

  45. 108 物件比較中さん [男性 30代]

    みずほ銀行裏のイニシア、完成してから売り出すそうです。
    ブリリアの動向で価格を決めそうです。
    ここの南側の三井は最後は500万以上値引きして完売させたけどブリリアはどうなんでしょうかね?

  46. 109 購入検討中さん [男性 50代]

    隣がラーメン屋とかパン屋とかは、駅から4分、フラットアプローチだから止むを得ないでしょうね。コンビニも近いし、むしろ便利だと思わないと。それより、やはり狭いこととか、管理費を抑える為に、利便性が失われる点があるところとか、販売価格の妥当性を計る尺度はいろいろありそうです。

  47. 110 匿名さん

    >>109
    パン屋はむしろ良いでしょ。
    ラーメン屋はマイナスだな。

  48. 111 購入検討中さん [男性 50代]

    >>108
    37の物件ですね。私も気になります。
    ブリリアは戸数が少ないので、良い部屋は抽選かもしれませんが、イニシアさんが情報公開してくれれば選択肢がふえるし、客も流れるだろうから、イニシアにとっても悪くないと思うのですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 112 匿名さん

    イニシアは1ルームタイプが中心で、価格もブリリアよりも高額になるみたいですよ。

  51. 113 購入検討中さん [男性 50代]

    >>112
    本当ですか?
    じゃあ候補になりませんね。
    上層階の眺めは良さそうだから、3Lか4Lかと思ったのですが。
    まあ確かに、価格次第のところもあります。いずれにせよ、3月竣工とあるので情報公開してほしいですね。

  52. 114 購入検討中さん [男性 40代]

    現地前に桜並木はないんですね
    騙された感じでガッカリです

  53. 115 購入検討中さん [男性 40代]

    恐ろしいほど強気な価格設定。坪単価300万円はどう考えても異常

  54. 116 匿名さん

    >115
    同感です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸