住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-01 09:42:21
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レスを超えていたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

[スレ作成日時]2015-03-01 22:43:23

最近見た物件
パークホームズ十条
所在地:東京都北区中十条1丁目19番7、20番3(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
価格:6,600万円台予定~9,300万円台予定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.07m2~74.74m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 27戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

  1. 181 匿名さん 2016/04/07 12:23:04

    >>177
    なぜこの年収で消費者金融に行くのかハテナすぎる。
    余裕で年500は貯金できるレベル

  2. 182 匿名さん 2016/04/09 05:18:28

    >>181
    消費者金融通いが解せないのは同感だが、いくらなんでも年収1100万で年500万は貯金できんでしょ。
    手取り850万ほどだよね。

  3. 183 匿名さん 2016/04/09 19:12:31

    >>182
    累進課税で、手取りは余裕で800万円切って700万円代かと。

  4. 184 177 2016/04/13 02:13:04

    >>181
    どう節約すれば貯金が出来るのかわかりません。食べているものもチープでいたって質素な家庭料理ばかりです。
    妻はカードの支払いが出来なくなって実家に帰ってしまいました。

  5. 185 177 2016/04/13 02:42:08

    >>183
    手取りでこの額です。
    妻は他に親から月10万程こずかいももらっています。

  6. 186 物件比較中さん [男性 30代] 2016/04/13 02:51:23

    みなさん、177にからかわれてるだけですよ。

  7. 187 匿名さん 2016/04/14 04:39:40

    普通に無駄遣いしすぎw
    カードの明細見直してみたら原因がわかるんじゃない?
    多額の買物してない??
    家計簿つけて、何が無駄だったか検証しないと改善できないよ。

  8. 188 匿名さん 2016/04/17 06:05:55

    家計簿とか...
    富裕層は会計は業者にお任せでしょう

  9. 189 匿名さん 2016/04/17 13:54:12

    がま口を他人に委ねる富裕層も聞いたこと無いけど、億単位の富裕層は関係無いスレ。

  10. 190 匿名 2016/04/17 14:00:51

    知らないならいいよ。
    億単位を持ってから述べてくださいな。

  11. 191 177 2016/04/19 03:44:36

    >>187
    明細の殆んどがコンビニとタクシーとホテル代です。コンビニに行く回数を減らす為にタバコを3カートンずつ買うようにしたら減りました。成果が出てると思うので来月のカード請求が楽しみです。少々面倒くさくてもタクシーに乗るのも健康の為というよりお金がないので歩いてます。帰るのが面倒になるほど飲まないように気をつけてます。

  12. 192 匿名 2016/04/19 03:53:03

    そうだね、お金は大事だよ~

  13. 193 匿名さん 2016/04/19 04:52:29

    カネを遣いたいなら稼ぐしか無いのだ。稼ぎが無いと使えないわな。

  14. 194 匿名さん 2016/04/19 05:15:29

    遣う人は持ってないって言うね
    金持ちはケチなんかな

  15. 195 匿名さん 2016/04/29 23:08:23

    >>188
    共働き年収1100万は富裕層じゃないでしょw
    釣りネタだとしても、177の設定気になるわ。とことん聞きたいね。
    まあ、一番の負債は年収の5倍の住宅ローン以上に、浪費家の嫁と思われるw

  16. 196 匿名さん 2016/04/30 07:52:10

    そういうお宅は富裕層に程遠そうですね

  17. 197 195 2016/04/30 09:54:56

    >>196
    うちが共働き1100万で全然富裕じゃないから言ってるんです。

  18. 198 匿名さん 2016/04/30 10:52:30

    憶測で書かないほうがいいよ。揉める

  19. 199 匿名さん 2016/04/30 15:13:11

    うちは旦那ほぼ1馬力で、50超えたので年収1800。この歳になると本当に学費が嵩む。年齢のせいもあるが、本当にカツカツ。私のパート収入80万がかなり家計を支えてる。

  20. 200 匿名さん 2016/04/30 15:21:07

    わずか数%が?
    本当ですか?

  21. 201 買い換え検討中 2016/04/30 17:17:51

    年収1800でカツカツって…
    あなたより年収全然低いけどバブルの時に家買って子供2人中学から私立でも普通にやっていけるのに

  22. 202 匿名さん 2016/05/01 11:38:04

    >>200
    それ、よく言われてるけど、数%は一馬力1000万超のことでは?
    共働きで超えてる家なんて普通にあるでしょ。
    決して富裕層ではなく、色々犠牲にしながら働いて、切り詰めて生活してる、普通の家庭だと思うよ。

  23. 203 匿名さん 2016/05/01 11:53:59

    1000万で切り詰めるって
    普通の家庭ではなさそうですね
    闇があるのかな

  24. 204 匿名さん 2016/05/01 13:09:02

    1,800万でカツカツだったら世の中のほとんどの人はホームレスになるわ。

  25. 205 匿名さん 2016/05/02 13:18:55

    うち年収1000万少しだけ超えたけど、きついよ。
    住民税、所得税、健康保険、年金、毎月すごく引かれてる。子ども手当も減ったし。
    手取りの感覚だと、年収650万くらいの時と変わらない感じするわ。
    引かれるものが多くて、仕事も忙しくて(サラリーマンです)1000万前後が1番損って何かの雑誌でみたけど、まさにそれ。

  26. 206 匿名さん 2016/05/02 13:52:04

    かわいそうに、貧しいとイライラするでしょ?

  27. 207 匿名さん 2016/05/02 15:03:13

    >>205
    年金は730位から等級は同じですがローン減税無いんですか?

  28. 208 匿名さん 2016/05/02 17:40:25

    転職で1200になりましたが、生活は年収800の時より余裕は少ないです。
    手取りは400も増えないし、子供は中学になり教育費かかる、部下に奢ったり出て行く金は増えます。

  29. 209 匿名さん 2016/05/03 00:29:12


    >>203
    闇なんてないですけど、「共働きで1000万は、貧困ではないけど富裕層ではない」ですよ、決して。普通の庶民です。
    税金も保険料もバカにならないし、住宅ローン払って、車の維持費払って、将来の教育費と住居の修繕費と老後に備えて少しずつ貯蓄して、月1回家族で近場に出かけておしまい。
    そのくせ保育料は上限額だし、高校の授業料もかかる。
    だから、外では飲み物買わずに水筒にお茶詰めて出かけたり、安売りの食材買って冷凍したり、スーツも量販店の吊るし売り。(この程度では「切り詰める」って言わないですかね?)
    まあ、食材をなるべく国産にしても家計が破綻しない…っていうくらいが、唯一の贅沢かな。

    あ、スレチになったらいけないので書いておくと、物件は4700万戸建てです。

  30. 210 匿名さん 2016/05/03 01:06:37

    同じ層と思えない書きこみですね

  31. 211 匿名さん 2016/05/03 01:57:45

    >>210
    そもそも発端は、手取り1100万で妻の実家から月10万お小遣いをもらってるのに、消費者金融に行って、さらに家の売却を考えている>>177の書き込みですよ。

  32. 212 匿名さん 2016/05/03 02:21:48

    なるほど今日もステマですか、ご苦労なことですな。

  33. 213 入居予定さん 2016/05/03 07:49:37

    > >209
    ローン額は?

  34. 214 匿名さん 2016/05/03 08:34:48

    うちは20代共働きの世帯年収1,000万程度ですが、4,500万のマンション買って年1回ハワイ行っても年300万は貯金できます。
    子供はいません。

    子供一人いるだけでそんなに変わっちゃうものでしょうか?

  35. 215 匿名さん 2016/05/03 09:18:40

    別に子供いないなら知る必要ありません。

  36. 216 匿名さん 2016/05/03 09:23:19

    >>213
    209です。
    3500万円です。

  37. 217 匿名さん 2016/05/03 10:43:24

    相当厳しいですね

  38. 218 匿名 2016/05/03 11:29:49

    1馬力900万ですがローンは2300万です。
    一応経営者なので車や駐車場、接待費などで経費使えるのでサラリーマンよりは多少楽です。

    1馬力で1500万取れるようになったら今の家を貸すか売って戸建5000万くらいを購入予定。子供もいるので教育費考えたらそれ以上は厳しいと思ってます。

  39. 219 匿名 2016/05/03 11:37:04

    >>214
    子供を私立に入れることを考えると1500万は必要ですからね。
    15歳までに貯めると考えると年間100万。
    奥様は年収いくらですか?
    子供ができると共働きができないこともあります。保育園に入れるなら別ですが。
    旦那900嫁100とか旦那800嫁200くらいなら大丈夫でしょうが嫁の給料に頼っていたら贅沢な生活はできませんよ。

  40. 220 214 2016/05/03 12:16:30

    >>219
    1,500万程度ですか…。
    そんなに大した額ではないですね。

    漠然と教育費って物凄くかかりそう。ってイメージで子作りに踏み切れませんでしたがよく調べて前に進もうと思います。
    ご進言ありがとうございました!

  41. 221 214 2016/05/03 12:18:11

    ちなみに、うちは4,500万を諸経費以外フルローン。貯金は3,000万弱です。

  42. 222 匿名 2016/05/03 12:29:13

    >>220
    スレチですが子供はお金かかりますがそれ以上に可愛いですよ!笑
    まだ20代なので2人の時間も大切にしながら幸せな家庭を築いてください。

  43. 223 匿名さん 2016/05/03 12:55:25

    結婚しないと理解できないでしょう?

  44. 224 匿名さん 2016/05/04 12:55:09

    >>217
    年収1000万でローン3500万ってそんな厳しいかな?
    うちは子ども2人でもう少し多く借りてるけど…

  45. 225 匿名さん 2016/05/04 13:40:25

    借金推奨はいけませんね

  46. 226 177 2016/05/06 11:57:15

    >>211
    売却出しております。
    妻は上級会員目指して飛行機に乗ってます。間も無くとうきは最終着陸の体勢に入ります。アテンションプリーズと家にいるときはモノマネしてます。

  47. 227 177 2016/05/06 12:00:35

    v1からテイクオフにかけてアドレナリンが出るそうです

  48. 228 匿名さん 2016/05/06 12:28:37

    皆さんは飲み代や風俗代はどのようにしてますか。

  49. 229 坪単価比較中さん 2016/06/19 21:58:30

    相談にのってください。
    主人 500万
    私 800万

    子供はまだ無し、貯金は2人で500万程。

    諸経費込みで5000万円の家を中心に探していますが、厳しいでしょうか?
    私は暫く仕事は続けますが、途中で止める可能性もあります。

  50. 230 匿名さん 2016/06/20 11:26:48

    >>229 坪単価比較中さん

    年齢は?
    年収からいって貯金額が少なすぎですが、投資でもしてるのかな?
    ただの浪費で貯金ができていないなら、今はやめたほうがいいかと思う。

  51. 231 匿名さん 2016/06/20 13:50:36

    退職する可能性は何パー?また、時期は?それ次第でしょ。

  52. 232 坪単価比較中さん 2016/06/22 14:42:25

    >>231 匿名さん さん

    私 27歳
    主人 32歳

    です。
    確かに、今まで遊び呆けていたので、貯蓄額はかなり少ないです。

    退職する可能性ですが、おそらく10年後は50パーセントぐらいの確率で止めて、パートかもしれません。

    私の年収ですが、3年後を目処に約1000万になる予定です。

  53. 233 匿名さん 2016/06/23 00:56:49

    >>232
    貯金は手付金や諸経費でなくなるでしょうね。
    フルローンだとマンションの場合は管理費等含めて月20万位ですかね?固定資産税も考慮して、払えるならいいんじゃないですか?
    浪費を無くし、10年間は子供を作らず繰り上げ返済がんばれば、ご主人の収入のみでもなんとかなりそう。
    もしくは頭金を貯める。その年収なら年500万以上貯金できるでしょ。

  54. 234 匿名さん 2016/08/24 14:22:44

    5000万円台の戸建を中心に検討しおります27歳の共働き(公務員)夫婦です。
    世帯年収は現在800万円弱ですが、最終的には倍額くらいになりそうです。また、貯金は現在300万円弱です。
    子供は今はいないですが、来年あたりで考えています。
    この価格帯が妥当なのかどうかご意見をいたただけると助かります。

  55. 235 匿名さん 2016/08/24 23:34:13

    >234
    「なりそう」じゃなくて、なってから買ったら?
    まだ若いし子供できてお金の流れがわかってからでも焦ることないよ。

  56. 236 匿名さん 2016/08/25 03:25:51

    >234
    現時点の貯金と年収で5000万の家は時期尚早。
    4000万でもお勧めはしない。
    物件価格5000万の家は予定通り子供を産んで貯金も世帯年収も1000万超えてからにしよう。

  57. 237 匿名さん 2016/08/25 06:49:36

    >頭金2割位出せて、残余金が共稼ぎ年収の半分位になってからにしたら?

  58. 238 匿名さん 2016/08/25 09:24:41

    公務員だからってちょっとね。
    営業の言うこと鵜呑みにしてたら痛い目みるよ

  59. 239 匿名さん 2016/08/25 14:47:01

    >>234 匿名さん

    皆さんのいうとおり、現状では止めておいた方がいいと思います。公務員は終身雇用の代わりに昇給は遅いので、給料が倍になるのはあと15年から20年後くらいでしょう。
    その間、子供にかかるお金を考えればかなりの節約生活を強いられると思いますよ。

  60. 240 匿名さん 2016/08/25 15:08:07

    >234
    定年まで共働き続行なら最終的には大丈夫だろうけど、子供が小さいうちはなかなか苦しくなりますね。
    ただ 公務員は安月給時代が長いから、他の方が仰るような盤石の態勢を整えてから買うとすると時期がかなり遅くなります。
    まあ子の就学前まで位を目処にもうちょい貯金増やして購入、低金利とローン控除の恩恵を受けながら早めに苦労しといて、教育費がかかる頃に住宅ローンを減らしておくのがベターかと。

  61. 241 匿名さん 2016/08/25 20:43:08

    >>234 匿名さん

    同じ公務員年収400万、26歳結婚でしたが、私の結婚当時の貯蓄は単独で300万(一人暮らし)ありました。
    貯金が少なすぎると思います。
    結婚式で使った…というレスがつきそうですが、だとすると使いすぎ&イベントごとに身の丈に合わない浪費をする癖がある、と言えますし、結婚式に使っていないなら日々の浪費が酷いということになります。どちらにしろ、お金の使い方を考え直すべきです。
    子どもが生まれたら、もっとお金を使いたくなるイベントが目白押しです。
    また、子どもが生まれると、奥さんの仕事に対する考え方や家に対する考え方も変わります。
    私は年収が倍になるまで待てとは言いませんが、貯金が1000万円を超えて、奥さんが第一子を生み仕事復帰してから、家を買うべきだと思います。3〜5年後くらいでしょうか。300万では諸費用と家具家電代に消えて、頭金にすらなりませんよ。
    ちなみにうちは結婚2年後には貯蓄1000万を超えられました。

  62. 242 匿名さん 2016/08/25 21:11:05

    ↑最後の一文いらない。だから何w

  63. 243 匿名さん 2016/08/26 00:41:16

    一馬力か二馬力かや居住地域で多少変わるだろうけど、子供がいない場合
    あまり根を詰めず節約したら1年でいくらくらい貯められるものだろう。
    年収800万だと2~300万くらい?

  64. 244 匿名さん 2016/08/26 00:48:39

    >>242
    貴方の一文の方がいらない。

  65. 245 匿名さん 2016/08/26 01:35:32

    >>243 匿名さん

    >>243 匿名さん
    夫婦共働き、子供なしで世帯収入税込で860万、特に節約意識してませんが年間貯蓄額は250万前後ですね〜

  66. 246 匿名さん 2016/08/26 23:19:00

    夫婦共働き、世帯年収1300万でしたが育休に入って一馬力650万になりました。子供一人+お腹に一人。
    生活費は月に7万、日々スーパーのチラシ見て安売り商品しか買わないけど毎月赤字。夫婦共に小遣い無し。
    毎月生活苦しいし、月謝2000円ぽっちの子供の習い事もやめました。
    こうなることは覚悟の上での織り込み済みでしたが、なかなかしんどい。が、ここ1.2年をこのペースで乗り切って、6000万住宅は控除と10年固定が終わったところで完済予定です。

  67. 247 匿名さん 2016/08/27 00:43:09

    そんな生活嫌だし子供が哀れ。

  68. 248 匿名さん 2016/08/28 14:19:17

    てゆうかそもそも>246 はスレタイに当てはまってないんだが。

  69. 249 匿名さん 2016/08/29 09:01:50

    29歳、年収800-1000万。妻(専業主婦)と子供2人(3歳と9ヶ月)です。
    8000万円フルローンでも月々返済22万くらいやし余裕やん!と思ってたんですがここみてると厳しそう。。。

    医者で父が開業医、あと10年くらいしたら父のクリニックを継いで、収入は増えていく一方の予定ですが、
    現在の収入で8000万フルローンはやはり無謀なんでしょうか??

  70. 250 匿名さん 2016/08/29 10:04:07

    >>249
    年収800~1000万だと普通なら無謀と言わざるを得ないが、今の貯蓄がどれだけあるかにも左右されると思う。
    10年後からは大きく年収が上がるようだから、それまである程度余裕をもって生活できるかどうかFPにでも相談するかキャッシュフロー表を作ってみたら。
    そこまでやって問題なければ心配も無くなるでしょ。

  71. 251 匿名さん 2016/08/29 15:42:14

    >>249
    10年後に父が「やっぱもう少し現役続けるわ」というのもありそうw

    今買いたいなら父にポンと出してもらっては

  72. 252 匿名さん 2016/08/30 00:01:46

    医者なのに1000万いかないの?
    何浪したの?

  73. 253 匿名さん 2016/08/30 00:38:11

    父親がリッチな開業医なら最悪生活費補助なり繰り上げ返済費用融通なりどうにでもなりますね。
    保険的にも8000万円フルローン、いいと思います。

  74. 254 匿名さん 2016/09/03 03:54:21

    252様のご職業は何なんだろうね。

  75. 255 匿名さん 2016/09/05 03:53:10

    >>247 匿名さん
    堅実で立派の間違いでしょ。寧ろ哀れなのはあなたの私生活だったりして。

  76. 256 検討中 2016/09/22 09:23:05

    建て替え検討中です。

    夫…年収800万
    妻…専業主婦(近々パート予定)

    家族構成
    夫…35歳、準公務員、単身赴任中
    妻…36歳、専業主婦
    子供…8歳、6歳 、4歳

    物件価格 3300万 諸費用込み 
    頭金 300万予定
    借入 3000万
    貯蓄残額 400万、他200万の金融商品

    大丈夫かな?

  77. 257 匿名さん 2016/09/23 11:57:27

    >>256 検討中さん
    年齢、現年収、伸び白から借入額をみると通常は大丈夫だろうけど、世帯人数で固定支出がそれぞれ異なるので各自でつめて判断ですね。

  78. 258 匿名さん 2016/09/23 12:03:34

    世帯人数→家族の構成人数

  79. 259 マンション検討中さん 2016/09/23 12:51:58

    物件価格 4,500万
    ローン4,500万

    28歳 年収600万 妻26歳 400万
    で行こうと思います。

    貯蓄は2,000万強ありますが、低金利なので頭金0でいきます。

  80. 260 検討中 2016/09/23 13:49:50

    >>257 匿名さん
    ありがと〜

  81. 261 匿名さん 2016/09/24 06:02:27

    >>249 お父さんと同業だが、将来後継ぎまで決まっているとのことなのでいいと思う。

    ただ、そこまでは結構カツカツだよ。そこだけ注意。
    フルローン=貯金がない=生活がそれなりに派手ってことだからね。
    私立小学校を考えてるなら尚更きついかも。

    うちが勤務医だった5年前、年収1300万で4000万借りて、月16万くらいの返済。
    生活が派手なつもりは全くなかったが、金の事で喧嘩するくらいカツカツになった(貯金や保険が手厚いのはあったけど)
    車1台国産コンパクトカー10年落ちまで乗りつぶした。
    こども二人幼児だったってとこまで一緒(うちは普通に公立小)

    お父さんとその税理士に、なんかいい工夫がないか聞いてみたら?
    お父さんの税金対策的にも色々できるんじゃないの?

  82. 262 匿名さん 2016/09/25 15:27:53

    夫…年収1000万
    妻…専業主婦

    家族構成
    夫…39歳 一部上場企業
    妻…40歳、専業主婦
    子供…5歳(一人のみ)

    物件価格 3600万
    頭金 400万
    借入 3200万
    貯蓄残額 約5千万


    かなり余裕あるかなぁと思ってましたが、皆さんの投稿を見て少々不安になって来ました・・。
    子供は中学から私立を考えてます。
    私もパートに出た方がいいのか迷い中です。

  83. 263 通りがかりさん 2016/09/25 17:55:58

    スレタイからしたら、ぎりぎりの世帯年収800です。
    みなさん、かなり余裕そうなんで、こんなヤツもいるんだ(笑)と小馬鹿にしてくだされ。(笑)

     本人 税込700万 正社員
    配偶者 税込100万 パート

    家族構成 
     本人 現在35才
     配偶者 現在34才
     子供1 現在2才

    ■物件価格
     5800万円 新築マンション 大手ディべ
    都心から30分(新宿)の駅直けつタワマン 
    南向き25階75平米

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
     18000円・9500円・19000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 3000万円(諸経費込)
     ・借入 2800万円
     ・変動 35年
     返済は月々65000円ボーナス月は合わせて130000円

    ■購入後貯蓄
     2400万 年の貯蓄は今のところ200万から250万程度
    内訳
    現預金1000万 投資信託400 株式200 ラップ口座500 外貨建貯蓄性保険300

    ■定年・退職金
     60歳
     最大で3000万程度見込み まあ、2000万として考えてます。
    ほかに、確定拠出年金→1月からは制度改正で増額予定

    上場企業でもない、ふつうの会社。

    子供が幼稚園になれば、配偶者がフルタイム化し、年収1000万は越えてくる予定。

    ■物件の感想
    マンションか戸建てか悩みましたが、駅直結、再開発物件の都心から30分以内という、リセールバリューでこちらに。都心の夜景や、スカイツリーや富士山なんかがみえるし、夏は各所の花火がみれて、まあまあの満足。

    貯蓄は老後のことを思えば、まだまだがんばらねば?ですね。
    世帯でやっと年収800万ふつうのサラリーマンの庶民的な話でした。
    笑って馬鹿にして優越感味わってください。

  84. 264 匿名さん 2016/09/25 20:34:55

    奥さんが復職できなければ、どうするのですか?
    子どもがもう一人できる可能性はなし?

  85. 265 匿名さん 2016/09/26 00:59:52

    奥さん復職しなくても、貯蓄あるし、ローン額抑えめだし大丈夫なんじゃないの?
    すごく貯蓄あるし堅実だから小馬鹿にする理由が分からなくて逆に嫌味?的な(笑)
    ただ、新宿界隈だと私立の確率も高そうだから、教育費がどうなるかだね!

  86. 266 通りがかりさん 2016/09/26 16:24:26

    >>265 匿名さん
    ごめんなさい。書き方ミス
    新宿や大手町などの都心から30分以内の郊外にある駅直結マンションです。
    マンションは立地が全てだそうなんで信じて無理しました。(笑)
    嫌み~ではなく、書き込みしてる人が、やれ一部上場企業だ、20代で1000万だ。5000万貯蓄だとみて、ついついうやらましくて、卑屈にコメントしました。ごめんなさい。

    ■子供は一人予定です。
    学費は心配ですね。双方の両親の厚意で、私立文系大学の学費400万分を、基礎控除で贈与してもらいまして、家庭の貯蓄とは別に、ジュニアNISAと一括学資でかためました。
    やはり、中学高校ですよね?心配だ。
    子供手当を全額積立の投資信託として、中学卒業までやるつもりで、毎月買付をセットしました。(これはジュニアNISAではやりません)
    保育園代がこんなに高いなんて!慌てました。
    最近、保育園代のことをいろいろ心配してたら、妻が独身時代にリーマンショックの底値で買っていたらしいヘソクリ株式のうちいくつか、ここ最近で売却したらしく、100万以上売却益でたみたい。なんとかそれで負担なくいけそう。そんな感じでチマチマやってます。

    世帯年収800万も、妻のパート代全額100万と、私のボーナスで100万計200万を年間の最低ラインとして、つつましく身の丈わきまえてやっていきます。

    20代で、1000万かあ。うやらまし。(笑)


  87. 267 匿名 2016/10/11 11:12:27

    私 30 年収820 サラリーマン
    妻 31 年収0 専業主婦
    子 0歳 幼稚園から中学校までは公立を考えています。
    住まい 借り上げ社宅
    1LDKの狭い社宅のため住宅購入を検討中

    現在 貯金200万
    不妊治療や日々の無駄遣いで貯蓄はありません。。。お恥ずかしい。。

    現在購入費用を貯めるため、年間240万ペースで昨年から貯金開始。
    収入は2年後100万円増、現在から6年後もう100万円増くらい。そこからはよく分かりません。。。
    一般的なサラリーマンなので高望みはできません。
    幾ら位貯金作って住宅購入に踏み切るか思案中。
    それにしても皆さんお金持ちだなぁ‥

  88. 268 匿名さん 2016/10/11 12:20:47

    >>267
    住んでいる地域や希望物件の価格にもよるけど、4000万以下なら頭金0として諸費用+引越し・家具その他費用(1LDKからの引越しだと買い増しがバカにならないので心積もりは大事。エアコンなんて流行りの広いLDK用だと数十万単位)を引いて3~400万残るくらい貯まったら購入に踏み切っても良いんじゃないかな。
    今から貯蓄と同時に良い学区の候補地探しや家の勉強をしておくといいよ、公立予定ならなおさら。

  89. 269 リフォーム業者さん 2016/10/11 15:19:59

    >>268 匿名さん

    あと4年貯めたらというところですかね。子供の小学校を機に購入だなぁ

  90. 270 匿名さん 2016/10/12 06:11:06

    >>269
    もう少し広い社宅はないのか?
    0歳の今でも狭いなら子供が走り回るようになったらどうにもならんだろ。

  91. 271 匿名さん 2016/10/12 08:52:54

    >>270 匿名さん

    借り上げ社宅だから自己都合で引っ越せないんですよ。。。息子よ計画性が無いパパでごめんよ。

  92. 272 通りがかりさん 2016/11/01 11:55:03

    夫30歳 470万
    妻25歳 550万
    新婚で、まだ子供は居ません。
    お互い昇給は年間20-30万程です。
    妻は医療従事者で、子供が出来ても今よりは収入は減りますが共働き予定

    土地 2300万、建物 3400万 どちらも諸費用込みの価格です。
    頭金700万入れて5000万のローン
    マイナス金利もあり、フラット35sで10年間金利0.48、それ以降1.08%で借り入れる事が出来ました。
    太陽光の売電が平均3万で、全量買取20年間契約で、ローンの返済に充てています。
    今のところ妻の収入はほぼ貯金しており、年間350〜400万ペースで貯金してます。
    今後どうなるか分からないですが、10年目以降に繰越返済して20年間でローンを完済できたら、、、と思っています。

  93. 273 匿名さん 2016/11/01 21:31:10

    夫:38歳 680万円
    妻:38歳 380万円
    子: 8
    マンション: 5年前に3880万で購入
    ローン残高:2790万
    貯蓄:1000万程(預金と株)
    その他に学費400万程あり

    4200万位のマンションに買い換えるのは厳しいですかね。今のマンションの査定などはしてもらっていませんが、3300万位で売却と予想。

    中古でいいので、環境と交通の便のいい場所に引っ越したいなあ



  94. 274 匿名さん 2016/11/02 01:38:47

    >>273
    できるけど厳しいって所じゃないかなぁ。
    学費はお子さんが高校まで公立なら大学入学までに必要額貯められるだろうけど、余裕は少なくなりそう。
    買うかどうかは別として、まずは環境と交通の便のいい希望の場所の中古の相場を調べてみたら。

  95. 275 匿名さん 2016/11/02 03:25:51

    >>274 匿名さん

    ありがとう

    余裕なくカツカツも困るから、慎重に調べてみます

  96. 276 匿名さん 2016/11/02 04:44:20

    夫 40歳 1000万
    妻 34歳 専業主婦
    子 1歳 (あと1人希望)

    新築マンション 5000万で購入(来年引越し)
    頭金 600万
    ローン残高4200万
    貯蓄1500万程

    現在は家賃を含めて30万程で生活しています。
    子供があと1人希望なので、あと数年は専業主婦(働いても扶養内のパート)だと思いますが大丈夫でしょうか?よろしくお願い致します。

  97. 277 匿名さん 2016/11/02 04:52:16

    276です。
    ローン残高4400の間違いでした。
    すみません。。

  98. 278 マンコミュファンさん 2016/11/03 00:24:51

    私 28歳 年収620万
    妻 27歳 年収380万

    今年4,500万のマンションを買いました。
    (頭金 1,500万、借入3,000万)現貯蓄900万程度。

    今は年間400万弱の貯蓄ペース。
    低金利なので繰り上げませんが10年後には完済可能な予定。生活に不満はないです。

  99. 279 匿名さん 2016/11/04 10:29:04

    278さん若いのによく貯めたね。
    贈与もあるんだろうけどその感じならお子さんできて1馬力になってもやってけそう。

    それに対して276さんのところは破綻する典型的な臭いが。。。

  100. 280 匿名さん 2016/11/04 14:22:49

    >>279 匿名さん

    >>279 匿名さん
    276です。ご意見ありがとうございます。
    やはり予算オーバーだったでしょうか?年齢の割に貯蓄が少ないとは思っております。。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークホームズ十条
    所在地:東京都北区中十条1丁目19番7、20番3(地番)
    交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
    価格:6,600万円台予定~9,300万円台予定
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:60.07m2~74.74m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 27戸
    [PR] 周辺の物件
    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸