住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-27 23:07:21
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レスを超えていたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

[スレ作成日時]2015-03-01 22:43:23

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

  1. 1523 通りがかりさん

    >>1522 マンション検討中さん

    転勤の場合は?
    可能性あるなら賃貸で良いのでは?

  2. 1524 匿名さん

    >>1522 マンション検討中さん
    スレッドタイトルよく見てな

  3. 1525 検討板ユーザーさん

    【年  齢】夫42歳 妻42歳
    【雇用形態】夫 正社員 妻 専業主婦
    【年  収】夫 950万 
    【家族構成】夫婦+子一人(12歳)一人っ子
    【所有資産・貯蓄】1300万円
    【現在住居】賃貸 11.5万(補助あり、自己負担4万)
    【物件金額+諸費用】4500万+400万
    【自己資金(頭金・諸費用)】頭金なしフルローン予定
    【ローン借入額】4900万 
    【金利種類】変動35年
    【ローン支払額】ボーナスなし13.5万
    【ライフプラン】
    購入後は妻も扶養内パート予定
    子の学校は中学までは公立、その後は私立も視野にいれる
    普通車1台
    転勤族のため数年後には単身赴任確定

    新築建売の購入迷ってます
    年齢高めでこのローンはどうなのかと
    築20年弱中古マンションも検討していますが、そちらだとフルローン35年ボーナスなし管理費、修繕費、駐車場込みで月々10万弱
    こちらの方が現実的かと悩んでます

  4. 1526 通りがかりさん

    >>1525 検討板ユーザーさん

    俺なら賃貸継続で家族で転勤を選びたい

  5. 1527 マンコミュファンさん

    >>1525 検討板ユーザーさん

    転勤族なので数年でって言われると買わないほうが安心かなぁ。。
    賃貸より分譲推しだけど。

  6. 1528 匿名さん

    グダグダ言ってないで与信マックスでぜんつっぱして理想の物件手に入れた後に後に死ぬ気で働けよ。俺はそうした。

  7. 1529 検討板ユーザーさん

    >>1525です
    今後も家族帯同できれば一番いいのですが、あと数年で家賃補助がなくなる&子が中学生になるので転校は避けたいと思い物件購入を考えています。
    まぁ買うとなったら腹くくるしかないんでしょうが…
    ご意見ありがとうございます。

  8. 1530 匿名さん

    【年  齢】夫34歳、妻29歳
    【雇用形態】正社員 、正社員
    【年  収】夫:500万 妻:300万
    【家族構成】夫婦(子ども5年以内に2人希望)
    【所有資産・貯蓄】貯金 200万 (自己資金除く)
    【物件金額+諸費用】総額6500万
    【自己資金(頭金・諸費用)】0万
    【金利種類】変動35年
    【ローン借入額】6500万 (フルローン)
    【地域やマンションor戸建】新築戸建て
    【その他】神奈川県/普通車1台・原付1台所有/育児休業後フルタイム予定。夫「今この土地・家を買わないと今後数年いい物件は出ないし新築戸建以外考えていないので中古もマンションもありえない。昇給もするはずだから6500万なら払える額なはず」妻「払えるかもしれないが私の産休育休、保育園に入れなかったとき、あなたが怪我なのでしばらく働けなくなった時はどうなるのか。頭を冷やしてライフプランを立てて考えるべきでは。家を買うのは大賛成だが私自身新築にこだわりは無い。」
    ご意見頂けますと幸いです。

  9. 1531 口コミ知りたいさん

    >>1530 匿名さん
    子2人では破産しますね。昇給アテにするのはこわすぎます。妊娠出産育児どれも経験したことないのに奥さんがフルで働く前提なのも恐ろしい
    5000万以内で子1人が現実的。

  10. 1532 匿名さん

    貯金200万じゃ諸費用にも不足するでしょ。

  11. 1533 eマンションさん

    >>1530 匿名さん

    うちも同世代、世帯年収同じくらいだけど、車無しで子1人5000万の物件で冷や冷やしてます。
    ご主人のご職業はよほど、昇給が確実な公務員とかでしょうか?

  12. 1534 匿名さん

    >>1531 口コミ知りたいさん
    >>1532 署名さん
    >>1533 eマンションさん
    早速貴重なご意見ありがとうございます。
    夫はごく最近設立した会社で働き始めたところです。そこも不安の種でして…夫の友人である公務員のご夫婦(子なし)が7000万の家を建てたと聞いて、俺らもいける!と鼻息荒くなっています。

  13. 1535 通りがかりさん

    年収500万で6500万のローン組もうとするとか正気の沙汰ではないです。無理して5000万ですよ。本来3500~4500万までに抑えないと。

  14. 1536 検討板ユーザーさん

    >>1534 さん

    奥様の産休育休で働けない期間が3、4年は収入は激減しますし、6500万なら月々16.5万くらいの支払いに修繕費用積み立てに1.5万、固定資産税合わせて20万くらいを毎月払っていくとすると、生活費と車の維持費だけで全く貯蓄できないんじゃないですかね?
    公務員のご夫婦は緩やかでも確実な昇給と結構な額の退職金ありますし、子どももいないので。。
    保育園に2人入れられるなら月に5、6万はかかりますよ。

  15. 1537 通りがかりさん

    奥さんとりあえず1人産んで1年くらい育児してみてください。本当にフルタイムできるかどうかですよ。

  16. 1538 匿名さん

    >>1530 です。
    沢山のご意見ありがとうございます。皆様のご意見、ごもっともだと思います。銀行員の父にも破産まっしぐらだと言われました。
    またキャッシュフロー表も作ってみましたが来年から早速赤字です。
    夫は諦められないらしく「絶対いける」の一点張りです。いや私も一緒にローン組むのよ…?
    今は資金繰りどうこうよりいかに夫の頭を冷やすかに苦心しています。そちらもご教授頂けますと幸いです……

  17. 1539 マンション検討中さん

    >>1538 匿名さん
    ローンの事前審査は通っているんでしょうか?

  18. 1540 匿名さん

    >>1539 マンション検討中さん
    はい。ペアローンの為かなんの問題もなく通ってしまいました。

  19. 1541 マンコミュファンさん

    >>1538 匿名さん
    絶対いける、というなら根拠となる資金計画を銀行員のお父様相手にプレゼンしてもらえば良いんじゃないですかね。
    上記の条件で厳しいのは誰でも分かりますし。
    実は貯蓄や援助、もしかしたら何か大金が入るアテがあるのかもしれません。

  20. 1542 匿名さん

    >>1541 マンコミュファンさん
    もしもまだいけるっしょならアドバイス通りプレゼンしてくれと言おうかと思いましたが、私が作成したキャッシュフローで何とか諦めてもらいました…

    ここの方々には大変お世話になりました。私としても現実をしっかりと見ることができてよかったです。ありがとうございます

  21. 1543 通りがかりさん

    まず34歳で年収500万で貯金200万の時点で残念ながら優秀ではないし、東京や神奈川で車も不動産も購入する層ではないです。不動産どころか車を所有してるのも無理してるなと思います。ペアローンするにしても一人の与信で買えない金額は止めたほうがいいです。家も車も所有したいなら転職するなりして収入を上げることが先だと思います。理想の生活と現実の収入にギャップがありすぎます。

  22. 1544 マンション検討中さん

    >>1543 通りがかりさん

    優秀かどうかはワカランやん。
    ただ年収的には厳しいって話。

  23. 1545 名無しさん

    すみません1520ですが、、この条件自分だったら、、、で、子供2人目作るかどうかなど、何でも皆様のご意見いただけたら幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  24. 1546 名無しさん

    >>1545 名無しさん
    貯金は、頭金除いた金額ですよね?奥様も働く意志ありとの事ですので、大丈夫だと思いますよ。二人目出来ると贅沢は出来ないと思いますが、こればっかりは授かりものですし、もし二人目出来れば働くモチベーションにもなりますし。きっと大丈夫ですよ

  25. 1547 名無しさん

    ご返事ありがとうございます。貯金は頭金とは別で、現在、積み立てニーサ計200万 投資信託60万 株280万 すぐに現金としておろせるのが通帳に計200万 です。ざっと計算で500としてしまいました(汗)これだと話は変わってきますかね?
    家の予算取りしてた50程度が浮きそうで、そうしたら、ローンを3950万に少しでも減らした方がいいですか?
    色々な方のご意見いただけるこの場で返信していただけて本当に助かります。

  26. 1548 eマンションさん

    >>1547 名無しさん

    ローンはフルローンで良いと思いますよ。
    今はまだ変動金利が低金利でローン控除で逆ザヤなんで。

    金額的に積み立てニーサはしっかり続けられているようなので20年くらい積み立てれば老後はそれで何とかなりますよ。

    世帯年収800、ローン4300の同世代ですが2人目はうちは思いきれてないですが、無茶ではないかと思いますよ(子はめちゃくちゃ可愛いですが、うちの夫婦は気力が足りなくて1人で満足しちゃってますが、笑)

  27. 1549 名無しさん

    >>1548 eマンションさん

    フルローンのままでいいんですね、分かりました!うちは体外受精の繰り返しでやっとできた子で、可愛いからこそ1人を愛でるのもいいと思ってます。だから余計悩むんですかね(汗)同世代の方からのご意見嬉しかったです。ありがとうございます。

  28. 1550 口コミ知りたいさん

    【年  齢】夫34歳/妻38歳
    【雇用形態】夫正社員 妻時短正社員
    【年  収】夫580万/妻300万
    【家族構成】夫婦+子供4歳 1人の予定
    【所有資産・貯蓄】貯蓄850万 投資信託350
    【現在住居】賃貸自己負担5万(社宅)
    【物件金額+諸費用】4000万+200万 新築マンション
    【自己資金(頭金・諸費用)】700万
    【借入額】3500万円
    【金利種類】変動
    【ローン支払額】ボーナスなし10.5万 夫のみ35年
    【その他】
    現金もう少し残した方が良かったでしょうか。
    節約苦手なので外食したり旅行したりそこそこゆとりをもって生活したいです。

  29. 1551 通りがかりさん

    >>1550 口コミ知りたいさん
    自己資金や物件金額にオプションの費用は含まれていますか?私達はあまりオプションや家具を買い足さないつもりでマンションを購入しましたが、カップボードやカーテン、食洗機、エアコンなどなどを購入したところ180万円くらいかかりました。もし含まれていないようでしたら参考まで

  30. 1552 マンション掲示板さん

    >>1550 口コミ知りたいさん
    住宅ローン控除マックスでもらうためにも、フルローンにされたほうが宜しいかと。

  31. 1553 匿名さん

    【年  齢】夫27歳、妻26歳
    【雇用形態】正社員 、正社員
    【年  収】夫:500万 (来年600万程になる予定) 妻:350万
    【家族構成】夫婦、子供1人 (1歳)
    【所有資産・貯蓄】貯金 400万 (自己資金除く)
    【物件金額】総額5200万
    【自己資金(頭金・諸費用)】520万(手付金として支払い済、200万:頭金 320万:諸費用・余った分は返金されるため貯金にまわす予定)
    【金利種類】変動35年 (0.475%で仮審査通過)
    【ローン借入額】5000万
    【地域やマンションor戸建】マンション
    【その他】神奈川県/普通車1台・原付1台所有/育児休業後フルタイム勤務復帰済

    先日マンション契約したものの、今になり返済していけるか不安です。
    子供2人目はすぐには考えておらず、金銭的に余裕が出てきたら欲しいと思っていますが厳しいでしょうか。
    ご意見いただけますと幸いです。

  32. 1554 マンション検討中さん

    奥さん共々定年まで正社員で働き、外食や旅行は最低限にし派手な暮らしをせず子供の学費は奨学金で賄えば行けると思います。
    親からの支援があればいいですね。

  33. 1555 通りがかりさん

    別に奥さんがパートになってもいけると思いますよ、若いし。子供2人ならフルタイム共働き必須でしょうけど

  34. 1556 マンコミュファンさん

    >>1553 匿名さん

    管理修繕費に駐車場代合わせたら月に17か18万くらいの支払いなので、夫婦で正社員ならほぼ給料下がらないので問題無いと思うけど、確かに2人目は年収上がってから考えたほうが金銭的には安心かも、てぐらい。お若いのでもう産んじゃって仕事も頑張る!ていうのも一つの考え方ですよね。

  35. 1557 匿名さん

    >>1554 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    適度に外食も旅行もしておりましたが、奨学金は避けたいため今後はご指摘いただきましたように控えていこうと思います。

  36. 1558 匿名さん

    >>1555 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    マンション購入したので共働きは覚悟しておりましたが、今後何があるか分からないので2人目は慎重に考えていこうと思います。

  37. 1559 匿名さん

    >>1556 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。
    今後金利が上がっていくことを考慮すると、おっしゃる通りの金額になりますので、2人目は金銭的に安定してから考えようと思います。
    どうしても欲しくなったら、フルタイム共働き覚悟で頑張ります!

  38. 1560 検討板ユーザーさん


    【年  齢】夫29歳、妻28歳
    【雇用形態】正社員 、派遣
    【年  収】夫:500万 妻:300万
    【家族構成】夫婦、子供0
    【所有資産・貯蓄】貯金 200万
    【物件金額】総額4800万
    【自己資金(頭金・諸費用)】200万
    【金利種類】変動35年 0.5%
    【ローン借入額】4800万
    【地域やマンションor戸建】マンション
    【その他】駅近、子供予定なし、車の予定もなし

    どんなもんでしょうか…?マンションを購入して、資金に余裕ができそうなら子供も考えてます。
    自分達のことで支払いが精一杯ならこのまま2人で老後までと思ってます。

  39. 1561 マンション掲示板さん

    >>1560 検討板ユーザーさん
    日々の支払いは世帯年収800あれば月手取りの3分の1ぐらいに収まると思うので、夫婦だけなら問題ないと思いますが貯金が心もとないと思うので、入居してからは3年くらいは奥様の給料はほぼ貯蓄に入れて生活ができたら子どもができても大丈夫じゃないですかね?産休育休時に収入が下がっても生活コストは変わらないイメージもできますし。

  40. 1562 購入経験者さん

    >>1560 検討板ユーザーさん
    いずれ子供も…と考えているのであればその物件価格は背伸びしすぎな気がします。奥様は派遣では収入アップも見込めなそうですし、出産で働けなくなる期間があると500万の収入だけではきついと思います。4000万以内で考えた方が良いです。そして貯金が200万しか貯まっていないなら頭金を無理に入れずフルローンにした方が良いです。200万は万が一のためにとっておくなり資産運用した方が良いです。金銭面に余裕がないと精神衛生上良くないですよ。

  41. 1563 名無しさん

    この手のスレって相談というよりも誰かに後押ししてほしいだけの人ばかりだよね。だから肯定的な意見には返信をするけど、否定的な意見には返信しない。

  42. 1564 検討板ユーザーさん

    【年齢】夫26歳 妻31歳 子供2人(未就学)
    【年収】夫500万 妻300万
    【貯金】100万
    頭金なしのフルローンで家を建てたいのですが
    2800万くらいで土地込みは厳しいでしょうか。
    月々の返済を7万くらいまでにしたいです。
    同じ年収くらいで家建てた方、余裕はありますか?

  43. 1565 通りがかりさん

    >>1564 検討板ユーザーさん
    余裕だよ!若いし車無しなら4000万弱くらいまでは普通にいけそう。ただ諸費用は10%以上かかるよ。
    あと一軒家は修繕費結構かかるから、そのために月に2、3万貯蓄していきましょうね。

  44. 1566 戸建て検討中さん

    【年  齢】夫36歳、妻30歳
    【雇用形態】正社員 、看護師パート
    【年  収】夫:490万 妻:310万
    【家族構成】夫婦、子供2 年少・2才
    【現住まい】アパート 6.1万
    【所有資産・貯蓄】貯金 800万
    【物件金額】総額4700万
    【自己資金(頭金・諸費用)】200万
    【金利種類】変動40年 0.46%
    【ローン借入額】4500万
    【地域やマンションor戸建】戸建
    【その他】実家敷地内に建築。車二台あり。今後子供は産まない予定。新築後、妻は正社になるため年収はもう少し上がる予定。

    FPやHM、妻はいけると言うのですが、不安でしょうがない。大手なので光熱費は下がってさらに太陽光があるからその分支払いは下がるから安心だと。30年後の修繕費は月1万積み立てれば大丈夫と言われました。

    どうでしょうか?

  45. 1567 匿名さん

    >>1566 戸建て検討中さん

    建築費だけで4700万って結構な豪邸なような。
    でも世帯年収800で、お子様2人に車2台だと貯金貯まらなくないですかね?生活もカツカツになりそうで心配です。奥様が本格復帰後に年収プラス200ぐらいあれば安心できそうですね。あと修繕費月1万はさすがに甘いかと。

  46. 1568 戸建て検討中

    【年  齢】夫36歳、妻36歳
    【雇用形態】正社員 、専業主婦
    【年  収】夫:800万 妻:0
    【家族構成】夫婦、子供2人(年長、1歳)
    【現住まい】賃貸10万(家賃補助あり自己負担3万)
    【所有資産・貯蓄】貯金 1100万、他にドル建て貯蓄型の保険が日本円換算で400万ほど(教育費にあてる予定)
    【物件金額】5000万の建売
    【自己資金(頭金・諸費用)】500万
    【金利種類】変動35年 0.46%
    【ローン借入額】4500万
    【地域やマンションor戸建】首都圏、建売の戸建て
    【その他】妻は第二子の保育園が決まり次第パートに出る予定。夫は年収1200万までは昇給予定。車購入予定なし。子どもは中学までは公立に行かせたい。子どもの大学入学時には奨学金も借りられない年収のため、教育費を貯めなくてはいけません。子どもが10歳まで年150万円貯蓄型保険の払い込みを予定しており、教育費にあてるつもりです。無謀でしょうか?

  47. 1569 マンション検討中さん

    >>1568 戸建て検討中さん
    いけなくは無さそうですが、頭金以外にも諸費用掛かるだろうから貯金は半分ぐらいになりそうですね。自己負担3万の割に、貯金が少ないので、生活スタイル支出の見直しも必要かなと感じました。

  48. 1570 マンション検討中さん

    【年  齢】夫27歳/妻31歳
    【雇用形態】夫正社員 妻正社員
    【年  収】夫450万/妻350万
    【家族構成】夫婦+子供1歳 1人の予定
    【所有資産・貯蓄】500万
    【現在住居】賃貸自己負担9万
    【物件金額+諸費用】4100万+200万 新築マンション
    【自己資金(頭金・諸費用)】200万
    【借入額】4100万円
    【金利種類】変動
    車もあります。少し不便な沿線で3600、便利な沿線で4100万オーバーローンになるのが怖くすごく悩んでいます...

  49. 1571 eマンションさん

    >>1568 戸建て検討中さん
    車なしでも生活できる場所ですか?雨の日の習い事や駅への送迎など。
    車持ったらアウトなギリギリを攻めている感じがします。

  50. 1572 マンション掲示板さん

    >>1570 マンション検討中さん
    断然便利なところで4100万をオススメするよ。せっかく新築マンションで検討してるなら資産価値は大事だよ。大丈夫だと思うけど、もし生活苦しければ車は手放してカーシェアにでもすれば良いし、月々のローンも4100万なら12万くらいでしょ?十分お若いし子どもも1人なら問題ないし。

  51. 1573 マンション検討中さん

    【年  齢】夫29歳、妻29歳
    【雇用形態】正社員 、正社員
    【年  収】夫:500万 (来年転職して600万以上になる予定) 妻:560万 (毎年微増)
    【家族構成】夫婦、子供なし
    【所有資産・貯蓄】貯金 100万
    【物件金額】総額5950万 (諸費用300万円)
    【自己資金(頭金・諸費用)】30万+両家の親から借りる予定の100万
    【金利種類】変動40年 (別のマンション検討時に5600万円のローンは0.36%で事前審査通過)
    【ローン借入額】6300万をペアローン(手数料込みのワイドローン)
    【地域やマンションor戸建】新築マンション
    【その他】愛知県/普通車1台
    子供は必須でほしいわけではなく、余裕ができれば考えたいと思っております。

    やはり返済が厳しいでしょうか?
    同じ物件でやや間取りが狭い5450万円の部屋も検討しています。5950万円の部屋に手が届くのでしたらそちらがいいと思っています。
    よろしくお願い致します。

  52. 1574 口コミ知りたいさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/19847597ea3b94390a5234aec01429d209b1...
    金利上がるってよ。正式に借りる前に銀行に確認してね

  53. 1575 マンション検討中さん

    1573の続きです。
    車1台所有しています。
    月6500円、年2回ボーナス時15万円の支払いです。

  54. 1576 マンション検討中さん

    【年  齢】夫33歳、妻30歳
    【雇用形態】公務員 、正社員
    【年  収】夫:600万 妻:480万
    【家族構成】夫婦+1歳児1人、今後もう1人予定
    【所有資産・貯蓄】貯金 夫250万、妻1100万
             財形年金(夫婦合計)550万
    【物件金額】4000万+200万
    【自己資金(頭金・諸費用)】500万
    【金利種類】変動35年
    【ローン借入額】3700万
    【地域やマンションor戸建】首都圏中古マンション
    【その他】車の予定なし、夫の奨学金返済35,000円/月(残り12年)、子は高校まで公立、現在の家賃10万/月、生活費25万/月

    夫婦の通勤可能エリア内で探すと、どうしても4000万以上の物件になってしまいます。
    返済は厳しいでしょうか...?

  55. 1577 マンション検討中さん

    >>1576 マンション検討中さん
    奨学金=車の維持費くらいかな。うちも似た条件ですが、まぁそれなりに貯蓄もできてます。

  56. 1578 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  57. 1579 マンション掲示板さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  58. 1580 名無しさん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  59. 1581 マンション検討中さん

    【年  齢】夫28歳、妻25歳
    【雇用形態】正社員 、正社員
    【年  収】夫:700万 妻:400万
    【家族構成】夫婦、子供0
    【所有資産・貯蓄】貯金 200万 +投資信託、仮想通貨、年金相当の保険
    【物件金額】6400万
    【自己資金(頭金・諸費用)】150万
    【金利種類】変動35年 0.4%
    【ローン借入額】フルを想定
    【地域やマンションor戸建】マンション
    【その他】首都圏、駅10分以内、車の予定なし 、子供は1-2人考えています

    関東出身では無いので、相場も含めて現実を教えて欲しいです。
    中古で条件に合ったこれ以上なく魅力的な物件を見つけてしまい、購入を検討し始めました。しかし、月の支払いが18万程になるため、背伸びし過ぎだなと思っています。ペアローンであれば借入は可能そうですが、生活するのはかなり出費を見直す必要があるため、不安です。見つけた部屋は同じマンションの他の部屋よりリノベで一際高くなっており、より厳しいなと感じています。
    ただ、同じ駅で同じ物件はいつ空きが出るか分からず、駅までの所要時間や設備、眺望など条件が良すぎるため諦めきれていません。
    そろそろ価格も下がって先に取られる気もするので、背中を押すor諦めのつく言葉を頂きたいです。

  60. 1582 戸建て検討中さん

    >>1581 金かかる趣味や浪費がないならいけそう

  61. 1583 口コミ知りたいさん

    >>1581 マンション検討中さん
    今後の昇給次第で余裕がでるかなと思います。

  62. 1584 マンション掲示板さん

    >>1581 マンション検討中さん

    28歳700万て高収入だけど、まだ昇給ありそうな職業か自営なんかで一定?昇給したら大丈夫だし、若いからいけそうだけど。

  63. 1585 マンション検討中

    >>1584 マンション掲示板さん
    1581です。ありがとうございます。会社員です。まだ上は見込める業種ではあります。

  64. 1586 1581

    1582さん、1583さん
    ありがとうございます。
    昇給はまだある程度余地があります。
    浪費…とまではいきませんが、買わないにしても支出は見直したいと思います。

  65. 1587 戸建て検討中さん

    【年  齢】夫28歳、妻36歳
    【雇用形態】両者とも公務員
    【年  収】夫:500万 妻:230万(3年後フルで働き出せば500万)あまり昇給は見込めない
    【家族構成】夫婦、子供2人(4歳、2歳)
    【現住まい】賃貸3万(家賃補助あり自己負担1.6万)
    【所有資産・貯蓄】貯金 200万
    【物件金額】4200-4500万 
    【自己資金(頭金・諸費用)】
    【金利種類】変動35年 0.5%
    【ローン借入額】4500万ペアローン
    【地域やマンションor戸建】近畿地方の田舎
    【その他】土地はすでに有り
    車2台所有です、ちょっと無理してるかなと思い心配になりまして、、いまだに現在の家賃がかなり低いことも含めてギャップに苦しめられそうで、、、あきらかに不可能ではないとは思いますがどうでしょうか

  66. 1588 匿名さん

    >>1587 戸建て検討中さん
    ご自身も既に認識されている通り、貯蓄の少なさと現在の家賃との差に懸念あり、
    車2台、お子様2人に対しての計画性が少し足りないように感じます。
    郊外とのことですので車は必須かと思いますが、お子様の教育プラン次第では厳しいことは覚悟された方が良いかと。

  67. 1589 戸建て検討中さん

    >>1588
    たしかに私大とかは難しいですよね、、、自身も親からは私大は難しい、行くなら国公立で、と言われていた身です
    結局お金の掛からない専門に行きなんとかなりましたが
    記載忘れましたがドル建ての低解約返戻金型終身保険の支払いもありました、現在円安なのでまあまあな額ですねこれ、、

  68. 1590 匿名さん

    【年  齢】夫36歳、妻34歳
    【雇用形態】正社員 、主婦
    【年  収】夫:750万 妻:0万
    【家族構成】夫婦、子供4月に1人目
          2年以内に2人目予定
    【所有資産・貯蓄】1500万+株500万
    【物件金額】総額5000万
    【金利種類】変動35年 0.5%
    【地域やマンションor戸建】戸建
    【その他】車1台軽自動車

    1馬力では厳しいでしょうか?
    ご教示よろしくお願いします。

  69. 1591 eマンションさん

    >>1590 匿名さん
    余裕!実質3000万のローンを年収750万組むと思えば。

  70. 1592 匿名さん

    【年  齢】夫30歳、妻31歳
    【雇用形態】正社員 、非正規教員
    【年  収】夫:720万 妻:360万
    【家族構成】夫婦、子供0
    【所有資産・貯蓄】貯金 1000万
    【物件金額】5380万
    【自己資金(頭金・諸費用)】 貯金のうち300万から500万頭金を入れる予定
    【金利種類】変動金利35年
    【ローン借入額】5000万位内におさめたい
    【地域やマンションor戸建】戸建て
    【その他】埼玉、車の予定なし 、子供は1-2人考えています。
    また、今後妻は時短勤務で年収が減る可能性ありです。夫は多少年収が上がることが予想されます。耐震等級3とか低炭素住宅の認定がされそうな物件です。それを踏まえても危ない橋でしょうか…。

  71. 1593 マンション掲示板さん

    >>1592 匿名さん

    年齢に対して夫の年収が低いと思います。

  72. 1594 マンコミュファンさん

    >>1593 マンション掲示板さん
    これで低かったら世の中大概低いような。。

  73. 1595 匿名さん

    >>1594 マンコミュファンさん

    嫉妬すね、きっと。

  74. 1596 マンション掲示板さん

    >>1592 匿名さん

    年収に対してローンの額は問題無いと思いますが、お子様2人だと途端にギリギリになりそうな気もしますので、1人のうちに計画を立ててしっかり判断してくださいね。

  75. 1597 1592

    >>1596 マンション掲示板さん
    1592です。早速のお返事ありがとうございます。おっしゃる通りですね。子供のことも念頭に置き、計画立てていかなくてはいけませんね。妻が非正規なので夫単独でローン組んでもらうことになりそうです。

  76. 1598 検討板ユーザーさん

    【年  齢】夫36歳、妻34歳
    【雇用形態】正社員 、主婦
    【年  収】夫:750万 妻:0万
    【家族構成】夫婦、子供4月に1人目
          2年以内に2人目予定
    【所有資産・貯蓄】2000万
    【物件金額】総額5500万
    【金利種類】変動35年 0.5%
    【地域やマンションor戸建】戸建
    【その他】車1台購入予定

    頑張れば問題ない金額と思っております。
    リスクはあると思うのですが、
    リスク的に問題ないレベルでしょうか?

  77. 1599 マンション検討中さん

    >>1598 検討板ユーザーさん
    旦那の年収が年齢に対して低いと思います。
    これで大丈夫なら、
    うちも大丈夫なはずなので皆さんの意見が気になります。

  78. 1600 検討板ユーザーさん

    >>1594 マンコミュファンさん

    その通り。
    自分と比べて低かったからつい言った。

  79. 1601 マンション掲示板さん

    >>1600 検討板ユーザーさん
    なるほど!
    ご立派な年収をお持ちなら、さすがですね!羨ましい限りです。

  80. 1602 マンコミュファンさん

    >>1599 さん

    >>1599 マンション検討中さん
    年齢に対してはいらないんじゃないですか。
    物件金額に対して低いって意見なら、まだわかりますが。
    そういう言い方、やめた方が良いと思いますよー

  81. 1603 匿名さん

    >>1598 検討板ユーザーさん

    貯蓄はそのまま、お子様の将来の学費と老後資金においておくとして、毎月のローンと修繕費の積み立てと固定資産税合わせたら月20ぐらいですかね。あとは車のランニングコスト差っ引いた金額で生活費と貯蓄額が満足できるかですね。払えるのは払えると思いますが、個人の考え方ですよね。夫婦でしっかり相談しておいたほうが良いラインだとは思います。

  82. 1604 名無しさん

    >>1599 マンション検討中さん

    そもそも、このスレは世帯年収800から1000だから、あなたと似たような年収の参考にはならないかと思います。もっと世帯年収高いスレ見に行けば宜しいかと。。

  83. 1605 戸建て検討中さん

    ただいま絶賛検討中です。
    宜しくお願い致します。

    【年  齢】夫39歳、妻36歳
    【雇用形態】正社員 、専業主婦
    【年  収】夫:900万 妻:0
    【家族構成】夫婦、子供1歳
    【所有資産・貯蓄】約3000万
    【物件金額+諸費用】4600万 +諸費用250万
    【自己資金(頭金・諸費用)】0万
    【金利種類】変動35年
    【ローン借入額】4600万
    【地域やマンションor戸建】埼玉、戸建
    【その他】子どもはもう1人作るか検討中、自動車1台、転勤あり

    買える気はするのですが転勤がネックで悩んでます。

  84. 1606 検討板ユーザーさん

    >>1604 名無しさん

    んー、まぁ確かにそういうことですかね。

    ただ年齢に対して年収低いし、
    今後上がる見込みありといえど
    30代後半で家買って払えるの?って思い
    きついんだよって気づいて欲しいなと。
    お金なくてもやってから人はいるから深くは言わないようにしたが、
    突っかかる人がいるという事はもうこれ以上は言いません。貧乏でも幸せって事ですかね。

  85. 1607 eマンションさん

    >>1604 名無しさん

    嫉妬ですね。

    ただ年齢に対して年収低いし、
    今後上がる見込みありといえど
    30代後半で家買って払えるの?って思い
    きついんだよって気づいて欲しいなと。
    お金なくてもやってから人はいるから深くは言わないようにしたが、

  86. 1608 eマンションさん

    >>1604 名無しさん

    嫉妬ですね。

    ただ年齢に対して年収低いし、
    今後上がる見込みありといえど
    30代後半で家買って払えるの?って思い
    きついんだよって気づいて欲しいなと。
    お金なくてもやってから人はいるから深くは言わないようにしたが、

  87. 1609 戸建て検討中さん

    荒らしやめましょうね~

  88. 1610  

    >>1605 戸建て検討中さん
    転勤しても家かった土地に戻ってこれるのがわかってるなら買ってもいいけど、他の土地に固定されちゃう可能性あるなら落ち着くまで待った方がよくない?
    それかどちらかの実家に近いとかなら買ってもいいかもですが。
    金額的には買えます。

  89. 1611 マンション掲示板さん

    >>1610  さん

    金銭的には。ですけどねwww

  90. 1612 検討板ユーザーさん

    【年  齢】夫33歳、妻30歳
    【雇用形態】公務員 、公務員
    【年  収】夫:500万 妻:400万(産休前)(現在育休中。育休を3年取得する予定。育休手当は誕生から1年以内のみ。その後無給)子どもが6歳までフレックス勤務
    【家族構成】夫婦+1歳児(子ども2年以内に2人希望(3年育休予定)
    【所有資産・貯蓄】貯金 2000万 (奨学金をマイナスすると1500)
    【物件金額+諸費用】総額4500万
    【自己資金(頭金・諸費用)】500万 (親援助)
    【金利種類】変動35年
    【ローン借入額】4000万
    【地域やマンションor戸建】中古戸建て
    【その他】神奈川県/普通車1台・原付1台所有/奨学金有り夫婦合わせて合計500万(金利が安いため繰上げ予定なし月々3万)
    育休2年目からの無給が赤字になると思うので不安です。

  91. 1613 eマンションさん

    >>1612 検討板ユーザーさん

    ご夫婦ともに公務員でこれから緩やかに年収上がり続けて最後には退職金もかなりの額なので問題ないと思いますが、中古の戸建てというのが、もしもの時に売却しにくい手離れと修繕費の点で気になりますが

  92. 1614 口コミ知りたいさん

    >>1605 戸建て検討中さん

    転勤あるなら買わないな

    子供検討中?
    40越えて二人目はしんどいしさっさと決めた方が良いよ
    出来ない可能性もあるけどね

  93. 1615 匿名さん

    >>1613 eマンションさん
    ありがとうございます。
    築3年の中古です。やはり中古を再度売却するのは難しいでしょうか。

  94. 1616 口コミ知りたいさん

    >>1615 匿名さん
    マンションに比べたら中々売りにくい、価格が下がりやすいですからね(駐車場や子ども2人に十分な広さでと考えたらもちろん戸建ては有りですが)
    ただリスクを分かって、毎月相応の積み立てをローン以外にもしておいたほうが良いですね。

  95. 1617 口コミ知りたいさん

    【年  齢】夫34歳、妻26歳
    【雇用形態】正社員 、正社員
    【年  収】夫:750万 妻:300万
     ※夫:プライム企業、妻:医療従事者
    【家族構成】夫婦 (数年後に第一子検討、その際妻は時短予定)
    【所有資産・貯蓄(夫)】貯金 2000万 +証券500万
    【所有資産・貯蓄(妻)】貯金 150万
    【物件金額】7500万+諸費用300万
    【頭金】1300万(貯金から充当)
    【金利種類】変動35年
    【ローン借入額】6500万
    【地域やマンションor戸建】新築戸建て
    【その他】首都圏、駅徒歩15分圏内、車予定なし

    相談させてください。
    夫は浪費家ではなく、マイホームが長年の夢だったようで、いい土地がみつかり購入を悩んでいます。
    一方で、私が一時的に働けなくなった場合でも無理なく返済できるか少し不安があります。
    ※育休に入った場合、妻は年収の70%
    購入について所感などアドバイスいただければ幸いです。

  96. 1618 通りがかりさん

    >>1617
    仮に奥さまの収入がそのままだったとしても、きついと思います。光熱費は増えますし、修繕費として毎月1万円(できれば2万円)積立していくことも必要です。

  97. 1619 匿名さん

    >>1618 通りがかりさん

    同感。月に20万ほどの固定費を払える年収ではない。残念ながら。

  98. 1620 通りがかりさん

    >>1617 口コミ知りたいさん

    ・ジリ貧になる可能性があり自分なら借りない
    ・子供も居ない状態でまず家を買おうと考えない
     気に入った物件なら致し方ない点はあるが
    ・変動金利で35年はどこまでリスクを想定してますか?
     5年後に1.0% 10年後に1.5%になった時とか想定してますか?
    ・支出はどう考えてますか?
     子供が居ない今をベースに考えていませんか?
    ・子供は1人?2人?、教育費はどう考えてますか?
     約20年後の大学生になる頃、月20位ローン払っている可能性を考えてますか?
    ・修繕費用などもある程度確保することお忘れなく

    ここではなく、年収に対して無謀なローンの方が良いアドバイスがあるかもしれません

  99. 1621 匿名さん

    >>1617 口コミ知りたいさん

    上の人がおっしゃる通り、月20万のローン+修繕費貯蓄月2万を支払って残る額の生活費、子どもの養育学費、利息が上がってもできる生活で毎月満足できるかですね。旦那様も奥様も年収アップが確実なら、また違ってくるとは思いますが日々の生活が赤字になるようなら心情的にはやめておいたほうが良いかと。奥様が職場復帰されても保育料も毎月7、8とかかかってくるので。

  100. 1622 通りがかりさん

    子1人かつ奥さんが看護師(資格持ち)ならなんとかなる気がする

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸