坪単価400万円でも安いと思います。入居の時期には買ってよかったと思えると思います。業界最大手の三井さんのマンションならリセールも気にしなくていいと思います。とにかく1期で希望の部屋を買いたい。
飛行機の航路は2つあるので、1つはパークシティ側ですが
もう1つは大崎駅のこちら側ではないかな。
そこまで、三井さんを持ち上げてあると、すごく期待して間取りを見てしまったのですが、どちらかというと一般的?と思ってしまいました。無難な間取りの方が確かに良いのかもしれませんが。
信用度と言う意味では、後々のメンテナンス部分でも期待できると受け止めてよいのでしょうか?
飛行機の空路の近くであるのが少々気になってしまいそうですが、実際にはどうなんでしょうね。
駅までは10分程度と遠からず近からずの距離ではありますが、道なり的には自転車があればさほど気にならないとも思います。
周囲は住宅地なので、子供がいる家庭にとっては、ゆったりと暮らせる生活環境ではないでしょうか。
売れ行き良いんですか?次期分も予定販売価格は高いなあと思いましたが。
この辺りは子供さん多いんですかね。学校の評判はどうでしょう?
今出ている間取りは正直微妙…。柱の食い込みや収納面が気になります。
次期分もこんな感じですかね。
近所に住んでいます。
大崎駅からも五反田駅からも徒歩12~3分ですが、どちらも坂を登ってくる感じになるので自転車はつらいです。
駐輪場もないですしね。
使うのが戸越駅ならば良いと思います。
ライフも戸越銀座も近いのはいいですね。
それにしても高すぎませんか…?
大崎や戸越あたりって平坦だとばかり思っていましたけれど、自転車がきつい坂があったりもするのですか。地図を見ているだけではわからないものです。坂があるとなると徒歩10数分でもきつく感じる人がいるかもしれませんね。高台は風通りが良かったりするのでしょうけれど。
売れ行きが良いと価格が上昇するわけですか、厳しいですね。
ここのデベも売れ行き次第で2期3期の値段が上がっていくということなんですか?
他の大手デベでそういう所があるというのは聞いたことがありますが。
資本主義経済だから、仕方がないと思われますが…
欲しいものがある場合、もう早めにという感じに動いて行った方がお得ではあるという事なのかな。
やっぱり人気物件は、中々値引きなんてしてくれないのだろうな。
大崎だけじゃないけど、企業の入ったオフィスビルも多いですよね。
そういったことも考えれば通勤も近い方が嬉しい。
でもこういうところは、ちょっと高めなのかな。
立地がどの駅までも微妙に距離があるっていうのが一番あるのかなーという風に思いました。
どちらかにもう少し近ければ違ったのかも。
一応、戸越の駅は近くにありますけれども。
周りは住宅地で、地味と言えば地味だし、閑静といえば閑静な場所だとは思います。
もう少し駅に近かったら価格ももっと高いかもしれません。
それでも利便性を選ぶ人には売れるのでしょうけど。
この場所だからこその価格設定なのだと思います。
地味で閑静な場所となると静かに落ち着いて暮らせそうですから
そういう環境を好む人にはピッタリなのかもと思います。
D1タイプのバルコニーはちょっと狭くないですか?
小学校の近さとか、間取りから見ると、ファミリー向けと言う感じがするのですが
ファミリーだとすると、このバルコニーでは洗濯物がギリギリ干せる程度?かな?と思うのですが。
E1gのテラス位の広さがあると良いのでしょうけど。
横浜の物件ですら傾いた棟の南側しか調査していなくて、今日から傾いた棟の北側とほかの棟の調査を開始。ほかの物件なんてこれからっでしょ。
ちなみに地所のケースだけど、去年南青山で施工ミスが発覚したあと、ほかの物件の契約者には確認したところ問題ありませんと連絡した。ところがしばらくして新子安で同じ問題が露見。
そもそも、横浜の偽装を見つけられなかったんだから、今までと同じやり方で再確認したところで問題ないことの保証にはならない。第三者検証させてお墨つきをもらうくらいの要求くらいはしたらどうなのかな。
いま出ている先着順って第1期の分ということでいいのでしょうか。
1期って即日完売させるものだと思っていましたが、そうでもないのですね。
きちんと販売計画があり、そのとおりにされているだけ、ということなのかな。
例えば住みたいと思う部屋があったとしても、販売期までは待つみたいになるのかしら
第1期だろうと、何期だろうと、人気の物件はすぐに完売してしまいます。
それと、もし検討している部屋があるのでしたら、販売していなくても
まず、直接問い合わせてみた方が良いと思います。
他物件では、検討している部屋を言うと、販売期間でなくても、購入できることもあるそうです。