大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか?
買いたいけど買えない人 [ 20代] [更新日時] 2015-09-28 10:21:55

売主:三菱地所レジデンス株式会社、住友商事株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、株式会社アサヒプロパティズ
設計・施工:株式会社竹中工務店
管理:三菱地所コミュニティ(株)
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他1筆(地番)
交通:京阪中之島線「中之島」駅(2号出口)より徒歩2分、JR東西線「新福島」駅(3号出口)より徒歩9分
総戸数:894戸(876戸)
販売戸数:未定
駐車場:総戸数に対して361台(445台)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.77㎡~148.51㎡
バルコニー面積:9.72m2~31.38m2
販売予定:平成27年9月下旬予定
完成日または予定日:2017年10月下旬予定
入居(予定)日:2018年2月下旬予定
敷地面積:6587.03㎡(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・地上55階建(鉄筋コンクリート造・地上54階建)、鉄骨造地上2階建2棟
用途地域:用途地域:商業地域
防火地域:防火地域
管理形態:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 中之島タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-01 13:15:18

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 購入検討中さん

    この辺りは川の近くなので虫とか匂いとか大丈夫でしょうか?

    ご存知の方、教えてください。

  2. 602 匿名

    川の、ある場所では潮の香りが、します

  3. 603 物件比較中さん

    シティの先着はキャンセル分て聞きましたよ

  4. 604 匿名さん

    >>592
    仕事でこの辺りを時々通りますが、マンションの東側の道路は思いのほか大型トラックなどの通行が多いです。

  5. 605 匿名さん

    大型トラック多いよね
    薄暗いし、悪い空気が大量発生してる
    西側を見ると、ここって本当に中之島?って感じだよね。

  6. 606 物件比較中さん

    戸数少ないからと同心を下げてますが、ここよりよっぽど環境もグレードも高いと思います。ここなら西大橋ローレルの方がいいですね。検討はしましたが、上記で言われてるようにトラックの交通量が早朝からとても多いです。タクシーの運転手さんにこの辺りのことを聞くと、まずそれを言われました。

  7. 607 物件比較中さん

    >>606
    ここと比べてとかでなく、
    そもそも駅から遠すぎるわ。

    ちなみにグレードは圧倒的にこっちのが上ですよ。
    何を持って上と判断してるのか。

  8. 608 匿名さん

    >>607
    ここも駅から遠すぎるやんw
    京阪中之島なんて実質的に最寄駅なんて言えんやろ。
    あなたにとってはここも論外なんやな?

  9. 609 物件比較中さん

    >京阪中之島なんて実質的に最寄駅なんて言えんやろ。

    個人の価値判断で決めるのはやめましょうよ。それは勤務地などを考慮して人によって違うのです。
    客観的に見て
    京阪利用者:中之島、北浜、天満橋、京橋近辺に勤務している人間がどれだけいると思ってます?
    そういう人間にとって駅2分は最高。共用施設もすごいし。財閥デベ&スーパーゼネコンのブランド力。

    同心は事実として駅まではクソ遠い。揺るぎない事実です。25階でタワーて…。
    共用施設しょぼいし、戸数も少ないし、客観的に見てここに勝てる要素ありますか?。
    駅からの距離、戸数、階数と資産価値は統計学的に比例することが証明されています。
    小学校の学区と、由緒ある土地かいう曖昧な判断だけはやめてくださいね!

  10. 610 物件比較中さん

    すでに完売してる物件を比べても仕方ないですが、ここは戸数が多いのはいろんな層が入るのでマイナス、新なにわ筋のせいで排気ガスひどい、うるさい。当方、投資ではなく自己居住のため探しているので、ここよりは駅遠でも閑静な同心がいいです。そして校区は曖昧な理由ではないと思いますが。なので、今なら西大橋が1番ですかね。

  11. 611 匿名さん

    中之島、天満橋、北浜にお勤めの方が、中之島6丁目に住まれるのは歓迎です。
    共用施設で長居されるバス管理費滞納者の駆逐をお任せできて
    丁度良い感じです。

  12. 612 購入検討中さん

    同心購入者が暴れてるね。

  13. 613 物件比較中さん

    >>610

    ここはそんなに排気ガスが多くてうるさいのですか?意外です。

  14. 614 ビギナーさん

    中之島営業マンもね。

  15. 615 匿名さん

    >>613
    現地に行かれれば実感できますよ
    ここの西側が阿波座なみと言うことが。

  16. 616 購入検討中さん

    >>611さん

    私の職場は京都市内の京阪沿線最寄り駅なので、中之島駅からは乗り換えはしないといけませんが小一時間で通勤可能のようですから真剣に検討中です。

    三菱地所タワマンに住んでみたいです。
    京都市内でタワマンなんてあり得ませんので…

  17. 617 購入経験者さん [男性 30代]

    中之島も新町2丁目も250超なんか高すぎ。この時期に不動産購入はどうなんでしょうか?不動産関係者はまずわかないでしょうね。3.4年すれば価格もおちつくのでは。
    今は高すぎです。
    新町1のサンクタス180万ですよ。
    このくらいが大阪の適正なんです。

  18. 618 匿名さん

    >>617
    新町1のサンクタスのプレミアム階は単価さほど変わらないけどね。
    高いとも安いとも思わないだけ。

  19. 619 匿名さん

    >>618
    あなたの思うがままご購入ください
    高値掴み物件ですが。

  20. 620 匿名さん

    >>619
    残念、狙ってないから。今は西大橋だと何度言えば。

  21. 621 物件比較中さん

    サンクタスは安かったでしょう。だからすぐに完売だった。

  22. 622 匿名さん

    >>609
    その理屈だと八尾の売れ残り物件も相当な資産価値があるってこと?

    あくまで確率が高いだけの話であって、ここもそうかどうかは分からない。

  23. 623 購入検討中さん

    ここの共用施設って豪華になる予定なんでしょうか?

    プールとかあったら最高なんだけどなぁ〜

  24. 624 匿名さん

    >>616さん
    京阪沿線にお勤めであれば、京阪中之島線の利用価値大ですね。
    独身の方であれば、何が起きても身軽ですから、マンモスで、団地ぽいですが、悪くないでしょう。
    家族持ちで、お子様が居られる方で有れば、良く検討される事をお勧め致します。
    学区環境、通学安全や、普段の病用の家庭町医者が近所に各科揃っているか(大きい病院は風邪程度では、診察してくれない)買い物の便利さなど、勤めに出る方よりも、家を守る家族の便利さ安全が優先されるべきですので。

    地震災害、津波や地盤液状化など、検討に値する物なのか?
    三菱地所タワマンに住みたい気持ち!!理解する物の
    お高い買い物、良くご検討下さい。

  25. 625 物件比較中さん

    そうですね。
    大きな病院はあるものの、内科、皮膚科、整形外科、耳鼻咽喉科など家庭町医者を把握しておくことも大切ですね。

  26. 626 購入検討中さん

    624さん、大変有益な情報ありがとうございます。

    私は独身なのでまぁ身軽です。笑

    京阪中之島線がユニバに繋がったり、梅田や心斎橋に行く地下鉄が出来たりすれば大化けする立地環境なんだけどね!

    あとイオンモールやアンパンマンミュージアムみたいな子供が喜ぶ施設が中之島に出来たら賑わうだろうね〜

  27. 627 購入検討中さん

    私は断然ここを買いたいのですが、家族が賛成してくれません。梅田~中之島~なんばの縦の地下鉄が通ると最高なんですが。橋下さんが国政諦めて大阪市に力を入れてくれるみたいだから、もしかしたらなにわ筋線?と期待しちゃいます。

  28. 628 匿名さん

    ま、早期完売はわからんけど、半分売れるのは早いと思います。

    その半分に俗に言われる「良い部屋」があるんでしょう。

    消費税の値上がりもありますし、善は急げなんですかね?

  29. 629 購入検討中さん

    他の方がおっしゃるとうり大きい病院は診てもらえない場合があるので気を付けられたほうがいいと思います。
    この近くの大病院に行ったのですが紹介者対象らしく紹介状がない場合カルテ作成に3,000円要ります。
    保険外の自己負担です。診察券も作ったので今度は眼科に行きましたが、診察券があっても紹介のみ診察なので診てもらえませんでした。診療科によっては紹介のみの診察のようです。
    高度医療が必要な方向けですので町医者がどこにあるか調べられたほうがいいと思います。

  30. 630 匿名さん

    >>623
    プールって…?

    下福島公園でええやん?w

  31. 631 購入検討中さん [女性 40代]

    パークハウス中之島以外に中之島のリーガロイヤルホテル東横にマンションが出来ると聞いたのですが、何処かご存知ですか?

  32. 632 匿名さん

    >>626さん
    624で御座います。
    ご丁寧に書き込み有難う御座います。

    おっしゃる通りに成れば、ラッキーですね。
    夢は広がりさぞかし、此処も楽しく便利に成りそうですね。

  33. 633 匿名さん

    >>609
    あなたのその主張も主観でしかないということを分かってねw

  34. 634 匿名さん

    ココは微妙に不便で利便性もお世辞にも良いとはいえない立地だけど将来性はありそうな感じもするし…

    難しい。。。

  35. 635 匿名さん

    中之島は海抜0m地帯
    何を有り難がってここに住みたがるのか
    私にはわかりません
    震災時にあれだけ大騒ぎしたのにね。

  36. 636 物件比較中さん

    >>633
    どこが?
    ググってみれば?データで出てますよ。
    あなたの意見は全てが主観ですがね。

  37. 637 匿名さん

    ここに否定的な人って、興味あるのに買えない残念な人にしか見えないですよね。
    ”分かってる”人なら買いシグナルなのは常識です。

    北区中之島アドレス x 超一流デベ x メガゼネコン
    しかも今後は発展以外考えられない将来性もあります。


    賢明な人は否定的なことを言う人のおかしさに気付いてると思います。

    高い → この条件で安いとかありえません。
    雰囲気が悪い → 客観的すぎて話になりません。データで示せますか?

  38. 638 物件比較中さん

    631さんへ

    リーガロイヤルの東側?っていうか、そのブロックには空き地がありません。現在のパークハウスMR&隣接駐車場以外に建設有余地がございません。

    しかし、東に1ブロック進むと広大な駐車場があり、よくイベント会場が設営(シルクドソレイユみたいな)されています。

    そこかな?中之島も結構詰まっている(フェスティバルホールのツインタワーから、パークハウスまで)ので立ち退き以外は考えにくいですね!

    西区タワマンですので、梅田方面に高層ビルは建ってほしくないです。夜景と、花火
    で、買い換えようかなって検討中です。

  39. 639 匿名さん

    ココの価格って興味深い。

    東京のように高過ぎたら大阪だし苦戦するのでは?

    また年収何百万円台の人でも手が届きそうな団地物件でもないからね〜。

    早く価格帯が知りたい。

  40. 640 匿名さん

    そういえば震災後東京の湾岸エリアが敬遠され
    マンションも一時暴落しましたが
    今では忘れ去られた様に皆んなこぞって買い求めてますね
    そのニュースを見て関東人はバカか?と関西人の知人が言っていた事を思い出します
    関西人も同じですね。

  41. 641 匿名さん

    >>637
    あなたには買いシグナルなのでしょう
    どうぞ何件でもお買い上げください
    ただあなた以外にはあまりシグナルは見えてないようですね
    これから大阪のマンション相場が東京並みに上がるのであれば不便なマンションもまとめてあがるかもしれませんが
    大阪は東京の様に金余ってませんし
    損する買い物はしたくない気質なので難しいのではないのでしょうか?
    関西に限らず世の中のシグナルは、もうそろそろ上げんの限界ですわ〜って言ってる様に聞こえるのですが。

  42. 642 匿名さん

    >>641
    奇遇ですね。同意見です。
    半分良くて売れても、
    半分が苦戦し管理費が上がるシグナルなら見えますが

    家族の反対が合ってますよね。

  43. 643 物件比較中さん

    前の大阪市のハザードマップでは、中之島は真っ赤っかで水没箇所だったのにね。
    三菱地所の力って凄いよね。

  44. 644 匿名さん

    >>637
    メガゼネコンって初めて聞いた 笑
    スーパーゼネコンでしょ。

  45. 645 匿名さん

    同心購入者がまた暴れだしたのかな 笑

  46. 646 物件比較中さん

    はやく見てみたいな〜、モデルルーム。

  47. 647 購入検討中さん

    MRって何時何処にオープンするんでしょうねぇ〜?

  48. 648 631

    >>638
    高級マンションができる噂を聞きました。
    もしかしたら、広大な駐車場にかもです。2020年に出来るようです。
    知っている方がいたら、情報宜しくです。

  49. 649 入居済みさん

    150年周期で過去に2回は御堂筋まで津波が来てる。

    宝永地震 1707年
    安政大津波 1854年

    特に1854年の資料は多い。

    http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-597.html

    石碑にある先人の警告は読んでおいて損はない。

  50. 650 匿名さん

    >>649

    入居済みさんって…

    アッチコッチで同心購入者は暴れてるようですなw

  51. 651 匿名さん

    >>636
    分からない人だなw
    あなたが書いてることなんて言われなくても知ってるよ。

    マンションなんて何を重視して買うかは人それぞれで、あなたのように客観的なデータを重視する人もいれば、そんなことより自分の好みを重視する人もいる。
    客観的なデータを判断基準にするあなたの選択も主観によるものだってこと。

    世の中には900戸もあるマンションなんてまっぴらゴメンって人や、無駄な共用設備なんていらんって人もいる。
    そういう人にとっては、あなたの判断基準なんてクソみたいなもんだ。

    第一、金持ってる人は資産価値なんてどうでもいいんだよw

  52. 652 匿名さん

    金持ってる人ほどケチが多い。

    損するのが嫌いな金持ちは当然のように資産価値がない物件などは買わない。

  53. 653 物件比較中さん

    >651
    >客観的なデータを判断基準にするあなたの選択も主観によるものだってこと。
    日本語勉強してこい。笑
    それ言い出したら議論にならんだろw

    >京阪中之島なんて実質的に最寄駅なんて言えんやろ。
    お前の主張は事実を無視した客観ゼロのド主観だろ。

    >世の中には900戸もある〜あなたの判断基準なんてクソみたいなもんだ。
    ここはそれがOKと思う人が買うんだからOKでしょ

    同心ケチつけられて悔しいんだろうけど、
    出直しといで。おバカちゃん。

  54. 655 匿名さん

    >>637
    ここの全ての部屋が他のマンションより高額なら買えない人もいるかもしれませんが、そんな部屋ばかりじゃないですよね。
    4千万台の部屋だってありますよね。
    所詮その程度のマンションです。
    そういうことは全戸億ションのマンションで言ってください。

  55. 656 匿名さん

    >>650
    同心って完成1年以上先でしょ。
    入居済みさんって同心とは関係ないんじゃない?

  56. 657 匿名さん

    >>655
    価格が出てから言ってもらえます?

  57. 658 匿名さん

    >>651
    金持ちほど、資産価値は気にしますよ。
    金持ち周りにいないでしょ。

  58. 659 匿名さん

    >>656

    あっちこっちのスレで色々成りすましてネガキャンしている人=同心購入者です。(ココのスレではw)

  59. 660 匿名さん

    こんだけの戸数なんだから低層階で1LDK の狭い部屋なら二千後半から三千万台も結構あるんじゃないの?

  60. 661 匿名さん

    >>653
    反論されて素性の悪さが出てしまいましたねw

    >ここはそれがOKと思う〜
    OKと思うかどうかは主観です。

    京阪中之島にしても、京阪を使わない人にとってはメリットは乏しいです。
    京阪は一私鉄に過ぎませんから、京阪を使う人より使わない人の方が多いですよね。
    あなたのお好きな客観的に考えれば、大多数の人にとってメリットが乏しい駅なんです。
    結局徒歩2分の京阪中之島を評価する、しないも主観なんですよ。

    客観的なデータなんて参考にしかなりません。
    また、どのデータを採用するかは主観によります。
    結局、最終的な決断は主観なんですよ。

    そんなに客観的なデータを重視するなら八尾の売れ残り物件でも買ったらどうですかw

  61. 662 匿名さん

    >>4千万台の部屋だってありますよね。
    所詮その程度のマンションです。

    あんた4000万って軽々しく言ってるけど4000万って大金だぜ。

    本当はビンボーな癖に金持ちに成りすまして言いたい放題だな。

  62. 663 匿名さん

    >>661 同心さん
    >反論されて素性の悪さが出てしまいましたねw
    あなたこそ頭の悪さがどんどん露呈していますね。

    >京阪中之島にしても、京阪を使わない人にとってはメリットは乏しいです
    そりゃそうですよね。あなたが中之島なんて最寄駅とは言えないだろ!とかいうから
    京阪の人には最寄駅ですよ、って限定的にレスしてますよね?行間読めてます?

    >客観的に考えれば、大多数の人にとってメリットが乏しい駅なんです。
    ここでいうあなたの「客観」とは?この意見自体が主観ですよね?笑
    論理破綻してますよ。

    >そんなに客観的なデータを重視するなら八尾の売れ残り物件でも買ったらどうですかw
    ついに言うことがなくなってきましたね。
    八尾と大阪市内の地価が全然違うのは私の大好きな客観的データを見ればわかります!
    ググれば3秒で出てきてますから探してくださいね!
    私の主観で選ぶ「客観的データ」に基けば八尾なんて選びませんよ!笑

    ちなみにあなたの論理でいうと、世の中に「客観」という言葉が存在しなくなるので
    言葉は選んで使ってくださいね。

  63. 664 購入検討中さん

    >>661
    もう

  64. 665 匿名さん

    外野ですが、もうやめましょう
    読んでてツライです。

  65. 666 購入検討中さん

    間違えた。

    >>661さん
    もう荒らすの止めましょうよ。
    同心買ったんかしらんが、満足してるんやったらそれでええでしょ。
    別にケチつける気もないし。
    客観を選ぶのは主観だー!とか言い出したら議論出来ないですよ。

    当方、来週ここのモデルルーム見に行ってきます。
    楽しみ。



  66. 667 物件比較中さん

    梅田東2期、プレミスト、御堂筋本町が
    どんな値付けして来るかはここの値付けにかかってるな。そういう意味では最注目。

  67. 668 購入検討中さん

    666さま、

    是非MRの感想などを書いて下さいね。
    あと価格帯や共用施設などの情報もわかれば教えてくださいね。
    よろしくお願いします。

  68. 669 匿名さん

    >>661
    私も外野ですが、みんな言う通りもうやめときな。
    言ってることめちゃくちゃだし見苦しいよ。

    大人しく同心の完成を待ってて下さい。

  69. 670 契約済みさん

    >>626
    枚方大菊人形展までアクセス一本ですね。

  70. 671 匿名さん

    >>649さんがおっしゃる

    先人が遺した石碑も読めないようじゃ、規約も無視でしょ。
    第六感の警鐘すらも買いのシグナルと勘違い。

    棺桶に片脚突っ込んでる独身なんで、
    管理費払うから、アンパンマンミュージアム行く若い世代に
    遺体運びはお任せします!の間違いなんじゃないの。



  71. 672 匿名さん

    661ですが、ムキになり過ぎましたね。
    お騒がせして申し訳ありませんでした。

    言いたかったのは、客観的なデータを参考に主観で判断するのだから、主観を言って何が悪いのかということです。

    元々このスレを覗いたのは、土曜日に当物件のモデルルームを見に行くつもりだったので、その予習のつもりでした。(予約が一杯で土曜日は無理でしたが)
    それが、この物件を落とすようなコメントになってしまい申し訳ありません。
    (ただ、京阪中之島については、正直ネックではありますw)

    ちなみに同心のことを書かれていた>>606さんは全く別の方ですので、お間違いなく。
    >>607さんとのやり取りを見て、全然関係ない外野なのに参戦してしまいました。

    利便性の面では三井の北浜の方が上ですかね。
    詳細が分かりませんので、何とも言えませんが…
    住不の梅田東も物と間取は良かったですね。
    場所が判断分かれますが…

  72. 673 匿名さん

    >>672
    もうこなくていいって

  73. 674 ビギナーさん [男性 30代]

    この物件、ファミリーにはどうなんでしょうか。数年前、N4に住んでたことがあり、このあたりの環境が良かったので。ただ、教育環境はよく理解はできていませんが。今年に第一子が生まれたばかりです。掲示板見る限り、対象は若い方とゆーよりはお金にも余裕あり、子育ても一段落されてる方との印象です。

  74. 676 物件比較中さん

    先日モデルルームへ行きましたが、確かに若いファミリーで賑やかに、というよりシニア世代(50代以降〜)がゆったりと暮らすという雰囲気がありました。中之島という街がそのようなイメージがあります。

  75. 677 購入検討中さん

    キッズルームなんかは無さそうな感じのマンションなんでしょうか?

  76. 678 物件比較中さん

    >>677

    説明は受けなかったですが、いただいたパンフレットによると、コミュニティールームという場所があり、そこがキッズのプレイルームのようです。

  77. 679 購入検討中さん

    678さん、

    共用施設はどのような施設が入る予定なんですか?

    もし宜しければご教示ください。
    よろしくお願いします。

  78. 680 物件比較中さん

    >>679

    1階にスーパー「阪急オアシス」
    後は説明会の時に提示されたものです。最上階にラウンジ
    ゲストルームが3部屋
    図書スタディールーム
    (確か3階に)カフェ
    エントランスはホテルのロビーのようです。
    駐車場の数は少ないです。上層階が優先なのでかなり厳しいと思います。他は抽選なので。

  79. 681 購入検討中さん

    680さん、貴重な情報ありがとうございます。

    1階にスーパーが入るのは便利で良いですね。
    きっとマンションに自然に溶け込んだ様な感じに成るのかな?
    チープ感を醸し出さない見た目を希望したいですね。
    スーパーの家賃収入はマンションの利益になり、修繕費に充てられるのかしら?

    最上階のラウンジってバーのようなサービスを受けられるのでしょうか?
    最高の景色にカクテルなんて最高でしょうね。

  80. 682 物件比較中さん

    荒れていますね!!!びっくりするほど

    この物件は、投資家専門になりそうですね?

    MRも来週なら土日でもガラガラですよ!

    一応行ってきます。高そうですが、背も高いので納得いけば考えたいです。
    中層階なら、北向きしか無理っぽいですね。全て眺望なしなので。

  81. 684 購入検討中さん

    >>672
    私も多少同感します。

    中之島が大好きで、しかも憧れの三菱地所
    しかも竹中、55階建、絶対にここの高層階買いたい、買いたいと言ってますが、家族が強硬に反対します。
    理由は「端すぎて不便だから都会に住む意味がない。京阪もいつ廃線になることやら。」と言うんです。

    ネックは最寄りが京阪ということです。これが三丁目四丁目なら肥後橋迄歩けるから話が変わっていたんですって。。

    ここの良さを理解してもらえず悲しい。

  82. 685 購入検討中さん

    >>684

    全て条件を満たす物件ってナカナカ無いものだし、あったらあったで高過ぎて手が出ないケースも…

    値段的には程々の条件の方がお買い得かもしれませんよ。

  83. 686 物件比較中さん

    >>681

    ごめんなさいね。最上階というのは間違いでした。
    40階にリビングルームがあり、そこから階段で上がった41階にバーがあるようです。もちろんとてもお洒落な空間です。
    モデルルームで作られていました。

  84. 687 購入検討中さん

    686さん、

    いえいえとんでもないです。

    これからも有益な情報を交換できればと思います。

    今後もよろしくお願いします。

  85. 688 物件比較中さん

    そうですね。
    せっかくこのような場があるので、皆んなでいろいろ有益な情報を交換できればいいですね。参考になる意見も多いので、私も有難いです。

  86. 689 匿名さん

    しかし南側の駐車場は必ず数年以内に何か建つだろうな。
    ここは東側のグランキューブより高い位置(35Fくらい以上?)でないとほぼ眺望は期待できない。
    買うに値する部屋はめちゃくちゃ限られると思います。

  87. 690 匿名さん

    >>689
    同感です。

  88. 691 匿名さん

    やはり西側の堂島川ビューが人気になるのでしょうか?

  89. 692 匿名

    >>677
    キッズルームありました。

  90. 693 物件比較中さん

    そうですね南側の駐車場は何か建つでしょうね。

  91. 694 購入検討中さん [男性 30代]

    眺望が気になってGoogleearthで現地の高度調節しながら確認してみましたが、
    周辺の障害物との位置関係を見ていくと、意外に南西角はありかなと思いました。
    住友病院(71m)を超える25階以上だったらある程度抜けるんではないでしょうか。
    確か、南西角は3LDKの80平米くらいだったはず。

  92. 695 物件比較中さん

    一階にスーパーが入るのは便利な反面、ゴキブリや害虫、ねずみなんかが出てこないか心配です。
    なんせスーパーから大量のゴミが毎日出てくるだろうから。

  93. 696 物件比較中さん

    低層階はアウトと思いますが、高層階なら害虫も大丈夫ではないですか?

  94. 697 匿名さん

    ゴキの力をなめてはいけません。

  95. 698 購入検討中さん [女性 30代]

    本町と迷っています。
    ただ、子供がいるので、
    ここのほうがいいかなと、、

  96. 699 匿名さん

    確かに本町の直結は暗い場所だし排気ガスもすごそうだから、ここのほうが空気はマシなのかなぁ

  97. 700 匿名さん

    1階にスーパーが入る計画って無くならないかなー

    建物がチープに見えるしゴキも湧くし反対だなー

  98. 701 物件比較中さん

    川沿いで一階にスーパー。確かにゴキブリ問題は切実です。マンション側は何か対策あるのでしょうか。

  99. 702 匿名さん

    なんか色々不安なマンションだよね

  100. 703 匿名さん

    >>698
    お子さんの事を考えるなら大阪市はどこも難しいですよ
    私立に行かれるならいいのですが...
    大阪市は色んなご家庭があるのでね
    中之島だけで集まる訳ではないし通学も不便ですしね
    無難に安心できるのは北摂か阪神間ですね
    大阪市だと結構吟味が必要になります。

  101. 704 匿名さん

    ジオ天六って確か、1階にスーパー入ってますよね。
    あそこでそんなに害虫が問題になってなかったら大丈夫じゃないですか。
    こんな不便な場所だし、デメリットよりメリットが大きいような気がしますが。

  102. 705 匿名さん

    >>704
    ゴキでてるって住民版に書いてるよ。

  103. 706 物件比較中さん

    そうですね。
    スーパーがある方がやっぱり便利です。
    最悪の場合にはダスキンのゴキブリ駆除お願いするか・・

  104. 707 購入検討中さん

    スーパーは便利だけど、スーパーと本タワーが組み合わさった外観ってどんな感じなのかなぁ〜。

    皆さんは賛成派?反対派?

    私は反対派です。
    高級タワー物件の資産価値が下がらないか危惧してしまいます。

  105. 708 匿名さん

    >>707
    パチンコ1.2.3みたいに
    100台位並べられる屋根付き自転車駐輪場が
    建物の公開空地に有って、きっと壮大でしょうね。

  106. 709 匿名

    >>707
    だから高級タワーじゃないのでは?
    普通タワーの方が結局便利ですよ。

  107. 710 匿名さん

    これで、このマンションに住む人は中之島タワーの人とは呼ばれず「ピーコックの上の人」と呼ばれる事になりそうですね。

  108. 711 匿名さん

    >>710
    ピーコックではなく阪急オアシスではなかったでしたっけ。
    それに、「〜上の人」でお中之島タワーの人でも意味は変わらないし、
    毎日住む方にとってはどうでも良いですよね。

  109. 712 匿名

    >>710
    阪急オアシスだそうです。
    日用品も入るのでしょうか?

  110. 713 匿名さん

    似た様なものだけどね
    地下に入ってくれるのかな?
    1階は辛いな〜。

  111. 714 匿名さん

    スーパーがあることは利便性・資産価値でもプラスしかないでしょ。
    資産価値下がるとか100パーありえない。オアシスも悪くないし。

    今日モデルルームに行ってきましたが、説明は凄くよかったです。
    この物件にかける本気度合いを感じました。

    眺望考えると人気は
    北東>>>>>北西>南東=南西
    でしょうか。南側に関してはあの駐車場の広さを見ると
    将来何か建つのはほぼ決まりでしょうから怖くて買えないですね。


    共用施設も豪華で良かったです。
    それだけに間取りと躯体の微妙さが残念すぎました。



  112. 715 物件比較中さん

    1階にスーパーが入って、部外者の駐輪などが問題にはなるでしょうね。
    天六タワーの様に賑やかな感じになると、微妙ではありますね。

  113. 716 匿名

    >>714さん
    価格はどんなレベルでしたか?
    70平米30階辺りで。

  114. 717 申込予定さん

    714さんではありませんが
    北西35階中住戸69平米で5200万円台でしたよ。

    714さんの言うように間取りはめちゃめちゃ微妙でしたが。

  115. 718 匿名さん

    すみふの梅田東の1期より高い感じですね。
    ここは間取りも微妙なんですね。
    中之島ブランド•••か。

  116. 719 購入検討中さん [ 40代]

    1階にスーパーは見た目が安っぽいし、ゴキがでるから辞めて欲しいです。
    以前、ダスキンでゴキ駆除頼んだことがありますが根源を絶たないと無理らしくでてきます。
    上層階とか関係なく、人にくっついてエントランスから入って来ます。
    ここ第一候補で考えてたので残念です。

  117. 720 匿名さん

    ここの住民専用スーパーならいいけど、他からも来るのであれば、相当がちゃつくね。
    この辺スーパーないから余計かな。高級感はないね。

  118. 721 物件比較中さん

    スーパーにはゴキブリ駆除対策は万全にしてほしいですね。当たり前のことですけど。
    あとは自転車置き場の工夫も。

  119. 722 購入検討中さん

    MRに行ってきました。
    価格は中層階で約坪250万って感じですね。
    感想はとにかく間取りが良くなかったです。

  120. 723 購入検討中さん [女性 30代]

    ここは洗濯物は干せるマンションなのでしょうか?!
    ベランダは室内から景色、開放感重視で確か透けているタイプですよね?
    洗濯物が干せるマンションでそれだと、外からも階数関係なく洗濯物が見えて、団地マンションみたいに見えてしまうので気になります。
    富裕層を狙うなら外観も高級に見せるために洗濯物不可で徹底した方がいいのですが、
    場所とキッズルームがある点考えると富裕層は選択肢に入れない気もしますし、それなら価格は抑えめにしないと売れないと個人的には思いました。
    こちらの情報では私はお値打ち物件とは思えないので、値段は強気だけれど、いざ建って生活始まれば模型や写真のような高級な外観のはずが、洗濯物によって異様に見えてしまう気もします。
    福島にもありますもんね。タワーだけれど、洗濯物が普通に見えて、他のタワーとは見え方が違うマンションも。
    かつ下にオアシスの来客駐輪が、、、となると
    価格は余計高く感じてしまいます。
    もちろん細かい事まで気にせず、一生住むならいいでしょうけれど、何かあった時の売却も視野に入れると、他のタワマンより強みを求めてしまいますね。
    値段がやはり高いかなぁ、、、

  121. 724 匿名さん

    716です。
    ありがとうございます。
    第一印象は高過ぎ強気過ぎですね。

    中之島アドレスといってもなにわ筋より
    西ですからね。

  122. 725 物件比較中さん

    エライ圧迫感のあるモデルルームでした。
    天井高250とあるが、ごくごく限られだ面積だけ250で、梁なのかなんなのか確認し忘れましたが天井低すぎる領域があまりにも多い‥。

    高さでなく階数が日本一ってのはこういうことなのかっていう失望感凄いです。

    共用施設もスーパーも何も文句ないから、造りだけもうちょい改善して欲しい。
    それが叶えばバカ売れするのに!
    もったいないよ三菱!

  123. 726 検討中の奥さま

    MR行ってきました。
    共用部はとても素敵でしたが、肝心な室内が安っぽくガッカリしました。
    それなのにあの強気な価格、高過ぎると思います。欲しいかたは一期で買われるでしょうが、二期以降は値下げして販売とかにならないでしょうか?
    一期より二期が値下がりすることはあるのでしょうか。
    マンション販売に詳しいかたいらっしゃれば教えて下さい。

  124. 727 匿名さん

    ここは建物は良い
    場所はイマイチ
    価格は不相応
    この感じは以前シティタワー大阪天満で感じたものに似ています
    値下げ無しで900さばけるのでしょうか?

  125. 728 匿名さん

    午前4時前に書き込みする奥さまって

  126. 729 匿名さん

    ここに限らず今は20〜30%は割高だからね
    梅田や福島周辺の類似マンションは
    坪180〜220万位だから
    だいたい坪200だもんね。

  127. 730 匿名さん

    中古で築11年〜15年とかで一括りにされたら下落率がすごいね
    10年越えの物件だと築11年と14年と言った所で似たよな物だし
    元値が高かったといっても買う方にとっては関係ない話
    結局は立地と価格
    周辺マンションは坪200万で82㎡4970万
    このマンションは坪250万で82㎡6270万
    仮に築10年台前半に20%下落したとして
    11年後中古で出した場合
    福島駅周辺マンション築14年82㎡4000万
    この中之島マンション築11年82㎡5000万
    となります
    更にこのマンションは主要駅徒歩圏外で5000万
    福島、梅田、四ツ橋等周辺マンションは4000万で当然徒歩圏内
    相場的に乖離し過ぎてる為に最低でも相場の4000万に合わせることなるでしょうね
    なので

    戸別差はありますが
    ここは6210万-4000万(2210万下落)
    周辺は4970万-4000万( 970万下落)
    なのでこのままの価格で購入した場合
    10年台前半売却時には
    この物件は1240万円以上割高な物件となりそうです。






  128. 731 匿名さん

    パークハウス+スーパーゼネコンブランドですから1240万円上乗せ価格でも誰か買ってくれるといいのですが
    築10数年物の中古マンションに5000万はおろか4000万でも買い手がすぐ付くかどうか?
    10年先の話ですからわかりましたせんが
    賢明な方々なら予想はできるますよね。

  129. 732 匿名さん

    >>730
    ごもっともな意見だと思います。
    てかこの価格で900戸もさばけるのか!?
    シティタワー天満に続き、長期売れ残り物件になるんじゃ…。

    完売せずに残ったとなると買った人にとっては尚更売りづらくなりますね。

  130. 733 物件比較中さん

    このマンションは検討してませんが、普通のマンションより、タワーでしかもブランドあるマンションなら後者がかなり割高になるものでは?いくら駅近で安くても中古の無名の板マンは買いません。

  131. 734 匿名さん

    買われる方は、50代以上が多いのですよ。
    豪華共用施設でほぼ過ごされるので、囲碁か将棋倶楽部が出来るのでは。
    お孫さんとぶらつくには程よいと思います。
    若者は、ボランティア要介護員として憑かれますが
    枚方や樟葉辺りから来られる方には丁度良いと思います。

  132. 735 匿名さん

    >>733
    無名板マンはもっと安いですよ
    比較は類似ゼネコン建のタワーマンションの価格です。

  133. 736 匿名さん

    無名でも京都河原町辺りは高いね。

    半数売れても、半数残れば管理費上がりますが
    シニアはサンフォーリフタウンのようなシニア向けコンシェルジュサービスに高い管理費払った方が良いのでは?

  134. 737 匿名さん

    近所にすんでますが、阪急オアシスができたら便利になるのでうれしい。

  135. 738 マンション投資家さん

    >無名でも京都河原町辺りは高いね。

    京都の人ってあえて割高な都心部にマンション住まいする人より上京、中京、下京、東山区以外の区に戸建てを買って住む人がほとんど。
    都心部は遊びに行く所であって住むにはゴチャゴチャしているし高いので敬遠されがちです。

    関東からのセカンドハウスや投資物件需要が殆どなので、あり得ない程値上りしてます。

    だから無名の中小デベが販売する物件も立地だけで売れてます。

    四条河原町のノンブランドマンションを買うならココのマンションの方がよっぽど資産価値が下がらないと思いますよ。

  136. 739 物件比較中さん

    >>730
    その通りですね。あと、5年待つのが正解。

  137. 740 匿名さん

    此処は主に50歳以上の方達が買われ、
    豪華施設で、ほとんど過ごし、囲碁や将棋を楽しむ?

    この様な事が、楽しくつずくのか?疑問ですね。
    一見良い様に思うでしょうが、
    住むところが同じ屋根の下の者達が、上手く気持ちよく行われて
    居る時は良いのですが、一度何かで問題が起き、拗れたりした時、
    逃れようが無く、住みにくい事に繋がりますよ。
    変にグループが出来たりして、拗れるでしょうね。
    年寄は、総じて経験が深く有るため皆さん頑固者が多く、
    上級段持ちの方がなにかと口出し、支配したがり、
    して来てうまく仲良しで、居られるとは思えませんね。
    自分が楽しむ趣味等は、外に有る場所で趣味を楽しむ事がベストです。
    嫌な事が有るなら、外なればさっさと、身を引く事が出来ますので安心です。
    立派なラウンジなどは、要らないのでは?

    デベも豪華設備などで、気を引く様な事よりも、肝心の躯体や、天井高や、
    部屋の作り方に、力を入れるべきでしょう。
    共同マンションの作り方の、本質を忘れてしまって居るのかな?

  138. 741 匿名さん

    >>734
    それならば豪華な有料老人ホームの方がいいよ
    ここで6000万使うくらいなら豪華な部屋と娯楽や生活サービスを受けられし
    お釣りがくる
    老人ホームは駅遠だけどシャトルバス使うのなら同じたしね。

  139. 742 物件比較中さん

    ココの共用施設は豪華って書き込みがありますが、具体的にどのように豪華なのでしょうか?

    教えてください。
    よろしくお願いします。

  140. 743 購入検討中さん [女性 30代]

    賃貸としては、
    借りてはつきますかね?

  141. 744 匿名さん

    >>743
    ここよりも駅に近い物件ですが
    クレヴィアタワー中之島で
    23階72㎡で18.5+共益費1.5で出てますね
    ここは駅に遠いですが新築時ならこの条件でもいけるかも?ですね
    現実的には16万+共益費1.5位がいいとこかも
    と予想します。

  142. 745 匿名さん

    通勤不便だから高額な住宅手当がつく
    関東の転勤族からは候補にも上がらないだろうし
    大阪は東京と違ってサラリーマンで家賃に17.5万も出せる層はかなり少ないし
    あり得るとするなら会社の経費で落とせる社長が新地の人を囲う位の需要かな〜
    飽きて別れたら、すぐ解約だけどね。

  143. 746 匿名さん

    そもそも家賃で3.5%位しかとれないなら
    投資にならない
    金利と税金ですべて消える
    と言うか、まず赤字でしょう
    5500万現金なら金利はかからないけど
    MAX3.5%なんてアホらしい。

  144. 747 匿名さん

    >>745
    ヴィトンにエルメス、水商売の女性ってブランド好きな感じですもんね
    中之島ブランドも好みそうですよね

    私としてはブランドは否定しませんが
    それでも高過ぎますよね
    物自体は良いですが、それに見合ったものには思えないんです
    高過ぎます
    けどやっぱり、それがブランドなんでしょうね
    このマンションも同じですね ♪
    このマンションにそこまでの希少性とブランド力があればですが。

  145. 748 匿名さん

    いやいや、エルメスも 共用施設でポックリ逝った老人、運ぶ手伝いせなあかんから。

  146. 749 物件比較中さん

    >>744
    新築でも築浅のクレヴィアタワーと同じ額は難しそうですけどね。
    クレヴィアの方が、断然、利便性が良いし、ここはマンモスタワー...。

  147. 750 マンション投資家さん

    ココの方がクレヴィアタワーより資産価値が高いのは間違いない。

  148. 751 匿名さん

    >>750
    資産価値の話じゃないでしょ。
    賃貸の話じゃない??

  149. 752 匿名さん

    >>741

    老人ホームは駅遠だけどシャトルバス使うのなら同じたしね。

    で結局同じ駅遠で、管理費だけで、エルメスの福祉狙った方が資産価値高いだって。

    賃貸なら堂島に逃げて。

  150. 753 購入検討中さん [女性 30代]

    このマンション、いいとこありますか?

  151. 754 匿名さん

    割高過ぎていいとこ上回ってる
    よっていいとこは無いに等しい。

  152. 755 購入検討中さん [女性 30代]

    やはり郊外の一戸建てにしようかなと考えてしまいます。

  153. 757 購入検討中さん

    50年後どうなりますか?

  154. 758 匿名さん

    >>756
    はいはい。いくら難色示しても聞き入れないなら、買いなさい。
    後、高いとは思ってないけど、住み慣れてから現象に気をつけてね。

  155. 759 匿名さん

    >>757
    南海トラフで地震が起きて水没してるんじゃないの?

  156. 760 ビギナーさん

    京阪利用者なら便利な場所でしょうし、中之島アドレスで素敵なのではないでしょうか?

  157. 761 購入検討中さん

    >>758,759

    人気物件のスレでは買えない輩が必ずネガキャンする。

    スルーするに限るね。

  158. 762 匿名

    なんだか、
    悪いイメージしかなくて、嫌になりました。
    大阪市内でいいとこないですかね。

  159. 763 匿名さん

    自分は此処より曽根崎かな。

  160. 764 購入検討中さん

    多くの方が割高に感じるのはここは値段に見合っていないということですね。

    本当にリーガロイヤル側に新しくマンション建ったら後悔しそうで購入迷いますね。

    たぶん広い駐車場の場所に建ちそう。

    後、靱公園の南側のホテル跡地もマンション建設って、けっこうマンション建つんですね。

    敷地の広さからは微妙ですが、タワーを建てて欲しいです。

  161. 765 申込予定さん

    購入希望でモデルルームも行って予定価格表も頂き、家族で話し合いましたが希望の広さと階数だと41階以上の高層階で1億超えます。
    家族4人です。
    100m2超は贅沢だと思いながら何とか買う方向で家族協議しましたが、一億だすなら土地付きでガレージライフも可能な気がしてきて・・・
    そこまでこの中之島が良いかと言われると・・・ もう一度土地も探してみようと思いました。

  162. 766 匿名さん

    >>761
    「買えない」んじゃなくて「買わない」んじゃないの?

  163. 767 匿名さん

    >>766

    買わないなら書き込むなよ。

  164. 768 匿名さん

    リーガロイヤル建て替え・空地を含めた一体再開発事業は森トラストが大株主だから、あの場所に中之島ヒルズが出来る可能性もあるもんね。

  165. 769 匿名さん

    投資用に購入を考えていたんですが、書き込む人のガラが悪いですね・・・。さすが大阪。

  166. 770 匿名さん

    >>765さん

    予算が足りないなら低層階にするのもアリでは?

  167. 771 匿名さん

    >>767
    私は前向きに購入を検討していますよ。
    突っかかってくるのは止めてください。

  168. 772 匿名さん

    >>768さん、中之島ヒルズなんかが出来ればココの資産価値は上がりますね。

  169. 773 匿名さん

    >>771

    なら前向きな書き込みすればいいんじゃない?
    くだらない書き込みせずに。

  170. 775 匿名さん

    >>765さん
    もし、ご家族4人の内にお子さんがいるのでしたら、100m2超えるとあとあと持て余すかも知れませんよ。

  171. 777 申込予定さん

    765さん。
    残念ながら大人4人で男3人です。最低でも3LDKが必須です。 
    1億の予算は有りますが770さんの言う通り低層階も考えましたが・・・
    購入後に毎日上を見て暮らす訳ですから後悔したく無いし・・・

    まだ諦めている訳では有りません。

    ただ、1億の予算が有るなら他でも検討しようと思いました。




  172. 778 匿名さん

    >>777

    大人4人の男3人だと100平米だと狭い気がします。
    最低でも130平米欲しい処じゃ無いですか?
    規模的に同じ規模の100平米はこんな感じですので一度家族4人で見学されては如何でしょうか?

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=010&nc...

  173. 779 匿名さん

    >>768

    森トラストがリーガロイヤルの建て替えしても
    リーガロイヤル跡地が中之島ヒルズじゃ、中之島買う人、ヒルズに住むでしょ。
    それに、なにわ筋頓挫してる今そこに大型商業施設来るほど通行人居ないし。


  174. 780 匿名さん

    >>777
    痛い奴やな(笑)
    ほんとに1億の予算ある奴が、こんな所で1億あるとか曝す訳ないやろ(笑)
    早く賃貸のレ⚪パレス卒業出来る様に頑張って働け!

  175. 781 匿名

    >768
    ヒルズは森ビルが使う名称。
    トラストはヒルズの文字を外しています。

  176. 782 匿名さん

    >>777さん
    確かに778さんのおっしゃる通り、大人4人で100平米は狭いと思います。
    利便性にこだわらないのであれば、北摂あたりで注文住宅を建てられた方が広さは確保できると思います。
    工夫すればそのご予算で抑えられると思いますよ。

  177. 783 匿名さん

    >>767
    買っても買わなくても貴重な感想だよ
    実際アクションをおこした上でだからね
    想像だけで話しするより参考になる
    君こそ余計な批判をするなよ!

  178. 784 匿名さん

    同感です。
    批判を書き込むより、検討に有益な書き込みをお願いしたいです。

  179. 785 物件比較中さん [女性 30代]

    3000万円台は、ありましたか?

  180. 786 匿名さん

    この場所で坪250からって!
    中国バブルもはじけて富裕層のマンション爆買いも落ち込むでしょうし大阪の中流階級以上の方だけで900戸も売れるんでしょうか?日経平均も2000円以上下がってここ暫く富裕層の消費が落ち込むと思いますが!
    タイミングが悪い様な気がします。

  181. 787 申込予定さん

    何かにつけて高い高いって文句を言う。
    挙げ句の果てにはネガキャンする始末…
    メッチャ欲しいのに買うだけの収入がないものだから。

    中国需要も株価も関係ない。
    買えるか買えないか。
    ただそれだけのこと。

  182. 788 匿名さん

    777のように、親子ローンの方もいるだろうしね。
    http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/kariru/jutaku/juta...

  183. 789 購入検討中さん

    管理費などはどのくらいでしょうか?

  184. 790 不動産購入勉強中さん

    一般的に豪華な共用施設を備えたタワーマンションは割高です。

    修繕費は一定周期で上がりますから購入費(毎月のローン支払い)プラス維持費としての管理費修繕費を長期的な観点から確りと把握して購入するべきでしょうね。

    無理買いすると折角のマイホームを短期で手放さなければならない羽目になるかもしれませんので。

  185. 791 匿名さん

    修繕積立費などは、始めは低めに設定しておいて(高くすると売りにくい)
    何年か毎に、(早くて3年目)値上げが有ります。
    すぐに始めの、2倍ぐらいに成るので、心ずもりをして置くべきでしょうね。
    管理費は、修繕費ほど値上げは少ないですが、やはり値上げは有ります。

    特にシャトルバスを出したり、豪華施設を色々備えた、タワマンなどは、管理費、修繕積立費は、
    特に割高なるのは当然でしょう。
    マンモスマンションで、バスや共用施設など使わないとか、たまに出向いても、何時もの顔ぶれが占領して
    いて入りにくい又は使用出来ない、などで余り有っても意味なしに成る率大きいのでは?
    色んな付けたしが有る程、後あとコストが多く掛るので、お得感は無いですね。シンプルがベスト。

    管理費、修繕積立などの、説明会が有るでしょう。あくまで予定(50年ぐらい後までの物(普通これより高額になる)良く吟味されることですね。売却する時、此の二つが高額ですと、なかなか売れにくい状態成る事大です。
    これは一等地でも売れにくくて同じです。

  186. 792 物件比較中さん

    どうもココのマンションは年収数千万の方が対象みたいですね…

  187. 793 物件比較中さん

    大げさなネガキャンばかり。

  188. 794 匿名さん

    おおげさではないと思いますよ
    791さんの言う通りだと私は思います

    違うと思うのならちゃんとした反論をかきましょう。

  189. 797 購入検討中さん

    MR行ってきました。
    専用バスは朝・夕の巡回で、一回乗車100円を検討しているとの事でしたよ。
    南側の空地・倉庫跡地についてお聞きしたら、当たり前の答えですが将来的に眺望は保証出来ない。それはそうですよね、あれだけの広さですし。あの辺り一帯をプレミアムライフゾーンと設定しているので、もう一棟くらいは建ちそうですよね。間取りプランは、どの広さも良かったです。

  190. 798 購入検討中さん

    どの方角が(低層階を含め)人気の良い眺望なんですか?

  191. 799 購入検討中さん

    低層階含めると間違いなく北西です。

  192. 800 購入検討中さん

    MRの感想です。
    共用部はとても良かったのですが、間取りは最悪でした。
    ジオタワー南堀江といい勝負するんじゃないですかね、、、
    残念です。

  193. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸