大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか?
買いたいけど買えない人 [ 20代] [更新日時] 2015-09-28 10:21:55

売主:三菱地所レジデンス株式会社、住友商事株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、株式会社アサヒプロパティズ
設計・施工:株式会社竹中工務店
管理:三菱地所コミュニティ(株)
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他1筆(地番)
交通:京阪中之島線「中之島」駅(2号出口)より徒歩2分、JR東西線「新福島」駅(3号出口)より徒歩9分
総戸数:894戸(876戸)
販売戸数:未定
駐車場:総戸数に対して361台(445台)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.77㎡~148.51㎡
バルコニー面積:9.72m2~31.38m2
販売予定:平成27年9月下旬予定
完成日または予定日:2017年10月下旬予定
入居(予定)日:2018年2月下旬予定
敷地面積:6587.03㎡(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・地上55階建(鉄筋コンクリート造・地上54階建)、鉄骨造地上2階建2棟
用途地域:用途地域:商業地域
防火地域:防火地域
管理形態:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 中之島タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-01 13:15:18

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 サラリーマンさん [男性]

    私はライフで十分です。
    あまり近くても騒がしいし、日常の買い物には十分かと。
    堂島の地所も気になっています。

  2. 402 購入検討中さん

    >>397
    いやいや、金持ちこそ利便性の高い都心部タワーを求めるから。いちいち車でスーパーとかあり得ないわ。生活するための住まいにコンビニだなんて。快適な徒歩圏内の近隣に大規模スーパー。これはマスト。何とかお願いします。

  3. 403 購入検討中さん

    >>401
    堂島の地所??

  4. 404 匿名さん

    へー、タワーに住んで自転車っておかしいんですかー。しらんかった。

  5. 405 匿名さん

    ここにスーパーは無理でしょう?
    マンションに無理矢理作ったとしても
    北浜タワーのようなしょぼ〜いフレスコレベルでしょうしね
    北浜タワーが出来た頃フレスコ行ったら凄かった
    北浜タワーの高級感と対極な下流感
    無いより便利かもしれないけど
    北浜タワーの価値は下がる気がする
    どの道大した商品はないからライフに行くことになるしね。

  6. 406 匿名さん

    自転車に乗ってる主婦の人いいと思いますよ♪
    うちでは偶にしか見ませんが
    重たい買い物袋をカゴに入れて
    中には子供も載せたりして
    暑い中、汗しながら頑張って自転車こいでる姿って凄い〜って思います
    まるで肝っ玉母ちゃんって感じで
    凄いですよね。

  7. 407 物件比較中さん

    マンションの西側、センタービルの辺りに上質なスーパーとおしゃれなカフェが出来れば嬉しいです。
    自転車置き場は工夫すれば景観を損なうことはないと思います。

  8. 408 物件比較中さん

    低レベルな議論だぜ・・・・
    スーパー出来た所でやっとこさ普通のマンションの利便性。
    中之島駅なんか使ってどこ行くの?

  9. 409 購入検討中さん [男性 40代]

    スーパー?
    要らんやろ。

    コープで宅配してもらえ!
    福島駅周辺で美味しいお店いっぱいあるから、そこで食べるんで、
    それほどスーパー要りません。

  10. 410 購入検討中さん

    私も外食中心なのでスーパーの有無はさほど問題ではないのですが、
    家族がいたり、年配者には(いずれは年をとるのですが)、住み辛いかもしれませんね。

  11. 411 いつか買いたいさん [男性 30代]

    幾つかの間取りが送られてきましたね。南西角の3LDKは間取り的には人気出そうですが、方角としてはどーなんでしょうか。大阪ドームあたりが見える感じでしょうか。北向きが高いだろうから、南側が良い値段ならいーんですが。

  12. 412 匿名さん

    北側のキングマンションと向き合うのはつらいなあ

  13. 413 購入検討中さん

    >>412
    巨大な団地ですものね。優越感には浸れますが、絵ヅラ悪いかな。

  14. 414 匿名さん

    >>409
    スーパー必要ですよ。
    単身者だけでこのマンション埋まりますか?

  15. 415 購入検討中さん [女性 40代]

    間取りの資料が送られてきましたが1LDKって賃貸の入れ替わりが多そうでどうかなって思っていますが、これにキッズルームなんてできれば住民の層がばらばらで高級感もないですね。値段が妥当でなければ今後建設予定の新町や本町の利便性の良い方の購入検討します。

  16. 416 匿名さん

    中之島エリアだと、各階ブロック毎にキッズルームがあるなら、高層階北側良いなあと思いますが妥当かどうかですね。

    貧民脳の共有部の図々しさに飽きれてるので。

  17. 417 匿名

    これだけの世帯数で、広さ、価格帯がばらけると、それだけでリスキーな気がする。

  18. 418 購入検討中さん [男性 40代]

    >>414
    コープの宅配で事足りませんか?

    近くのマンション在住のファミリーですが、
    スーパーは、月数回、イオンに行くぐらいですよ。

  19. 419 購入検討中さん

    スーパーの必要性は人それぞれ。
    だけど一般的に言うとあったほうがやっぱり便利。
    いざという時ネットやらコープやらでは適応出来ないこともある。
    住人同士のお付き合いも希薄だろうし。

  20. 420 購入検討中さん

    これだけ大規模タワーで、スーパーやテナントを近隣誘致・計画もろくにできないとは、聞いたことがない。

    三菱ってこんなもんですか、期待していたんですが。

    賃貸需要も少なくなりそう、西区予定タワーの方がやはり人気出そうです。

  21. 421 購入検討中さん

    >>420
    全ては都構想なにわ筋線中之島駅が頓挫したせいだなぁ(T-T)次の市長がなにわ筋線を推してくれたらなぁ

  22. 422 購入検討中さん

    三菱地所も、当てが外れたんでしょうね。。

  23. 423 購入検討中さん

    >>420
    西区新町は大和ハウスなので要りませんね。

  24. 424 ご近所さん

    都会なので、スーパー無いと、つらいよぉ(*_*)

    気がついたら、コンビニで買い物になってますよぉ。。。

    金持ち家族なら、リーガロイヤルで毎日晩餐すればよいですが、、、

  25. 425 匿名さん

    このマンションの購入層にリーガロイヤルの敷居をまたげる所得層はいまい。

    といっても、もはやリーガロイヤルは中国人御用達ホテルだが・・・

  26. 426 購入検討中さん

    >>424
    そうですね。
    中之島という土地柄にタワーマンション、周りの環境もリッチな感じですが、
    近場にたった一つの[スーパー]がないと、食生活は豊かになりにくいですね。
    毎日のことですしね。。

  27. 427 匿名さん

    スーパーはあれば便利ですが、折角の中之島です。中之島公園からダイビル辺りまでの洗練された雰囲気をマンション付近まで繋ぐには、むしろない方が良いかも知れません。

  28. 428 匿名さん

    中之島公園、いいですよね。

    kitahamaの高層階に住んでいますが、
    ヨメがベビーカー押して、
    ママ友達とよく遊びに行ってるようです。
    kitahamaは中之島アドレスではありませんが、
    中之島に住むというのは、
    そういうことを言うのですよ。

    ここは中之島アドレスではありますが、
    どうやって中之島らしい生活をするのですか?

    ベビーカー押して、
    中之島公園まで来れるもんなら来てみろって感じですね(大笑)

  29. 429 匿名さん

    >428
    >ヨメがベビーカー押して、ママ友達とよく遊びに行ってるようです。

    そんな生活別に目指してないし。。。
    交通量めちゃ多いザ北浜みたいなとこが特に良いとも思えないし、ここはここなりの良さがあると思います。
    でもスーパーは必要です(笑)

  30. 430 匿名

    中之島らしいでは無くて人間が生きてゆく上での人間らしさが大切だと思う
    428さんは 年齢いくつか知りませんが若い世代の方なんですね?
    住めば都って言いますし…

  31. 431 匿名

    三菱地所さん考え直して一階にスーパー作って下さいよ!!近隣住民は少なからず去年から期待してたのに

  32. 432 購入検討中さん

    スーパーさえできれば、ここかなり良いと思います!

  33. 433 匿名さん

    キタハマのあたり、たしかにお昼時にベビーカーがまったりしてますね。働いてるものにしたら、ヒマなんだからランチ時は遠慮してよと思ってますけどね。

  34. 434 匿名さん

    ここは、倉庫街。中央市場の近傍です。

  35. 435 匿名さん

    中之島線は使えない
    梅田にもなんばにも天王寺にもでれない
    JR福島や肥後橋へは10数分
    ほぼ駅無しマンション状態
    アドレスだけでのマンションに価値はどれほど?

  36. 436 匿名さん

    それで言えば北浜(堺筋線)も使えないという事で。

  37. 437 購入検討中さん

    立地は変えようもないので、納得して不便を感じない人が住めばいいですね。
    書き込みを見ているとスーパーが1番大きなポイントみたいです。
    いらない派の方はスーパーがいらないというより、ごちゃごちゃするのが嫌だと感じる方も多いのでは。
    そもそもここにそんなスーパーが出来るはずはないのでしょうね。
    ならば、周りの環境に調和した上質なスーパーが欲しいです。
    中之島は美しい街でやっぱり憧れです!

  38. 438 検討中の奥さま

    生活するにあたり衣・食・住はとても大切に思っています。
    普段外食が多い生活でも健康面に於いてやはり外食だけでは賄えきれないと思います。
    437様が言われるように上質なスーパーはやはり欲しいです。
    イカリさん、ビッグビーンズさんが近くに来て頂きたいです。できれば駐車場完備で。

  39. 439 検討中の奥さま

    再来週MRに行きます。
    正直どのくらいの販売金額かでスタート予定かが見当つきません。
    かなりの総戸数なので
    価格帯が安ければ完売=ファミリー層一杯のただのマンモスマンション、
    価格帯が高ければ販売苦戦=高所得者層で高級マンション。

    一体どちらの路線でいくのか楽しみです。

  40. 440 匿名さん

    イカリが来るわけないやろっ!玉出、せいぜい業務用スーパーやっ!

  41. 441 購入検討中さん

    >>438
    同感です。
    中之島にスーパーが相応しくないということではなく、相応しいスーパーが出来てほしいです。

  42. 442 物件比較中さん

    私もikari、有りかと思います。
    箕面、豊中、高槻・・。
    中之島にあってもよいのでは。

  43. 444 検討中の奥さま

    北浜、淀屋橋に近くて便利なんですね!
    私の周りは中之島がやっぱり人気です。住めるなら住みたいです〜

  44. 445 匿名さん

    >>442

    中之島にあってもいいんですが、
    6丁目ではないということがわからないんですかねえぇ。。

    6丁目にふさわしいのは、
    440がいうように玉出か業務スーパーですねぇ。。

    なんで上質なスーパーが欲しいというのに、
    下質な立地に住みたいのですか?

  45. 446 匿名さん

    上質を求める方々が中之島カースト最底辺(6丁目)で納得できるのでしょうか?

  46. 447 物件比較中さん

    グランキューブがカーストにあるということですか?語彙にセンスないですねえ

  47. 448 匿名さん

    中央公会堂や中之島公園は近くにあると中之島ブランドとして誇れると思いますが中之島と言えばグランキューブなんてイメージはありません...
    「あ〜中之島だったね?端っこ過ぎて眼中になかったわ」的なことになるのがオチ。

  48. 449 匿名さん

    良いでは無いですか、皆様。

    物件比較中の次なる居場所は、
    グランキューブの2階の無料wifiビジネスコーナーに移動されるそうですし。

  49. 450 匿名さん

    >>446
    カーストとかどっちでもいいし、そんな狭い世界の上下どーでも良すぎ。中之島の外れが不便過ぎないかどうかが最重要。

  50. 451 物件比較中さん

    まぁ、高ければ売れない、安ければ完売と言う感じになるでしょうね。
    不便とは言え中之島のイメージは別格ですからね。

  51. 452 匿名さん

    不便だっていいじゃないですか
    かの芦屋だって不便だよ〜!
    でも未だにブランドを求めて住もうとする人がいる
    ここも一般人には手が出せないマンションにすれば、それがブランドになるんだよ
    中之島カーストも大逆転?!。

  52. 453 匿名さん

    芦屋は全く不便ではありません。
    とりわけJR芦屋から徒歩圏内は、買い物・食事の環境も整っていますので、一般的な人でも十分に住めます。

    但し、物価は高めですし、圧倒的な身分社会をひしひしと感じます。
    JR芦屋の大丸には、お手伝いさんを引き連れたセレブ奥様がたくさんいます。

    このような倉庫街と芦屋を同一視するなんて、どうかしてると言うほかないです。

  53. 454 匿名さん

    今テレビでやってるんだけど
    コストコなんかどう?
    倉庫を改装して。

  54. 455 匿名さん

    良くも悪くも人は下は見ないものですし、満たされれば人格的にも余裕も出てきます。本当にキタハマや、芦屋に住んでいる人は、ここで、わざわざネガしません。脳内セレブは放っておいて、建設的な意見交換をしましょう。

  55. 456 匿名さん

    たしかに端だけど住所は中之島だし
    すぐそこの阿波座とか野田とかより
    ぜんぜんいいでしょー。

    てかなにをそんな必死なんか意味不明(笑)

    淀屋橋から天満橋らへんに勤務なら
    そんなに不便でもない。
    大阪市内で働いてたら芦屋は不便だけど。

  56. 457 匿名さん

    天満橋の方が中之島の端より環境的良いし、多分価格的にもほどほどだから
    わざわざ中之島の端に住む必要性が無いかな。

  57. 458 匿名さん

    N4ですら中古売買で苦労しているのに、Nシックスなんてとんでもない。

    だいたい杏ちゃんがかわいそう・・・

  58. 459 匿名さん

    N4は事故物件だからではないのですか???
    中之島は一般的には人気エリアでしょう?

  59. 460 匿名さん

    ジオ茶屋町とかアップル淀とか、
    立地が良ければ事故物件でも人気ありますけどね。
    そんなことも知らないの?

  60. 461 匿名さん

    N4も不便だよね
    知人住んでるけど
    最初は歩きか自転車のつもりだったのがほとんどタクシー使ってるって言ってた
    不便だし色々高いし、なにわ筋線できないし事件あったし最悪だ!って言ってたの思いだした。

  61. 462 購入検討中さん

    そうですか。
    やっぱり不便な面はあるでしょうね。
    いろいろ見ましたが、ここは職場(梅田)と程よい距離間、都会の中にあって静かな雰囲気かあって、落ち着けるなぁと思ったのですが。

  62. 463 匿名さん

    ここは通勤を考えなくてもいい人向きだからね
    駅近物件を探した方がいいと思うよ。

  63. 464 購入検討中さん

    竹中設計・施工は良いな。
    仕事で付き合いあるけど優秀やし。

  64. 465 匿名さん

    竹中も詳しくは言えないけどかなり大もめしてるよ
    個人的には鹿島の方が良いかな。

  65. 466 匿名さん

    鹿島も竹中も最近やらかした2社ですがな

  66. 467 物件比較中さん

    梅田からタクシーで距離にして本町と同じくらいですね。

  67. 468 匿名

    川側の1、2階にライフができるらしいね

  68. 469 物件比較中さん

    >>468
    意味がわかりません。川側とはどの辺りの建物ですか?福島区?北区中之島?西区土佐堀?

  69. 470 物件比較中さん

    このマンション自体の北側部分ってことでしょ。
    MRが今日から閲覧できるのでそこで明らかにされたのでは?

  70. 471 購入検討中さん

    MR先行見学は24日以降と伺ったのですが、、
    16日までお盆休みのはずですし。
    ライフですかぁ。あの緑の看板が入ると安っぽいファミリーマンションに
    見えてしまいそうです。例えば、プレミアム・ライフとか看板を
    落ち着いた色にしてくれるなら良いかな。

  71. 472 匿名さん

    多少安っぽいくらい良いじゃないですか。っていうか、プレミアムライフ何てあるの?どうせそんな高級住宅エリアってわけじゃないんですから、実質をとるべきで、良かったですよ。

  72. 473 匿名

    やっぱりスーパー出来るんですね!嬉しい

  73. 474 検討中の奥さま

    >>468
    スーパーが出来るという情報は
    どこでわかるのですか?

  74. 475 物件比較中さん

    スーパー出来たところでクソ不便な土地に変わりはない

  75. 476 匿名さん

    スーパーの件が本当なら高級路線ではなく庶民的なマンションになりそうですね♪
    エリアブランドはあるけど数も多いし不便な立地(四ツ橋や環状線など使える駅まで遠い)
    近い物件で思い出したのが
    梅田ファインクオーターシティとかもありますね
    北区ブランドと梅田へ徒歩圏(梅田17分)でライフ隣接
    梅田徒歩圏と言っても実際遠いし
    この物件と同じく、買う人そんなにいるのかな?と思ったものです
    しかし以外に良く売れてました
    やっぱり価格かな?
    70平米3100万位だったかな
    ここも遠いけど、その位だと不便を承知で買ってくれると思いますよ!



  76. 477 匿名

    この周辺の良いところは大病院が徒歩圏(10分以内)に複数あるところ。ある程度年齢になれば良さがわかりますよ。わざわざそのために郊外から引っ越される年配のご夫婦も多いです。
    こんな場所ほかに無いですよ。

  77. 478 匿名

    >>477

    同感です。
    中之島は落ち着いた大人の街というイメージがあり、独特の雰囲気がありますね。賑やか過ぎない所が好きですが、生活する上でスーパーは必要なので、マンション内にできるのは良いですね。
    なるべく美しく景観を保ちつつとなると、いろんな工夫や取り組みが必要不可欠になると思いますが。。

  78. 479 購入検討中さん

    ライフいいんじゃないの
    スーパー玉出は遠慮願いたい

  79. 480 匿名

    食料品以外の物も置いて下さると便利です!この辺りは住みやすいですよね
    下福島公園もあるし古い街と新しい街が混在していて♪

  80. 481 物件比較中さん

    >>477
    梅田の東方向なら大病院まで10分以内のタワマンなんて山ほどあるよ。
    しかも梅田までも超近いし。

  81. 482 匿名さん

    ここは中之島ブランドが欲しい人が買うタワマンみたいね。果たして中之島にこだわる人はどのくらいいるのだろう。
    あとは周辺住民の方々の応援スレも多そう。住環境が改善されるチャンスだもんね。頑張って!

  82. 483 周辺住民さん

    世帯数に対して駐車場少な過ぎでしょ。
    こんな不便な場所で車も使えないとなるとちょっとね。
    それに市内はどこも自転車は置く所不足で、即撤去されるし
    タクシー生活しかありませんね。

  83. 484 匿名さん

    私のマンションは数も充分で平面駐車場が3,000円です
    千里中央ですが駅数分ですし梅田までも便利です
    ブランド的には中之島には敵いませんが環境的には千里中央の方がいいんではないかと思っています
    価格も3LDK3000万位でしたし
    不便な中之端より環境を求める方には北摂もお勧めですよ。

  84. 485 契約済みさん

    >>484
    千中と中之島の比較って違い過ぎて意味がない。。。
    郊外なら他にもいっぱいに選択肢あるでしょうし。

  85. 486 匿名さん

    千里タワー、レジデンス、今開発中の読売文化センター跡地!?の直結なら欲しいけど、その他のマンションは微妙に駅から遠いから、興味はないですね。
    北摂という小さなくくりでなら千里中央も良いけど、大阪という広範囲で探すのなら、都心の中之島と郊外の千里では土俵が違いすぎるよ。
    しかも郊外だからこそ色んな意味で安いのは当然で安さを第一優先事項とするなら貴方の選択でも良いのかも。
    大規模すぎてここはそれほど候補ではないけど、千里中央とならこちらにします。

  86. 487 匿名さん

    本来の中之島ならその通りだと思いますが、ここはメインの梅田、淀屋橋、なんば対しては遠すぎて、ほぼ駅無しの長時間徒歩物件
    メリットは中之島の端というだけ
    環境を重視する書き込みも多かったので
    提案してみただけです
    駅近、スーパー近、小学校、中学校区良し、緑多し、水害地震危険度低し、
    実質を伴わないなんとなくの中之島最西端のブランド以外で上記の環境には勝らないでしょう?

  87. 488 匿名さん

    都心と言ってもアクセスが悪い陸の孤島でわね。。
    不便すぎます!
    中之島ブランドが欲しいのでしょうが
    そういったブランド志向の方こそ名実伴った物件を選ばれた方が後悔しないですよ
    例えば高級ブランドの車やアクセサリーや時計、バッグなども
    ギリギリ中之島の端なんだよ〜的なブランド名だけのアンダーなラインの商品を身につけてたらかえって恥ずかしくないですか?
    車とかなら「ベンツ買ったって言うかすごいな!〜って思ってたけど
    なんだ〜Aクラスか〜」なんてね♪
    ブランド志向の人には逆に向かないかも?

  88. 489 匿名さん

    定年退職して
    通勤も関係無いし
    学校区も気にしない
    買い物も少ないから週一の宅配で充分
    静かな環境で病院も近く
    川を見ながら散歩するのが一番の幸せ的な
    高齢者が一番向いてる気がするんだけど。

  89. 490 匿名

    中之島が好きで、月に2〜3度、2時間かけてフェスティバルホール、ダイビル、図書館などに来ています。
    賑やか過ぎるところは苦手なので、ここだと30分以内で中之島内は勿論、梅田や淀屋橋にも行けるので、住めるものならば住みたいなぁと憧れています。

  90. 491 周辺住民さん

    「中之島に住みたい」などと思わず、「30分かけて中之島へ行く」と考えていらっしゃるなら住めますよ。
    梅田へは、猛暑日は辛いし、雨の日はバスも遅れて不便です。タクシー必須です。
    早く住人が増えて便利になって欲しいですね。

  91. 492 物件比較中さん

    梅田勤務ですが、御堂筋線と中之島線使おうと思います。夏の歩きは暑そうなので。

  92. 493 匿名さん

    ここは中之島!都会!どこにでも近い!って思わなければそう悪くないと思う。
    まぁ値段次第だけど。。
    建物はおしゃれそうだし、大阪市内、もっと不便な場所のマンションいっぱいあるもんね。

  93. 494 匿名さん

    そうだね値段しだいだよね!
    だけど人口減少と数十年分の過剰供給だからね
    不便グループの中でましでもね
    10年後でもこの価格なら、ほとんど損しないかなって価格だといいんだけど。

  94. 495 匿名さん

    >>492
    所要時間15分、近いと感じるか、感じないかは主観によりますね。

  95. 496 匿名さん

    あれこれ言われますが、北浜の2物件が発表されるまでは、スーモランキング一位を独占するでしょう。
    今、検討の俎上にあがる中では最注目物件で間違いないです。

  96. 497 購入検討中さん [女性 40代]

    マンションの資産価値は利便性で決まるでしょうから
    環境重視なら住宅地で戸建がいいでしょうね駐車場代も要らないですし。
    ここはお値段次第ですね。

  97. 498 購入検討中さん

    とにかく安さを追求して作って下さい。
    激安価格を期待してます!

  98. 499 物件比較中さん

    大規模、中之島6丁目なだけに、管理費や駐車場代などの維持費が安くなるのでは?と期待しています。物件価格は、激安では逆に嫌です。

  99. 500 購入検討中さん

    いや激安に越したことはないですよ。

  100. 501 購入検討中さん

    確かに安いに越したことはない。中之島の地価公示価格が高騰しているのは三丁目まで。それ以西は現状、西天満と同じくらいの坪単価。

  101. 502 匿名さん

    当然安いでしよう
    不便さを埋め合わせる価格でないと
    この戸数をさばくのは大変だよ
    外国人爆買いがなくなりつつあるなか関西人需要だけでさばくのは難しい。

  102. 503 不動産購入勉強中さん

    財閥系デベとスーパーゼネコンのゴールデンタッグのタワマン物件。

    激安はあり得ないし、きっと安くもないでしょうね…

  103. 504 匿名さん

    200程度の戸数なら多少強気でもいけたかも?だけど900近い戸数をさばくとなると話が違ってくる
    高い物同士のタッグでも結局は需要と供給だからね
    名前だけの不便立地+対して高くない土地に900近い詰め込み+関西富裕層はあまり多くない、と言う事実
    たいして実力のないマンモス私立高校の偏差値と一緒だよ
    中には賢い子(富裕層)もそれなりにくるけど、そもそも数が多くないので学校側(事業主)が偏差値60までまとめたいと思っても無理
    900近い人数集める訳だから結局低いレベルの子まで受け入れないと定員われする
    東京と建物は同じでも大阪は違うよ
    湾岸の様にはいかない。

  104. 505 匿名さん

    確かに900はすごいね
    堺筋本町や北浜にもタワマンたくさんできるしね、、
    そんなに大阪に需要あるのかなぁと思う、、

  105. 506 購入検討中さん

    504さんは文句を言いつつもこのタワマンに凄く注目していますよね。笑

    よく価格が高くて手が出ないような連中が妬みから執拗なネガキャンを書き込みだすけど、あれって好きだけど自分には振り向いてくれないから危ないストーカーになってしまうのと同じ心理なんだろうね…

  106. 507 匿名さん

    激安のわけないよなー(笑)
    それなら逆に住みたくない人は多いはず。
    私も嫌だわ。

  107. 508 匿名さん

    >>506
    注目はしてるよ
    ネガのつもりもないし
    私なりの考えを書いてるだけさ
    買うか買わないかは実際の内容しだいたね
    ちなみにマンションは今、新築70平米中心に5件持ってるよ
    ここは投資用には向かなそうだけど
    内容によってはセカンドハウスにはありかもね。


  108. 509 匿名さん

    >>508さん

    セカンドなら神戸ハーバーランドに同じ三菱地所大林組のゴールデンタッグのタワマンもオススメですよ。

  109. 510 購入検討中さん [男性 30代]

    既に先行モデルルームが始まっているみたいですが、
    実際に行かれた方はいかがでしたか?(自分は来週以降)
    大体の価格帯等が分かるのでしょうか。

  110. 511 購入検討中さん [男性]

    モデルルーム行ってきました
    豪華ですが派手な演出に恥ずかしくなりました(笑)
    価格設定は強気ですが妥当だと感じました
    住友病院の裏になりますし関電病院や大阪病院と関西大手企業病院が集まっていますので、それ狙いの高齢富裕層が買いに来ています

  111. 512 購入検討中さん [男性]

    一階にスーパーが入るのが決定しているようです。
    それだけで資産価値が上がるので助かります。
    また住民専用で梅田間の送迎バスが出るそうです。

  112. 513 購入検討中さん [男性]

    低層の庶民は阿波座のタワーに任せてこちらは富裕層狙いな感じです
    北浜のように中心にいるよりも少し離れた所から中心を観る方が実際住んでる側からの景色はいいです
    少し離れている分静かで閑静で良い立地だと感じました

  113. 514 購入検討中さん [男性]

    価格は

    〜79平米 〜5999万
    80平米〜 6000万〜

    三分割で低層、中層、高層階に分けられていて、41階以上の高層階は75平米〜 6000万〜といった感じでした

    予想より少し安かったですし、富裕層のみの高級マンションではないと感じました

  114. 515 物件比較中さん

    管理費、修繕積立金の価格も出ていましたか?

  115. 516 匿名

    やっぱり去年からの噂通りスーパー出来るんですね!

  116. 517 匿名さん

    スーパーが入ると便利だけど、高級感が削がれるね〜…汗

  117. 518 購入検討中さん [男性 30代]

    >>514さん
    情報共有ありがとうございます。大変参考になります。
    あくまでも現時点での予想価格だとは思いますが、
    自分の希望条件(75平米〜、20〜35あたりの中階層、角部屋、〜5500万)に
    ついてはギリギリ?可能性はありそうかなと感じました。
    スーパーや送迎バス等のプラス情報もあり、MRが楽しみです。

  118. 519 購入検討中さん

    >>514

    それぐらいなら、今の割高傾向を考えると 確かに安めかな。でも低所得層は集まってこない範囲ですかね。それ重要なので…

  119. 520 購入検討中さん [男性]

    >>515
    まだ予定価格で駐車場料金を含め各諸費用は未定でした。

    9月の連休に価格が決定しているようなのでその時には各諸費用も決定していると思います。

  120. 521 購入検討中さん [男性]

    >>518
    角部屋は80平米を超えるため6000万〜の部屋しかない感じでした。

    かなり高級な感じではありますが価格は見直されるかもしれないようです。

  121. 522 匿名さん

    坪240〜くらいですか、規模が大きいのでお買得の価格もありそうですが3〜4年前に販売してたら高いと感じてたと思いますね。あとはスケールメリットを活かした共用部分がどれ位あるかが気になります。何方か知ってる方いますか?

  122. 523 購入検討中さん [男性]

    >>519
    それほど高いわけではないですが、低所得層には無理なように設定されています。
    中〜高所得層向けかと思います。

  123. 524 マンション投資家さん

    三菱地所 × スーパーゼネコンのタワマン

    これだけでも魅力的だなぁ。

    ただ場所は微妙だけどね。。。

  124. 525 契約済みさん

    スーパーと梅田まで送迎バスがあるんですね!
    それはいいなあ。。。ほしくなりますね~。

    でもほんとに坪240~からだと、あんな場所では高すぎますね。低層はさすがにそんな単価ではないのかな?

  125. 526 購入検討中さん [男性]

    低層階は高齢者富裕層に人気があるので低層だからと大して安くはないです。

    今年の淀川花火は5階の高さから見えたようで北側にあるキングマンションはかぶりますがそれ以外は抜けているので北側は人気が出そうです。

  126. 527 匿名さん

    坪250~は、思って居たより、安い様に思います。
    中所得者向けを、対象にしているのでは?

    一階にスーパーが有り、バスも梅田まで出ると成ると、
    子育て世代のファミリーマンションでしょうね。

    本当の裕福層が好む要素は無いでしょう。

    中之島のネームと、割安感で売り切るでしょうが。

  127. 528 物件比較中さん

    梅田までのバスいいですね!
    ここは900と戸数がかなり多いですが、戸数の多いデメリットってありますか?

  128. 529 匿名

    バスで梅田!?誰が使うの!?で、ファミリー層って意味が分かりません。

  129. 530 購入検討中さん [男性]

    900戸もありますから、幅広い世代と層が対象になると思います。

    利便性を考えてスーパーやバスが付加されるようです。

    高齢の方にとっては梅田まで直行バスがあればかなりメリットは高いと思います。

    モデルルームに行けばわかりますが、決して子育てファミリー向けの物件ではないです。

    自転車置き場は使用にはかなり不便でそこに重点は置かれていない感じです。

  130. 531 匿名さん

    あの場所で坪240~250が割安って世の中になってしまったのでしょうか???
    だったらしばらく待ったら絶対下がると思えますけどね。

  131. 532 匿名さん

    そうでしたね。
    900戸と成ると、かなりの数!
    独身若者、二人住まい若者、独身高齢、年金前年寄、年金年寄高齢、ファミリー、
    と対象に成りそうですね。
    対象をしぼり込めないですね。
    どの様な雰囲気に成るか?今の時点では想像できませんね。

  132. 533 マンション投資家さん

    >>531

    デベもグッドタイミングと感じればドンドン物件を出してくるが、一旦世の中が不景気になると逆に魅力的な物件は時期が来るまで開発を先送りしたりする。
    不景気になるまで待つのが吉とは一概には言えない。

  133. 534 匿名さん

    梅田までバス•••時間帯によっては相当並ぶし混みますね。しかも900戸ですよね。
    戸数多いと言ってもそこそこ管理費掛かるでしょうしね、うーん、悩む。
    下にスーパー入ったら便利だけど、飲食店入るのと同じだからゴキもくるのかな。うーん。

  134. 535 匿名さん

    バスに乗るのに、同じ住家の人々が、列を作って
    並ぶ、不思議な光景です。
    時間帯によっては、少なくとも、3台程出るのでしょうか?

  135. 536 購入検討中さん

    日経平均2万円割れ、NYダウも530ドル安の2011年8月以来4年ぶりの急落と、ここに来て世界経済の景気減速懸念が顕在化してきましたが、強気で売り切るでしょうか?価格設定の難しい局面に差し掛かってましたね。

  136. 537 匿名さん

    バスはいいですが、その分管理費高くなるんでしょうね。皆さん言う通り朝とか行列できそうですし。

    戸数多いし高めの値段設定のように感じますので竣工前完売は難しくも考えます。色々と不安要素はありますね。

  137. 538 物件比較中さん

    >>521
    価格が見直されるかもしれないようです。とは高くなるかも?ですか?それとも、安くなるかも?ですか?

    ご教授ください。

  138. 539 匿名さん

    >>536
    そうですね
    今が一番の高値づかみになる可能性大ですね

  139. 540 購入検討中さん

    低層階で3LDK, 80平米以上というのが理想ですが、やはりそれは高層階になるんですね。

  140. 541 購入検討中さん [男性]

    >>540
    低層階は40〜80平米になっています。

    高層階が75平米〜です。

  141. 542 匿名

    >>541

    ありがとうございます。
    参考になります。

  142. 543 周辺住民さん

    気になりますが、レスを拝見していると覚悟が要りそうな物件?と感じてしまいました。
    確かに、交通の便は悪いでしょが、梅田には市バスで充分近いでしょう(渋滞は無いし)。
    隣接したビルもあるし、高層階は良いでしょうが?川向のタワマン群によって梅田方面の見晴らしは最悪

    ただし、病院は近隣に3か所(住友、大阪(前厚生年金)、関電)これは良い!!
    橋渡って、福島公園には、ジムとプールにグラウンド(競泳以外も)がある。

    それ以外は、ビミョーだね、1階のスーパーも便利だけど考えもんですね。

    なんだかんだ言っても、40階以上高層階は楽しそう!

    MR行って検討します。

  143. 544 匿名さん

    900戸というのが、最大のネックです。住民の層が分かれるのは止むを得ず。特に富裕層も単身者もとなると、いろんな価値観で、まとまらなさそう。結構、それってリスクだと思います。

  144. 545 匿名さん

    福島公園って下福島公園?
    なんかジムとかプールとかあるのかもしれないけど、建物の雰囲気はイマイチなような、、、
    やっぱり結論としては不便、でも腐っても中之島だし、というプラマイ勘案して、妥当な値段をつけられるかどうかが決め手。
    今のマーケット状況を見て、調子に乗った価格をつけなかったら、そこそこ売れそうかな。

  145. 546 購入検討中さん

    高層階の角部屋は特にかなり強気な価格でしたね。

    この立地で。。微妙です。

    利便性の高い北浜直結を待ちたいです。

  146. 547 匿名さん

    明日は株価17000台になりそうですね
    アメリカも1000ドル下げ、この下がり方はリーマンショクなみだよ
    中国爆買は消えるし日本人の富裕層資産は減少、景気下落が顕著になる中900も買えるのかな?
    最終出てくる価格が適正価格なら良いけど書き込み通りだと高値づかみ確定だね
    まあ景気が下がってもタイムラグがあるから景気に対応した価格にしたくても難しいだろうけどね
    リーマンショク後不動産がほとんど売れなくなって凄かったよね
    今回はプチバブルじゃない本バブル価格で900をさばくわけだから
    ほんと凄いよね。

  147. 548 申込予定さん


    予定価格ですが、高層階40階以上の角住居は全て一億以上だったと思います。
    高層階は坪270万くらいだった様な・・・角住居は300以上だったと・・・

  148. 549 検討中

    1LDKの予定坪単価などどなたかご存知でしょうか?

  149. 550 購入検討中さん

    55階プレミアム148㎡は2億台、坪500越~でしたね。ここは中之島の端、6丁目です。土地の価格に反して、余りにも強気すぎませんか。クラッシー淀屋橋よりも高いだなんて、浮世離れもいいとこです。もっとも、現実的なプレミアム以外の部屋は、売り手も様子見のようですが。

  150. 551 物件比較中さん

    高値掴みでリセールに困りそうですね。

  151. 552 購入検討中さん [女性 50代]

    相場はどのくらいでしょう。
    迷っています。

  152. 553 匿名さん

    築浅で言えば中之島ではないけど川向のクレヴィアタワー中之島は40階以上の高層階でも坪220位だったかな
    ここは中之島といっても端だし
    いいとこ坪200位じゃないかな
    バブルは世界的に崩壊しつつあるわけだから今の物件(土地高、材料高、人件費高の3重苦)は後々大外れ物件として語られる可能性が大だよ。

  153. 554 購入検討中さん

    中層階の坪単価はどれくらいの予定でしょうか?
    ご存じの方、いらっしゃれば教えて下さい。

  154. 555 匿名さん

    ここに限らず京都や阪神間でも坪350とかあるし異常だよ
    後で泣きを見そうな物件ばかり。

  155. 556 検討中の奥さま [女性 50代]

    553
    高いですね、、
    中之島といっても、隅っこですしね、、
    肥後橋まで歩いたら、汗だくになりました。
    電車も不便そうだし、、
    安くなったら、検討します。

  156. 557 物件比較中さん

    この物件は、眺望が厳しいですね。

    高層階は別として、周辺にはタワマンだらけですし、北以外はビル(住友病院、国際会議場、会社多数)なので30回以上を購入しないと眺望は望めなさそうですね。

    最上階は、即完売でしょうけど、中層階以下はどんな魅力があるのでしょうか?

    近々MRに行こうかと考えていますが、電話予約でいいのでしょうか?
    資料請求したが、メンバーがどうだのこうだの・・・!

  157. 558 物件比較中さん

    中之島で地価高騰しているのはダイビル辺りまでですからね。四丁目でも微妙なのに、五を越えて六丁目、端の端ですからね。景観も、寂れた団地ばかり。大阪の財政的になにわ筋線は絶望、縦のラインが整備される可能性が皆無であるにもかかわらず、「大阪のこれからは西です」と宣伝されて地価に見合わない強気価格を提示されても、その根拠は何?と思ってしまいます。

  158. 559 物件比較中さん

    558さんと同意見です。

    サンクタスも前評判だけで最悪だそうですし。

    北浜タワー、ザタワー、は高価だし。

    とても、この物件は買えそうにはないようです。

    川向こうの、ユニハイムも高価で狭い

    今から、OMP間に合うかな?

  159. 560 匿名さん

    中国ヤバそうだけど大丈夫かね。

  160. 561 匿名さん

    900戸に平均2名住むとしても、1800人。
    中之島の6丁目、不便この上ない立地にあらゆる階層の集まり、
    タワーと言った名の、団地ふうでは?と頭を過ります。

    此処の上階層には、裕福層の方達が住まわれるのでしょうか?
    こんな所に?不思議です。

    もっと価格を絞って中間層向けに提供されたら、
    其れなりの特徴で、リセールも上手くいく物件に成ったのではと思いますね。
    一瞬の目くらましの豪華さで売れ切れる物件では無いでしょう。
    今の庶民は、昔と違い、あらゆる情報をキャッチして、賢く成っています。

  161. 562 匿名さん

    >>559
    サンクタスが最悪言ってるのは違法業者やマナー違反者だけで、
    実際は、街エリアから出られ無い位、居心地良いらしいよ。

    900戸クラスの大規模よりユニハイムの小規模の方がマナー違反し易いと思うよ。

    大阪のこれからは西って…そんな訳無いでしょ。
    中之島は高値掴みさせられそうな要素満載なんだよね。


  162. 563 物件比較中さん

    >>550
    しかもクラッシー淀屋橋より仕様をかなり落としているそうです

  163. 564 物件比較中さん

    確かに、この場所でマンモスタワーなら普通に考えて坪200位が妥当って感じですね。

  164. 565 物件比較中さん

    高いですね〜

  165. 566 申込予定さん

    むちゃくちゃ高いと感じました。 天井高や仕様も・・・ 共用部分のスカイラウンジやエントランスにゲストハウス。
    それにバーなど贅沢な仕様でしたが・・・

  166. 567 匿名

    クラッシータワー淀屋橋も発表された時は「高い、高い」 と散々言われていました。完成時にも、かなりの売れ残りが出るだろうとも言われていました。でも来年4月の入居ですが、もう完売しています。このマンションに関しても、価格が高いか適正か、人の意見に惑わされず、自分でしっかり考える必要があります。

  167. 568 匿名さん

    >>567
    営業のひと?

  168. 569 匿名さん

    >>559
    この物件の価格わかるまでOMP見送ってた人、結構いるでしょうね。
    OMPはあと20戸程度らしいですね。

  169. 570 匿名さん

    同じ団地タワーで、阿波座のOMPに住むくらいなら中之島のはずれに住む方がいいな

  170. 571 物件比較中さん

    OPMより三菱地所のパークハウスタワーの方が断然いいわー

  171. 572 匿名さん

    ここを団地タワーと言う人は
    アパートタワーに住んでいるのかな

  172. 573 匿名さん

    OMPとここ比較してた人なんていないでしょ

  173. 574 匿名さん

    >>567
    クラッシータワー淀屋橋と、此処と同じ同列にするのは、
    無理が有りませんか?ちょっと無理でしょう。
    あそこ見たいに、上手く売り切れる場所と思われますか?

  174. 575 物件比較中さん

    ここか
    すみふの梅田のタワーか、西区のプレミストで迷ってる。
    どれも一長一短なんだよな…。

  175. 576 購入検討中さん

    高いんですね。ここで割高であれば売れ残るでしょうから早期購入する意味なさそうなのでMR行くの見送ります。
    他のこれから建つタワマン見てから考えます。そういえば住友のシティータワー梅田東も場所が微妙ですが
    第1期は価格抑えてたので即完売してましたね。後、住民用のバスのあるマンションは購入に避けるほうがいいと聞きました。
    売るときのデメリット不便で管理費が高いイメージがあるそうなの住民用のバスは無くていいと思うのですが。

  176. 577 匿名さん

    バスは管理費かかります。

  177. 578 物件比較中さん

    バスが要る立地ってどうなんでしょうね〜?

    微妙…

    安かったらって感じかな^ ^

  178. 579 匿名さん

    確かに逆説的に
    大阪でバスが必要な立地は厳しいわ。
    周辺環境が飛び抜けて良くてってならわかるが…

    ましてや900戸。
    バス停渋滞とか…

    全て80平米以上、戸数数百で富裕層の
    セカンド、リタイア組狙いならタクシーと
    バスで納得行くが。

  179. 580 物件比較中さん

    ここの魅力は中之島アドレスと三菱ブランドですかね。
    今ある中でここと競合するのは

    ・ブランズ御堂筋本町:資産価値ぶっちぎり。ただし値段が恐ろしそう。
    ・シティタワー梅田東:買い物・飲食最強。天六のガチャガチャ感がOKであれば…
    ・プレミストタワー西大橋:住環境最強。一番バランスが良い?

    くらいでしょうか?

  180. 581 匿名さん

    マンションが住民用バスを出している所は、市内であまり見ないですが有りますか?
    千里中央の方面で、2件ほどありますが、駅から15分以上かかるとても
    不便な所ばかりです。バスでも出さないと売れにくい所ばかりです。
    バスを利用する人はまだ良いのですが、関係ない人達にも、管理費などで
    少なからず負担に成るので、不満爆発も出てきて、
    バス運営も何時まで有るのか?保証は無いそうです。
    市内の街中マンモスマンションで、住民用バスを出すと言った事だけで、
    深く良く考える人達はパスするでしょうが
    どうでも良いので、中之島端くれでも、中の島に住みたい方は、
    高くても買われるのでは?

  181. 582 物件比較中さん

    南森町のローレルタワーは?一応駅1分だしね。同心がある時は見劣りしてたけど、今ある物件の中ではまずまずかな。

  182. 583 物件比較中さん

    ローレルは中の仕様、特にキッチンの仕様はすんばらしいと思うのだが
    階数がタワーと呼んでいいものか謎だし、外廊下の時点で無し。
    同心は駅から遠すぎるので論外。

  183. 584 契約済みさん

    中之島6丁目は、バスの管理費支払わない人達が高層階狙いでしょ?

    南森町のローレルの外廊下もファミリーには声が籠らない利点も賛否両論あるね。
    子育てには天神祭は見所大きいでしょ。

    西大橋のプレミストが貴婦人狙いの土地勘有る方が多そうで、
    そちらの方が小粋かな。

    本町ブランズも投資として最高立地だよね。

    金の有る無いじゃ無いね、住居もセンスなんだろうね。

  184. 585 匿名さん

    584ですが、契約済みでなく物件比較中です。

  185. 586 匿名さん

    ローレル南森町を上げたいだけなのがミエミエでっせ。

  186. 587 匿名さん

    >>586
    残念!今時点では、西大橋プレミスト!

  187. 588 匿名さん

    確かにローレルの契約者さんなのがミエミエですね 笑

  188. 589 匿名さん

    >>588
    本当、角住戸買えなくて残念だわ。あの間取りが好きなんだよね。
    まぁ、何が良いとするかは、人其々だね。
    箇々の価値観で判断すれば良いのでは無いかな。

  189. 590 匿名さん

    ラマダ跡地のタワーも淀川花火見えるのかな?
    詳細が気になる処。

  190. 591 匿名さん

    まあ規模・ブランド・立地を考えると
    >>580さんのチョイスが競合として最有力でしょうな。
    この3つに北浜物件が遅れて加わってくる感じ?

  191. 592 購入検討中さん

    この辺り(中之島)は空気は良いですか?(特に自動車などの排気ガス)

    子育ての環境には適している場所柄でしょうか?

    この辺りに詳しい方、よろしくお願いします。

  192. 593 物件比較中さん

    中ノ島といえど周りに倉庫が立ち並ぶ西端で高めの設定ではどうなんでしょう。
    確かにプレミストタワー西大橋が一番バランスが良くて現実的ですね。
    ここは価格次第で売れるか売れ残るかはっきりでそう。

  193. 594 匿名さん

    >>583
    論外も何もとっくの昔に完売しちゃったね。

  194. 595 物件比較中さん

    つい最近じゃん

  195. 596 匿名さん

    >>595
    それ同じく思った 笑

  196. 597 物件比較中さん

    >>594
    同心を買われた方ですかね?
    100戸ぽっち売るだけであれだけ時間かかってたんでしょ?
    そんなこと言い出したらシティの梅田東は1期で100戸以上/500戸 完売させてるし。
    ここに関しては100戸なんてあっちゅう間に売り切りますよ。

  197. 598 購入検討中さん

    シティの梅田東は第1期はお手頃価格でしたから売れるでしょ。2期から値上げするらしいですが。
    ここは900戸あるので100戸すぐ売り切れないと後がきびしいでしょう。

  198. 599 匿名さん

    >>597
    シティタワーは見に行ったけど、本当は1期完売してなかったでしょ。
    先着順になってたし。
    来場者にうお万の食事券3,000円分プレゼントってDM来たけど、その後どうなんだろうね。

    ここも900戸もあると売り切るのは相当大変だろうね。

  199. 600 匿名さん

    どこのマンションも、売れた分を”XX期完売”って言ってるんでしょう、シティに限らず。
    先着順っていうか、ほかの人が先に希望を出した部屋は、要望いれさせてもらえなかったって感じでした。

  200. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸