大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか?
買いたいけど買えない人 [ 20代] [更新日時] 2015-09-28 10:21:55

売主:三菱地所レジデンス株式会社、住友商事株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、株式会社アサヒプロパティズ
設計・施工:株式会社竹中工務店
管理:三菱地所コミュニティ(株)
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他1筆(地番)
交通:京阪中之島線「中之島」駅(2号出口)より徒歩2分、JR東西線「新福島」駅(3号出口)より徒歩9分
総戸数:894戸(876戸)
販売戸数:未定
駐車場:総戸数に対して361台(445台)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.77㎡~148.51㎡
バルコニー面積:9.72m2~31.38m2
販売予定:平成27年9月下旬予定
完成日または予定日:2017年10月下旬予定
入居(予定)日:2018年2月下旬予定
敷地面積:6587.03㎡(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・地上55階建(鉄筋コンクリート造・地上54階建)、鉄骨造地上2階建2棟
用途地域:用途地域:商業地域
防火地域:防火地域
管理形態:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 中之島タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-01 13:15:18

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 ご近所さん

    ユニバ楽しいのにー(笑)
    自分はネズミーよりユニバですね。
    東京住みたくないし。まぁ好みですよね。

    ここは確かにちょっと微妙ですが
    買わないならほっときゃいいんじゃないですかね。

  2. 202 匿名さん

    平均坪単価300万ってことはないんじゃないですか?
    不便さ考えたら、誰もそんな金額出さないでしょう。
    それとも中国人とかなら買うのかな?

  3. 204 匿名さん

    生活をするというイメージっていうのはこの辺りだとあまり起きないかなぁ、なんて思います
    中之島なんで、利便性の方が重視!ということなんでしょうか。
    おそらく通勤的にいいなと思われる方の方が多いのかなぁと。
    子どもさんいらっしゃる方よりはDINKS?

  4. 205 匿名さん

    いえいえ、生活利便性は大して良くないし、通勤も駅遠なので疑問符が付きます。
    でも、中之島自体が好き!っていう人が住むところかと思います。

  5. 206 ご近所さん

    >>205

    わかりますー。今渡辺橋に住んでいます。
    でも駅遠いですか?
    乗るまでは確かに遠いし、大江橋が不便すぎですが。

    すごく便利!とか全然ないですが
    なんか好きだなーずっと住みたいなーと思ってます。

    今ぐらいの季節だと歩きの人も多くなりました。
    数分歩くのも嫌な人には理解できないと思いますが(笑)

    ただ中之島の空気感が好きな身としては
    こんなデカいタワーは無しですが(笑)

  6. 207 匿名さん

    安価物件なら何とかなるが…
    普通の価格以上をつけると
    天満以上のトンチンカン物件でしょw
    この物件は関東人が主導してんの?

  7. 208 購入経験者さん

    心配しなくても平均坪単価260くらいで抑えてくるよ。
    ただし…それでもこの交通機関の乏しさでは高い価格だと思うぞ!!

  8. 209 匿名さん

    >206
    そうなんです~、私も中之島の雰囲気が好きなんです。
    でもトータルで考えて、やっぱり不便な気がして、諦めました、、、

    駅は、実際使えそうな駅の福島とか新福島がそこそこ距離があるので駅遠と書きました。
    中之島駅を使う人は問題ないですね。

  9. 210 匿名さん

    >>203
    どうでもいいなら、無視しとけばいいのに。バカだねぇ

  10. 211 購入検討中さん

    中ノ島ってイメージは良いけど、利便性はあまり良くありませんよね。

  11. 212 物件比較中さん

    多分価格は坪240〜260あたりになると予想。
    イメージをとるか、利便性をとるかでしょうなぁ。

    私が今出てる物件で買っても良いと思えるのは、
    イメージでは中之島、利便性とコスパでシティタワー梅田東の2つなんですが、
    皆さんはどこと迷われてますか?

  12. 213 匿名さん [男性 30代]

    中之島の雰囲気は、ダイビルまでかな。
    でも、新美術館とか、中之島ゲートとか、化ける予感もします。
    今更言っても仕方ないけど、ここで260なら、パークタワーの250が全然お買い得だったかな。

  13. 214 匿名さん

    >>212
    まだ非公式の物件も含めるとこんな感じかな
    一番人気の曽根崎は価格面で無理な前提でいうと

    1 価格面が合えば北浜の2件、
    2 梅田徒歩圏内の中津の2件、
    3 南森町徒歩圏内の扇町、
    4 ギリギリ梅田圏内の梅田東、

    西大橋と心斎橋も嫌だし最下位はもちろんプレサンスかな


    (仮称)曽根崎Link City 【市立大阪北小学校跡、曾根崎幼稚園跡】(住友不動産
    (仮称)サンクタスタワー梅田 【ラマダホテル跡】(オリックス)
    (仮称)ファインフラッツタワー梅田 【ホテルコムズ跡】(京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、サンキョウホーム)
    (仮称)シティタワー扇町 【大日本住友製薬堀川ビル跡】(住友不動産
    (仮称)シティタワー備後町 【SPP大阪ビル跡、瀧定大阪本社ビル跡、大和銀行公務部ビル跡】(住友不動産
    (仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワー 【総通本社ビル跡】(積水ハウス
    (仮称)プレミストタワー西大橋 【大阪屋本社跡】(大和ハウス工業、近鉄不動産
    (仮称)ブランズタワー大阪本町 【大阪府商工会館跡】(東急不動産近鉄不動産、神鋼不動産)
    (仮称)プレサンスタワー大阪本町 【市立東商業高校跡】(プレサンスコーポレーション)
    (仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH 【日本生命長堀橋ビル跡)】(東急不動産NTT都市開発
    (仮称)プラウドタワー北浜 【北浜駐車場跡】(野村不動産、大林新星和不動産
    (仮称)パークタワー北浜駅直結 【北浜三泉ビル跡】(三井不動産レジデンシャル、京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、積和不動産関西)

  14. 215 買い換え検討中

    >214
    北浜の2件に手を出せるレベルなら、曽根崎買えると思うんだが…。
    予想はどっちも坪290くらいでしょう

  15. 216 匿名さん

    >>215
    北浜は三井のは駅直結だから明らかに高くなると思うよ
    野村とは10%近く差がつくと思うな

    曽根崎は土地価格が145億円とべらぼうに高かったから
    坪350万くらいいくだろうね

  16. 217 匿名さん

    北浜直結も曽根崎も興味をそそられますが、坪350となれば気が引けますね。高値掴みでドボンでしょ。

  17. 218 購入検討中さん

    東京の湾岸タワーと同価格ですね。仕様もそれなりのものになればいいですが・・

  18. 219 匿名さん

    >>217
    今年完成したばかりの
    中津駅のセントラルマークタワーの
    33階の80平米の部屋が1戸だけ新築で売れ残ってるけど
    8480万円だよ
    3~5年前完成のタワーと比べると2500万くらい上がってるんじゃないの?

  19. 220 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  20. 221 匿名さん

    新なにわすじ西側東南角地の
    大和ハウスだったかな

    響きの西側あたりのマンション用地
    あれはタワーですか?

  21. 222 購入検討中さん

    >>221
    あのプレミストなら新なにわ筋ではなく、なにわ筋。
    たしか35階建て程度のタワーです。
    北側のオフィスビルは10階程度だし、他の方角は高層の建物がなくて、意外と快適かも知れませんね。
    まぁ、大和ハウスの時点でなしだけどw

  22. 223 匿名さん

    >>221
    プレミストタワー西大橋のスレありますよ

  23. 224 購入検討中さん

    南側セブンイレブン横の駐車場、所有者どこでしょうか?
    スーパーなどできないとここは厳しいです。

  24. 225 匿名さん

    土佐堀にライフあるのにネガってる人って一体何なの???

  25. 226 匿名さん

    894戸ってすごいなあ..
    時期的にも絶対売れ残りそう・・
    賃貸もいっぱいでそうだしね・・

  26. 227 匿名さん

    今、中之島公園に来ています。
    こんな公園を普段使いに出来て、道沿いは、公会堂や中之島図書館、日本銀行、フェスティバルタワーからダイビルなど素敵すぎます。

  27. 228 匿名さん

    >>227さん
    それなら、野村か三井の北浜のタワーがよくないですか??

  28. 229 匿名さん

    中之島は好きだけど
    この物件から中之島公園てめちゃ遠いですよね。

    普段使いってのは、プラプラ歩いて行ける距離まででしょう。科学館のあたりまでかなぁ。
    図書館もフェスも歩きでは遠いですよ。
    まぁ、中之島6ですから…。

  29. 230 匿名さん

    それ言うなら、中ノ島公園なら靱公園のが近い。

    ここは中州先端なんで津波対策がどこまでされているかが気になる。
    300年前、150年前に御堂筋まで津波来てるから。
    周期的にはいつ来てもおかしくないので。

  30. 231 匿名さん [男性 30代]

    テレビコマーシャルを見てると誤認しますね。
    228さんの言うマンションのコマーシャルみたいですからね。

  31. 232 物件比較中さん

    タレントを起用している時点で
    ちょっとヤバいことに気づかないと‥。

  32. 233 匿名さん

    ほんとそうですよね。アホみたいに遠い。

    あとここは
    中之島線が天満橋まで地下鉄の縦の線と接続しないのが痛すぎる。
    梅田出るのにどれだけ時間かかるんだよって感じ。

    さすがにきついわ。

  33. 234 匿名さん

    気候がいい時期は、健康な人なら、公会堂や中之島図書館、日本銀行、フェスティバルタワーなんかも、全然歩いて行けると思いますよ。
    梅田だって自転車さえあれば、すぐです。

    問題は雨の日と猛暑の時期で、やっぱりせめて梅田へのバスは本数がほしいとこでしょうね~。
    中之島駅なんか使わないし。

  34. 235 匿名さん

    そら健康な人ならとか言い出したら誰でもどこでも歩けますよ。
    まあどれも片道徒歩15分はかかるから散歩目的なら良いとは思いますが。日銀になんの用が?
    (フェスティバルタワーとか何も無いですよ。ひらまつでランチするくらい。)

    あと、梅田までチャリでササっとなんか無理無理。
    信号もアホみたいに多いのに。気持ちは分かりますが幻想を抱くのは辞めましょう。

  35. 236 匿名さん

    健康な人なら散歩がてら気持ちよく歩けるって意味です。
    ごく普通の町中よりは、はるかに快適です。

  36. 237 物件比較中さん

    関電ビルや朝日新聞社で遅くまで仕事されてる人や定年退職された方に需要有りますね。

  37. 238 匿名さん

    定年退職した者に取っては、1にも2にも
    駅近以外は、だめですよ!
    環境や雰囲気が良くても、駅まで遠いといりません。

    中之島線ではダメ!何の役にも立ちませんので。、

  38. 239 パプリカ

    おそらく地上にスーパーは出来るだろうけど、にしても利便性の面では論外。
    中之島線も論外。

    中之島のイメージだけで押し切るしかないなぁ。

  39. 240 匿名

    中之島公会堂まで歩いて15分で行けるんですか!?近いですねぇ

  40. 241 匿名さん

    >>240
    標準的には26分のようですね笑

    1. 標準的には26分のようですね笑
  41. 242 物件比較中さん

    また変な動画がUPされてるけど無理あり過ぎだろ。
    この物件の周辺環境として紹介されてる所ってひとつも「周辺」って言って良いレベルの物が無い。
    たいがい徒歩15分以上。
    1kmは許容したとしても2km離れた中之島公園が周辺環境とか…
    http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/access/index.html

    こんなコトがOKなら梅田付近の大概の物件は中之島公園が周辺環境に含まれる事になるよw
    つらいね〜

  42. 243 匿名さん

    中之島公園を出すほどそれ以上の
    魅力がないと言ってるみたいなものw

    大阪以外の購買層を狙ってるのか…

  43. 244 匿名さん

    第一期の売れ行きが楽しみですね
    途中まではしばらく売れるでしょうけど、
    完売までは戸数が多過ぎるわ、、

  44. 245 物件比較中さん

    >>244
    値段次第でしょうな。
    平均坪単価が250以上ならまず売れ残る。

    投資用としてはいいマンションかもしれませんが。

  45. 246 [女性 40代] mi

    南側の土地がほとんど貸し駐車場と三井倉庫ぐらいなので、新しいタワーマンションが建つ可能性が高そうな気がします。どうなんでしょうか?

  46. 247 匿名さん

    お京阪は不便だけど、空いてるからいつでも座れる。夏は人が乗ってなさ過ぎで、寒いくらい。
    すぐ東側の道路はトラック、タンク車が多く通るのでびっくりした。閑静というより寂れてる感じがする。

  47. 248 匿名さん

    分かってない人が多いですね。中之島公園への距離なんて関係ないんですよ。
    この物件は”中之島”に位置している、それこそが唯一無二の価値なんです。
    ここを買われる方は福島区西区なんてそもそも相手にすらしません。

    そういうことを理解できずにあれこれ言ってると恥ずかしいですよ。
    本当に不動産の素人ってある意味怖いですね・・・
    プロなら買いシグナル、その理由が分からないようでは不動産のセンスゼロです。

    一定レベルの知識があれば分かるはずですから、分からない場合は・・・
    その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。

  48. 249 匿名さん

    >>248
    中之島の東西格差など一般人でもわかっているのに不動産のプロなら言わずもがな。
    天満橋〜北浜の北岸南岸は高級マンション用地。
    淀屋橋〜肥後橋の北岸南岸は一流ビジネス街と北新地。
    それ以西は関電病院、阪大跡地、ほたるまちが再開発中だがうまく集客出来ない微妙な地域。
    なにわ筋以西は陸の孤島にロイヤルホテルと国際会議場がぽつりとある以外は倉庫街と廃墟。
    ロイヤルホテルへのアクセスがほぼバスかタクシーということを考えれば誰でもわかるでしょう。

  49. 250 匿名さん

    ここってCM流しすぎ、そこそこポスターも貼ってあったりで、相当広告にお金使ってる感あり。ってことはそれも込み込みで高いんだろうな。
    低層階は1ルームばかりの賃貸向けみたいだし、中之島を考慮しても資産価値的に考えて、ないかな。

  50. 251 マンション投資家さん

    ここは話題性が先行しちゃってますが、今のところ何の魅力もないですね〜。

    マンモスマンションじゃなければ検討価値ありますが、この規模なら資産価値の維持も難しいかと思います。

    あとは建物がどれくらいのものかによりますが…あまり期待はできませんね。
    圧倒的な共用施設のスペックがあるか見物です。

  51. 252 匿名さん

    大阪はホテル需要に供給が追いついていないんで、ツーリスト向けは現実的にアリですね。
    但しその場合、こんどは中途半端な立地がネックになってきます。

  52. 253 匿名さん

    確かに大阪都心部のホテルは不足しているのにタワーマンションは過剰なくらいたくさん建ちますね。

  53. 254 匿名さん

    ここのそばの某ホテル(高級でないほう)は最近、アジア系観光客で満杯らしいです。そういう需要があると、応えようって人も出てくるわけで。
    そうなると、ここを買いたいって気はなくなるなぁ。

  54. 255 匿名さん

    894戸という世帯数であればスケールメリットとして
    共用施設も充実しているでしょうし、提供されるサービスも
    満足度が高いと期待できるのではないでしょうか。
    少なくともコンシェルジュや新聞戸別配達はあるのでは?


  55. 256 匿名さん

    北浜のタワマン住民からしたら、、ただの田舎としか。てかここステータスあるの?
    北浜直結マンションが竣工するまで待つね。普通。

  56. 257 匿名さん

    >>254
    この物件に追い風(?)が吹いてますな・・・

    民家に旅行客宿泊可能に…規制改革で自民提言へ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00050000-yom-pol

  57. 258 匿名さん

    257
    民家やん。
    高野山宿坊とか有効活用されてなかった家でしょ。

  58. 259 匿名さん

    民家って響きからそう思いがちだけど、マンションを除外するのも無理なんじゃない?となると、スーツケースガラガラ軍団がマンション内を闊歩する…
    あり得ない〜

  59. 260 匿名さん

    マンションは総会次第でしょ

  60. 261 匿名さん

    >>260
    勝手にやられちゃったら?
    やだやだ〜

  61. 262 購入検討中さん

    N4,N5辺りにも、もう一本はタワーマンション建ちそうですが情報ないのでしょうか?
    リーガロイヤル建て替えもかなり先ですし。

  62. 263 匿名さん

    >>257

    すでに西区のオリックスタワーで問題になってますよ。

    住民スレは祭り状態。

    管理規約にairbnbは禁止と明示しておいて欲しいですね。

  63. 264 入居済みさん

    >>263
    明示しても、
    友達に貸しただけです、営利目的ではありません^_^
    と言われて終わりです。

  64. 265 購入検討中さん [男性 30代]

    やはり周辺の開発計画が気になるところです。
    西側エリアはさびれたオフィスビルが残る、だけなんでしょうかね…。
    あと歩いて行ける距離にスーパーが出店しないと、
    正直生活環境としては良いとは言えないかも。

  65. 266 匿名さん

    だれがこんなくそ田舎住むの?梅田、北浜、淀屋橋以外は検討にも値しないね。

  66. 267 購入検討中さん [ 30代]

    これはクソ物件という事なのでしょうか?
    資産価値、将来の転売は厳しいと思われますか?

  67. 268 匿名さん

    スーパーは近くに出店しなさそうなんでしょうか?
    あそこに巨大マンションを建てるなら、当然スーパーも呼んでくれるのかと思ってましたが。
    ライフも多少遠いですもんね~。

  68. 269 匿名さん

    大阪人にとって中之島は市役所、中央公会堂周辺のみ。四ツ橋越えたら、ただの中洲。さあ、中洲へにしたらどうでしょう?三菱も、、ちょっとなぁー。大阪は御堂筋、堺筋、四ツ橋筋ぐらいだね。資産価値あるのは。

  69. 270 匿名さん

    あのライフは微妙に遠いし、内容もしょぼ過ぎですよね。
    徒歩圏に高級スーパーができないと、日常生活に支障あるでしょ。

  70. 271 周辺住民さん

    というか、そのライフも閉店するかもってうわさを聞いたんですけど、、、
    ほんとだったらよけいに困りますね。

  71. 272 匿名さん

    あんた、何十年前からタイムスリップしてきたんだ?w

  72. 273 匿名さん

    272は>>249へのレス。

    >>269
    四ツ橋越えたら中州って、どこの中州だよw

    アホが湧いてるな、ここ。

  73. 274 ビギナーさん

    一階にスーパーは出来ると聞いてます

  74. 275 いつか買いたいさん

    なんか、ダメダメ物件というレスが多いですね。

    欠点は、御堂筋線からの中途半端な距離感ですかね。地下鉄が無いこと。
    ほぼ900戸でマンモスすぎるのも、団地みたいで、なんかイヤ。

    あの周辺に勤務していたことあるので、綺麗な場所です、、東京っぽくてね。
    高層階なら、気分が良いかも。
    京阪が、西側に延長されたら、さらに良し。
    ところで京阪は、なんで地下鉄に乗り入れないの???橋本市長が負けたので、乗り入れることは絶望かにゃ。

  75. 276 匿名さん

    そうそう、場所はみんながいうほど悪くはないんですよ。
    天六、扇町、中津等のようにごちゃごちゃしてないから。
    中之島駅が淀屋橋に乗り入れてれば、だいぶ印象も違うんでしょうが、、、
    でも中之島駅自体がもっと栄えないとやっぱりここは不便かな~。
    市バスが少なくとも10分一本くらい梅田まで行ってるなら、検討の余地あるかも。

  76. 277 匿名さん

    総世帯数が多すぎてイヤだという方がいらっしゃるようですが
    マンモスでデメリットとなる事はあります?
    買い物施設が不便でも、1階テナントにスーパーが入る噂も
    ありますし、そのような施設も大規模の恩恵だと思います。

  77. 278 物件比較中さん

    マンモスの悪い点→いろんな人がいるので、その分マナーが悪い人がいる確率も増える、売りに出す時に競合部屋多いですかね。

  78. 279 匿名さん

    ファミリー向けのマンモスならまだしも、一人暮らし用の間取りもあるので、相当賃貸も多そう。
    賃貸が増えるってことは管理、セキュリティーがヤバそうだし。
    それにここは天六、中津みたいな利便性はなく、ガチャガチャどころか何にもない場所。
    資料請求しましたが、結果やめました。

  79. 280 周辺住民さん

    近くに住んでいますが、場所はそんなに悪くないと思います。東西線新福島駅から北新地に、または阪神福島から梅田に行けます。徒歩10分ほどのはずです。北区とはいえ川を渡れば福島区。安くて美味しいお店がたくさんありますよ。治安もいいです。


  80. 281 いつか買いたいさん

    都会で10分は、しんどくないかい?

  81. 283 物件比較中さん

    ここは、OMP並みの価格だったとしても迷うレベルですね。

  82. 284 物件比較中さん

    坪300という噂ですが。

  83. 286 匿名さん

    10分でも道程が重要です。繁華街、風俗街を通る梅田10分と、フェスティバルタワー、ダイビルを通る肥後橋10分。どっちが良いか・・・

  84. 287 10分さん

    >>286
    肥後橋は、10分では無理。昔、京阪がない頃、通勤してましたが、若者の足で15分。
    素直に京阪に乗り、乗り換えたほうが!

  85. 288 物件比較

    >>286
    断然繁華街。
    フェスティバルタワーなんか普段利用する用事何にもねーだろ。
    肥後橋もなーんもないし!

  86. 289 匿名さん

    繁華街にもいろいろありますからね~。
    小汚い繁華街よりは、中之島界隈が快適だとは思います。
    でも肥後橋からここまで歩くのは、ダイエットや健康目的がないなら、やめた方がいい距離だと思う。

  87. 290 物件比較中さん

    まあ景色なんてすぐ飽きるので、小汚くても便利な繁華街の方が全然良いです。
    たぶん1Fにはスーパーが出来るでしょうが、それだけでしょうね…。

  88. 291 購入検討中さん [男性 50代]

    ここのマンションスレは悲観的なコメントが多いですね?

    販売が始まれば高層階は抽選になると思いますが、抽選倍率下げるための批判的スレが多いんですかね?

    興味がなければ入らなければ良いのに!

    小生も投資用に一つ購入予定ですが、販売が始まってからのコメントが楽しみです!

  89. 292 匿名さん

    >>291
    こんなとこを投資?(笑)
    アホ丸出し

  90. 293 購入検討中さん

    本当にここのスレは 292 のような荒らし馬鹿が多いな!

    来週の現地説明会の人数が楽しみだわ!

    292のような馬鹿は参加しないだろうけどな!

  91. 294 物件比較中さん

    一応行くけど、
    大規模の共用施設のマナーやルール守らない人や回転率意識しない人が
    流れると
    資産価値どころか人生においても大損なんで、此処は静観かな。

  92. 295 がっぽり

    >>291

    投資としては、マンションは3-5%ぐらいでしょうか。
    近年、自然災害によるリスクが、大きな賭けとして不安ですね。
    それと、長期決戦なんですよね。
    マンション投資するかたは、もちろん他の投資でもプロですよね。

    マンション投資は、わりにあわない?
    買った直後から、資産価値は目減りすると、ひろゆきも言ってました。



  93. 296 匿名さん

    私の場合、投資用はかなり苦戦すると考えてます
    サラリーマンに貸す場合、通勤難ですし
    大阪の場合、高い賃料を払える人はかなり少数です、東京からの転勤族は会社へ一本で行ける路線を選びますし、中之島ブランドも効かないでしょうね。
    経営者や資産家向けね高層階プレミアム部屋なら賃料もかなりつくでしょうが
    それもリスキーですよね。

  94. 297 匿名さん

    大阪観光で予約できなかった中国人等にエア◯◯で2.3泊、部屋貸しなんかだと流行るかも
    「リーガロイヤルホテルの隣です」とか書いて!
    宿泊代はリーガの半分位は取れるかな?
    ま、冗談だけど。

    でも冗談でなくやってる人いるみたいだね
    マンション内を頻繁に中国人旅行者が移動してる光景を想像するだけで....

  95. 298 購入検討中さん [男性 50代]

    投資用としては場所もさることながら、最近の傾向では高層階の家賃収入は魅力ですよね。

    ちなみに新町サンクタスタワー45F以上ですが、75㎡、購入坪単価は215万でしたが、家賃28万で法人契約貸ししてます。
    利回りとしては十分です。

    南森町の同程度規模で11階ですが家賃18万です。

    相続対策として考えてますが、高層階での販売価格次第でしょうね!

    場所柄、新地のお姐様には評判かも?

  96. 299 購入検討中さん

    投資用なんてありえない
    東京でも少し前は投資用に売れまくってたけど、机上の賃料を払える借主がほとんどいなくて空室で下火になってるのに

  97. 300 購入検討中さん [男性 30代]

    うしろのしっぽにある鉄骨造2階建ては何でしょう?

  98. 301 購入検討中さん

    将来、なにわ筋線が開通したら、立地のクオリティ↑↑ですね。
    徒歩1分に新しい中之島駅。新大阪、うめきた、難波へのアクセス・・
    開通するんでしょうか。

  99. 302 匿名さん

    >>301

    橋下さん退任で可能性が少しあったのがほぼゼロになったんじゃないかな。

  100. 303 購入検討中さん [男性 40代]

    2013年のSUMO資産価値PBRランキングでは中之島が一位、二位がJR難波…

    三菱地所、中之島…で55階。
    資産価値は高いかと思うんですが…

  101. 304 購入検討中さん [男性 40代]

    リーガロイヤルからJR大阪駅までの無料バスがでてます、裏情報ですが…

  102. 305 匿名さん

    知ってますが、マンション住民が大挙して乗ったら、すぐに禁止になるでしょう。。。
    市バスに乗るしかないかと思います。

  103. 306 匿名

    ここ、福島区此花区
    梅田はてしなくとおいけど。
    タワーなかったキングの頃ならわかるが
    建築費高騰、北区中央区300万になっても
    ここは200が限界かと。

  104. 307 匿名さん

    投資用としてはポジショニングもさることながら、最近の傾向では
    高層階の家賃インセンティブはイニシアティブですよね。

    ちなみに新町サンクタスオンスケ45フラット以上ですが、クロージング㎡、
    購入坪単価は215万でしたが、ビジネスモデル28リスクヘッジで
    法人コミットメントイニシアティブしてます。
    利回りとしては十分であることを意味しています。

    南森町の同程度クリエイティブな規模で11階ですが家賃サマリーマイルストーンです。

    相続対策として経営理念てますが、ベネフィットでのコンテンツマーケティング市場価値アジェンダですよね!

    場所柄、つまり新地のおアセット様には評判可能性があるかも?

  105. 308 匿名さん

    >>307 ルー様
    ポジショニングはロケーションの方がよろしいかと。
    投資の立ち位置のように読めてしまいます。

  106. 309 物件比較中さん

    意味不明??

    307さんは298さんの投稿に対する、中国的翻訳ですか?
    意味不明の方が沢山いらっしゃるみたいですね!

  107. 310 匿名

    >>292
    自作自演ルーのお前がアホ丸出し

  108. 311 匿名

    ビィーク南堀江につぐ難色マンション

  109. 312 物件比較中さん

    駅から遠い、眺望はお見合い、
    北向き高層狙います。

  110. 313 購入検討中さん

    近隣の、タワー大阪、クレヴィアタワー中之島、うつぼ公園周辺は人気あり価格高騰、中古もほとんど出ません。
    ここは大規模で、購入後価格下落が心配です。
    モデルルームのある場所に、今後新規タワー建設の可能性があるように思いますが情報ないでしょうか?

  111. 314 匿名さん

    モデルルーム建ったの?どこ?

  112. 315 購入検討中さん [男性 40代]

    東山と中之島は2013,2014のPBR
    ランキング1.2位でしょ、買ってすぐ売っても利益確定。

  113. 316 契約済みさん

    >>314
    N4の少し南で、なにわ筋の沿いの西側。

  114. 317 匿名さん

    契約済はミスね。

  115. 318 ご近所さん [ 30代]

    このマンションの周辺にはパチンコ屋さん等もないですし、街並みがスッキリとしていて住みやすいです。ごちゃごちゃとしている場所が苦手な私にとってはとても快適なのですが、にぎやかな場所がお好みならお勧めはできません。

  116. 319 物件比較中さん

    スッキリしすぎてクソ不便な街!

  117. 320 匿名さん

    このマンションカッコいいね

  118. 321 匿名さん

    中之島と言っても端すぎて新なにわ筋の西エリア的なイメージが強いかな〜閑散として寂く空気悪い感じの
    近隣で言うと中之島と言うより阿波座の匂いが勝ってる感じ
    なんか色んな意味で惜しい物件って感じがします。

  119. 322 物件比較中さん

    スパービバホームみたいな出来たらいいね。

  120. 323 検討中の奥さま

    スーパーかしら?

  121. 324 匿名さん

    ホームセンターでしょ?
    冗談なのかな。

  122. 325 検討中の奥さま

    投資用に現金購入!

  123. 326 購入検討中さん [男性 40代]

    今日の発表会に参加された方、どうでしたか?情報いただければ幸いです。

  124. 327 購入検討中さん

    そんな初めて知りました。

  125. 328 買い換え検討中

    あの女優さんって、関西人?

  126. 329 匿名さん

    東京人。

  127. 330 検討中の奥さま [女性]

    本日発表会へ行って来ました。昨日と今日で4回目だったようですが、来場者数がビッグプロジェクトのわりには少なく感じました。
    司会者、三菱地所竹中工務店の方々の不慣れな棒読みで呆気に取られました。
    準備不足でしょうが、魅力が感じられませんでした。
    8月下旬にMR御披露目を見て価値と価格のバランスで検討したいと思います。

    やはり現地は梅田からは遠いです。
    「さあ中之島へ」は、良いイメージだけです。

  128. 331 購入検討中さん

    発表会にマナーの悪い子連れが多く、騒いだり走り回ったりイメージが台無しでしたね。せっかく落ち着いたラウンジやカフェやスタディルームがあっても、そこでも子供が騒いでいたら最悪ですね。シテ島を思わせる中之島の資産価値を強調していましたが、西側の果てなので福島の団地群と阿波座に挟まれた雰囲気と梅田までの交通の便がネック。しかし腐っても中之島アドレス、堂島川に面した通り沿い。高層階の北東が安いなら検討します。全ては価格次第。微妙に高いならば、どうせならば中之島至近の北浜直結を待ちますね。

  129. 332 匿名さん

    どこの発注会でも、ドキュンな親がいまっせ。もう、そう奴らいややわ。

  130. 333 [男性 50代]

    付近にスーパーが無い.
    発表会会場でピーコックを周辺 スーパーと紹介してました。
    すごいところまで、周辺になってます。
    毎日のことなので、気になります。

  131. 334 購入検討中さん

    中之島好きです!

    なんといっても一番雰囲気抜群は中之島公園、中央公会堂あたり。まさにセーヌ川とシテ島以上です(笑)そこまでお散歩といっても中之島の西端から片道30分。 健康には良いですがいかがでしょう。

    実際に現地を見てまわりましたが、中之島といっても東側と西側は雰囲気が何だか違いますね。東側は北区と中央区の境で洗練されてますけど、西側は福島区西区の境で寂しい感じです。

    近くに質の良いスーパーが出来れば変わりますけど、333さんのおっしゃるとおり毎日のことですからね。

    三菱地所竹中工務店、中之島アドレスは魅力的ですが、立地の利便性の価値も条件から外せません。いずれにしても330さん、331さんがおっしゃるように価格と価値のバランス次第ですね。早く情報更新してほしいです。

  132. 335 購入検討中さん [女性 50代]

    1階にスーパーが入ることを期待していました。かなり生活しやすくなりますものね。

  133. 336 匿名

    一階にスーパー出来るのは確かみたいですよ

  134. 337 購入検討中さん [女性]

    そうなんですか!
    昨日は全くそのような話がありませんでした。
    そうなれば随分と助かります。

  135. 338 匿名さん

    真偽を確かめる必要ありんす。

  136. 339 購入検討中さん

    発表会で、1〜3F吹き抜けと言うてましたから、スーパーは無いでしょう

    初日に行きましたが、思った以上に多くの方が来られていました
    大した内容ではありませんでしたので、どちらかと言うと地所が我々の反響を見るためのものだったのかも知れません

  137. 340 購入検討中さん

    一階にスーパーは、良いことなのでしょうか?

    資産価値的にスーパーあるのとないのと、どちらが良いのでしょうか?

    個人的にはマンション周辺に自転車停められるのが景観的に嫌です。

  138. 341 購入検討中さん

    美観的には、一階の店舗はスーパーよりも車のショールームとかのほうが良いかな。
    搬入のトラック等の騒音問題が出そうだから。
    お隣のリーガロイヤルはアウディ、国際会議場にはヤナセのショールームがあるし。

  139. 342 購入検討中さん [男性 50代]

    1階 スーパーは無いと思います。
    発表会 には 50分の1 模型がありました。
    模型にはスーパーの形跡がありませんでした。
    模型に無いのに、突然現れることは、
    無いと予想されます。

  140. 343 匿名

    んで、いくらくらい?
    坪210超えたらいらんかな

  141. 344 匿名さん

    ここは結局何もずば抜けていないから価格次第になるよ。
    高くても欲しいというマンションではない。
    おっしゃる通り210万が限界。

  142. 345 購入検討中さん

    @210はいくらなんでも安すぎで有り得ないでしょう。

  143. 346 主婦さん

    新大阪プラウド新築未入居物件と比較検討しています。
    先日の発表会に行ってきました。
    実際に行ってみて、街並みは素敵ですが、仕事、生活面ではちょっと不便な気がしました。

    主人が出張がちなので新大阪プラウドは新大阪へ徒歩で行け新幹線に乗れ、信号はさんでスーパーライフ、上新電機、コーナンががあり、駅前に回生病院があるので、やはり私達の生活にはあっているような。

    淀川花火も見えるみたいで気になります。
    こちらの物件も北側からは見えるのでしょうか?

    新大阪の方は問合せが多数があるそうで、余りゆっくりしていられません。
    悩みます。

  144. 347 匿名さん

    210だと、新町のサンクタス、北浜東のパークタワーでも低層階しか買えない単価。正真正銘の中之島アドレスで210は過小評価過ぎませんか?

  145. 348 匿名さん

    仮に210だとして70平米で4500万位でしょ
    無いな〜
    買わない。

  146. 349 匿名さん

    中之島と言っても端の端
    かえって辛い目に遭うかも。。
    例えばタワマンなのに低層階だと友人に
    あぁ〜2階なんだ〜...て、なりそうでしょ
    ここも中之島って言うから中之島公園や中央公会堂の辺りを思ってたんだけど...
    結構遠いんだね、てか、ここって中之島だったの?て感じて微妙な空気が流れそうだから、たぶん私だったら中之島っていえない。

  147. 350 購入検討中さん

    >>346
    新大阪プラウドも駅から遠いし閉塞感のある雰囲気がいまいち。私なら断然地の利で中之島を選びますね。ただ仕事や生活する上で、地下鉄が至近距離にないのは、やはり辛いですよね。購入側も利便性を譲歩して検討するからには、販売側も価格はよく考えて設定してほしいです。かと言って、折角の三菱地所ブランドで、安すぎて(坪210以下なんてもっての他)変な層の住人が増えるのも嫌ですが。。要は価値と価格のバランスですね。

  148. 351 匿名さん

    仕事を忙しく頑張ってるエリートクラスはあまり選ばないだろうし
    ターゲットは通勤をあまり気にしなくてもいいハイクラス層か
    不便だろうと何だろうと中之島アドレスに憧れる一般層になるのかな
    中途半端に混在するくらいなら
    どうせなら坪単価250〜350位にしてハイクラスしか住めなくした方がいいかもね
    その方が中之島ブランドが引き立つ。

  149. 352 匿名

    あそこを中之島と人に言えないくらいはしっこの不便地だから、210で限界かと。
    ハイクラスはそもそも見向きしませんよ

  150. 353 購入検討中さん

    坪350は浮世離れしすぎですよ。
    パークハウス中之島の高層階に坪350出すなら、北浜直結タワーを待って中層階に住むかな。

    せめて坪260にとどめてほしい。

  151. 354 匿名さん [男性 30代]

    この間プロジェクト発表行ったけど、資産性No. 1が中之島って本当かな?

    ネットでみると難波…ってこれもどうかと思うけど…

  152. 355 購入検討中さん

    難波はアジア人富裕層需要じゃないかなあ??
    発表会で言ってた
    二位の北浜、四位の福島はともかくとして
    五位の大阪梅田よりも三位の桜川が上って・・
    グランフロントの住人が怒りだしそうな内容だったね(笑)

  153. 356 匿名さん

    難波は以前坪150前後であったからね
    殆ど下がらないよね
    場所はともあれ、その点で資産性高い
    便利だしね。
    中之島は名前は良いけどね
    不便だし値段も予想では1500〜2000万(70平米で坪210〜230万位)は高くなりそうだよね
    例えば10年後、難波は余裕で坪150はキープできそうだけど
    皆さんはこのマンションはいくらになってると予想する?


  154. 357 購入検討中さん

    はりきって、夜20時すぎてからバラ園~淀屋橋~肥後橋~現地迄歩いてみました。
    肥後橋~西へなにわ筋を越えた辺りから寂しくなっていきます。
    南に下がると夜の土佐堀三丁目は更に寂しい‥‥
    中之島の西側周辺は、官民一体で今後本当に開発されていくんでしょうか?
    これだけ大規模マンションを建てるなら、近隣に大規模スーパー等が誘致されるなどがないと生活が厳しいです。
    なにわ筋線も頓挫しましたし。
    かなり気持ちが盛り上がっていましたが、いざ歩いてみると何処も遠くて足が痛くなって何だか疲れてしまいました。

  155. 358 検討中の奥さま [女性]

    同感です。

  156. 359 匿名さん

    こんな田舎、誰が住むんだ?ここに住んで市内住みなんて言わないで欲しいわ。
    クラッシー淀屋橋が坪330万で完売したことから考えても、ここは200万が限界ちゃうの?
    ここを買うぐらいだっら郊外の駅直結を買う方が何倍もマシやわ。
    こんなとこ開発進みませんよ~。

  157. 360 物件比較中さん

    クラッシーってそんな高かったですか??

  158. 361 物件比較中さん

    クラッシー淀屋橋は、34階角部屋で坪単価400越えましたからねー。

  159. 362 匿名さん

    クラッシィ@275万 プレミアム含む

  160. 363 匿名さん [女性]

    スーパーは出来ないのですね残念です

  161. 364 検討中の奥さま

    今日大江橋から現地へ車で走ってみましたが、御堂筋からかなり離れていました。
    遠いです。
    近くにスーパーもないようですが、外食するお店はリーガロイヤル以外にどんなお店があるのでしょうか?
    ご存じの方いらっしゃれば教えて下さい。

  162. 365 匿名さん

    え、スーパーできないんですか!
    近くのマンション買おうかと迷ってやめたんですが、買わなくてよかったー。

  163. 366 匿名さん

    中之島を楽しむ!知る!地域情報サイト
    http://www.nakanoshima-style.com/

  164. 367 物件比較中さん

    中之島バンクス、中之島プラザ、フェスティバルタワーかな。

  165. 368 購入検討中さん

    これはもう京阪中之島線を駆使するしかないですね。駅も新しく綺麗だし、空いてるし、エレベーターもあるし、汚い地下鉄よりも快適で好きになれるかも?無理やりですが、、

    まさか京阪中之島線は暇で廃線、なんてことにはなりませんよね? 苦笑

    大きなスーパーや複合施設が隣り近所に開発されることがわかっているなら絶対に買うんですが。

  166. 369 購入検討中さん

    御堂筋線梅田駅~淀屋橋駅まで混んでいても3分なら我慢する、
    淀屋橋駅~大江橋駅まで歩き5分景色綺麗、
    中之島線大江橋駅~中之島駅まで座れて6分、
    マンションまで2分
    計16分。
    考えればそんなに悪くない気がしてきたが、どうだろう。マンションの近くにスーパーは欲しいがなあ。

  167. 370 検討中の奥さま

    近くにコンビニあります?

  168. 371 匿名さん

    >>370
    それくらい自己にて調べましょう。
    ホームページをしっかり見れば書いてありますが。
    グーグルマップでも調べることは可能ですよ?

  169. 372 物件比較中さん [女性]

    どんなに素晴らしいマンションでも、5分以内にスーパーがないと日々不便さを感じると思うので考えてしまいます。

  170. 373 購入検討中さん

    >>372
    激しく同意します。
    毎日徒歩10分かけてスーパーは厳しいです。
    しかも一番近いLIFEがさびれていて小さいです。近くに大きなスーパーが出来るなら良いのですが。。

  171. 374 匿名さん

    水都大阪の取り組みも中之島公園から中之島GATEに移って来ています。10年後は淀屋橋北浜より、魅力に溢れていた街になっていると期待しています。

  172. 375 匿名さん

    土佐堀のライフはそこそこ大きいですが、ちょっと遠いですよね~。

  173. 376 匿名さん

    >>374
    それは無理がありすぎw
    北浜はともかく、御堂筋な淀屋橋が廃れる要素は皆無

  174. 377 匿名

    >>370
    セブンイレブンがありますよ。

  175. 378 匿名

    戸数でかいからあらたにできますよ。
    売れたらの話ですが。

  176. 379 匿名さん

    近くにコンビニがあっても、やはりスーパーには及ばずだと思います。
    単身者の方で一切料理をしないという方なら問題ないのでしょうけど。
    でも、ここは894戸という大規模マンションなので、マンションができる
    事で近くに飲食店やスーパーができてもいいように思います。

  177. 380 匿名さん

    ここはいわゆる買いシグナルのマンション
    現時点で立地として微妙な評価を受けてるということは
    今後これ以下になることはなく上がる要素しかないといことです。

    これが理解できない人は不動産のセンスゼロですよ。

  178. 381 物件比較中さん

    いやいや、全体的な不動産価格の下落があれば下がるでしょ。
    今の不動産価格の影響を受ける以上、買いシグナルな訳ない。
    ここ坪単価いくらなの?

  179. 382 匿名さん

    >>380
    あなたはセンス0ゼロ以下です

  180. 383 物件比較中さん

    じゃ、勝手に買えばいいじゃないの。
    そう言うのは、黙ってやるもんでしょ。笑

  181. 384 匿名さん

    >>382さん
    奇遇ですが、私も同じ事を思っていました。
    何処に買いのシグナルが?近くのファミマですかね。

  182. 385 匿名さん

    スーパーができなければ京橋まで往復の乗車時間20分と運賃540円かけて行くのが現実的なんですかねぇ?ちなみに通勤定期は9050円。

  183. 386 匿名

    微妙な評価でなく、既に終わってるでしょ?
    タワー立地じゃないし。
    坪単価激安にしないと廃墟マンションになりかねないかも?
    と、私は思いますが。

  184. 387 匿名さん

    いやいやなんで京橋までいかなあかんの(笑)
    チャリ乗りゃ買い物くらい行けるわ。
    いまどきネットスーパーもあるやん。

    いかに中之島のはじっことは言え中之島。
    おまけにこのご時世て激安なんかなるわけない。
    少なくとも貧乏層が無理なく買えるような価格にはならんでしょう(笑)

    賃貸は知らんけど、ここいらの知り合いはだいたい余裕ある。スーパーに血眼なってない小金持ち。
    大金持ちではないけどね。

  185. 388 匿名さん

    そうそう、買い物や中之島線以外利用の通勤にはチャリ必須マンションです。
    福島、土佐堀、野田にはいろいろスーパーありますからチャリさえあれば選び放題。
    ただ雨の日や、今みたいな酷暑の時にはちょっとつらい距離ですね。

    だから近くにスーパー何としても誘致すべきですよねー。

  186. 389 物件比較中さん

    いくらなんでも京橋まで行かないといけないとかありえない。どこまでヤジれば気が済むのか。

  187. 390 匿名さん

    グランキューブよく行くし、友人も数人いるので、このあたりそんなに僻地とも思わないけどな。
    ただ大規模タワーというのがいやなのでやめたけど。

    てかスーパーそんな大事?(笑)
    そういう人は、わざわざ中之島来なくても、相応の物件他にいっぱいあるよ。

  188. 391 匿名さん

    え、スーパー行かない人って毎日外食してるの?
    コンビニばっかり?ネットスーパー?
    ちなみに百貨店とかでも梅田まで出ないと無理だから、週末買いだめするんじゃなきゃめちゃくちゃ困りますけど。

  189. 392 匿名さん

    スーパーマーケットは大事ですよ。ホテル住まいではないのだから。
    中之島に住みたい。だからスーパーあきらめるっていう対象ではないです。
    中之島に住めてしかもオシャレなスーパーを求めるのは当然というか必須でしょう。
    住環境の大切な条件のひとつです。

  190. 393 物件比較中さん

    サプライズで1階にスーパー開設とかしてくれないかな

  191. 394 検討中の奥さま [女性]

    >>392
    私も同感です。
    中之島に相応しいおしゃれなスーパーが出来れば、毎日の生活も豊かになりますね。

  192. 395 匿名さん

    そこそこ良いスーパーなら欲しいかな。
    安かろう悪かろうのとこなら要らないでしょう。
    お客が西のほうから来そうだし。
    自分は天満橋勤務なので、デリスタで買って帰るつもりだけど、イカリとか近くにあったらいいかも。

    でもリーガロイヤルのすぐ近くにスーパーなんか出来るもんなのかな?
    宿泊客が買い込んで入るのとか、なんか格が下がりそうだから、コンビニが限界な気もする。

  193. 396 匿名

    ドラッグストアも欲しい…去年ぐらいから一階にスーパー出来る噂あれ一体なんだったのか!?作ってと不動産会社に頼んでも駄目なものなのかなあ?住みやすい

  194. 397 匿名さん

    スーパー大事ですよね!
    でも、うちのタワマンの場合、徒歩5分の所にスーパーがあるのですが、偶にしか使ってません
    結局、車で5分の大きめのスーパーをよく使ってます
    徒歩5分と言えどもしんどいんですよね
    重いし暑いし面倒に感じてしまって...
    よく考えてみるとうちのマンションって
    重い買い物袋持って歩いている人って殆ど見ません
    近所でもあまり見ないかな
    偶に自転車位で歩きは殆どないですね
    みんな車(ベンツやBMなんかで)でお買い物って感じての人が多いですね
    このマンションもそんな感じになるのかな。

  195. 398 購入検討中さん

    >>392
    同感です。
    中之島に住みたいけれど
    タワーに住んでるのに自転車でスーパーは無理です。かといって、わざわざ車でスーパーも大袈裟ですし。
    至近距離にスーパーの入った大規模施設が出来て欲しいです。

  196. 399 匿名

    住みやすさってなんだろうって考えさせれました。望みを聞いて欲しいですよね

  197. 400 購入検討中さん

    >>393
    自転車いっぱいマンションのまわりに停められるのがイヤです。

  198. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸