- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
前、みなくちゃね!
が、出さないのは少数派。
そう、大多数は庶民だよね。
普通の庶民は出します。
大衆は無知。未だに安倍を支持しするアホ。
まともな家は表札出します。
論理的で具体的な理由も述べずに大衆は無知ってかなり恥ずかしい。
地球は平らだと信じてる連中と変わらない。
>>4746 名無しさん 6時間前
> >>4744 匿名さん
>住所と名字から簡単に家が確認できるようにするため。
>部屋番号で区別される集合住宅ですら誤配達があり、その可能性を下げるためには表札が有効。
>歴史的に現在では日本の常識、文化として定着している。
>マンションでは表札の無い部屋も多いが、戸建では現在も付けてあるのが当たり前となっている。
「住所と名字から簡単に家が確認できるようにするため」のものが文化にはならないと思います。
インターネット時代、名字だけならまだしも、フルネームを出せば、ネットで検索すれば勤務先が、SNS経由で顔写真も家族構成も、現在どこにいるかまでわかってしまい極めて危険。
宅配などの配達する人は、そもそも「住所と名字」に加え電話番号までもっており、住居表示が整っている今、住所さえわかれば、配達に問題はありません。
>部屋番号で区別される集合住宅ですら誤配達があり、その可能性を下げるためには表札が有効。
???
集合住宅の多くは、特に表札を出していません。誤配達にあったことなどありませんが?
誤配達に良く合う人は、表札を出せば良いかも知れませんが、住所が合っていて、誤配達が起こるのは、住所を誤るからか、配達員のミスであり、表札の有無とは関係のない話だと思います。
今の世の中、重要なものは、ほとんど追跡可能になっており、表札が必要とか、宅配会社も郵便事業者も求めていないでしょう。表札が必要不可欠ならば、ホテル宛での荷物も、知人宅に滞在中でも、表札を出す必要が生じますが、そんなことをしなくても、普通に郵便や配達物は届きます。
表札を出す人って、考え方のおかしな人のように思います。
無知でない人は表札は出さない。
庶民は出す。
富裕層も出すよ(笑)
表札も出せないって、どんだけなんだよ。
通り名とか?苗字が恥ずかしいの?
庶民は出すよ。
出す出さないは勝手だが、自分の名前に誇りが持てないって可哀想だね。
苗字だけの表札で犯罪リスクとか、笑ってしまう。
大抵の家には、その家ならではの立派な表札が出ている。日本では普通の光景。
庶民は表札をだすよ。
富裕層も出すよ。
庶民が表札を出しているよ。
>>4758 マンション住民さん
同意。
>>4746 名無しさん 6時間前
> >>4744 匿名さん
>住所と名字から簡単に家が確認できるようにするため。
>部屋番号で区別される集合住宅ですら誤配達があり、その可能性を下げるためには表札が有効。
>歴史的に現在では日本の常識、文化として定着している。
>マンションでは表札の無い部屋も多いが、戸建では現在も付けてあるのが当たり前となっている。
「住所と名字から簡単に家が確認できるようにするため」のものが文化にはならないと思います。
インターネット時代、名字だけならまだしも、フルネームを出せば、ネットで検索すれば勤務先が、SNS経由で顔写真も家族構成も、現在どこにいるかまでわかってしまい極めて危険。
宅配などの配達する人は、そもそも「住所と名字」に加え電話番号までもっており、住居表示が整っている今、住所さえわかれば、配達に問題はありません。
>部屋番号で区別される集合住宅ですら誤配達があり、その可能性を下げるためには表札が有効。
???
集合住宅の多くは、特に表札を出していません。誤配達にあったことなどありませんが?
誤配達に良く合う人は、表札を出せば良いかも知れませんが、住所が合っていて、誤配達が起こるのは、住所を誤るからか、配達員のミスであり、表札の有無とは関係のない話だと思います。
今の世の中、重要なものは、ほとんど追跡可能になっており、表札が必要とか、宅配会社も郵便事業者も求めていないでしょう。表札が必要不可欠ならば、ホテル宛での荷物も、知人宅に滞在中でも、表札を出す必要が生じますが、そんなことをしなくても、普通に郵便や配達物は届きます。
表札を出す人って、考え方のおかしな人のように思います。
合理的に考えられない、古い因習に囚われる人は一定数いるものです。
庶民が表札を出すよ。
>>4767
文化ですよ。辞書引いてみれば分かるでしょ。
表札は普通は名字だけです。
フルネームと住所をつなげる情報をweb上に晒すアホな行為と表札は全く違いますけど。
話のすり替え。
誤配達は集合住宅で誤配達はたびたび起きています。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H6G_Q5A111C1CC0000/
http://tsuraiyo.com/NT6405-GOHAI.html
自分が経験したことがないから起こらないというはそれこそ無知丸出しですよ。
人が配達するのだからミスがあるのは当たり前です。
名前と表札を見比べることでミスの可能性は減らせます。
郵便物が届かないなんて話もしてません、駄文書いてますが、これも話のすり替え。
表札を出す大衆が無知と言っていた本人か分かりませんが、無知どころか思考レベルが低すぎ。
この日本で表札も出せないなんて、どんだけ余裕がないんだ?
庶民が必死に表札を出しているよ。
>>4770 デベにお勤めさん
表札の有無とは関係ないのでは?
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG10H6G_Q5A111C1CC0000?s=3
留守宅に不在通知を入れて隣の部屋を訪れると、集合住宅の隣の一戸建てに住む人が遊びに来ていた。この人が「隣のものです」と話したため、配達員は不在通知を入れた部屋の住人と勘違いし、郵便物を手渡したという。同支社は市に再発行を依頼し、本来の受取人に謝罪した。
http://tsuraiyo.com/NT6405-GOHAI.html
完全に、まったくちがう町名のものが平気で入っているのが信じられない)の場合は、配達に来た郵便局員を捕まえて、「これ、誤配ですよ」と言って、引き取ってもらいます。
庶民が表札を出しているよ。
>>4773
>集合住宅で誤配達はたびたび起きています。
と書きました。
在宅で遊びながらで主語が2つになってましたが、、、
>誤配達にあったことなどありませんが?
という書き込みに対する反証です。
表札が文化ならば、インターホンも日本の文化。確かに、アメリカの文化では、新聞は庭に放り込むだけのようだからね。
どちらかと言うと、習慣、今は悪習あるいは因習。今は弊害の方が大きい。
庶民は必死に表札を出すよ。
なんで投稿に必死感が出てるんだろ?日本で表札撲滅させたいくらいな必死感。何故?
庶民って表札が似合うよね。
>>4775
誤配達にここ数年あったことがないですよ。
特殊な事例を出して、いかにも表札がないと誤配達にあうようなことを書かれても、実際に表札と誤配達との因果関係がまったくない事例を出されても意味がないように思います。
今は宛先の住所と部屋番号を見て、郵便受けに入れることがあっても、表札や郵便受けの名前を確認して郵便物を入れることはないでしょう。
そもそも、郵便受けの名前は表札とは言いません。表札は集合住宅ならば、住戸の玄関付近に掲げるもので、集合郵便受けの横に表札を掲げる人なんかいないでしょう。セキュリティの高いマンションでは、普通名前を知らない人が玄関までアクセスすることはありません。
従ってマンションの表札をみることができる人は、既に番地や名前がわかっている人だけなので、表札は無意味です。戸建でも同じですよ。住所と名前がわかっている人以外はインターホンを使いません。
名前がわからずにインターホンを押す人は、宗教の勧誘とか、悪意のある人がほとんどでしょう。
表札ってそういうところあるよね。
苗字に難ありって分りやすいよな(笑)
表札を出せないとか恥ずかしくないの?
日本だと表札を出してる家がほとんどってデータがあるんだから、
出したくないなら勝手にして、何も言うなよ。
事実をねじ曲げてまで他人に表札を出して欲しくないって、
苗字を知られたくない奴が、一般社会に紛れて何か危ない事でも企んでるのか?
リマインドです。
警視庁公式チャンネルで以下のような動画もあります。
薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 ~薬物はもういらない~」
表札の歴史について調べてみました。
表札の歴史について
思ったより表札の歴史は浅かった
https://hyosatu.co.jp/history/
「…家の主人の名を書いてある表札を軒口に貼附ける事となって居て…」に関して、
明治5年~11年頃の間に布達がなされたようです。
設置が個人か行政かを問わず不揃いの個人標札が増加する中、
各府県では雛形を明示して標準化をはかる布達=当時の行政命令が発せられ、
東京府や大阪府、兵庫県その他の府県で布達を発しています。
(1)大阪府 明治5年9月
『類聚大阪府布達全書.第1編第5巻/古屋宗作編/竜雲舎[ほか]/明18-19』
「苗字表札」<386・387/401>(618~620頁)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/788319/387
<387/401>(620頁)明治五年九月甲第三百六号達
(4)東京府 明治9年12月9日ほか
東京府管内では、明治九年十二月九日に雛形を示し、
明治十年一月三十一日を期限として標札等を標出致すべし旨の布達。
『警察法鑒.明治23年/警視庁/明23-27』
「第七章 安寧/第五款 生死異動 附戸籍標札」
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/790942/182
<182・183/434> (332~335頁)
各法令の施行により、標札の雛形を例示し、各府県で表札を掲げることが奨励されたようです。
例えば『郷土史大辞典 下/歴史学会編/朝倉書店/2005』によりますと、
…日露戦争に際して兵士を送った家でその旨を記した貼り紙を出したころから、
これにならい姓名を玄関に書き出す風習が広まったという事です。その後、1923年(大正12)の関東大震災により人口の移動や住宅の建て直しが盛んになり、表札は本格的に普及していく。
以上、これらの資料を読めば読むほど、明治の中ごろにはたいていの庶民の住宅に表札(標札)があったと想像できる。
お上のお達しである以上、その書式に従って、多くの庶民は隣近所に合わせるのが普通だったと想像できる。
法令に従って、表札あるいは標札を出したい人は出せば良いと思うよ。
>>4792
他人って言っても、マンコミュのシステム上の情報だけなのにね?そこまで用心深く、身元を隠そうとする人が、表札を出せっていうのは、何かヤバい下心があってのことでしょうか?怖いね。こんなのに騙されて表札を出すると、酷い目に遭いそうですね。
表札を出せなんて誰も言ってないね。
現実を認められない表札を出せないさん(笑)
>他人に追跡されないようにするためでしょう。それが今のセキュリティ感ですよね。
追跡って具体的に何か分かってる?
身を隠すためにプライベートブラウズにしてるわけじゃない。
恥ずかしくないよ! 日本の庶民は表札を出しているよ。
日本の庶民が表札を出すのは自由で、それを中国の方にいろいろ言われたくはないなあ(笑)
まぁ外国から見たら、面白い風習なんだろうけど。