東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-14 12:34:05

前スレが1000件になっていたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553916/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産 施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-26 14:37:58

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    え?

    私が聞いた時には晴海より高いと言ってましたが。。。
    仕様を変えたのでしょうか???

    晴海は駅遠なので、此方より高くなるとは思えませんが。。。

    本当なのですか?

  2. 83 匿名さん

    晴海よりは高いと思いますよ。晴海はまたまだ荒野だしね。
    でも、値上がりの可能性はあちらも高いと思います。

    資産価値重視なら豊洲
    可能性に賭けるなら晴海。

    そんなところかと。

  3. 84 匿名さん

    81と82が両方真実を言っていると仮定します。
    当初、同時期に発売する予定の時は晴海の方が安い予定だったが、晴海の販売を遅らせ、その分値上げする事にした可能性がありますね。

  4. 85 匿名さん

    >>82
    81ですが、1月末にKTTの営業さんがハッキリ言いましたよ。
    うちは余計な施設はいらないし駅距離と価格重視なので、パークホームズが本命です。
    ここはKTT、パークタワー晴海より安くなると聞いたので、資料も請求しました。

  5. 86 匿名さん

    晴海の前に出してしまえばここは買い手に迷わせずに高値完売できそうですもんね。300越え来そうですね。

    晴海はBRTをはじめ街づくりのニュースが徐々に出てくるので、ゆっくり売るほうが向いてそう。

  6. 87 購入検討中さん

    要するに、ここが晴海より安くなるわけではなく、晴海はここより高くするということでしょ?
    全然うれしくない!

  7. 88 匿名さん

    パークタワー晴海と値段の比較するならあっちの低層西向きや北向と、こちらの似たような条件で比較しないとですね。

    パークタワー晴海はペントハウスは2億あたりになりそうだから平均坪単価では比較できないですね。

  8. 89 匿名さん

    確かに選択肢は少ない方が良いし晴海は地合いが時間かけて上がっていくものね。

  9. 90 匿名さん

    ここを高値で売り抜け、晴海をティアロ越えの値段で出せばまずティアロが売れていくので、ティアロが完売したら晴海をじっくり売れば良い。

  10. 91 匿名さん

    晴海より安く売るわけないでしょ。

  11. 92 匿名さん

    私が聞いたのは、晴海が坪単価320前後、豊洲が坪単価340前後だったと思います。
    流石に晴海より安く売るとは思えませんが。。。

  12. 93 匿名さん

    >>92
    さすがに340は高すぎるような。
    察するに、結局両方ともほぼ同じ価格帯になるのでは。320くらい?

  13. 94 匿名さん

    そんなに安く出すとは思えないですね。
    建築費高騰の今の時期に主寝室に床暖房付けるなんて、高く売りたいという意思表示にも思えます。
    間取りも工夫されてるのが見えます。

  14. 95 匿名さん

    今の時代は、駅遠でも安くて豪華なマンションが欲しい人と、高くても駅近が良い人の2極化が進んでいますからね。
    ここは、高くても駅近な人を狙ってるんじゃないでしょうか。
    幹線道路沿いではく、線路脇でもない駅近は貴重ですし。スーパーゼネコンだし。
    主寝室床暖房だし。

    安く売る気はゼロに見えます。

  15. 96 匿名さん

    高すぎますかね?
    豊洲の街力は毎年のように上がってるように感じてるのですが。

  16. 97 匿名さん

    じゃあ何故ゆえに外廊下にしたんだろう?
    あんなホームページにしちゃったんだろう?
    ホームページのトーン&マナーだけ見たら250以下と言われても驚かないよ、あれは。

  17. 98 匿名さん

    外廊下の方が間取りや通風で有利だからでは?
    見栄っ張りでなければ、外廊下の方が暮らしやすいですよ。

  18. 99 匿名さん

    250だと、千葉でさえ徒歩5分は難しいよ。
    千葉の市川駅から徒歩7分のプラウドは坪単価300万の時代なんだから。

  19. 100 匿名さん

    安く売りたいなら長谷工にしたり、団地みたいな配置にしたりするでしょうしね。床暖房無しとか、ディスポーザー無いとか。

    少なくとも安く売る気はゼロだと思います。高く売りたいから、スーパーゼネコンにして、主寝室床暖房なのでは?

  20. 101 匿名さん

    >外廊下の方が暮らしやすいですよ。
    なわけない。
    空調が24h効いてる内廊下の方が暮らしやすいです。

  21. 102 匿名さん

    オフィスにしろ、ホテルにしろ、外廊下なんてある?
    外廊下は団地のなごりです。

  22. 103 匿名さん

    関係ないけど
    ラブホは内廊下ですね

  23. 104 匿名さん

    >>97
    コストカット

  24. 105 匿名さん

    >>100
    外廊下でコストカットしつつ、寝室床暖房で豪華にみせる。少しでも高く売りたい意図はみえますね。300だけど許してね、という感じ。

  25. 106 匿名さん

    内廊下は間取りが制限されるのは事実だけどね。あと料理とかの匂いの問題もある。オフィスやホテルと違う住宅ならでは。
    どっちが暮らしやすいかは、一概には言い切れません。

  26. 107 購入検討中さん

    1番いいのは、二戸一エレベーター、両面バルコニーの内廊下。
    でも滅多にない。

  27. 108 匿名さん

    この値段払うなら内廊下がいいけど。この規模の外廊下だと団地感漂う。

  28. 109 匿名さん

    同じスペックで内廊下と外廊下があった場合、やはり内廊下のマンションの方が高級感があり、実際高額にもなるよね。
    っていうか、坪単価340の外廊下マンションって全然思いつかないけど、ある?

  29. 110 匿名さん

    内廊下だと、更に高くなるよ。
    しかも、暮らしにくい。

    見栄っ張りが好むのが内廊下。
    実利を取るなら外廊下。

    好きなのを選べば良いよ。

  30. 111 匿名さん

    本人の好みはさておき、
    一般的には内廊下の方が高級使用なのは事実。

  31. 112 匿名さん

    >>111
    一般論としてはその通り。問題はそれが価格に直結するかどうか。廊下の構造だけで坪単価が20も30も変わるかどうかね。

  32. 113 匿名さん

    >>112
    じゃあ何で外廊下にしたんだ?って話に戻るよね。
    ちなみに外廊下にすると建築コストは2〜3割ダウンするよ。
    湾岸で外廊下の300超えのマンションなんてリセールどうすんのよ、って話だわ。

  33. 114 匿名さん

    >>113
    湾岸で外廊下なんて資産価値ゼロだよ。
    (駅近君のマネしてみました笑)

  34. 115 匿名さん

    >>99
    千葉のプラウドのホームページでさえ、ここのHPより高級そうに見えるよ(笑)

  35. 116 匿名さん

    >>109
    荻窪のパークホームズが確か外廊下で坪400弱

  36. 117 匿名さん

    >>113
    4丁目で駅徒歩5分の内廊下パークタワーよりも
    リセールで不利になるのが明らか。

  37. 118 匿名さん

    内廊下で、玄関向き合ってるのは最悪。

    元一戸建て暮らしには我慢できない。

  38. 119 匿名さん

    外廊下のおかげで間取りは良いし、駅もまずまず近いから、適切な値段なら良い物件だと思うよ。
    でも、プチバブルに乗って300超えの価格なんかになったら、買っちゃいけない物件の代表になっちゃう。
    さて、どういう価格になるのか発表が楽しみだね。

  39. 120 匿名さん

    >>113

    > 外廊下にすると建築コストは2〜3割ダウンするよ

    だからこそじゃない?
    コストとマーケティングデータを分析して、顧客への訴求度に比べてコストが大幅に高い項目をカットし、その逆の項目(たとえば寝室床暖房)を採用した結果、こういう仕様になったのでしょう。高騰する建築コストをカバーしないといけないことも事実だしね。

    少なくとも廊下の構造やコストだけで価格は決まらないと思いますよ。

  40. 121 匿名さん

    >>118
    内廊下は、大きく分けて2種類あり
    玄関向き合い型
    回廊型
    がある。もちろん回廊型のほうがプライバシーを守れる。
    但し、玄関向き合い型は共有する廊下面積が小さくなるので管理費がお得。

  41. 122 匿名さん

    >>120
    中古になったら、中古客にはそんなこと関係なし。
    リセールでは外廊下が不利。

  42. 123 匿名さん

    内廊下マンションは暖かいです。

    当方、内廊下の中住戸ですが、
    この冬は暖房を全く使っていません。

  43. 124 匿名さん

    >>122
    豊洲2・3丁目は外廊下マンションの方が内廊下マンションより成約価格が高い。

  44. 125 匿名さん

    >>122
    120ですが、中古リセールの話はしてません。あくまで、三井がどういう経緯で仕様と(新築の)価格を決めるか推測しただけです。リセールは三井には関係ありませんからね。

  45. 126 匿名さん

    >>124
    同じ条件で比べなければ無理。
    タワマンの場合は部屋ごとの格差が大きいからね。

  46. 127 匿名さん

    >>126
    同じ条件でも外廊下の2マンションの方が高いですよ

  47. 128 匿名さん

    2丁目は内廊下の方が髙いでしょ。
    3丁目はツインは元々敷地が狭くて安いよ。
    豊洲タワーとシンボルだと、
    内廊下のシンボルの方が高いイメージだけどね。

  48. 129 匿名さん

    湾岸中古マンション価格ナビの評価額だと、以下ですね。

    PCT B棟(内廊下) 坪322万
    PCT A棟(外廊下) 坪315万
    豊洲タワー(外廊下)  坪315万
    シンボル(内廊下)   坪285万
    ツイン(内廊下)    坪286万

    http://wangan-mansion.jp/

  49. 130 匿名さん

    内廊下は玄関ドアの劣化がなく、築年数に比してきれいに見える。外廊下の築25年に住んでる感想。

  50. 131 匿名さん


    >130
    玄関のドアは個人の所有物ではない
    あなたのものじゃないんですよ

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸