東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-14 12:34:05

前スレが1000件になっていたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553916/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産 施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-26 14:37:58

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 324 匿名さん

    >>319
    駅距離は互角だし立地的にもこっちは大通りから一本入るし、
    工場団地群より病院学校のほうがマシな気もするし、
    仕様築年数を含めてPH豊洲圧勝の間違いじゃなくて?
    そうじゃなければPT豊洲圧勝の根拠を聞かせて欲しい
    もちろんあっちはあっちで悪くないというか資産性という意味では、
    駅遠ワンダフルや4丁目長谷工系よりポジティブだとは思うけどね

  2. 325 匿名さん

    ワンダフル物件を豊洲物件と比較しちゃダメでしょ・・・。
    豊洲の商圏から外れてるし、遠すぎる。

  3. 326 匿名さん

    パークタワー豊洲も パークホームズ豊洲ザ レジデンスも
    首都圏全体で見れば 似たり寄ったり だと思います

  4. 327 匿名さん

    >>324
    少なくとも、あっちは内廊下だね。

  5. 328 匿名さん

    >工場団地群

    ではなくて、関東宇部コンクリート工業株式会社の一社です。
    また、晴海通り寄り(パークタワー豊洲の隣)が技術センターで、工場は奥のようです。
    http://www.kanto-ube.co.jp/index3.html
    http://www.kanto-ube.co.jp/index4.html

    ところで、同社は近隣住民に配慮していただける、とても良い事業所です。
    そもそも、コンクリートを作ってくれる会社がなければ、マンションなど建ちません。

  6. 329 匿名さん

    >>320
    4丁目エリアの場合は、幹線道路から離れた場所なんて
    逆に環境悪いだろ。
    PTTは幹線道路沿いで逆に救われている。

  7. 330 匿名さん

    >>327
    ああ、それはメリットだね
    それと分譲時期ってのもナニモノにも代え難いポジティブ要因だね
    景気どん底に分譲されたPTと、バブル一直線のPHではそもそもスタート価格が違うだろうしね
    そういった意味ではPTのほうが優位とも言えるかもね


    >>328
    そういうきれいごとはいいから(笑)
    仮に移転が決まって跡地が公園にでもなったらどーせ万歳するんでしょ?
    それとも4丁目有志で移転反対の嘆願書でも集めるつもり?

  8. 331 匿名さん

    >>330

    掲示板では敬語を使ってください。


    移転するかどうかなどわかりませんし、
    別に賛成も反対もしません。

  9. 332 匿名さん

    ディスポーザー無しはキツイよ。(笑)

  10. 333 周辺住民さん [男性 20代]

    >>326
    バークタワー豊洲ってどう見てもタワーじゃない 笑

  11. 334 匿名さん

    >>333
    命名の自由 笑

    名前を実態に合わせろとか言い出したら、ほとんどのマンションが「マンション」と名乗れなくなる

  12. 335 匿名さん

    塩浜の政府倉庫の落札はダイワハウスのようですね。

  13. 336 匿名さん

    「都心と臨海副都心とを結ぶBRTについて」基本計画に向けた中間整理

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/70p33100.htm

  14. 337 匿名さん

    豊洲は街が整備されているし、ある程度緑化率も高いから、幹線道路沿いはマイナスポイントではない。
    むしろ一本入った先が、病院の隣というマンションの方が、資産価値としてどうかと思う。
    5丁目全体が豊洲の高級住宅街とかになれば話も変わってくるが、この辺はもう大きな再開発はできないでしょ?

  15. 338 匿名さん

    >>333
    タワーの前に、パークタワー豊洲のパークホームズ豊洲も、そもそもパークじゃないよね。
    湾岸で本当にパーク感があるのって、駅遠のTWPとPTHくらいじゃない?

  16. 339 匿名さん

    >>338
    打ち間違えた。
    「バークタワー豊洲もバークホームズ豊洲も」

  17. 340 匿名さん

    >>337
    無茶苦茶というか事実誤認と言うか認識不足というか何でもありだなw
    好んで大通り沿いに住みたい奴なんか居ないだろw
    整備っていうけど4丁目の歩道は狭いままじゃん

    どっちが上とかってのはどうでもいいけど嘘はダメだろ・・・
    あんまり露骨だと逆効果だよw

  18. 341 匿名さん

    晴海通りは電線地中化工事が進んでいます。
    東雲付近の歩道は、既に歩行者と自転車が分離されています。
    豊洲4丁目の晴海通りもそのようになるのではないでしょうか。

  19. 342 匿名さん

    >>338

    そういうことではなくて、「パーク~」は(単なる)三井不動産レジデンシャルのブランド名です。
    「私たちはそのようなイメージでマンションを作っています。」ということです。

    http://www.31sumai.com/brand/

    三菱地所レジデンスの「ザ・パークハウス」も同様です。
    http://www.mec-r.com/brand/

  20. 343 匿名さん

    こちらのリンクの方が良かったかな。

    http://www.mec-r.com/brand/series_lineup.html

  21. 344 匿名さん

    >>340
    好んで病院の横に住みたい人も少ないだろうに。
    大通りに住むんじゃなくて、大通りに面していて意外と騒音も無いパークタワー豊洲は良いんじゃないの、って話でしょ。

  22. 345 匿名さん

    ★1個があるのが気になっています

  23. 346 物件比較中さん

    晴海通り沿いはないわな。住みたくない。肺癌のリスクも高いだろうな。

  24. 347 匿名さん

    >>346

    リスクが高いという科学的根拠をお示しください。

  25. 348 匿名さん

    肺がんの最大のリスク要因は、喫煙習慣です。たばこの煙には多数の発がん物質が含まれており、
    喫煙によって肺がんリスクが上昇することは、数多くの研究で一致した結果として確認されています。

    http://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause/part_distinction.html

  26. 349 匿名さん

    >>347
    無理ポジ、他物件叩きの人に、科学的根拠はちと荷が重すぎるかと思います…w

  27. 350 匿名さん

    幹線道路沿いは、肺がん確率が300パーセント上がるんじゃなかったかな?

  28. 351 匿名さん

    >>349さん

    そうですね、346さんに提示は無理ですね。
    失礼しました。

  29. 352 匿名さん

    >>350

    エビデンスは?

  30. 353 匿名さん

    やっぱり350万超えは逃れられないのかなあ。。。
    世界的にも東京の不動産は割安だから、今のうちに買っておきたいけど、やっぱり中古のタワーマンションかなあ。

    でも、タワーマンションは、将来の資産価値暴落が怖いからなあ。。。

    悩ましいなあ。。。

  31. 354 匿名さん

    自分で検索すれば良いのに。。。

    https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%81%93%E8%B7%AF

    肺がんの確率は幹線道路沿いだと7倍だそうです。

    50メートル離れれば次第に問題は収束するそうですよ。

  32. 355 匿名さん

    すみません。こちらです。
    https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%81%93%E8%B7%AF...

    肺がんだけでなく、空気が悪く騒音に悩まされる場所に住みたいかということです。
    マナーの良い車だけではないですし。

  33. 356 匿名さん

    それこそが資産価値。

    分かってないヤツが多すぎる。

  34. 357 匿名さん

    PT豊洲には、騒音も排ガスもほとんど影響無いのは分かってるじゃん!
    無理矢理ネガするから、荒れるんでしょ。
    排ガスが嫌ならあんたこそ、郊外に住んだら?

  35. 358 匿名さん

    つまり、幹線道路や工場隣と言うのは、子供の健康に直結するんですよ。

    子供の健康にお金出しますか?出しませんか?
    いくらまで出せますか?

    そういう世界なんです。別に子供や自分の健康はどうでもいい、命の値段が安い人は、そういう場所なら安く住めると言うことです。

  36. 359 匿名さん

    パークタワー豊洲は幹線道路沿いだから、思いっきり影響を受けますよ。


    幹線道路沿いではないと言うエビデンスを出してもらえませんか?

  37. 360 匿名さん

    命の価値が1000万円より安い人なら、幹線道路沿いは安く住めて良いと思います。1000万円安いです。

    ただ、騒音と排気ガスは我慢してくださいね。

  38. 361 匿名さん

    環七とかの幹線道路をイメージしてんじゃない?
    全然違うよね。

  39. 362 匿名さん

    晴海通りのことです。

    何車線か知らない?まあまあ広い道路ですよ。(笑)

  40. 363 匿名さん

    環七とは書いてない。
    幹線道路だね。

    つまり、晴海通りが幹線道路なのかどうかが重要です。

  41. 364 匿名さん

    まあ、普通に考えても、パークタワー豊洲よりは資産価値高いよ。しかも坪単価70万円以上。

    幹線道路沿いは資産価値がゼロになるよ。

  42. 365 匿名さん

    つーか不自然なパークタワー豊洲ネタいらないよね・・・
    転売に苦戦してんのかと勘繰ってしまう

  43. 366 匿名さん

    東京都内の肺がんでの死亡率は、他の道府県に比べて決して高くはないようです。
    http://ganjoho.jp/professional/statistics/statistics.html#pref_mortali...

    ・喫煙の有無
    ・食事
    ・水
    ・睡眠
    ・運動
    ・大気の状況
    ・仕事の量・内容
    ・検診の受診率(早期発見・治療すれば死亡には至らない)

    など、いろいろな要因があるでしょうから、何とも難しいですね。

    幹線道路付近が危険なら、路上が職場の職業運転手が一番危険かもしれません。

  44. 367 匿名さん

    住んでる方が危険なのでは?
    寝てるだけでも7時間も粉塵を吸い続ける訳ですよね。
    子供は毎日20時間粉塵を吸いながら生活すると、流石に影響が気になるのでは?

  45. 368 匿名さん

    つまり、幹線道路が危険であって、東京かどうかは関係ないということですね。


    やっぱり。

  46. 369 匿名さん

    >>364
    湾岸外廊下も資産価値ゼロになるよ。

  47. 370 匿名さん

    道路との距離が違うと思います。
    路上では正に距離0m、近隣マンションなら多少は離れます。

    それから、睡眠を取る夜は交通量が少ないです。
    他の幹線道路はともかく、夜の晴海通りは閑散とします。

  48. 371 匿名さん

    幹線道路から50メートル以内は危険らしいよ。
    肺がん率が跳ね上がる。
    だから、タワーでも高い方が安全。

    パークタワーでも20階なら、そこそこ安全。

  49. 372 匿名さん

    数十年後の肺がんより、数年後のぜん息の方を心配するべきかもしれません。
    それであれば豊洲東京23区も避ける選択肢があり得ます。
    各人の判断です。

  50. 373 匿名さん

    給気のあと、フィルターないの?うちはPM2.5も取れるフィルターがついてるよ!

  51. 374 匿名さん

    東京かどうかでは肺がんの確率は変わらない。

    幹線道路かどうかで、肺がんの確率は跳ね上がる。

    まあ、健康どうでも良い人は幹線道路沿いが安くて良いのでは?

  52. 375 匿名さん

    どうでも良いです。

  53. 376 匿名さん

    マンションって、一つ条件が増えるたびに500万とか1000万値上がりしていくから、なるべく条件は少ない方が安く買えるよ。

  54. 377 匿名さん

    もちろん、健康より眺望とか、健康より内廊下だって言う価値観も勿論オッケー。

    価値観は家庭によって様々だよ。

  55. 378 物件比較中さん

    しかし話すすまないな

  56. 379 匿名さん

    外廊下で、エアコンの室外機が廊下にあったら、団地と大して変わらない。

  57. 380 匿名さん

    >>376
    なら、豊洲、って条件も減らしたほうが安く買えるね。

  58. 381 匿名さん

    我慢できるなら千葉にすれば安く買えるよ。
    我慢できるならね。

  59. 382 匿名さん

    廊下が大事なら、好きな廊下にすれば良いよ。
    廊下はどうでも良いなら、選択肢も増えるけどね。

    結局は何が大事かって事です。
    条件が増えるたびに500万づつ値上がりするので、我慢できるところは切り捨てたほうが良いよ。

    で、廊下はそんなに大事かってこと、よく考えたら?

  60. 383 匿名さん

    内廊下はマスト条件でしょ。
    団地に住みたいですか?

  61. 384 匿名さん

    >>382
    廊下は、外廊下のまま永久に変わらないからなあ。
    客を招待した時にも、廊下で判断されるし。

  62. 385 匿名さん

    もちろん、千葉で我慢できるなら、千葉にしたほうが安いです。

    我慢できるなら、安いほうにしたほうがコスパは良いとは思います。

  63. 386 匿名さん

    はい。内廊下がマストなら、そういうマンション選べばよい。全てを満足するマンションは無いから、何を選ぶかが大事だって事です。

  64. 387 匿名さん

    すべてを満足するマンションは確かにない。
    でも、必須条件はある。
    外廊下でも廊下にエアコンの室外機がないなら、
    まだ許せる。
    だって、せっかく高いお金出して買ったマンションが、
    団地と変らないなんて嫌でしょ。

  65. 388 匿名さん

    外廊下でもいいが、外廊下に面した部分に窓がある部屋が嫌だ。

  66. 389 匿名さん

    へえ。わたしは内廊下嫌いです。
    窓がない部屋がどうしてもできてしまうし、そういう部屋は物置にしか使えないじゃないですか。。。
    何より、内廊下になると1割以上値上がりしてしまうのが嫌。

    古い内廊下はカビ臭いし。

  67. 390 匿名さん

    見栄っ張りなら、断然内廊下でしょ。ホテルみたいだし。
    実利をとるなら、間取りと風通しが良い外廊下。

    でも、同じ階の人がカレー作ったら内廊下でもカレー臭くなって、ホテルみたいには成らないけどね(笑)
    それこそ、団地ですがな。

  68. 391 匿名さん

    子供の健康より内廊下を選ぶような親かぁ。。。。。
    胸糞悪いなぁ。

  69. 392 匿名さん

    >古い内廊下はカビ臭いし。
    それ管理がよっぽど悪いんだと思うんだけど、
    具体的にどこのマンション?

    >同じ階の人がカレー作ったら内廊下でもカレー臭くなって、
    換気空調系が壊れてるんじゃないの?
    具体的にどこのマンション?

    エアコン室外機や私物が廊下に置いてあったら、
    マジ団地ですよ。エントランス入ってから、また、
    雨に濡れたり、ハトに糞かけられたり、
    あり得ないでしょ。

  70. 393 匿名さん

    >391
    ホテルに宿泊できないね。

  71. 394 匿名さん

    外廊下は100%欠点です。
    認めて、他で頑張ったら。

  72. 395 匿名さん

    でも、内廊下も100%欠点です。
    間取りと風通しを犠牲にして得られるものって小さすぎるんじゃないですか?

    まぁ、何が大事かっていうのはひとそれぞれだと思いますが、
    間取りと風通しを得られるものって、「雰囲気」だけじゃないですか?

    カレー臭い廊下なんて雰囲気も何もないよ。

  73. 396 匿名さん

    他人の私物を避けて歩く外廊下。

  74. 397 匿名さん

    他人の私物を避けて歩く内廊下。。。すまん、間違えた。

  75. 398 匿名さん

    >>395
    内廊下住んだことないのでしょうか?
    全然臭わないし。

  76. 399 匿名さん

    開けられません外廊下側の窓。

  77. 400 匿名さん

    まぁ住民によるんじゃない?
    カレーの匂いは強烈なので、どうやっても廊下はカレー臭くなります。

    雨の日に濡れた靴で歩けば、そりゃ絨毯も濡れるでしょうし、匂いは発生します。
    毎週、カーペットを交換できれば良いでしょうけど、まぁ、できないでしょうね。

  78. 401 匿名さん

    プロジェクト発表会、価格教えてくれますかね?

  79. 402 匿名さん

    外廊下、玄関扉、経年劣化で、みすぼらしい。

  80. 403 匿名さん

    子供がジュースこぼして、内廊下ってどうなるか考えた事ある?

  81. 404 匿名さん

    内廊下、経年変化でカビ臭い。

  82. 405 匿名さん

    いやぁ、古い内廊下は不気味だよ。ほんと。

  83. 406 匿名さん

    >400
    雨が降っても、カレー食っても臭くなりません。
    具体的にその内廊下マンション教えて。

  84. 407 匿名さん

    潮見の都営タワーも外廊下だな。

  85. 408 匿名さん

    だいたいね、土曜日の夕方なんて、どこかのお宅ではカレーなワケよ。
    ぷい〜〜〜んって匂うカレー臭。

    間取りを犠牲にして、風通しを犠牲にして、、、、、得られるものはカレー臭。


    ほんと、罰ゲームだよ。罰ゲーム。

  86. 409 匿名さん

    5丁目で外廊下。

  87. 410 匿名さん

    雨が降って、濡れた靴で歩けば、廊下も濡れるわけ。

    濡れたカーペットも乾かせばいいんだけど、まぁ、誰もやらないわな。
    当然カビが発生。カビの胞子が飛んでる廊下。そりゃ臭くもなるよ。

    日光でも当たれば違うんだけど、内廊下じゃ日光も当たらないだろうし。。。

  88. 411 匿名さん

    >408
    そういう環境で育った方がこのマンション検討してるのね。
    何となく理解できました。

  89. 412 匿名さん

    >410
    貴方のお住まいのマンションの管理状況が
    想像できました。

  90. 413 匿名さん

    想像くらい働かせましょう。

    カレー臭の内廊下。
    さて、本当に雰囲気が良いですか?

    カビ臭い内廊下。
    本当に雰囲気が良いですか?


    間取りを犠牲にして、風通しを犠牲にして、、、いったい何が得られるのですか?
    雰囲気?
    ほんとに、雰囲気が良いですか?

    ホテルみたい?
    本当にホテルみたいになりますか?カレー作らないの?

  91. 414 匿名さん

    >>410
    内廊下のマンションにも、ちゃんと管理されたマンションにも住んだことがないみたいですね。
    話が通じない訳だ…

  92. 415 匿名さん

    >410
    風除室、エントランス、エレベーター前にマット敷いてないの?
    廊下に達するころには、靴に水なんてついてませんよ。
    外廊下だと換気もないのかな。

  93. 416 匿名さん

    毎週カーペットを交換すれば良いけど、管理費が莫大になる。

    ホテルが雰囲気良いのは、ホテルだからなの。
    子供が大騒ぎし、ジュースをこぼし、カレーの匂い、カビの匂いのするマンションで、本当に雰囲気が良いですか?って話。

  94. 417 匿名さん

    マットで念入りに靴を拭く人だけだったら良いね。

    子供もジュースこぼさなきゃ良いけど。。。。

    カレー作るのを禁止にすれば、内廊下でも良いかもしれないね。
    でも、カビ臭いから無理かもね。

    なんとかなりそう?
    想像してご覧。

  95. 418 匿名さん

    >>416
    どんなレベルのマンション住んでるの?
    廊下で騒ぐ子供なんて見たことないよ。

  96. 419 匿名さん

    >413
    ホテル以上だと思いますよ。
    マット少しでも汚れたら、すぐ交換ですから。

    貴方のキッチンは換気扇もないの?
    そもそもキッチンと玄関が近い間取りが想像できないし。

    外廊下で風通しが良いっていうのもよくわからない。
    部屋の扉開けっ放し?それとも玄関開けっ放し?

    外廊下側の窓なんて、結局使えないし意味ないよね。

    で、廊下にエアコン室外機に私物ですよ。
    エントランスに入ってから、また、雨に濡れるんですよ。
    想像してください。本当に住みたいですか。

  97. 420 匿名さん

    内廊下では、カレー作るの禁止にすれば良いよ。
    雰囲気重視だから。

  98. 421 匿名さん

    >417
    念入りに拭かなくたって取れるって。
    ジャンプして跨ぐの?

  99. 422 匿名さん

    大部分の人は外廊下はマイナスだけど、物件そのものには魅力は感じている。立地もベストではないが、そこそこの駅近はメリットと感じている。
    また、相場が上がりつあるのは知ってるけど、そこまで高くはならないと信じてる。
    自分を含めて多くの検討者の本音は大差無いはず。

    それをステマが無理ポジしたり、高値予想で煽ろうとしたり、他物件を無理矢理ネガったりするから荒れる。
    本当は逆効果なんだけど、ステマの書き込み担当は頭弱かったり、アルバイトだったりするから、そういう判断は出来ない。
    多分、物件が完売するまでこの無益なやり取りが続くでしょう。

  100. 423 匿名さん

    >子供もジュースこぼさなきゃ良いけど。。。。

    見たことないけど、即交換で、クリーニングですよ。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸