横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【77】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【77】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
武蔵小杉住民 [更新日時] 2015-03-04 11:09:38
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての76です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となり、都圏屈指の注目の街となりました。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555751/

[スレ作成日時]2015-02-25 10:02:47

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【77】

  1. 51 匿名さん

    なんと【住みたい街!今が狙い目の東京5大タウン】に武蔵小杉が入ったようですよ〜
    元ネタらしい↓
    http://news.livedoor.com/article/detail/9808147/

  2. 52 匿名さん

    >48
    このスレの77のコメントを書き換えただけじゃん。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555908/

    タチ悪いね。

  3. 53 匿名さん

    >>50
    東急って中途半端な高級感で今一なんだよ。
    高島屋が二子玉でやったみたいに、自社保有のクイーンズみなとみらいでハイブランド展開するとか 思いきった事しないと。

  4. 54 匿名さん

    >>42
    日本企業は交渉がヘタクソだねほんと
    有力ブランドを手に入れても活用出来ないとはイミフ
    グランツにバーニーズNYが入ってりゃオープン目玉の一つになったのに

  5. 55 匿名さん

    >>54
    バーニーズNYと赤ちゃん本舗やイトーヨーカド堂が一緒って違うでしょ

  6. 56 匿名さん

    釣れんなあー

  7. 57 匿名さん

    大きな鯛が釣れないのかよ。

  8. 58 匿名さん

    >>50
    そうです、しまむら希望者です。

  9. 59 匿名さん

    >>51
    【住みたい街】に、ほら御覧よ。武蔵小杉に人気が高まって居るんだよ。

  10. 60 匿名さん

    皆さん、今日はネガがおとなしいと思いませんか?

    街の不動産屋は、水曜日が定休日のところが多いという事実。

    おわかりですね? そういうことです。

    (笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 61 匿名さん

    >>60
    何がお分かりですか?

  13. 62 匿名さん

    セブンアンドアイの子会社となったバーニーズですら、武蔵小杉への出店を見合わせるようでは、他のブランドの可能性は考えにくいのでは。ここは、バーニーズの英断を期待したいところ。バーニーズが出店すれば、それなりの客層の集客が見込まれ、さらにその客層を狙った高級店の出店が促される、という好循環に。逆に、今のままだと、ヨーカドー-マツキヨ-ドンキー-しまむら-ヨーカドー、という悪循環の繰り返し。

  14. 63 匿名さん

    >>62
    別にバーニーズも、他の高級店も武蔵小杉には必要ない。センターロードが小杉らしくて良い。

  15. 64 匿名さん

    >>62
    いやー、その悪循環は勘弁して欲しいですね。グランツリーの中のショップが採算取れず閉店した後に、多少高級感のある店舗が入ってくれると良いですね。

  16. 65 匿名さん

    悪循環って、何故決めつけるの。生活に必要な買い物が便利になるのは好循環では?

  17. 66 匿名さん

    >>63
    正確に言えば、小杉が高級店を必要としていないのではなく、高級店が小杉を選ばない、ということ。

  18. 67 匿名さん

    > セブンアンドアイの子会社となったバーニーズですら、
    > 武蔵小杉への出店を見合わせるようでは、
    > 他のブランドの可能性は考えにくいのでは。ここは、バーニーズの英断を期待したいところ。
    論理が破綻した文章。
    出店を見合わせる?英断?7の子会社の癖に何様なんだ
    アホか

  19. 68 匿名さん

    > 正確に言えば、小杉が高級店を必要としていないのではなく、高級店が小杉を選ばない、ということ。
    小杉は勘違い高級店なんて必要としていないよ。どっかいけ
    マーケットアウトして自分の首括るだけだ

  20. 69 ご近所さん

    >>60
    よく分かります!

  21. 70 匿名さん

    いっそのこと三井アウトレットモール作ったら半端なく客くるだろうに。

  22. 71 匿名さん

    よく見ていてくださいね。

    日が変わって本日は、朝からまた激しい小杉叩きが再開されますよ。
    根拠も説得力もないチープな論説が繰り広げられます。

    楽しみですね。

    (笑)

  23. 72 匿名さん

    >>68
    確かに、バーニーズが武蔵小杉に出店する決定をしたら、恐らく1年も持たずに閉店に追い込まれ、責任者は首を括ることになるでしょうね。

  24. 73 匿名さん

    >>70
    アウトレットモールは名案かも。多摩南大沢のようなコンセプトですね。

  25. 74 匿名さん

    バーニーズの小杉への出店はまあ無理だろうな。ヨーカ堂の進出ラッシュの悪循環か。

  26. 75 匿名さん

    セブンアイはバーニーズジャパンを子会社化しても自由にバーニーズニューヨークを出店出来ないぐらい
    自分の所にブランド力や信用が無い、ということをもっと理解した方がいいと思う
    残念ながら武蔵小杉も似たようなとこがあるからグランツリーは
    ダメな物同士がくっついた結果の失敗、と言えなくも無いね

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 76 匿名さん

    グランツリー武蔵小杉が大失敗してるのに、バーニーズとか笑えるわ。今からでも、アリオ武蔵小杉に改名したら?

    (^∇^)アハハハハ!

    (^∇^)アハハハハ!

  29. 77 ビギナーさん

    川崎の業者って品が無い

  30. 78 匿名さん

    >>71
    小杉叩き派対小杉擁護派の対決、どちらもがんばれ。擁護派ももう少し具体的なポジの材料を示さないと、ちょっと押され気味ですよ。。

  31. 79 匿名さん

    >76
    グランツーリが失敗という根拠はなんですか。
    具体的に数字で出してください。

  32. 80 匿名さん

    もうそのネタ飽きたわ。

  33. 81 匿名さん

    グランツリーは武蔵小杉の再開発の目玉であり、住民の期待のシンボルでした。このスレの中でも、シネコンの噂が出たり、入居店舗についてもさまざまな期待を持って受け止められていました。グランツリーが失敗であったかどうかは、どこまで期待していたかということにもよると思いますが、今の姿でそこそこ満足している人もいるかと思います。個人的には、事前の期待が大きかっただけに、シネコン誘致の失敗を含め、実際の店舗の顔ぶれには期待外れ感が大きいです。

  34. 82 匿名さん

    何回も言うけど、ここはポジ禁止!
    誹謗中傷、有ること無いこと
    主観的意見を最大公約数とする。
    これのみ受け付けます(笑)

  35. 83 匿名さん

    >>81
    再開発という意味では、時期も場所も近い二子玉川とどうしても比べてしまいます。再開発後の武蔵小杉の商業施設と二子玉川の商業施設を比べて、武蔵小杉の方が上と思える人は残念ながらいないと思います。この意味では、グランツリーを含め武蔵小杉の再開発が成功とはどうしても思えません。こんなことを書くと、またアンチとかネガとか言って批判されそうですが。

  36. 84 匿名さん

    はい、終了。もうその話題は終わっています。

  37. 85 匿名さん

    >>82
    そうやって、あることを無いことにして有耶無耶にするのですね。
    お金いくらもらえるんですか?
    メルヘン休職中でしたっけ?

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 86 匿名さん

    武蔵小杉は、高級店を必要としない。
    高級店が、入れない。
    今は、高級感有る物が売れてない。

  40. 87 匿名さん

    はい。そのとおり。

  41. 88 匿名さん

    >>86
    そこなんです、ポイントは。何故二子玉川では高級品が売れるのに、武蔵小杉では売れないのか。住民のレベルや客層の違いももちろんありますが、それだけではないように思います。玉川高島屋の売上は、グループの中でも好調のようです。便利な鉄道で、横浜に行けば良いという割り切りももちろんありますが、自分の街にいつまでたってもヨーカ堂のSCやドンキのような店しかないのは残念です。

  42. 89 匿名さん

    >>88
    だって、あかちゃん本舗やヨーカドーの横に、エルメスとかヴィトンがあっても、誰も来ないでしょ。そりゃ売れないよ。

  43. 90 匿名さん

    それで充分!

  44. 91 匿名さん

    二子玉川は交通利便悪いから、検討対象外なんだがな。興味もない。しつこい二子玉川ネタはあきたな。

  45. 92 匿名さん

    >>88
    二子玉川との比較は意味がないのでやめましょう。街のコンセプトも価格も違うので比較になりません。
    武蔵小杉の商業施設がさすがにもう少しなんとかならないか、と言う点だけは同感です。

  46. 93 匿名さん

    北口の開発はこれからでしょう。まだまだ、武蔵小杉はこれから伸びしろがある街だよ。

  47. 94 匿名さん

    グランツリー武蔵小杉は「7&i」や「Ario」といった
    従来ブランドを排除し、ブランドイメージを重視するテナントを積極的に誘致した。
    開店3カ月間の来店客数は1日あたり5万~7万人で、売上高は計画通りに推移する。
    ただ入居する衣料品店からは「やや苦戦している」との声もあり、
    専門店の魅力をどう高めていくかが課題となりそうだ。

    また日経MJより
    ブランドイメージを重視しててあの程度ってのが問題なのかと

  48. 95 匿名さん

    >>88
    住民のレベルは、そんなに変わらないと思うよ。二子玉高島屋しか無いだけで、結構無理して買っていると思うけど、販売員も上手く持ち上げて買わせる様にしているからな。高級感に慕っているだけ、ある意味手頃で買える安いお店が無くて、可哀想だよ。知り合いの奥さんが高島屋のエルメスで1.000万以上バッグを買い込んだけど、全て売ってお金にしたけど、三分の1位にかならないと嘆いて居たよ。思っている以上に高級店は今売れてないよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ガーラ・レジデンス橋本
  50. 96 匿名さん

    武蔵小杉に高級商業施設の出店は難しいと思う。武蔵小杉の客筋に対する世間的な評価はまだまだ低い。無理に出店して閑古取りが鳴くより、今の客筋にあった店が出店して賑わった方が、街にとってもプラス。この意味では、>>86のコメントは、やや劣等感を隠そうとしているきらいはあるが、正しい。

  51. 97 匿名さん

    >>95
    私は、とてもエルメスのバッグを1,000万円も買い込めないですが、自分の街にエルメスがあるだけで、雰囲気を楽しめそう。

  52. 98 匿名さん

    ネガは、神奈川県の住みたい街に移動して武蔵小杉批判をはじめたね。
    まあ、それだけ話題性があるということになるのだが。

  53. 99 匿名さん

    >>95
    手頃な買い物=ライズ
    高級な買い物=高島屋

  54. 100 匿名さん

    二子玉川と比較する気など、さらさらないよ。

  55. 101 匿名さん

    10年である程度洒落た街になるだろうけど、
    エルメスやヴィトンは未来永劫来ないだろう。

  56. 102 匿名さん

    よくよく考えてくださいよ。
    大型駐車場もなく、どこの誰がわざわざ電車に乗って武蔵小杉に買い物に行くんですか?
    南武線利用なら溝ノ口か川崎。東横線利用なら渋谷か横浜でしょ?
    出店責任者なら小杉なんて「ない」
    夢見ごとのような内容が散見されますが、そこまでして小杉を煽り立ててなんになるんでしょうか?
    逆効果だと思うんですけどね。

  57. 103 匿名さん

    武蔵小杉に仮に庶民的な大型店が出来たとしても、そもそも武蔵小杉なんかには買い物には行かない
    って考えてる川崎市民が多いから同じことだよ。高級か安売りなのかが問題なんじゃなくて、小杉は場所が悪い。
    何で商店街が全く発展しなかったかを考えてもわかるかと。

  58. 104 匿名さん

    >102
    その手の話は散々されてきたよ。
    その度に、鉄道の利便性がよくてどこからでも人は来るの一点張り。
    周囲の競合の街の分析の視点なんて一切なし。
    小杉は、新住民の財布目当てに、少しずつそれなりにセンスがいい路面店が増えていくと予想。

    そもそも大型の商業施設なんていらないんだよ。
    ララテラスだって、最初の予定では医療モールってだけだったのに。

  59. 105 匿名さん

    小杉タワマン住民向けの木更津アウトレット行きバスがあったり
    小杉住民だけど地元では買い物しない、という人が少なくない時点でもはや結果は見えてるよ

    なんで街としての小杉の魅力が乏しいかを今一度見つめ直すべき

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 106 匿名さん

    >>104
    三井様が明らかな逃げ場を作ってくれたのにそこで逃げなかった人が悪いと思うけど。
    医療モールだけじゃ資産価値は上がらないし。小杉なんて5年後は廃墟になっててもおかしくないんだから
    永住希望なんて無謀極まりない。小杉を買った人達はちゃんと出口戦略を考えるべきだった。

  62. 107 匿名さん

    >>100
    同感!

  63. 108 匿名さん

    共働き+子供二人。
    眺望が悪いタワマン。駅の混雑問題。育児施設問題。それで70m2で7,000万?8,000万?高過ぎる授業料ですね。一生授業はしたくない。

  64. 109 匿名さん

    >106
    アホな書き込みにはアンカーつけてもレスしないよ。

  65. 110 匿名さん

    まあそうだよなぁ。客観的に見て、それなりにステータスの確立されたブランドやレストランがわざわざ武蔵小杉を選ぶ理由は見当たらないよな。これは、今後もあまり期待できそうにないな。

  66. 111 匿名さん

    >>110
    確立されたブランドやレストランどころか
    シネコンや家電量販店のような通常の大規模SCだったら普通に入るような物ですら
    誘致しても避けられているのが現状

  67. 112 匿名さん

    >110
    店をやりたいという野望を持つ若者、いろいろ食べ歩いて舌に自信がある脱サラおやじなど、
    そういう人が一旗揚げようと路地裏などにセンスいい店を出し始めるのを待ってるよ。
    名前が売れた店なんていらない。

    小杉にこういう店できてよかったというような、まずは地域密着の店が増えて欲しい。
    本当にいい店は、口コミで評判が広がって、勝手に小杉以外の街からも来るようになる。

  68. 113 匿名さん

    はい。そのとおりですね。

  69. 114 匿名さん

    >>112
    そういうのを出したい人は元住吉や日吉、新丸子辺りに店を出すからな
    小杉は地価が高すぎるしその割に集客は期待出来ない街
    地域密着を期待するとか口では言ってても地域密着を一番排除してきたのが武蔵小杉

  70. 115 匿名さん

    アンチが必死に小杉下げ
    無根拠の僻み根性丸出しで逆効果ですね
    余計に小杉が羨ましく見える

  71. 116 匿名さん

    >114
    街の外からの集客ではなく、新住民の財布目当てって論旨で書いた。
    いい店は、勝手に客が他からも来るようになるって話だ。

    アンカーつけて絡んでくれるのはいいが、話をずらさないでくれ。

    確かに新丸子は、少しずつ「おっ」と思う店が増えてきたと思う。
    散歩していても今度行ってみようという店が目につくようになった。

  72. 117 匿名さん

    そんなスケジュールの決まってる再開発と違って
    来るかどうかわからないものを待ってて何になるのさ
    だから小杉に永住希望なんていう意味不明な結論に達するんだよ

    小杉なんて10年先どころか1日でも長く住んではいたくない街
    だが愛着が湧かない街だからこそ利益確定がしやすいという利点もあるだろうね
    普通はこれだけ資産価値が上がれば住み続けるか悩む部分も出てくるだろうから

  73. 118 匿名さん

    >>108
    そのように思うなら、御自身に見合った場所を探しマンションを購入すれば良いことです。

  74. 119 匿名さん

    >>116
    そうだよ。武蔵小杉住民だから、おっ!こんなお店出来たんだ、こんだ行って見ようと思ったりするんだよ。

  75. 120 匿名さん

    メンヘルな人、また止まらないね。
    まー、よくも飽きもせず繰り返せるものだ。

  76. 121 匿名さん

    グルメにうるさいお友達が、来月に初めて武蔵小杉に遊びに来ます。武蔵小杉ならではのおすすめのお店を教えてください。お酒の種類豊富なところで、予算は5000円前後、できれば北口以外で。

  77. 122 匿名さん

    >>115
    結局は、武蔵小杉に住みたくても住めない哀れな人達が、働きもせずここのスレに言っちゃもん付けて楽しんで居るんだろ。(笑)

  78. 123 匿名さん

    小杉は吉祥寺超えも時間の問題でしょ
     
    一流 小杉、吉祥寺、自由が丘、元麻布、元町
    二流 恵比寿、代官山、青山、中目、品川、目白
    三流 目黒、大崎、日吉、たまプ、溝の口
    四流 中野、月島、田町、西新宿、関内、新川崎

    五流以下(すむ価値ゼロ) 二子玉川、川崎、蒲田

  79. 124 匿名さん

    >>121
    北口なら知っているよ、お酒が豊富にあって、ワインのソムリエも居るし、日本酒も美味しいのを選んでくれる料理も美味しいお店は【うおいちや】だよ。落ち着けるお店だから、結構長年の常連さんが多いよ。

  80. 125 匿名さん

    >121
    今の小杉ならでは店であれば、濃い味で有名なイタリアンがオススメ。
    予約できないから早めに行って並ばないではいるようにするのが吉。

    この店は小杉住民が列をなしている。
    是非そのグルメにうるさいお友達に味わってもらい、
    小杉は住民の財布は魅力的なのに美味い店が少なくてねらい目だってことを広げてもらいたい。

    まさに今の小杉を映す、小杉らしい店だよ。

  81. 126 匿名さん

    >>119
    今武蔵小杉に住んでいるのに行ってみようっていうお店が皆無だし、これからも出来そうに無いのが
    問題なのでしょ 帰って寝るだけの街でもいいが、それだけの街としてはコストパフォーマンスが悪すぎる

  82. 127 匿名さん

    >>123
    面白い、新種の誉め殺しネガですね。色々とあの手この手を考えますね。

  83. 128 匿名さん

    >>123
    今は、自由ケ丘の住民も武蔵小杉に、買い物に来ているからね。かの高級住宅地の田園調布からも来ている。あっぱれ武蔵小杉は凄いよ。

  84. 129 匿名さん

    >>125
    お店の名前を教えてください。ナチュラの事ですか?

  85. 130 匿名さん

    >>124
    すみません。北口以外で探しています。

  86. 131 匿名さん

    北口の不二家跡地に出来た、焼き鳥屋は昨日、
    8時ごろ凄く混んでたな!ホッビー150円は
    安いよ。混んでて入れなかったので、諦めて48円の焼き鳥屋に行ったけどね。

  87. 132 匿名さん

    >>130
    南口のイタリアンでしょう?確か新丸子にもあるんじゃないの、そこも何時も行列ができて居るよ。

  88. 133 匿名さん

    >132
    つまり同じような客層ってことでは?

  89. 134 匿名さん

    >>121
    ワタミの中華がオススメだってよ?

  90. 135 匿名さん

    小杉?あ~、多摩川で運ばれた砂や砂利で出来た地面の上にある街?

  91. 136 匿名さん

    日吉に較べて、レストランが随分劣ってるね

  92. 137 匿名さん

    武蔵小杉で一番おすすめのお店は、ワンズガーデンというお洒落な中華ビストロです。グルメな友達にぜひ武蔵小杉の自慢料理をあじわってもらってください。

  93. 138 周辺住民さん

    三ちゃん食堂が一番好き。

  94. 139 匿名さん

    これまで工場が多かったので、いい店が少ないのは仕方ありませんね。

  95. 140 匿名さん

    130です。ワンズガーデンをぐるなびで見ました。素敵なお店ですね。ぜひここにしたいと思います。みなさん、有り難うございました。

  96. 141 匿名さん

    ひどい自演だ。
    ワンズガーデンって、ワ●ミの中華チェーンだよ。
    きっと舌が肥えたお友達連れて行ったら笑われるよ。

  97. 142 匿名さん

    ワタミかー?介護弁当も不味いとの言っているし、余り良い評判は聞かないよ。高いしさ。

  98. 143 匿名さん

    >>138
    新丸子の三ちゃん食堂は、昔から行って居るよ。ボリュームがあって、美味しくて安い。











  99. 144 匿名さん

    武蔵小杉近辺に、安い回転寿しの店来てくれよ。

  100. 145 匿名さん

    グランツリーの駐車場に日増しに都内ナンバーが増えてきてる
    先日10くらい数えたら半数は品川、川崎以外でした

  101. 146 匿名さん

    日吉だって地価高いのに、レストランの差はなんなの?
    プクプク亭の絶品ハンバーグ、イタリアンのアルピノ、たまプラ発祥エスニックのレストランDAI、鰻のミシュランしま村、会食用クイーンアリス

    Barやアイリッシュパブも充実してる

  102. 147 周辺住民さん

    >143
    いろいろ行ってみるけど結局三ちゃん食堂に行き着くんだよね。

  103. 148 匿名さん

    >146
    まー10年後に勝負しよう。

  104. 149 匿名さん

    ここまで武蔵小杉にまともな店無しで、さすがに笑いました。

  105. 150 匿名さん

    小杉の住民が満足して居れば良いんだよ。各スーパーも8時過ぎると、半額になるし、安く外食が出来て、安い食材で家庭料理も楽しめて、羨ましいだろう。

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ宮崎台レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸