東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーグランスカイ [契約者版] 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ [契約者版] 
匿名さん [更新日時] 2010-06-01 01:44:51

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


まだまだ入居まで先なので入居版や住民版ではなく、あえて「契約者版」としています。
契約者ならではの情報を交換などできればと思います。



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-04 01:26:51

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名

    Benugoがきてくれたらな〜と思ってましたけど、
    タリーズでも大満足です。

    喫煙天国の、セクセシオールとかじゃなくてよかった!

  2. 322 匿名さん

    今日日帰り出張で羽田空港を往復したのですが、
    2回乗換で約1時間半かかってヘトヘトです。
    グラスカに引っ越したら1回乗換で30分強と思うと楽しみでなりません。
    早く引っ越したいものです。

  3. 323 契約済みさん

    タリーズですか、
    オーバルコートのほうは土日営業してないけど、どうなるんですかね?
    正直スタバ系チェーンは高いばっかりでたいしておいしくないのでいらない。

    というかタリーズありきなんだろうけど、
    もうちょっとオープンな募集かけてみてくれてもいいのに。
    普通のオープン系のカフェのほうが雰囲気いいしね。
    あんまり利用者はいなくなりそう。

  4. 324 匿名さん

    タリーズは三井物産が株持ってたり資本提携してて三井と関係あるからかなぁ。。
    なんにせよ、親水公園だいぶできてきて雰囲気よさげですね!

  5. 325 契約済み

    タリーズは伊藤園の100パーセント子会社ですよ。

  6. 326 住民さんA

    どのチェーンにしろ
    アルバイトの店員と 常連客が雰囲気を作りますよね
    いい雰囲気のカフェになるといいですね

  7. 327 契約済みさん

    タリーズは日本立ち上げ時に三井物産のベンチャーキャピタルが入ってますね。
    そのせいか三井系のオフィスビルにも結構入ってますね。
    その後経営不振で資本関係は伊藤園に移ったみたいですが、何らかの関係は残っているのでしょう。

    個人的には独立店舗より、チェーン店の方が潰れる心配も少なくて無難だと思います。
    タリーズは嫌いではないですし。
    完成が楽しみです。

  8. 328 匿名さん

    ラテを手に、親水公園に佇んで川を眺めるイメージ?対岸にルサンクさんの綺麗なお庭も見られていい感じですよね。
    家の目の前にちょっとホッとできる空間があるのはうれしいなあ

  9. 329 匿名さん

    タリーズは禁煙ですか?

  10. 330 匿名さん

    禁煙ですよ。それにしてもとっても嬉しいニュースです。スタバやエクセルシオールよりも好みなので。

  11. 331 契約済みさん

    タリーズは分煙です。

    今朝見ましたが、結構大きな店舗なんですね。
    公園に対してちょっと大きすぎるような。
    てっぽを小さくしてテラス席にしてほしい。

  12. 332 契約済みさん

    てっぽじゃなくて店舗でした、失礼。

  13. 333 契約済みさん

    No.303さん、フラット35s、私も検討しており、三井不動産に問い合わせたところ、グランスカイはフラット35sの10年金利引き下げ対象との事でした。(ただし20年引き下げには該当しないとの事でした。)20年金利引き下げが心残りだったので、一応、住宅金融支援機構にも聞いてみましたが、担当者の方によると、マンションだと、20年金利引き下げの対象になる物件はあまり無いかも知れないとの事でした。(例えば、バリアフリーの基準を共用部分も満たしていないといけないなど、戸建てよりも条件が厳しくなってしまうため等の理由で)という事で、私はフラット35sの10年金利引き下げタイプを中心に検討する事にしました。融資実行がまだ先なので、その時の金利がどうなっているかが非常に気がかりですが。

  14. 334 契約者

    残念!断然スタバ希望だったのですが

    タリーズは五反田駅のこちら側だけでもすでに2店舗あるのに・・
    資本関係があるならしょうがないですね

    レミイまで行くしかないか・・


    303さん、問い合わせありがとうございました。
    フラット35sだとSBIモーゲージなどが最低金利水準ですが、団信が別というのを考えると、どうなんだろうと思ってしまっています。

    都銀の中ではみずほが低いほうで、団信は「希望の場合のみ」ということですが、
    妻の分はともかく、自分は団信がないのはどうかという気も・・

    結局、フラットじゃなく、団信込みのほうがトクだったりするんでしょうかね。
    みなさん、ローンはどうされるおつもりですか?
    あと、火災保険も・・
    お考え、お聞かせいただけたら幸いです


  15. 335 契約者

    >303さん

    「333さん」の誤りでした↑

  16. 336 匿名さん

    フラットで金利が低いところは融資手数料や保証料が高くなっていたりするので
    団信も含めてトータルで払う金額で比較しないといけませんね。

    またフラットの団信は任意なので借入金が減ってきて、自己資産や生命保険で
    余裕があるなら途中から払わないという選択もできますよ。

    自分はローンの組合せで悩みます。
    今の変動金利はかなり安いので魅力ですが、長期では固定金利が安心ですよね。
    なので変動と固定を組み合わせて高金利の方をどんどん繰上返済する積もりですが
    割合で悩みます。。。

  17. 337 契約済みさん

    親水広場の建物、思った以上に屋根が高くしかもプラウド敷地に接近してますね。

    まあ公園警備はグラスカ持ちですから、借景としてプラウドにいいとこ取り
    されるようで内心納得いかなかったので、大人げないとは思いながらちょっと気が
    やすまりました。<(_ _)>

  18. 338 契約済みさん

    皆さんタリーズ情報にことのほか惹かれてますね。(デリドのコーヒーの前評判が
    すこぶるよろしくないためか?)

    ともあれ、あの一角がどう変貌するか、期待・不安半ばしますが、この可能性こそ
    再開発地域の醍醐味です。

  19. 339 匿名さん

    プラウドに接近していると気がやすまるの?? 大人げないのはそのとおり

  20. 340 契約済みさん

    ほんと、そんな細かいことで気を揉むの~?!
    色んな方がいるよね。

  21. 341 匿名さん

    そうですよ。
    ご自分の中で思うのは結構ですが、近隣への配慮も必要。
    プラウドの綺麗な敷地が隣接しているからこそ、街区の
    環境が良くなったことも間違いないんですから。

  22. 342 匿名

    親水公園、プラウド、ルサンク、そしてグランスカイとあのエリア一帯の雰囲気がよくなりますね。

  23. 343 契約済みさん

    ローンについての資料が家にも送られてきました。

    私もフラット35がいいのかな?と思い主人に相談したら
    「それ以外ので考えてるよ」と言われてしまいました…が
    フラット35のマイナス面は何でしょうか?

    資料を読み比べてもよく分かりません…

    今度、三井住友のローン相談会に行きますが
    それまでに比較出来れば…と。

    勉強不足ですね…

  24. 344 契約済みさん

    近隣への配慮を欠いているとは思いませんが。

    私はかねてから公平性の点から疑問を持っていたので、こういう
    設計が前提だったのだと勝手に納得したが、大げさにいえば
    他人の我慢により取り戻されたバランスを手放しで喜ぶのは
    大人げないと思っただけです。

    ロビーからの景色を遮るように施設が建てられたプラウドの立場を
    思い、密かに心を痛めていたのであればそれは素晴らしい見識ですが、
    そうではなく「え、そんな(瑣末な)こと気にするの?」と感じるのは単に
    そういうことに無頓着なだけで、特に自分以外の”そういうこと”
    に無頓着なのは配慮云々以前の問題だと思います。

  25. 345 契約済みさん

    訳が分からない。。。

    隣接するのがうちじゃなくて良かった、
    金出すのはこっちなんだから、

    って読み取れたから皆んな反応したんじゃない?

  26. 346 契約済みさん

    >フラット35のマイナス面は何でしょうか?

    343さん

    自分も勉強中ですが、こちらのスレッドとかが参考になります。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65248/

    必ずしも”マイナス面”という事ではないかも知れませんが、皆さんの意見や個人的に調べた範囲で気になる点は以下のようなところです。(真偽については、念のためダブルチェックして下さい)

    ・団信の特約料(0.358%)が別にかかるので、実質的な金利は高め。
     (→2月のフラット35sの金利が低いところで2.6%なので、当初10年の優遇-1.0%では1.6%。これに団信の特約料を考慮すると、実質的には1.958%。)
    ・団信の特約料が、平成21年に値上げしているので、そのうちまた値上げするかも知れない
    ・繰上げ返済が100万円単位

    あと、ご存知かも知れませんが、特約料については、住宅金融支援機構のホームページでシュミレーションできます。

    http://www.jhf.go.jp/simulation/danshin/index.html#total

  27. 347 契約者

    >343さん

    フラット35のデメリットは、
    いわゆる「団信」が別になってることでしょうか。
    金利自体は安くても、最初のほうは平気で年十数万かかったりするので、どっちが得か。

    一般のだと、団信込みでそこそこの金利のがあったりするので。

    ただし、フラット35sの金利が当初10年1%引き下げになったので、
    これは迷います。
    ずいぶんかわってくるので・・。

    という私もまだ勉強中で、よくわかってない部分が多いのですが。

  28. 348 匿名

    会社の提携ローンなどで1%近い金利優遇を得られる場合があります

    上にも出ている団信の特約金利や、支払いが別れる事による不便さを考えると悩ましい所です

  29. 349 内覧前さん

    パン屋さんも入ると聞きましたが
    どこが入るのでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか?

  30. 350 契約済みさん

    クロワッサンが有名な店、と聞いたことがありますが、どこが入るのでしょうね?
    美味しいパン屋さんが入るといいですね。

  31. 351 匿名

    Mayson Kayserだったらうれしいです。
    まあ、ないかそれは。

  32. 352 契約済みさん

    343です。

    ローンについてのお話ありがとうございます。
    勉強になります。
    みなさまのご意見を参考に
    まだ時間がありますので色々比較し考えてみます。

    また教えてください。

    しかしどれがいいとは簡単に答えが出ませんね…

  33. 353 匿名

    ローンは利率だけが全てではないので余計に難しいですね

    友人知人の関係や、
    お勤めの方や起業されている方は会社の関係、自営のかただと商工会や町内会の関係など意外なしがらみが絡んできたりもします

    そんなものは関係ない!と全て振り切るかたも居ないではないですが、なかなかそうは行かないですしね
    特に立場のある方ほどしがらみは強いです

    利率だけをみて、旦那を責めないであげてください

  34. 354 匿名さん

    三井から送られてきた、提携住宅ローンの金融機関に色々と問い合わせてみましたが、
    低いところで1.4%、高いところで1.6%の優遇が得られるとのこと。
    諸費用やサービスで差が出るようなので、現在勉強中です。

    ただ、説明会に積極的な銀行もあれば、「よそと条件は同じですよ」とそっけない銀行もあり
    銀行も色々ですね。

  35. 355 契約済みさん

    提携ローンの優遇幅は中央三井が1.6%で最も大きいですね。
    店頭金利から差し引くと0.875%となります。問題はこの金利がいつまで続くかによるでしょうね。
    あと3年は変わらないと思いますが。。。

  36. 356 匿名さん

    335さん、

    私が調べたところ、中央三井は一番優遇幅の低い1.4%です。
    なので、中央三井の個別相談会の予約をしようと担当の方に電話したら、
    「もっと高い優遇幅を提示している銀行が多いと三井から聞いているので、本当に予約しますか?」と聞かれました。。

    以下、現時点で電話などで聞いた優遇幅です。

    ・三井住友銀行   →1.5%
    ・三菱東京UFJ銀行 →1.5%
    ・みずほ銀行 →1.5%
    ・りそな銀行 →1.5%
    ・中央三井信託銀行 →1.4%
    ・住友信託銀行 →1.6%
    ・三菱UFJ信託銀行 →1.6%

    やたら変動を勧められるんですが、確かにこの金利がいつまで続くかですよね。
    悩ましいです。

  37. 357 匿名

    保証料がある銀行と、ない銀行がありますが、どなたかプロコンを教えて下さい。

  38. 358 匿名さん

    各銀行の比較は、

    ・優遇金利
    ・保証料
    ・融資手数料
    ・繰上返済手数料

    を比較すれば十分でしょうか?
    他に何か比較したら良いものがありますか?

  39. 359 354

    >356さん

    貴重な情報ありがとうございました。
    中央三井は半年ほど前に優遇幅を変更しているようですね。私がローン審査をいただいた時は1.6%でした。
    今回354さんの情報を頂き、銀行に確認したところ「優遇幅はローン審査をした時点の率を採用する」とのこと
    でした。

  40. 360 匿名さん

    保証料ってみなさんはどうされます?
    最初に一括ですか?それとも金利0.2%上乗せにします?

    計算してみると一括で払った方が安いんですが
    繰上返済を考えるとどうなのでしょうか。
    一括で払った場合は繰上返済で戻ってくるようですが
    期間の後半ではあまり戻ってこないようですし
    保障会社の手数料も引かれるようです。

  41. 361 匿名さん

    繰り上げ返済で一括払いの保証料返還時の保証会社の手数料は
    三井住友銀行はネットで繰り上げでは無料のはず。

  42. 362 契約済みさん

     公式HPってここ一年、ほとんど内容変わってないですね(最近2ヶ月は更新なし)。初めてマンション購入したので、どんどん新し情報が入ってくると思ってました。そんなもんですかね。公式HPよりこの掲示板の方が情報新しいですね。

  43. 363 契約済みさん

    四番町なんてもっと都心でも値下げしてるんですね。。
    ここはやっぱり割高なのかなぁ。
    ローンの実行前に本当にここを買ってしまっていいのか迷ってしまいますね。

  44. 364 契約済みさん

    確かに割高と言われたら否定できませんよね・・・。

    昨夜、用事ついでに半年ぶりで建物を見に寄ってきました。契約後は建物を見るのが初めて
    だったんですが、外観や外周の出来栄えに嬉しくなりました。
    仮囲いが外されたら道路はすごく広くなりますし、親水広場も広いですねぇ。プラウド、
    ルサンク、親水広場の相乗でとても良い街区ができたと思います。
    西向き高層なんですが、改めて電車の通過音を感じて全然問題なし(今は幹線沿いでうるさくて)。

    また、五反田駅周辺は飲食店が豊富、たくさんの人で賑わってましたが、土曜夜なので地元の
    住民に見えました。駅前にあれだけ活気があって、マンション前まで行くとひっそりと静か。

    割高なんてどうでも良くなっちゃいました。

  45. 365 契約済みさん

    内側といっても限りなく外側にちかい内側なので
    高いといえばそうかもしれませんよね~。
    ま、契約したらなんでもいいですけど。。。

    親水のカフェ(?)楽しみです。
    が、私は現地に行ってやっぱり電車音うるさいな~~と感じてます
    (ビュータワー側。。)それも住めばなれるでしょう。

  46. 366 匿名

    四番町ってどこのことですか?

  47. 367 匿名

    ググレ

  48. 368 匿名さん

    割高だけど、それでも当初の予定よりお安くなっているんですよね??
    景気悪化で。

  49. 369 契約済みさん

    公式サイトのほうにラグジュアリー住戸専用特別サイトっていうのが追加になっていました。
    http://www.31sumai.com/mfr/X9902

  50. 370 契約済みさん

    ホントですねー。
    新たにアップした眺望写真なのに依然として高輪台のタワーの存在を消している
    のは悪意を感じます。

    「建設予定ビル等により、将来東京タワーが見えなくなることがあります。眺望
    は将来にわたって保証されるものではありません」

    って北西住戸からはすでに一部が欠けて見えると思われます。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸