横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2015-06-21 02:18:01

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。

いろいろ情報交換しましょう。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】



こちらは過去スレです。
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 624 匿名さん

    ①立地微妙=駅遠、みなとみらいの外れ
    ②共用部微妙=外廊下、エントランスショボい
    ③共用施設微妙=ゲストルーム、スカイラウンジ無し
    ④専有部微妙=天井高低い、サッシ高低い、設備仕様低い
    ⑤価格微妙=70㎡×8500万円

    売れないだろ^^;

  2. 625 匿名さん [女性 50代]

    ブランズもここも買うべきでないし、買えてもその時点で2000万以上の損

  3. 626 匿名さん

    >>617

    私は、ここで仕事も生活も事足りるので、便利ですよ。人それぞれですね。たまに、駅までは、健康の為に歩きます。

  4. 627 匿名さん

    >>620
    スカイブリッジ、何か怖そうですね。地震で落下したら、部屋から脱出できない。プライベート感覚よりも、安全、安心のほうを選択します。

  5. 628 匿名さん

    だいたい、何処も2,000万割高ですよ。
    それでも買う人は買いますよ。最近、相続税対策関係で、そのくらいどうって事ない人たち多いです。銀行からもっと借りればいいとも思っているようですし。

  6. 629 匿名さん

    >>628

    相続税改正で相続税バブル崩壊とかないよな。。。

  7. 630 匿名さん

    >>624
    売れないだろ…でなく、庶民は相手されなくなったってこと。
    目黒もそうだけど。
    もう年収1千万くらいじゃ相手にもされない時代に突入。
    素直に郊外ハセコー物件に向かって下さい。

  8. 631 匿名さん

    >>630

    むしろここが誰にも相手にされなくて売れ残りそうな気が‣‣‣

  9. 632 匿名さん

    割高でも買う人がいるのは確かでしょうが、大部分の人は割高と分かってて手を出すことはしない。リセールもしかり。やはり今の予定価格は高すぎるとしか言いようがない。このままでは順調な販売は望めないでしょう。

  10. 633 匿名さん

    いやいや、営業マンの肩持つ訳ではないですが、割高でも、みなとみらいに住みたい一心で、買う人多いですよ。特に、若い人たち。普通のサラリーマンでは買えないのに、購買意欲満点です。親の相続を当てにしているのか、35年、フルローンか。とにかく、銀行は、貸してくれる。証券会社は、まだまだこんなもんじゃないで、バブルですよ、もう。
    それでも買うんですから、止められませんよ。高くてもいいんでしょ。リーマンショックだろうが、バブル崩壊だろうが、関係ないんですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 634 匿名さん

    将来、値下がりしようが、関係ないんですよ、欲しい、欲しい人たちにとって。
    迷惑かもしれませんが、それが現実です。自分が欲しいと思った時が、買いですよ。

  13. 635 匿名さん [女性 40代]

    そのとおり
    買いたい買いたい病に罹患した人がお金捨てて買うマンション

  14. 636 匿名さん

    は~~~ 善良な庶民にはサッパリ理解できませんな。。

  15. 637 匿名さん

    >>636
    おっしゃる通り。
    故に、ここの住人はかなりアクの強い人達が揃うでしょうね。

  16. 638 匿名

    >>621
    アホか、金ない奴はお呼びしゃないんだ

  17. 639 匿名さん

    みなとみらい自体、「金ない奴はお呼びでない」とか強気になれる街でもないだろ。

    その証拠に中古もダブついてるし、新築時も売れ行き良かったイメージ無いのだが…。

  18. 640 匿名さん

    要するに(思ってたより)高い,ということでしょう。
    善良かどうかとか,アクが強い住人とか,金がないがどうとか,一体何の議論なんだか。

  19. 641 匿名さん [男性 50代]

    同感
    金があるとアクが強くて、無いと善良な庶民
    馬鹿げた考え

  20. 642 ご近所さん

    中古、だぶついてませんよね?

  21. 643 ご近所さん

    新築時も抽選倍率120倍以上でしたよね?
    当時は「積み立てくん」があったとはいえ。

  22. 644 ビギナーさん

    説明会に行ってきましたが、価格を言った後の営業さんの気まずさと不安が入り混じったような顔が印象的でした。
    このスレと同じく価格については、多くの方があまり好意的ではないようですね。

    周りの中古は新築時より2割3割価格が上昇しているようですが、ここは既に上乗せ済みの価格なので売却時の利益も見込めないため、私みたいなお金に限りがある貧乏人は、お金持ちの方に譲りたいと思います。

    住むのに飽きたら安く譲ってください(笑)

  23. 645 匿名さん

    >>644
    時代とは言わないが、庶民には残酷な状況。
    金持ちに譲ったとして、中古が格安で出るタイミングまでどうしたらいいか。
    買い替え組はまだしも、賃貸組は郊外に下野するか、投資で当てるか、はたまた実家に戻って力溜めるか。

    中国人の早い見切りに期待したいけど…
    何にしてもオリンピック後という、あてのない期待にすがるしかないのかね。
    結果は金利も戻って、実家のリフォームが関の山になりそうだ…トホホ。

  24. 646 匿名さん

    >644
    間違いなく中古も上がるよ。もし本当に買いたいなら今でしょ。

  25. 647 匿名さん

    >>643
    MMミッドとかかなり売れ残っていた様な…倍率20倍とか一部のパンダ部屋だけでしょ!?

  26. 648 匿名さん

    既出だけど、予算不足なら現状何もないコットン北側再開発の三井3連タワーまで待てば?

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 649 匿名さん

    >>647たしかに。
    ブリリアも残ってたよね。

  29. 650 購入検討中さん

    みなとみらいで400とかあり得んな。住んでみたらどんだけ住みにくいかわかると思うけど。周りの賃貸は周囲にあるエンジニアリング会社の外人以外、借り手も特にいないのに、実際ガラガラだったけどね。

  30. 651 匿名さん

    セカンドハウス、相続税対策、、、世の中には色々なニーズがあるようです。

  31. 652 購入検討中さん

    その通りで居住を考えての物件でないね。ムサコならまだわかるけど。ムサコとは異なりここは相場が崩れない事くらいか。実際ガラガラだもんなこの辺り。

  32. 654 検討中

    >>650さん

    住みにくいって、具体的にどういうところが不便なんですかね?
    参考にしたいので教えて下さい。

  33. 655 匿名さん

    >>650
    オーケーが出来れば便利になるよ

  34. 656 購入検討中さん

    金がいくらでもあればいいだろうが買い物施設がランドマークやクイーンズ、コレットマーレ。三菱地所の指導で吉野家などのファーストフードはできないと聞く。夜景は断然コットンハーバー側から見るのが綺麗。行政施設からも遠い。何が魅力なのか?相場を壊さないよう支えているという噂は聞くがこんなところが都内と同じ値段なんてちゃんちゃらおかしい。買ってみればいいと思う。

  35. 657 匿名さん

    >>656
    少しキレ気味ですが、MMのマンション相場だって山あり谷ありで、今が最高値と思いますので、普通の人が買える時期もまた来ますよ

    新築が良ければ、コットン北側の三井3連タワーがあります
    たぶん2018年頃の販売ですが、そのころにはマンション相場も先安感が出てくるんじゃないでしょうか

    また、三井3連タワーからMMは市場通りと臨港幹線道路経由で徒歩10分程度の距離ですから、
    眺望や横浜駅へのアクセスという点で競合する物件の大量供給でMMの中古相場も多少は落ち着くんじゃないでしょうか

  36. 658 匿名

    >>646
    10年後には爆落ですよ。
    何せ新築も中古も買い手がいなくなるのだから

  37. 659 匿名さん

    みなとみらいなら、10年後でも買い手はいるでしょう。まあ、7、8割程にダウンしていると思いますが、半値八掛けほどの暴落ではないですよ。横浜直下型地震や、富士山が噴火でもしなければ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 660 匿名さん

    あちこち空き家が取り壊されてマンション開発が進むか、もう要らないか。郊外の不便な所は、ガラガラになるでしょうけど、みなとみらいは、人が集まるから、大丈夫でしょう。スマートコミュニティか何かで、このエリアだけでの暮らしで完結でしょう。観光との両立で。

  40. 661 匿名さん

    みなとみらいは人が集まると言いながら、人口増えないよね…

  41. 662 匿名さん

    みなとみらいの居住者は、1万人以下に抑えて、就業者は、10万人、観光客は、1億人に来てもらってお金落としてくれればいいよ。

  42. 663 購入検討中さん

    >>657
    切れ気味になられる理由がよくわからないが、今は確かに支えていた価格にプレミアムがのっかって高いのかもしれないが、
    そもそもが下支えさせている価格だから仕方ない。

    ここにマンションを買ったが、海外駐在にあわせ、帰国後、貸出、今も最低保証賃料で貸出をして別のところに住んでいる
    ご家族を知っているが「住みにくい」の一言。

    そもそも人口的に作った空間であり、観光、居住、オフィスとうたっているが、観光、オフィスもまったくだめ。
    ここのオフィスの賃貸料が品川とどれほど違い、それでも成約していないか存じていないのでしょうか。

    もしもオフィスと同じ相場なら、都内の半額でも高いということか。

  43. 664 周辺住民さん

    >>662
    昨年のみなとみらい地区の就業者数は9万8000人なので,10万人は今年達成でしょう。来街者は7600万人で,増加は年間300~400万人程度ですから,1億人はまだ先かな。でも,ここ数年で賑やかさは増しましたね。

  44. 665 ご近所さん

    >>663
    みなとみらいは好き嫌いがある街で、住みやすさも人によりけりだとは思いますが、観光地としてはそこそこ成功しているんじゃないですかね?
    人工的ですが、上手に作り込んでいると思いますよ。

    とはいえ、都内と同じ価格を出して住む価値があるか、というと疑問ではありますが・・・。都心とは違う、横浜の田舎が心安らぐタイプの人にお勧めです。

  45. 666 周辺住民さん

    >>665
    同意。「横浜の田舎」という表現には,噛みつくひとがいるかもしれないけれどね。
    みなとみらいは,住むにはクセの強い地域(景観のため外干し禁止,マンションでも地域熱供給利用強制,人が多いなど)なので,好き嫌いはどうしてもでますよね。
    個人的には,この景観と利便性を兼ね揃えた場所はないと思っているので,みなとみらいを離れようとは思わないけれど。

  46. 667 ご近所さん

    >>666
    海見え、100平米超、1.2億円くらいを狙っていたんですけどね~。
    そもそも、狭い部屋ばかりで広い部屋は競争率すごくなりそうだし、
    1.2億じゃプレミアムだと西向80平米しか買えない・・・(泣)

    大人しく今の家のリフォーム考えます。。。

  47. 668 購入検討中さん

    坪600あれば南向きそれなりに上層階は70平米の部屋くらい余裕でしょう。泣く泣く今の汚い家をリノベするくらいならここを買った方がいいと思う。

  48. 669 匿名さん

    100平米1.2億円は坪400万円だよ…

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 670 匿名さん

    まあここに坪400万円も出す価値があるかは疑問だが。。。

  51. 671 匿名さん

    >>667
    ボチボチリフォームしなきゃならない今の家が売れる前提なのでしょうか?
    マンションと違い戸建てはなかなか売れませんよ。

  52. 672 匿名さん

    >>666
    そうそう、都内は、何か、気取っちゃって。ここは、のびのび、気楽です。

  53. 673 匿名さん

    何ってったって、みなとみらいは、ごちゃごちゃしていないのがいい。ごちゃごちゃしてる横浜西口や、野毛が好きな人もいるけど。

  54. 674 購入検討中さん

    ごちゃごちゃしてないっていうより閑散としてるけどね。普通に都心部の再開発地域と比較したら失敗だよ。決して認めたりそのような情報は出ないけど。花火の時は、品のない若者が集まり外国人が買ってるだけでガラガラのマンション。あとは賃貸で入ってる外国人。買い物にコレットマーレの下まで行かないとダメなんて生活。

  55. 675 匿名さん

    そうそう、閑散かも。それに、外国人賃貸も当たってます。あと、マークイズの地下、京急ストアじゃダメですかね?

  56. 676 匿名さん

    みなとみらいは、贅沢な土地でしょう。いつもドラマや映画の撮影中?って感じの敷地です。GWは、結構、人出てると思いますけど。まだまだ発展しそうっていう雰囲気が大事です。全部埋まって完成したら、冷めちゃいますから。

  57. 677 周辺住民さん

    >>674
    みなとみらいは,都心ではなくて,横浜なんですよ。横浜都市臨海部に魅力を感じるかどうかが大きいと思います。
    ところで,日常の買い物が,コレットマーレの下(アルズフーズマーケット?)というのは,普段,桜木町駅を使う人だけじゃないでしょうか。途中にマークイズあるし。

  58. 678 匿名さん

    パシフィックロイヤルコートみなとみらい アーバンタワーの稼働率91.5%
    少し低いかな。
    http://www.daiwahouse-resi-reit.co.jp/cms/whats/20150309_155857uAVB.pd...

  59. 679 匿名さん

    まあ、みなとみらいに足りないのは、
    あれだね、緑だね。
    臨港パークも、葛西臨海公園か、有明テニスの森くらい、もりもりにして欲しい。海の公園くらいでもいいよ。
    埋立地でも何とかなるでしょ。津波の防波堤、防風林の役目も果たして。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 680 匿名さん

    歩いている人、気の毒だよ、夏は、暑いよ。

  62. 681 購入検討中さん

    ここは休日にきたりするだけでいいと思うね。マークイズの下にも京急ストアなんてあるんですか。
    しかし、凄く面倒くさそうな生活だと思うよ。海が好きってだけなら、わざわざこっちではないかな。

    まあ、人それぞれか。こういうところは外人やデベに下支えをしてもらうが、実際に住むと虚無感
    いっぱいだと思うけどね。そういう人間が住むにはぴったりかもしれんが。

  63. 682 検討中さん

    >>681さん
    検討中じゃなさそうですね。

    しかも、みなとみらいのこと知らないのにネガばかりなのがユニーク。

  64. 683 匿名さん

    OKストアやいろんな店舗がエリア内にできるのに、面倒臭いということはないでしょ。それにしても高いとは思うけど。

  65. 684 周辺住民さん


    我が家はみなとみらいに住んで7年ですが、面倒を感じたことはありません。
    寧ろ便利だだと思っています。
    家族構成や勤務地などによっても変わるんでしょうね。

  66. 685 匿名さん

    みなとみらいのネガキャンやると周辺住民さんに反論されてスレが荒れますよ
    実際のところここは普通に暮らせる街で、普通の人々が住んでいます

    最多価格帯4000万円台
    http://www.mec.co.jp/j/news/release/010424_1.htm

    当時は市況が悪かったこともありますが、良質な住宅を消費者に受け入れられる価格で供給しようというデベの努力が垣間見えます

    今の酷い強欲ぶりとは対照的ですが、投機目的の客まで呼び込んで、デベは一体みなとみらいをどんな街にしたいんでしょうか

  67. 686 匿名さん

    最多価格帯4000万円台かぁ…(;¬_¬)

  68. 687 匿名さん

    隔世の感とはこのことだ。

  69. 688 匿名さん

    MMTが建ったころのみなとみらいなんて、まだ空地だらけでそれこそ生活の便も悪かったんだから、買った人は先見の明があったということでしょう。

  70. 689 物件比較中さん

    >>685
    最多価格帯4000万円台ですか!!!
    ここも数年後には、あの時はあんなに安く買えたのに〜と
    なる日も来るのかな?横浜駅周辺のポテンシャル考えると
    まだまだ上がる可能性があると思うけど。

  71. 690 匿名さん

    年収倍率とか考えたら、もう無理だろ

  72. 691 匿名

    >>689
    まったくオメデタイ。まさに養分ですなー

  73. 692 匿名さん

    ハイパーインフレでも来ない限り、ここが将来的に割安の評価を得ることなんてないよ。

  74. 693 匿名さん

    こんなところに商業施設が出来てもお客さんくるかな? 
    シャッター街にならなきゃ良いが

  75. 694 匿名

    >>693
    コットン側から車で来るんじゃね?

  76. 695 匿名さん

    逆に言うと、三井のトリプル(眺望はここより上、横浜駅徒歩圏)ができたら、
    ここは暴落しそうですけどね。

  77. 696 周辺住民さん

    東高島が横浜駅圏?歩けなくはないだろうけど20分はかかりそう

  78. 697 匿名さん

    >>696
    日産入って行けば、そごうまで歩いて15分くらいですよ。駅まで20分くらい。もっと早い人もいるかもしれませんけど。

  79. 698 周辺住民さん

    横浜駅圏→横浜駅徒歩圏
    横浜駅徒歩圏って言えるのは、いいとこ、タワーズくらいまでじゃない?
    ブルーハーバーも遠いけど。

  80. 699 匿名さん

    花火のときは、臨港パークから横浜駅まで歩きました。みなとみらい、全部徒歩圏でしょ。
    でも、自転車でいいでしょ。

  81. 700 匿名さん

    三井のトリプルって、日常の買い物するところが近くにありますかね?

  82. 701 匿名さん

    上戸彩も働いていたプラザ栄光生鮮館コットンハーバー店
    ま、これだけの規模の開発ならなんかつくるでしょ。

  83. 702 匿名さん

    コットン北側は、商業施設含めた再開発ですよ。

  84. 703 匿名さん

    そうなんだ。じゃあ本当にここより良いかもね。

  85. 704 匿名さん

    コットンハーバーが前に建っているから、高層階以外は眺望悪そう。

  86. 705 みなとみらい住民

    みなとみらい住民としては、オーケーストアができることだけにだけの物件です。

  87. 706 匿名さん

    >>704
    東高島の三井トリプルタワーですが、眺望には配慮されていて、中層階までベイブリッジが見える建物配置になっているようです。高層階は標高170m近くあるので、コットンハーバーは気にならないレベルです。横浜駅東口からベイクォーター経由で1320mなので、不動産広告では徒歩17分になると思います。以上、グーグルアースより。

  88. 707 匿名さん

    コットンハーバーの中古相場からすれば、東高島は庶民でも手が届く範囲かな

  89. 708 匿名さん

    >>707
    オリンピック直前の販売になりますから、景気動向が気になるタイミングですね。

  90. 709 匿名さん

    管理費、積立金もすごい数字がきそうだな

  91. 710 匿名さん

    東高島の情報サンクス。
    ここ見送ってそちらを待つ方に傾いてきた。

  92. 711 購入検討中さん

    販売4年先ですが、そこまで待つんですか?

  93. 712 匿名さん

    焦って高値掴みするよりはマシ

  94. 713 匿名さん

    待ちすぎで、くたびれちゃうでしょ。
    冷めたピザは、美味しくないね。

  95. 714 匿名さん

    >>713
    4年後冷めたピザになるのはむしろここでは
    過熱感去ってどんな中古価格になるか興味津々

  96. 715 匿名さん

    4年後ってオリンピックを翌年に控え、建築価格はピーク?それともピークアウトしているのかな?

  97. 716 匿名さん

    東高島狙うよりも東神奈川の新しいタワーの方が駅ちかで良いぞ

  98. 717 匿名さん

    みなとみらい圏外は、駅近でも興味ありませんね。

  99. 718 匿名さん

    そういや、京急とJRに挟まれたロイ鶴みたいな立地だけど、東神奈川駅前も再開発動き出してるね。

  100. 719 匿名さん

    ここは、立地的に東高島や東神奈川が競合先になるんでしょうか。。。

  101. 720 匿名さん

    ならないですよ…ここを買えない人たちが妥協する地です囧

  102. 721 匿名さん

    いやいや、買えない人だけでなく、割高だから買わない人も多いかと。東高島等が競合というより、買うタイミングを見計らっている感じでしょうかね。今のところ予想される買い時と販売時期が重なるのが、東高島等ということでしょう。

  103. 722 周辺住民さん

    YCAT跡地は?
    サウンディングで共同住宅の提案もあったみたい。

  104. 723 匿名さん

    >>715
    バブル崩壊して安くなってるカモ

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸