物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,420戸(販売総戸数1,318戸、事業協力者住戸102戸含む。(※変更の可能性があります。) 他に公益施設・店舗) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上53階、地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判
-
1015
匿名さん
まあDT購入層とは感覚が違うんだけどね。
彼らは共用施設が良くても、専有部分が劣っても購入する層。
私は共用施設が普通でも専有部分が良い方と思って、最上階を選んだからね。
-
1016
匿名さん
-
1017
匿名さん
まあ晴海はね。
ここは3.11の時にTTTの教訓を参考にして、同じ地盤に建つTTTと同じ制震にしたんだね。
-
1018
匿名さん
-
1019
匿名さん
TTTの制振とKTTの制振では使っているものが全然違うね。制振間中と粘性ダンパー。
-
1020
匿名さん
-
1021
匿名さん
基礎を置く地盤と埋立は関係ないから、もう少し勉強したほうがよいよ。
-
1022
匿名さん
関係ないわけない。
冷静に考えましょう。
高い買い物ですから。
-
1023
匿名さん
だから勉強したほうがよいよ。N値が50以上の地盤とは何かを。
4メートル級の分厚い鉄筋コンクリート製マッドスラブ(基礎)が置かれる地盤部分は、人口で埋立られたものではないからね。いっとくけど。
関係ないわけないって・・・素人の思い込みではなく根拠を示しなさいな。
-
1024
匿名さん
-
-
1025
契約済みさん
>>1018
コア抜きの鹿島の安心?
マンション建設の技術力ぐらいだったらスーゼネもそれ以外も遜色ないよ!
-
1026
購入検討中さん
-
1027
匿名さん
>>1025
普通のマンションならね。
ここがごく一般のマンションにみえてるならそれこそお勉強しなおそ?
-
1028
匿名さん
>>1022
内陸部の頑丈な地盤のうえに、適当に土もったらさー。表面ゆるゆるになるよねー?
でも、ゆるゆるぶぶんは確かにゆるゆるかもしれないけどだからといって元々の頑丈な地盤が柔らかくなるわけじゃないよね。ゆるゆる部分掘っちゃえば硬い地盤でてくるよね。
それと全く同じだよ。ここ。
硬い地盤は、ジュラ紀あたりの地盤だから普通にすごい年月たってる。埋め立てたものとはちがうんです。
-
1029
匿名さん
杭基礎より直接基礎が優れているというのは素人考えです。
きちんと設計・施工されていれば杭基礎でも直接基礎でも安全性に優劣はありません。
地盤に合わせて、建物を支持できるよう基礎形式を選ぶだけのことです。
-
1030
匿名さん
昔島だった勝どきアドレス、しかも岩盤
貴重な神の恩恵ですね
地震大国の中
ありがたやありがたや
-
1031
契約済みさん
-
1032
匿名さん
-
1033
匿名さん
-
1034
匿名さん
>>1031
まあ、ここの購入者はコスパ重視で基礎云々は2の次だから。
-
1035
匿名さん
>>1029
また適当なことを・・・
根拠を示してから語りなさいよ。杭が折れるリスクあるでしょ。
あと直接基礎みたいに、接地面を掘り下げて地盤をむき出しにするわけでないから、横浜の某物件のように杭が適切なN値が確保された地盤面に設置出来ない可能性がある。堅い地盤もいつも水平なわけではないからね。
地盤にあわせて基礎形式を選ぶというのは間違いないが、「杭基礎より直接基礎が優れているというのは素人考えです」というのはまったく説得力ないよ。
-
1036
匿名さん
杭基礎の免震を売りたい人がいるので
そんな意見が山盛り出て来るよ
-
1037
匿名さん
>>1029
優劣あるよー。杭はおれることがふつうにある。その度に交換になる。支持層は折れない。交換もメンテナンスも必要ない。
あと長い杭は普通に危ないって話はここで説明するまでもないですよね?
さらに揺れの大きさでは、差異がでますね!
-
1038
匿名さん
-
1039
匿名さん
本来柔らかいところに重い建物を建てるから、長い杭が必要なんですよね?
長い杭を売りにしてることは逆に不安材料だということですか?
-
-
1040
匿名さん
>>1035
杭が折れるリスクって、どの程度の震度を想定して語ってるの?
横浜の某物件は単なる施工ミスです。
素人が適当な事を語るのも大概にした方がいいよ。
-
1041
匿名さん
-
1042
匿名さん
1035ですが、杭が折れるリスクありますよ。
杭と杭の間に梁をわたすわけではないから、水平力に対する抵抗力は杭の太さと数で確保します。そのため抵抗力の上限には限りがあります。
加えて杭の長さが長くなると、てこの原理が働きやすくなって、支点のところで折れるリスクが高まります。
所詮鉄筋コンクリートの棒ですから。
あと、施工ミスですけど、
杭を打ち込む時に地盤面まで地面を掘り起こす直接基礎と異なり、杭基礎は直接目視できないから施工ミスが起こるのです。
素人が適当なことを言わない方がよいよ。反論なればどうぞ。再反論しますので。
-
1043
匿名さん
>>1040
1035さんじゃないけど、反論するねー。
1041のリンクより引用。
ちなみに設計コンサルタントの碓井民朗さんは、杭が40m以上の物件は避けたほうがいいと明言。その理由としては杭が長くなると工事費が嵩むというだけでなく、「建物は地震が起きても折れないのは、垂直の柱に加えて梁があるからだが、杭だけではどんなに深く打っても、大きな横揺れ地震が起きればひとたまりもない」(一流建築家の知恵袋 マンションの価値107/講談社α新書)
自分の意見とちがうからって素人と決めつけるのはいかがなものでしょうか。
-
1044
匿名さん
>>1043
素人ですけど、40m以下の杭であれば直接基礎も杭基礎も優劣は無いということですよね。
-
1045
匿名さん
>1044
あなたには最新の免震マンションがオススメ
いいマンションが近くに有りますよ。
-
1046
匿名さん
>>1044
いーえ優劣はあるよー。
直接基礎が一番ゆれないし安定。
杭基礎だからって直接基礎よりはゆれたり杭折れする危険はあるけど危険とはいえない。でも40m以上は本当に危険なのでやめたほうがいい。
-
1047
匿名さん
1024、1035ですが、杭が長くなると折れやすくなるというリスクがプラスされることだけは理解しておいた方がよいです。できれば20メートル以下、地盤との接地面が大きくなっている。杭の数が多い、杭の太さが太いなどの要素をチェックしたらよいと思います。
杭の上に建物があることから、杭には垂直に何十トンという力が加わって固定されています。
空手家が弟子にバットの両端をもたせて(固定させて)手刃でバットを折るパフォーマンスがありますが、あれと同じ。
テコの原理で短いバットより長いバットが折れやすいですし、バットの細い部分を狙って力を加えて折るのです。
鉄筋コンクリートの棒の抵抗力なんて、巨大地震の力に比べれば微々たるものです。
-
1048
匿名さん
>>1045
抗基礎(杭の長さ15m)、アスペクト比が良好な免震構造のGFTがベストということですね。
-
1049
匿名さん
>>1045
他人の建物の悪口いいたくないけど、あそこ昔谷だったのですよね。
地層図しらべればわかるけど、もと晴海谷(最大深さ-30m)の谷底なのよあそこ。なので地層が斜めってるのでちょっとこわい。大丈夫だとはおもうけどね。
-
-
1050
匿名さん
KTTは勝どき海中島のちょうど頭頂部に位置するので、湾岸ではかなり地盤には恵まれていますね。
-
1051
匿名さん
>>1048
GFTの方が構造的にも利便性もここより優れていますが、ここの検討者は予算上から安価なKTTを選択すると思いますよ。
-
1052
匿名さん
KTTの方がGFTよりアスペクト比で優れてますよ、たしか。
GFTはでぶちんだし、あのあたりの地盤が比較的良好なのは確かです。でもやっぱり杭基礎は杭基礎。
だからKTTの方がお勧め。
-
1053
匿名さん
>>1052
だから杭の長さが40m以下だったら抗基礎も直接基礎も安全性に優劣は優劣は無いってことでしょう。
予算上に問題が無ければ、普通はGFTを選択するのでは。
-
1054
匿名さん
>>1053
いいえ。短ければ短いほど安定です。
40m以上はデンジャラスゾーン(忌避すべき)です。
-
1055
匿名さん
>>1053
1054ですが、あくまで地盤だけのはなしね。
GFTは港区なんだからそれでいいじゃないですか。リセールメリットもGFTのほうがあるでしょうし。GFTは、いい物件だと思いますが地盤ネタだけはKTTに軍配があがるのではないでしょうか。
GFTは、お買い物がすこし不便なので私はやめましたが。
-
1056
匿名さん
>>1054
日本語読めますか?
GFTの杭の長さは15mですよ。
災害対策ではGFTの方が上。
-
1057
匿名さん
>>1056
読めますよ。40mにこだわってるようなので40m の話を載せたまで。言いたいことは1行目です。
-
1058
匿名さん
>>1052
面でがっちり支えるのと、複数の点で支えるのだったらどちらが安定しているかわかるでしょ?
複数の点(杭)を敷き詰めたら面(直接基礎)になるわけで。
あと超巨大地震の際に杭は折れるリスクある。
安全性・リスクに優劣ありますよ。
認めたくないのはわかるけど、杭基礎より直接基礎が優れているってことをいい加減理解しなさいよ。
-
1059
匿名さん
>>1056
こう書けばわかります?
直接基礎:ベスト。
〜20m 許容範囲。
20m〜40m なるべく避けた方がいい範囲。
40m〜 危険な範囲。
-
-
1060
匿名さん
-
1061
匿名さん
>>1059
1058です。
そうそう非常にわかりやすい。
地盤や基礎はKTTが恵まれているのです。
その点も含めて他の諸要素を勘案比較して、GFTやDTがいいならそちらをお勧めします。
-
1062
匿名さん
-
1063
匿名さん
この話し、制震より免震がいいって今日の2時頃から書いて、あなたからこの話し始まってるんですよね。
-
1064
匿名さん
>>1062
日本ならどこでも同じ。地震と多すぎるじゃないですか。
っていうくらい暴論をはかれてるのわかりますか?
日本の中でもくずれにくいところを探そうっていう命題で、日本だめいってるのとまったくおなじなのにきづきませんか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件