横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. (神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [男性 30代] [更新日時] 2024-07-29 16:07:21
【地域スレ】神奈川県のお勧め地区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

神奈川には沢山いい街があると思いますが、近所に住まれた経験からいま何処に住みたいですか?
純粋に住処を探す人のために地価の話しはNG、比較はいいですが批判は無しでお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-18 20:11:06

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街

  1. 401 匿名さん

    東京も横浜も行きやすい武蔵小杉かな。

  2. 402 匿名さん

    >>401 匿名さん

    去年の台風で散々な状況だったのご存知ない?
    ウ○コ扱いですよ。

    そのアクセス面(東京と横浜)をご希望であれば、東横線の別の駅(日吉辺り)、もしくはJR川崎・鶴見辺り、かな? 個人的には前者(東横線沿線)が、よいと思いますが。

  3. 403 名無しさん

    >>402 匿名さん

    ここにお出まし

  4. 404 匿名さん

    >>401 匿名さん
    みーつけた!

  5. 405 住民板ユーザーさん1

    プラウドシティ日吉結構いい感じ

  6. 406 口コミ知りたいさん

    テレワーク民は新幹線で通勤できる小田原もいいかも
    そこまでいくと静岡の方に流れるかもだけど

  7. 407 通りがかりさん

    >>406 口コミ知りたいさん
    地震が心配だけどね。

  8. 408 通りがかりさん

    地震や水害考えると青葉台エリア、新百合ヶ丘は良いかも。
    相模原市だな。

  9. 409 匿名さん

    せっかく神奈川に住むんだから、湘南エリア、横浜エリア、がよいですね。

  10. 410 匿名さん

    そうですね。水害恐れて内陸選ぶようなら、いっそのこと埼玉県にすればもっと安く買えますよ、ってことですよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 411 通りがかりさん

    >>410 匿名さん
    1番良いですが神奈川スレですし

  13. 412 匿名さん

    >>411 通りがかりさん

    埼玉県が一番よいと思ってる?

  14. 413 マンコミュファンさん

    埼玉でも地盤が安定してて水害の恐れも無いのって、狭山とか入間とか西部だけのような気もしますが・・・
    神奈川スレなのに、すみません。

  15. 414 マンション検討中さん

    東神奈川あたりはどうですかね?
    利便性はいいのですが、災害が気になってます

  16. 415 通りがかりさん

    >>412 匿名さん
    神奈川スレだから

  17. 416 通りがかりさん

    >>412 匿名さん
    千葉や神奈川や東京と比べたら良いって意味だぞ。

  18. 417 匿名さん

    >>416 通りがかりさん

    『翔んで埼玉』絶対観た人だな!(笑)

  19. 418 匿名さん

    >>417 匿名さん
    テレビで見ました

  20. 419 匿名さん

    >>414 マンション検討中さん
    水災でいえば横浜駅周辺より良いと思う

  21. 420 通りがかりさん

    相模原市の南区って治安とかどう?ハザードマップ上は悪く無いよね。坂もあまり無い平地なのかな?
    米軍が近くにいると思うけど、その辺はどうなんだろう。

  22. 421 マンション検討中さん

    川崎なら、武蔵小杉と日吉
    横浜なら、桜木町の紅葉坂あたりと馬車道、みなとみらい
    湘南なら、藤沢と辻堂、本鵠沼、葉山エリア

    人気エリアってこんくらいでしょうね。
    実際周りの神奈川県民に聞いても、殆どが上記のどこかを言う気がする。後は予算だけの問題。

  23. 422 マンコミュファンさん

    日吉は...一応横浜ですよね。。
    川崎アドレスで日吉と名の付くマンションも沢山ありますけど

  24. 423 マンション検討中さん

    >>422 マンコミュファンさん

    ごめんなさい、打ち間違いましたw
    神奈川県民として恥ずかしい^^;

  25. 424 通りがかりさん

    >>417 匿名さん
    何それ?

  26. 425 通りがかりさん

    財政面やサービス面考えたら藤沢市が1番。湘南台が良いと思う。
    東京勤務なら新百合ヶ丘(横浜市営地下鉄延びるから将来性はあると思う)
    財政と子育てだったら海老名、厚木
    横浜なら青葉台、たまプラーザ辺り。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 426 通りがかりさん

    県央部で土地探してるけど、藤沢、待機児童が多くて保育園児持ちだと厳しいんだよな。
    同じように座間綾瀬も待機児童多い。
    海老名は中心部から外れれば問題なさそうだけど、そもそも土地がない。あるにはあるけど坂だったり相模川の氾濫地域だったり、駅から遠かったり。
    大和は待機児童ゼロ。
    相模原市も数人のみだけど、大和は治安が??相模原市はどうなんだろう。大和も大和駅じゃなければ治安は問題ないのかな。でも米軍の飛行機とかうるさそう。
    土地選びって難しい…

  29. 427 通りがかりさん

    >>426 通りがかりさん
    ですよね。

  30. 428 通りがかりさん

    人気で選ぶとろくなことないのは分かるかと。
    不動産が売り出したいとこ洒落にならんとこばかり…。
    武蔵小杉の次は二子玉川とか…。辻堂、海老名売り出したかったり…。駅前ヤバイとこばかり。
    海老名は地元だけど駅前には住むなと言われてたし調べたらヤバかった

  31. 429 匿名さん

    住みたい街ランキングとかは不動産業者の思惑が如実に反映されるから、あまり信じない方がよいと思う。
    昔から安定して良い評価のところが間違いない。
    山手、みなとみらい、日吉、たまプラーザ、青葉台、藤沢、鎌倉、戸塚、etc.

  32. 430 通りがかりさん

    >>429 匿名さん
    みなとみらいと鎌倉か。場所によるかな?

  33. 431 通りがかりさん

    >>426 通りがかりさん
    大和が人集まってるのは坂少ないからだと思う。
    財政やサービスは微妙ではあるが

  34. 432 通りがかりさん

    相模原市ってどうだろう?南区見てるけど

  35. 433 匿名さん

    >>432 通りがかりさん
    相模大野徒歩圏は、商業施設もあまり混んでなく(そのため伊勢丹が無くなりましたが)、
    平坦な台地(境川周辺以外)なので、勤務地が小田急沿線周辺なら比較的住みやすいかと。

  36. 434 通りがかりさん

    >>432 通りがかりさん
    南区なら相模大野
    緑区なら橋本

  37. 435 評判気になるさん

    通勤を考えないのであれば、小田原もいいな。
    海と山と温泉が近いし。
    鎌倉、湘南も好きですが、人が多すぎて。
    最近、本牧エリアも気になります。
    みなとみらいのお隣のエリアで場所はいいのになんで駅がないのでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 436 匿名さん

    小田原いいですねー。
    私は今、通勤や子育ての関係で10年近く宮前区に住んでいますが、リタイアしたら小田原や鎌倉でのんびり暮らすのに憧れてます。

  40. 437 匿名さん

    茅ヶ崎市は世界で5位らしいですよ。
    さすが、雄三とサザンの町!

  41. 438 通りがかりさん

    >>433 匿名さん
    ありがとう。
    さすがに相模大野徒歩圏内は高すぎて考えてない
    林間とかオダサガあたりかなぁ
    でもかなりゴチャゴチャしてるし、道も狭いよね…
    オダサガは風俗街なイメージだけど、駅綺麗になって生まれ変わったのかな?

  42. 439 マンション検討中さん

    藤沢とか、鎌倉とか住みたいけど、津波が怖いです。実際いかがですか?高い津波がくる確率は低いとこですか?

  43. 440 匿名さん

    鎌倉の大仏は津波に浸かったよ

  44. 441 匿名さん

    >>439 マンション検討中さん

    海が近くて小高い丘になっている、片瀬山辺りが、よいんじゃないですかね。

  45. 442 マンション検討中さん

    >>440 匿名さん

    怖い。。。

  46. 443 職人さん

    希望ヶ丘は住んじゃダメだよ。無能な経営者が塾長をつとめる希望ヶ丘セミナーというクズな塾があって、あそこが希望ヶ丘地域のレベルを下げている。

  47. 444 通りがかりさん

    >>440 匿名さん
    水害危ないのは有名だし地図見たら納得

  48. 445 通りがかりさん

    >>439 マンション検討中さん
    湘南台や片瀬山は?

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 446 マンション検討中さん

    >>444 通りがかりさん

    地図でどうやってわかるんですか?

  51. 447 マンション検討中さん

    >>445 通りがかりさん

    湘南台は駅の周りが寂しい感じですが、実際は人気ですか?

  52. 448 匿名さん

    国分南が良いと思いますよ。良い場所は地価が高いですけど、海老名はテレワーク職の子育て世代には良い街です。

  53. 449 匿名さん

    >>446 マンション検討中さん
    自治体がハザードマップを公表してますし、住所を入力するだけで災害リスクを確認できるサイトやアプリを提供している会社もありますので、そちらを確認して頂くと分かりやすいとおもいます。

  54. 450 評判気になるさん

    実際に住んだ経験から言えば、やっぱり武蔵小杉かな。
    イトーヨーカドーの横のマンションに住みたかったんです。
    駅徒歩2分で警察署と聖マリアンナ病院が目の前で、中原区役所が目と鼻の先。
    図書館は駅と直結。
    春は法政通り裏の桜がキレイです。
    老後はここで過ごしたいと真剣に思ってました。
    ムリだったけど。

  55. 451 通りがかりさん

    当初は2000万、いまは予算あげて2500万で探してるけど海老名で全然土地が見つからない。
    安いところは相模線沿いとかハザードマップNG区域だし。
    あとは高低差あったりねぇ…海老名以外でも探し始めるか。

  56. 452 匿名さん

    >>451 通りがかりさん

    最低でも6000万は出せないと、このスレで推されるエリアには住めないかと。

  57. 453 匿名さん

    >>451 通りがかりさん
    数年前から人気ですし、ららぽーと、マルイ、イオン、圏央道、相鉄のJR・東急乗入、新東名、映画館2館、ペデストリアンデッキあってバリアフリーで街が綺麗ですからね。周りの街が老朽化している分、良く見えます。駅徒歩圏でハザードマップの優良地は人気です。プロが優良地を買い付けるので、個人入手が難しいと思います。実際に住んでみると子育て世代には生活しやすく良い街です。良い土地見付かると良いですね。

  58. 454 匿名さん

    >>451 通りがかりさん
    一応、海老名にロマンスカーも停まるようになりましたしね。相鉄の東出入口新設、図書館はツタバ、新東名、綾瀬にスマートインター…年々便利になっていく街です。テレワークするには良いと思いますよ。

  59. 455 匿名さん

    >>450 評判気になるさん
    武蔵小杉は台風時の浸水イメージがあるので、わざわざ選択する必要は無いと思います。実際事故物件になったり、資産価値が落ち、売却も難しいと聞きます。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  61. 456 マンション検討中さん

    >>455 匿名さん

    実際に水害があったマンションはそうですが、その他のマンションは相場も全然落ちておらず、人気らしいです。

    メディアって怖いですよね。二子玉川の方が被害はより凄かったのに、武蔵小杉叩きって。。。
    自分の車の整備工場が二子玉川駅付近にあり、車検で行った時に聞いたところ、川が氾濫し整備場に置いてあった車20台が水に浸かったことでした。でも、ニュースには一度もそんな話はないですよね。

  62. 457 通りがかりさん

    >>447 マンション検討中さん
    人気とか知らないですが個人的には住みやすいです。

  63. 458 通りがかりさん

    神奈川で坂少ないの大和市位じゃない?
    神奈川は基本坂多いです。そこのところ諦めて貰わないと。
    子育て支援と財政は厚木、海老名がオススメ。相模川近くはng。駅前ng。
    財政とサービスは藤沢市。海沿いはオススメ出来ない。
    大和市は坂が少ないので住民が増えているらしい。治安が悪いのがネック。
    何を求めてるのかあなた次第

  64. 459 通りがかりさん

    値上がりするとしたら二俣川、新百合ヶ丘、西谷辺りだろう。
    二俣川、西谷は新横浜繋がったら値上がりします。
    新百合ヶ丘は地下鉄が出来る予定なので値上がりの可能性はある。辞めなきゃの話ですが

  65. 460 匿名さん

    >>456
    地方など深刻な被害を被った場所は叩けませんから。
    小杉の超高層マンションは1棟除き被害が無かったのですがね。

  66. 461 通りがかりさん

    >>458 通りがかりさん
    大和市の治安ってやっぱり悪いの?大和駅以外の鶴間、林間とか高座渋谷辺りはどうなのかな?
    坂の少なさでいうと相模原市も少ないかな。あの辺も治安はどうなんだろう。小田急相模原とか夜の街のイメージあるけど、いまは再開発されて無くなってる??

  67. 462 通りがかりさん

    >>461 通りがかりさん
    大和は治安はよろしくは無いですが場所によって厚木基地関係あったりするから調べたほうが良いかもしれません。
    飛行機の音気にならないなら中央林間。
    相模原も場所によっては坂が多いかも。橋本、相模大野は栄えてますし選ぶ人多いかも。
    坂の部分は分からないですが

  68. 463 評判気になるさん

    >455 匿名さん

    武蔵小杉に限らず、二子玉もそうなんですが、多摩川って昔から水害が多いんですよ。
    以前、狛江市で起こった多摩川水害は家ごと流されてドラマのモデルにもなりました。
    だから裕福層は少し高台の田園調布とか上野毛あたりに住んでいるわけです。
    武蔵小杉も川に近い横須賀線側の方は住む気がしないけど、反対側の小杉町あたりは
    閑静な住宅街でいいんですよ。
    3.11の時もタワマン暴落と言われていて、直後は安く売りに出されていた時期も
    ありましたけど、すぐ戻っちゃいましてご覧のとおりです。

  69. 464 匿名さん

    >>463 評判気になるさん
    何年前のことですか?
    それから対策も進んでいることでしょう
    田園調布もいろいろとたいへんなようですよ

  70. 465 匿名さん

    >>455 匿名さん
    どちらからお聞きになりましたか?
    取引のない不動産業者ならそういう発言するかもね
    それもビジネスなんです

  71. 466 匿名さん

    >>462 通りがかりさん
    軍用機好きならおすすめしたい

  72. 467 匿名さん

    河川の側には住まない方が良いです。これは昔から言われている事。河川を埋め立てた所も同様です。人工的な対策をしても自然災害には敵いません。

  73. 468 匿名さん

    リバーサイド◯◯…とか謳ってる物件を気持ちよく釣られ、購入する人の気持ちが分からない。

  74. 469 匿名さん

    >>468 匿名さん
    ホテルはリバーサイ

  75. 470 通りがかりさん

    >>462 通りがかりさん
    厚木基地関係というと?うるさいってこと?
    相模大野も中央林間も栄えてるから土地代高いよね
    現実的には小田急相模原とか南林間、東林間、鶴間当たりかとはおもってるけど、その辺治安とか含めてどうなんだろう
    治安よろしくないのは、大和全体なのかな?

  76. 471 匿名さん

    >>470 通りがかりさん
    おそらく今お住まいのところと変わらないくらいだと思います。

  77. 472 評判気になるさん

    >>471 匿名さん
    今住んでるのは海老名なんだ
    中心部に近いからか、そこまで飛行機は気にならないけど
    海老名だと治安は心配ないけどなぁ

  78. 473 マンション検討中さん

    藤沢市のハザードマップみると大地震でも辻堂駅と藤沢駅には津波が達ないとなってるけど本当ですか!?

  79. 474 匿名さん

    >>473 マンション検討中さん
    まずこないでしょう

  80. 475 マンション検討中さん

    >>474 匿名さん

    どうしてですか?
    ハザードマップを信じ切っていいんですかね。

  81. 476 通りがかりさん

    >>470 通りがかりさん
    うるさいって事です。
    小田急相模原は避けたほうがよろしいかも

  82. 477 通りがかりさん

    地図見る限りでは藤沢駅や辻堂駅は危ないかもしれないです。武蔵小杉があれだったので。
    無難な線は湘南台エリアかも。

  83. 478 匿名さん

    >>477 通りがかりさん
    武蔵小杉は津波ではないですよ?

  84. 479 評判気になるさん

    >>476 通りがかりさん
    小田急相模原を避けたがいい理由は?ここもうるさい?

  85. 480 通りがかりさん

    >>479 評判気になるさん
    治安はあんま良くないかも。

  86. 481 匿名さん

    >>479 評判気になるさん

    今は知らないけど、昔は駅周辺は風俗店だらけでした。

  87. 482 評判気になるさん

    オダサガはいま再開発されてそういう街は無くなったと聞いたけど、まだ残ってるのかな。減っただけかな。
    この前久しぶりに通りかかったけど、きれいになってたわ。

  88. 483 評判気になるさん

    住んでみたいのは横浜みなとみらいだけど、実際に住みやすそうだなと思うのは東神奈川。
    駅ビルに本屋、成城石井や神戸屋などがあり、スーパーもイオン、マルエツ、ビックヨーサンと買い物に困らないし物価が安い。
    ファミレス、ファストフードなどの外食するところも豊富。
    役所、病院、警察署もあるし。
    横浜へも歩いてそんなにかからなかったはず。
    都心へのアクセスも良く、横浜線で新横浜にもすぐ出れる。

  89. 484 本人

    >>483 評判気になるさん

    みなとみらいに住んでいます。
    コロナみたいなウィルスが流行ったらショッピングモールが全部休業するので大変です。

  90. 485 評判気になるさん

    >>484 本人さん

    コロナによる施設休業は盲点ですね。
    せっかくハンマーヘッドも開業したのに。
    とはいえ個人的には人混みが苦手なので、人の少ない臨港パークでボーっと海を見るのが好きです。
    OKストアも休業だったのでしょうか?
    2階にあるフードコートは安くて空いているので、パシフィコなどのイベントに行くときにけっこう利用してました。
    ローストビーフ丼が値段のわりに美味しくて気に入っていました。

  91. 486 匿名さん

    タワマンのEVって蜜ですよね。

  92. 487 匿名さん

    >>486 匿名さん
    マンションもよりミツ

  93. 488 通りがかりさん

    沢渡、北軽井沢が最強では。
    由緒ある高台立地だし、横浜駅まで徒歩圏、バス便も豊富、近くにはトップクラスの総合病院や高校もあり、控え目にいっても山手に匹敵するのでは?

  94. 489 匿名さん

    >>488 通りがかりさん

    徒歩20分超で坂もあるので、あの辺りはバス便エリア。なかなか厳しいと思いますよ。
    山手も不便ではあるけど、異国情緒溢れる街並みは別格。比較にならないかと。

    横浜市内の住宅地価ランキングは、1位山手、2位日吉、3位たまプラーザ、でここ10年くらい不変。不動のトップ3。

  95. 490 通りがかりさん

    >>489 匿名さん

    バス便とはいえ、ターミナル駅の横浜駅から無数に出てるわけで利便性は高いですよ。それに、横浜駅までの下り坂は十分歩ける距離。西口地下街までなら1キロもないし。

    ちなみに地価ランキングだいぶ変わってますよ。横浜駅西口の再開発で界隈の地価が高騰しており、西口に連なる沢渡北軽井沢も元々高かったのがさらに高くなってます。

    若い世代の



  96. 491 匿名さん

    >>490 通りがかりさん

    住宅地価(用途地域が住宅地の地価、商業地は含めず)トップ3はずっと不変ですよ。

  97. 492 マンション検討中さん

    まあ、沢渡と北軽井沢の一部は、ここで議論するほどのこともなく、昔から高級住宅街。実は山手以上のお屋敷も多かったりする。
    鶴屋町に超高層複合ビルもまた出来るし、日本トップクラスのターミナル駅かつ商業圏に徒歩圏で、かつ高台で災害リスクが低いというのが沢渡北軽井沢の魅力。無論、山手と違って異国情緒感は皆無。本牧和田みたいに全体として街並みも整備されていない。

  98. 493 マンション検討中さん

    >>491 匿名さん

    住宅地価で不変なのは山手だけですよ。

  99. 494 匿名さん

    >>493 マンション検討中さん

    そう仰るのでしたら、2位以下の順位の変遷をソースをもってお示しください。

  100. 495 評判気になるさん

    山手って地価高いのね
    坂が凄いイメージ

  101. 496 匿名さん

    山手、沢渡?、北軽井沢?
    みんな住みたくて書いてるの?
    住んでもない、住んだこともない、実際は大して住みたくもない、買えないような人達が空中戦やるのは不毛ですよ。

  102. 497 口コミ知りたいさん

    >>494 匿名さん
    たまプラみたいな新興住宅地が不変なわけないでしょ

  103. 498 匿名さん

    ここ10年くらい不変、と注釈書き込んでるので、まぁそんなもんではないでしょうかね~

  104. 499 評判気になるさん

    山手の高級住宅地や日吉、たまプラなどの東急沿線はお高くて無理。
    現実的なところでは、横浜線の大口駅周辺はけっこう住みやすかったです。
    新横浜まで2駅、東横線菊名駅まで1駅、横浜まで2駅の立地で、各駅しか停まらないのと都心まで1本で行けないのが難ですが、渋谷、品川まで30分程度、横浜、桜木町は10分以内と交通の便は比較的よいです。
    京急子安駅と商店街でつながっているので、住むエリアによって2路線使用が可能です。
    駅を挟んで西側は昔ながらの商店街、東側はメガドンキやビックカメラなどの大型店があり、日々の買い物も便利です。
    知名度がなく人気がないのか、絶賛再開発中の海老名や中央林間よりお値段がリーズナブルで穴場です。

  105. 500 eマンションさん

    僕は、横浜駅西口で飲んだり買い物したりして遊ぶから、西口から徒歩圏もしくはタクシーで1メーターまでかな。どこに住んで幸せを感じるかは人それぞれのライフスタイルによって違うし、どこがランキング的に上かとかじゃないですよ。そういう次元の低い話は田舎者の集まりの東京人がすればよい。われわれハマッコは、もっとハマに愛着あるから、すべてオンリーワン。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

未定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7298万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸