横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. (神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [男性 30代] [更新日時] 2024-07-29 16:07:21
【地域スレ】神奈川県のお勧め地区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

神奈川には沢山いい街があると思いますが、近所に住まれた経験からいま何処に住みたいですか?
純粋に住処を探す人のために地価の話しはNG、比較はいいですが批判は無しでお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-18 20:11:06

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街

  1. 223 218

    一言で横浜と言っても、横浜駅以南、青葉区、緑や港北区民では横浜中心部に対する感情は違いますもんね。横浜市民でひと括りは出来ないですね。

    横浜駅以南、中心部、横浜北部エリアは住んだ事があるけど、青葉区だけは経験がありません。ただ、たまプラの方で川崎と横浜の境界があって、住所が川崎になるのだけは避けたい云々と言ってたのが印象的でした。青葉区の方でも、横浜の住所にこだわる人がいるんだなと。

    藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、横須賀エリアの人は横浜駅愛の方が多かったなぁ。

    鶴見はちょっと良くわかりません。

  2. 224 匿名さん

    横浜市内の人って、東京の方まで通ってくるのって嫌になりませんか?
    毎日毎日混雑を長距離耐えて。
    座れるのならまだしも。
    通勤段階で労力を使ってしまい、いいパフォーマンスをしたいと思っているビジネスパーソンのやる所業じゃないと思います。
    仕事にちゃんとエネルギーを使い、結果を出せている実感ってありますか?

  3. 225 住まいに詳しい人

    武蔵小杉~品川、最速横須賀線で11分
    横浜~品川、最速京急で16分

    この差が出世の差になるとでも?(笑)

    それにいま50代後半の大企業役員は、結構遠くから通ってますよ。家を購入した時期がバブル期でしたから。ご存じない?

  4. 226 匿名さん

    >>224
    家族により良い住環境を与えたいと思えば、通勤時間の10分くらいは何てことない。通勤時間を重視して川崎市に住むなんてまっぴら。

  5. 227 匿名さん

    >>222
    青葉区とか交通の便が悪そうですね。罰ゲームでもない限り住むところじゃなさそうです。やはり武蔵小杉is 最強です。

  6. 228 匿名さん

    川崎市でも新百合ヶ丘とかは郊外だけど住みやすいかもね。川崎駅、大師線、南武線、は住みたくないですね。

  7. 229 匿名さん

    >>227
    最強、って小学生か???

  8. 230 内覧前さん

    >>227
    交通の便て電車だけを指してますよね?
    通勤意外のみんな車で移動しないかな?

  9. 231 匿名さん

    >>229
    コス民がご迷惑をおかけし申し訳ありません。
    そぉ〜っとしてあげて下さい。

  10. 232 匿名

    >224

    独り者なら都内に住めばよい。

    家族持ちなら自宅に残された子供の
    教育や遊び環境の事も考えてあげなはれ。

    わたしゃ嫌だね、 幾ら交通が便利と言われても
    安らぎや潤いが感じられない場所は。


  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 233 匿名さん

    >>225
    また品川から乗り換えですか?
    横浜でも乗り換えが必要ですよね。
    品川駅は人が降りるので、山手線乗るにはいいかもしれませんが。
    勤務先次第でしょうけど。
    なぜ品川止まりで考えられるのかよくわかりませんが。

    通勤時間は、やはりDTDで30分以内に住むべきでしょう。
    ちなみに、役員ってボンクラ多いじゃないですか。
    今の時代に乗れてなくて、単に社内政治で出世したような人間が多い。
    本当にできる役員なら、いろいろな時間が惜しいので、
    都心になるべく近く住み、夜は人と交わり、1軒目で帰宅した後に事業戦略を考えるために、
    情報収集や情報分析を行い、朝は新聞を数紙読みつつキュレーションで世間の声も拾う。

    横浜住みの役員ってどうなんでしょうね。

  13. 234 匿名さん

    つまり、真に会社で頭を張るような人間は神奈川には住まない方がいいってことですね。

  14. 235 匿名さん

    交通の便を考えたら品川が最強。
    品川に住みたいのに買えない連中が小杉に買ってるだけ。
    横浜は視点が違う。

  15. 236 匿名さん

    品川とか行ったことあるのかよ
    生活する所じゃねえぞあそこは
    小杉はその点、交通利便と生活利便を兼ね備えている

  16. 237 匿名さん

    >>236
    つまり何もかもが中途半端ってことだな。
    優秀なビジネスマンも
    ゆとりの生活重視派も住まない街
    それが小杉

  17. 238 周辺住民さん

    >>231
    サキミンも殺人事件とか大変だろうけど頑張れよ。まさか川崎駅周辺に資産持っちゃった!?

  18. 239 匿名さん

    これが小杉民クオリティか、、まるでどこかの国の人のような厚顔無恥っぷりだなw

  19. 240 匿名さん

    神奈川は人口当たりの殺人件数が全国18位で首都圏では最悪。
    ちなみに殺人での死者数は全国2位。
    血の気の多い人間が多そう。横浜川崎等。

    全体的な傾向としては関西がワースト。
    北陸、東北の日本海側、西九州が治安良好。

  20. 241 匿名さん

    疑問なんだけどあんだけタワマン立て込んでると、隣のタワマンのせいで日当たり悪かったり、リビングのカーテン開けたら目の前がタワマンだったり、そもそも東向き、西向き、北向き住戸の割合が物凄く高かったりしないの?何が魅力なのかさっぱり分からないんだけど、ブームが去って冷静に見つめ直されたとき買い手がいなくて困っちゃうような事態が起きそうで怖いよね。

  21. 242 匿名さん

    >>241
    小杉のタワマンの眺望はオマケ。日当たりあればラッキー!
    らしいです。

  22. 243 匿名さん

    横浜とか駅前のドブ川が腐って年中ウン○臭いしアウトオブ眼中なんですよ
    鶴屋町で勤めてたけど川崎以下じゃないですか
    川崎駅前も交通利便と遊び関連が多いけど値段は小杉の半値程度
    コ汚くて生活利便が整ってない街は住宅地としては「住みたくない街」
    おととい出直してきなw
    それに引き換え住みたくなる街武蔵小杉は最高!

  23. 244 匿名さん

    武蔵小杉界隈は半島の人が多い。
    元来ブルーワーカーの街だから、安い飲み屋やパチンコも目立ち、東横線には少ないはずの風俗も存在。
    急速なタワマン建設でインフラ不足。
    高速ICが遠く、車はどこへ行くにも不便。
    川崎アドレスはイメージ悪い。

    知ってる人は住みたくない。

  24. 245 匿名さん

    >>223

    横浜市青葉区美しが丘2丁目と川崎市宮前区の交通不毛地域の犬蔵と比べてもなんだかね。
    実際、宮前区の鷺沼や宮前平の駅近物件に青葉区から引っ越してくる人が絶えないと聞く。
    都内に近くて教育環境が良く便利で閑静。そこが人気の理由だとか。

  25. 246 匿名さん

    >>243

    その横浜駅鶴屋町の近くに有名な朝鮮学校ありますよね。愚連隊がよく歩いてます。川崎駅以下ですよ。

  26. 247 匿名さん

    同じ神奈川なのにバカみたいな罵り合い。
    神奈川県民の民度は低いですね。
    だからいつ迄経つても東京におんぶするしかない。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 248 匿名さん

    >>244
    そうなんですよね。

    昔から川崎・小杉を知っている人は(地元民以外は)望んで住みたいとは思わない。
    表面的な再開発や都心アクセスとかのフレーズに騙されてしまうのは地方出身の首都圏勤務者。
    デベの策略にまんまと嵌まってしまって、御愁傷様です。

  29. 249 匿名さん

    >>247
    荒らしは地方出身の武蔵小杉タワマン住民です。
    生粋の神奈川出身者は東京への憧れなど微塵もありませよー。横浜大好きでーす。

  30. 250 匿名さん

    >>233
    と、小杉のヒラ社員奥、妄想で大企業の役員を語る怪気炎の巻(笑)


  31. 251 購入検討中さん

    横浜に住んでるとステキって言われるけど
    小杉に住んでると言っても、なに何処それって言われる
    知名度、ブランド力も大事だよね

  32. 252 匿名さん

    >>247
    関西っぼい感想ですね。神奈川県には対立構造はないですよ。関西人が持ち込むようですが。

  33. 253 匿名さん

    小杉は、交通の利便性が特徴。つまりは東京や横浜にひも付きの新興住宅地。
    その劣等感が、小杉サイコー♪って言わせてる感あり。東京都民、横浜市民からしたら、ぶっちゃけ興味薄。
    ここのところ、小杉住民が増えて、このような場で発言力が増してるだけで…
    繰り返すけど、都民、横浜市民は小杉については興味薄。
    小杉は、小杉住民で楽しく街つくりしてください。

    一方、横浜は文明開化の街。
    近代史のスタートした街だったり…
    日本で最初の鉄道は、新橋~横浜( 現桜木町)だったり…。

    新しさと歴史から、桜木町やみなとみらいに憧れます。

  34. 254 周辺住民さん

    川崎駅最強です。横浜も武蔵小杉も川崎駅にはかないませんよ。大崎・品川に住むくらいなら川崎駅に住みますね。ラゾーナ級の商業施設はどこ見てもないでしょ。

  35. 255 匿名さん

    >>206
    >喫茶店だとか駅周辺の店に入ると学生だらけ
    それは入る店を選択を間違えてるのでは?日吉は学生街だと思っていたが、大人向けの店も意外と多かったし学生は基本貧乏だから、そんな店に行けば学生はいなかった。学生街っていうイメージだけで語っていません?住むなり通うなりして感じた意見なんですか?逆に学生街じゃない駅の喫茶店が空いてるようにも感じない。
    駅構内は人はそれなりにいるが広いし、満足に待ち合わせも出来ない白楽とかの方がよほど問題だと思う。
    地盤の話は基本的に興味ないのだが、最近は地震より大雨の土砂災害被害の方が心配なんで崖に建って家とかの方が心配。

  36. 256 購入検討中さん

    小杉住民は横浜なんて眼中ないのでは?

    物件価格、複数路線の利便性や都心への所要時間、住民の洗練度など、武蔵小杉の圧勝と思うけど。

  37. 257 匿名さん

    横浜住民は小杉なんて眼中にないのでは?

    物件の質、街の知名度、複数路線の電車やバス、羽田や高速道路へのアクセスの良さ、洗練された町並みと最先端の街、そして港、横浜のKO勝ちだと思うけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストプライムレジデンス
  39. 258 匿名さん

    10年前なら武蔵小杉を買えたのに…悔しいよう、悔しいよう。
    益々武蔵小杉の人気が上がっていく…悔しいよう、悔しいよう。

  40. 259 匿名さん

    住所に「川崎市」って書くなんて耐えられません、先生。助けてください

  41. 260 匿名さん

    >>256
    住民の洗練度(失笑)!
    結局、東京に一番近いってだけじゃん。
    関西の尼崎と一緒だね!

  42. 261 匿名

    >256
    この一帯は工場地帯、公害の街だったんですよね。
    かなり変貌を遂げたが街のDNAは健在。
    ちょっと付近を歩いてみませんか。
    懐かしい昔の姿があちらこちらに残っていますよ。

  43. 262 入居予定さん

    昨日、新幹線に乗ってた時、隣の若い夫婦が車窓から見える武蔵小杉の景色を見ながら「東京っていいよね。川も流れていて自然もあるし、品川から近そうだし、こんなタワーマンションに住んでみたい」と言っているのが微笑ましかった。

  44. 263 匿名さん

    >>262
    もしそんな会話、私が隣で聞いたら心の中で

    「東京じゃないのに・・っぷ」って微笑んでしまうw

  45. 264 匿名さん

    地方出身者(難関大卒)が多いところの方が治安がよさげ。
    たまプラ、新百合とかね。武蔵小杉も割りと近いカラーだと思われる。

    土着民が住む川崎、横浜、横須賀は治安が悪い。
    神奈川土着民で民度が高い人は鎌倉や逗子に住む。
    石原家等。

    地域ごとの大卒率見たら一目瞭然ですね。
    青葉区麻生区が首都圏でもトップクラス。神奈川3位が鎌倉。
    川崎区足立区と同じぐらいで大卒率が20%台。


  46. 265 匿名さん

    みなとみらい好きです。

  47. 266 購入検討中さん

    うわあ・・たまたま除いたら、なんと醜いスレ。
    除いて損した。wwwww

  48. 267 匿名さん

    みなとみらいとか元町とかって素敵で良いね
    住んでる方達が羨ましいです

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ガーラ・レジデンス橋本
  50. 268 サラリーマンさん

    >264
    新百合に住んでるけど難関大出身の人なんて聞いたことないけど。

  51. 269 匿名さん

    江の島に住みたいです。

  52. 270 匿名さん

    >>269
    はー?あんた猫かい
    武蔵小杉しかないですよ
    人気あり過ぎてタワーマンションが足りない!全くた足りないよー!

  53. 271 匿名さん

    青葉区、周り早慶、東大ばかり。
    親も商社が多いです。
    富裕層は住んでないけども、上流階級の人の割合が圧倒的に高い。

  54. 272 物件比較中さん [女性 40代]

    このスレに書き込む武蔵小杉の人って知的レベル低そうですね。

  55. 273 匿名さん

    >271
    嘘はダメですよ。
    青葉区にある田奈高校の進路先の大学です。

    桜美林、神奈川、神奈川工科、関東学院、国士舘、産業能率、湘南工科、多摩、玉川、鶴見、田園調布学園、東海、東京工科、日本体育、明星、横浜美術、和光他

    その他の進路先です。

    聖セシリア、鶴川女子、鶴見大学短期、山野美容

    青山製図、アッシュトリマーズスクール、アーツカレッジ横浜、カコトリミングスクール、呉竹鍼灸柔整、JTBトラベル&ホテルカレッジ、湘南医療福祉、住田美容、茅ヶ崎看護、東京栄養食糧、東京工科自動車、日本工学院、聖ヶ丘教育福祉、町田調理師、町田美容、横浜実践看護、横浜調理師、YMCA健康福祉、他

    浅川製作所、いなげや、オーケー、ガイズカンパニー、サミット、DNPテクノパック、ニチイ学館、日本真空科学研究所、フジパングループ、山崎製パン、特養ホームたまプラーザ倶楽部、特養ホームビオラ市が尾、特養ホームフォーシーズンズヴィラこもれび、警視庁、自衛隊、他

  56. 274 匿名さん

    >>273
    すごい、ピンポイントで底辺の高校を得意気に出してる。
    普通、中学から私立にいきます。

  57. 275 匿名さん

    青葉区の田奈高校は県内でも最低辺だからね。対象的に宮前の宮前平中などは県内トップレベル。

  58. 276 匿名さん

    ローカル過ぎる(笑)

  59. 277 匿名さん

    >274
    崖っぷちまで追い詰められても負けを認めたくない心は見習いたいと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストプライムレジデンス
  61. 278 匿名

    川崎駅に一票。
    誰がなんと言おうと、便利です。

  62. 279 ビギナーさん

    鈴木町

  63. 280 物件比較中さん

    大和市ってどうですか?
    新築で手が届くのが、大和市なんですが。。
    現在青葉区在住。
    横浜市から離れたく無いのですが。
    中古で横浜市、新築で大和市、どちらがいいのでしょう。

  64. 281 周辺住民さん

    >>271
    新しく住まわれた方ですよね?
    実家も青葉区ですが、親は高卒です。
    私も兄弟も公立高校。
    私が小学校の時、私立中に行ったのは、クラスで3人位でした。
    高校受験も公立が多かったです。

    現在、大学の子供がいますが、子供が幼稚園の時は、たまたま?なんでしょうけど、外車のご家庭が多くて、身分の差を感じました。

  65. 282 匿名さん

    >>272
    それは小杉スレで朝から晩まで書込み続ける通称中丸子おばちゃんです。

  66. 283 周辺住民さん

    >>280

    大和市

    ・米軍機騒音あり
    ・工場多し
    ・外国人多し

    そこへん気にならないなら。

  67. 284 物件比較中さん

    >>283
    イオンが好きで、オークシティによく行くので、騒音はある程度分かっています。
    でも、室内だとどのくらいの音に聞こえるのか、検討つかなくて。
    現在、シティテラス大和を検討中。
    大きな買い物なので、迷っています。

  68. 285 匿名さん

    三崎のあたりに住んで、毎日新鮮な魚を食べたいなぁ

  69. 286 匿名さん

    資産価値0のリスク考えるのならそれもいいかも。

  70. 287 匿名さん

    二子新地に住んで、ニコタマダムを観察しに行きたい!

  71. 288 匿名さん

    >>281
    私も青葉区(旧緑区時代から)育ちで今も青葉区民ですけど、高校は学区内の公立に行ってました。
    ちなみに川和でも市ヶ尾でもありませんでしたが・・・。
    でも今は私立志向なのが手に取るようにわかります。

  72. 289 匿名さん

    ばかで私立志向で一番たちが悪い。

  73. 291 物件比較中さん

    川崎駅最高級です。

  74. 292 匿名さん

    >なぜタワーや大規模が建ったか不明な上大岡・汐見台・横須賀・追浜

    バカ?
    それだけ需要があるからマンションの建設の計画がされるんですよ。

  75. 294 サラリーマンさん [男性 30代]

    横浜市中区民ですが、川崎市は避けた方が良いですね。治安も悪いし、ガラが悪い人が多い。鶴見区もほぼ川崎なので同じです。申し訳ないですが、工業団地の辺りは仕方ないですね。
    南武線あたりに乗っていただくとか、鶴見、川崎で乗り降りしてみたら数日でわかると思います。
    横浜市なら石川町西部から山手、または港北区センター南近辺、青葉台あたりが住みやすいですね。経験談です。

  76. 295 物件比較中さん

    川崎駅のサンクタスとブリリアだとどちらがよかったのですか?

  77. 296 匿名さん

    >>294

    地方出身者らしい書き込みですね(無知)。神奈川県で一番治安が悪いのは横浜市中区ですよ。

    反対にもっとも治安が良いのは葉山と川崎市宮前区です。


    http://area-info.jpn.org/CrimPerPop140007.html

  78. 297 周辺住民さん

    川崎市川崎区も治安は悪いな。今回みたいな事件もあったし。夕方の5時、6時になると一斉に川崎駅東口から日雇い労働者が仲見世通りに消えていく。

  79. 298 匿名

    川崎駅周辺は事故物件が多い。怖い。
    遊ぶにはいいけど。角海老とか。

  80. 299 匿名さん

    >>290
    平均年収ランキングなんてあてになるの?ソースもないし、青葉区が何でも一番。疑わしいわね。
    でも、県が発表してる家計調査からは少し垣間見えますね。
    消費支出は川崎>横浜。都内通勤者も横浜よりも多いでしょうから、平均年収も若干川崎市民の方が上そうですね。

    http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6784/

  81. 300 匿名さん

    中区川崎区は繁華街で風俗、ギャンブルの温床なので除外ですよ
    人間が住むような場所ではない
    それ以外では特に外国人が多い相模原と県央部は既にインナーシティ化が
    進んでしまっているので治安はよろしくない

    中原区は元住小杉といった繁華街を持つ割に治安は良いと思われます
    治安の良し悪しは所得層によるところも非常に多い

  82. 301 匿名さん

    川崎区がワースト圏
    川崎市じゃないようだ。そもそもそう書かれてか

    http://news.ameba.jp/20140827-115/

  83. 302 匿名さん

    中区は丘の上と丘の下を区別すべきだろう。
    区単位でどうこうはナンセンス。
    丘の上は山手など高級住宅地。
    黒澤明監督の「天国と地獄」は横浜が舞台だが
    まさに丘の上と丘の下は天国と地獄。

  84. 303 匿名さん

    横須賀中央の未来感が半端ない件

  85. 304 匿名さん

    日吉、センター南は良かったよ

  86. 305 匿名さん

    301

    ゆかしメディアを鵜呑みにしてる点について。。

  87. 306 匿名さん

    >304
    センター南辺りは昔何があったか知ってると住む気にはならない。

  88. 307 匿名さん

    川崎駅と横浜駅比べてどうするの?駅力全く違うでしょ。
    ラゾーナ自慢で鼻息荒い方居られたけどまともな百貨店もなくて
    ろくに買い物も出来ない。
    ガキと浮浪者とヤンキーの数だけは川崎駅の勝ちかな(笑)

  89. 308 匿名さん

    >307
    それって武蔵小杉のことだと思う。

  90. 309 匿名さん

    >>308
    どつちもどつち。

  91. 310 周辺住民さん

    川崎駅が最強。武蔵小杉なんてただの寝床。武蔵小杉に遊びに行くなんて言う人観たことない。

  92. 311 匿名さん

    小杉はギャンブル風俗が少ないからね
    ならず者の類は小杉の町並みに似合わない
    遊びたければ川崎横浜に出れば良い

  93. 312 匿名さん

    山手・日吉・たまプラーザ・みなとみらい。

  94. 313 匿名さん

    武蔵小杉は優越感を持つ人が多いが、多摩ニュータウンの道を進むだろう。10年後位から虫食いが始まるとみている。

  95. 314 匿名さん

    川崎なら中原、宮前、麻生(新百合限定)。

    横浜なら中、港北、青葉(たまプラーザ限定)。


    それ以外なら鎌倉。

  96. 315 匿名さん

    藤沢(片瀬・鵠沼) も良いですよ。

  97. 316 匿名さん

    >>314
    中区は山手・元町は良いけど、それ以外は、、、。

  98. 317 申込予定さん

    幸区川崎区をお忘れでは?
    国際化が進む庶民の住みやすい街。
    中原なんてバカバカしくなるよ。

  99. 318 匿名さん

    買い物とかが便利そうだから川崎駅周辺もいいけど
    住むとしたらお洒落なみなとみらいや元町の方がいいかな

  100. 319 匿名さん

    サラリーマンなどの庶民なら職住隣接が基本。
    西区中区勤務なら、西区中区に住みたい。
    新横浜勤務なら、港北区に住みたい。
    渋谷区勤務なら、渋谷区に住みたい。
    それが本来の人間生活。職場から離れた住宅地は、本物の富裕層が住むところ。

  101. 320 匿名さん

    渋谷区もいろいろありますけどね・・。
    去年、住宅街を歩いていたらネコの死体が二匹転がっていてギョッとしました。
    六月の湿気の多い梅雨空の灰色の街とネコの死体・・。
    何とも言えない風景でした。

  102. 321 匿名

    >315

    藤沢(片瀬・鵠沼)は10mの津波で全域ほぼアウト。
    良い所だけれど大津波で資産、命を失う覚悟が
    必要。

  103. 322 匿名さん

    >>321
    片瀬山・鎌倉山辺りなら大丈夫ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸