- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
周辺住民さん [男性 30代]
[更新日時] 2024-07-29 16:07:21
神奈川には沢山いい街があると思いますが、近所に住まれた経験からいま何処に住みたいですか?
純粋に住処を探す人のために地価の話しはNG、比較はいいですが批判は無しでお願いします。
[スレ作成日時]2015-02-18 20:11:06
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(神奈川県民限定) 神奈川で住みたい街
-
1
周辺住民さん [男性 30代] 2015/02/18 11:14:30
青葉区
閑静な住宅街と利便性がいい街です。
道路も広く車の運転がしやすいです。
とにかく、計画的にいい街を創ろうとする意思が見える住みやすい所です。
-
2
匿名さん 2015/02/18 11:17:50
桜木町 言わずと知れた観光地にありながらスーパーや病院もあり、小学校のレベルも高し。中学から私立に入れる人が多いのが難点かな。
-
3
匿名さん 2015/02/18 11:19:12
やっぱ、山手でしょ。
横浜市民で知らない人はいない高級住宅地です。
-
4
匿名さん 2015/02/18 11:22:05
-
5
匿名さん 2015/02/18 11:31:40
ピンポイントで青葉台
たまプラ、あざみ野より古い街ですが、田園都市線の中で最も自然と利便性の調和がとれてるかと。もう離れられません。
-
6
匿名さん 2015/02/18 11:34:45
武蔵小杉は東京へのアクセスがよく、少しハイソなムサコマダムの住む場所です。
-
7
匿名さん 2015/02/18 11:44:20
-
8
匿名さん 2015/02/18 11:59:58
-
9
匿名さん 2015/02/18 12:24:43
東横線の大倉山、妙蓮寺、白楽。
都心に出やすい一方で、特にこのあたりは横浜・みなとみらいまで5分10分の近さ。
海に面したエリアに住むのが怖い人にはおすすめのひとつ内陸に入った閑静な住宅地。
地域の中心には古くからの商店街が残り、今も変わらず住民に愛されている。
最近は若い人によるカフェ、ベーカリー、雑貨屋などの参入も増え、新陳代謝が進みつつある。
-
10
匿名さん 2015/02/18 12:28:14
-
-
11
匿名さん 2015/02/18 12:36:45
現役中は大倉山、妙蓮寺、白楽辺り。
引退したら、鎌倉、逗子、葉山辺り。
-
12
匿名さん 2015/02/18 12:42:59
みなとみらいを忘れないで下さい。
実は人が住む場所は落ち着いた場所なんです。
-
13
匿名さん 2015/02/18 12:48:36
お金を考えないで、純粋に住みたい所は青葉区の戸建てです。次に東横線沿いの駅近マンションです。
-
14
匿名さん 2015/02/18 12:54:33
-
15
匿名さん 2015/02/18 12:57:36
-
16
働く女子さん [ 30代] 2015/02/18 13:12:40
-
17
匿名さん 2015/02/18 13:30:03
>>16
確かに、お金を気にしなければ、海の幸あり温泉あり、最高ですね。
-
18
匿名さん 2015/02/18 13:35:40
1度はみなとみらいのタワーマンションに住んでみたいかな。
でも、永住するイメージはできないかな〜。
地に足つけて、田園都市線の戸建てが最終目標で。
-
19
匿名さん 2015/02/18 14:00:51
住んだことあるのは武蔵新城、川崎、綱島、大倉山。
住んでみたいのは山手町、鎌倉、みなとみらい。
-
20
匿名さん 2015/02/18 14:01:03
-
21
匿名さん 2015/02/18 14:21:07
>16
リタイア前提で湯河原、海あり、山あり、温泉有り。
県は異なりますが、一歩西へ行って熱海。
新幹線で横浜、東京に通勤している人が結構います。
何時でも入れる温泉付きのマンションが結構安いです。
-
22
匿名さん 2015/02/18 14:22:37
-
23
匿名さん 2015/02/18 14:31:05
箱根は活火山だし、1000年に1回程度は大噴火する。
なるべく近寄りたくないな。
-
24
匿名さん 2015/02/18 14:38:41
東京に通わなくていいなら逗子披露山とかかな。葉山も賛成。昔に比べて湘南方面の人気、地価に勢いがない気が。雰囲気や環境より、利便性重視の今の時代に合ってないのか、、
-
25
匿名さん 2015/02/18 14:50:58
-
-
26
匿名さん 2015/02/18 14:53:42
鎌倉、葉山はちょっと遠いね。
選ぶなら津波を考え高台。
海抜20~25mは欲しいね。。
-
27
匿名さん 2015/02/18 15:06:05
王道の横浜駅
京急で東京方面へも海方面へもすぐ行けます。
みなとみらいも徒歩圏内。少々物価が高いですけど許容範囲でしょう。
-
28
匿名さん 2015/02/18 20:39:23
便乗で教えてください。
リタイアして通勤は気にしなくて良く
体力が衰えてもスーパーや大病院が近くにあって暮らしやすく
週に数回、都内城南に住む娘宅に通いやすく
程よい緑がある
土地柄が良い(高級住宅地でなくても良い)
・・・おススメはありますでしょうか?
年明けからいくつかマンションを見ていますが、迷っています。
-
29
匿名さん 2015/02/18 20:57:49
>>28さん
みなとみらいがおすすめです。
土地が平坦で、けいゆう病院があり、スーパーも近隣にあります。
ちょうどこれから、マンションの販売も始まりますよ。
見てはいかがでしょうか。
-
30
匿名さん 2015/02/18 22:46:34
白楽~妙蓮寺が良いと思います。
神奈川県を転々としてきましたが、この土地はスタイリッシュでは無いものの、駅に降りるとほっとする何とも言えない安心感がある住宅街です。
各停しか停まらないのですが繁華街には東横線一本で、新宿や渋谷へ約30分、横浜へ10分内、みなとみらいへ約15分とアクセスも良いです。公園やスーパーも沢山あって子育てもしやすく、商店街も活気があり生活に良いアクセントになると思います。また篠原台等の高台に住めばみなとみらいを一望できます。悪いところは、線路から離れるとすぐに坂があって駅まで平坦で条件の良い物件を探すのに苦労することです。
-
31
匿名さん 2015/02/18 22:54:55
新宿へ通勤
帰省先は名古屋
JR普通運賃は無料
あなたならどこに住みたい?
-
32
匿名さん 2015/02/18 23:07:05
>>28
藤が丘は急行止まらなくて通勤には向いてませんが、その他全て揃っている落ち着いた駅ですよ。
-
33
匿名さん 2015/02/18 23:21:35
>>28
その娘さんの家が何線の沿線かで答えが全く違ってきますよね。
-
34
匿名さん 2015/02/19 01:07:37
>30
白楽から横浜は4分。みなとみらいまでも8分ですよ。反町、東白楽のほうが横浜に近いけど、国道、県道が近くて交通量が多いのがどうもね。住む場所に落ち着きを求めるなら白楽~菊名のほうがいいとは思う。
-
35
匿名さん 2015/02/19 03:37:56
みなとみらいに住みたいです。
ショッピングセンターが沢山あり、スーパーも意外と多いです。病院もありますし、何より住んでて楽しいです。
海辺の公園でまったりしたいな〜。
-
-
36
匿名さん 2015/02/19 03:48:41
-
37
匿名さん 2015/02/19 03:56:48
葉山は行ったことが無いのですが、よく聞くいい場所のようですね。
どのような街なのでしょうか?
-
38
匿名さん 2015/02/19 04:22:50
新百合ケ丘が、オススメです。
開発進んでいますし、病院もできました。
-
39
匿名さん 2015/02/19 11:02:09
つきみ野おすすめです。
のんびりしてますが、便利で東京方面へも電車ですぐです。
-
40
匿名さん 2015/02/19 11:03:23
お金を気にしなければ、みなとみらいのタワーマンションに住みたいです。何せ高く売れそうだから、、、ってお金気にしてるじゃん(笑)
-
41
匿名さん 2015/02/19 11:10:40
今後日吉が将来性があり、いいと思う。相鉄つながるし。
-
42
匿名さん 2015/02/19 11:14:56
>>41
そうなんですか!
結構便利ですね。それ以上に、相鉄線のイメージアップにもつながりそうですね。なんか、田舎というか、古いイメージでしたが、、、相鉄沿いも楽しみになりますね。
-
43
匿名さん 2015/02/19 11:21:06
横浜市の住宅地を色々見て回りましたが
東寺尾北台
錦が丘
篠原台町
あたりはいい感じですね。
山手町は別格としても上記も戦前からの住宅地。
田都あたりと一味違った風格がある。
利便性も悪くなく住めるなら住みたい。
特に六角橋商店街も近く買い物も便利な篠原台町は特にいいですね。
-
44
匿名さん 2015/02/19 11:30:24
確かに歴史と風格を感じる場所ですね。
田園都市線も緑と建物の調和がとれていて若い人にはいいですが、風格と言われると見劣りしますね。
-
45
匿名さん 2015/02/19 13:10:18
-
-
46
匿名さん 2015/02/19 13:32:20
-
47
匿名 2015/02/19 14:33:25
マイナーなところを推奨する流れに乗って、私も一つ。
丸山台もいいよ。
細郷元市長の「新しいまち 丸山台」の石碑が
当時の横浜市の新しい街づくりへの熱意を物語る。
-
48
匿名さん 2015/02/19 14:38:34
>47
43に挙げられた住宅地は全然マイナーじゃないよ。
昔からの横浜市民なら大抵知っている。
丸山台って戦後の住宅地でしょ。
43の住宅地とは比較にならない。
-
49
匿名さん 2015/02/19 14:52:25
東寺尾北台をご存知の方がいて嬉しい。
実家が近くです。
鶴見区なので、え?って思われてしまうこともしばしば…
成熟した住宅地で街並みも素敵です。
-
50
匿名さん 2015/02/19 15:03:11
失礼ですが、これからヤバイといわれている郊外に当たりませんか。
-
51
ご近所さん 2015/02/19 15:03:24
横浜駅ポートサイド地区、いいですよ。みなとみらいは徒歩圏に加えて、そごう、ベイクォーター、横浜駅は五分圏内で遊歩道が接続されているのでほとんど雨に濡れずにアクセス出来ます。海もベイブリッジも室内から一望、公園も多く、西口とは全く異なる雰囲気です。
-
52
匿名さん 2015/02/19 15:18:32
>>50
鶴見は品川まで20分、横浜まで10分程度だから郊外じゃないんじゃない?
-
53
匿名さん 2015/02/19 15:20:23
>>52
世間一般にしたら郊外だよ。横浜も川崎も武蔵小杉もすべて郊外。
-
54
匿名さん 2015/02/19 15:24:41
>53
それではこのスレにあげられている街はすべて郊外でヤバイの?
-
55
匿名さん 2015/02/19 15:48:20
>53.
世間一般ではなく東京23区民からみたらでしょ。
それにこのスレ神奈川で住みたい街だけど。
-
-
56
住まいに詳しい人 2015/02/19 16:22:14
>>53
世間一般??意味不明。荒らさないでくれ。
-
57
匿名さん 2015/02/19 20:59:25
篠原台町やたら推してる人いるけどそんなにいいかな。
そもそも徒歩圏内に大した店ないよね。TSUTAYAもない、無印もない、スタバもない。六角橋商店街?神大生がウザい。「下町」とか「人情」とかいった言葉にグラっとくるような人にはいいかもね。行くにしてもいちいち坂を下って、また帰り登って、っていうのがまたウザい。
そもそも住宅の多くが坂の上。若い内はいいかもしれないけど年寄りがヒーヒー言いながら登ってるのを見るとね・・「あの坂半分ちょん切ってやりたい!」って言ってたばぁちゃんがいたな。
交通利便性も横浜に近いのは確かにポイント高いけど、東横線しかなくてしかも各駅停車しか停まらないのは利便性が高いとは言えない。
個人的には白幡池の辺りの雰囲気や坂の上の景色は好きだけど、住みたいとは思わないな。
-
58
匿名さん 2015/02/19 22:07:42
TSUTAYAや無印やスタバって(笑)そういうのがない静かなところに住みたい人もいるんじゃない?白楽=六角橋商店街だから下町のイメージだけど、篠原台町は山の手の雰囲気だね。東横線自体は副都心線、みなとみらい線に乗り入れてるし、日吉からは三田線、南北線、中目黒で日比谷線だから不便てことはないと思う。都内に向かうときは菊名で特急接続だし。山手もそうだけど、横浜の高級住宅地がなぜ高台にできたか、ってところはその価値を理解するのに重要かと。
-
59
匿名さん 2015/02/19 22:38:59
篠原台町は静か、という以外特に取り柄はないね。
乗り入れだとか接続なんて言い出したら大抵のところは当てはまる。
住んでる人にしてみれば良く言いたいのはよくわかるけど正直フツーの庶民的な住宅街。所謂山の手と言われる高級住宅街とは比べものにならない。
-
60
周辺住民さん 2015/02/19 22:39:16
-
61
匿名さん 2015/02/19 23:01:03
まあ東横線の強みはみなとみらい線直通で、みなとみらいとか山下公園とか中華街とか元町に行けるところでしょうね。地下鉄やJRでもなんとかなるけど、それら海側の人気スポットにはちょっと遠いですからね。東横線の優位性はそんなところにもあるでしょう。今度山下ふ頭にカジノができたら周辺はさらに活性化するのでは?山下ふ頭の最寄り駅は元町中華街ですね。
-
62
匿名さん 2015/02/19 23:11:39
東寺尾北台が出てましたが、鶴見区は内陸側はなかなか素敵な住宅地が多いですよね。
ただ駅までが遠いんですよねー。菊名から川崎に地下鉄とかできないですかね?
比較的地盤も良さそうだし、貴重な住宅地がもったいないです。
-
63
匿名さん 2015/02/20 00:09:52
>>59
まぁまぁ、住みたい街でどこが良いかって話で、たまたま今の時点で篠原台が全体のスレで多かっただけでしょ。今後スレが増えれば他の街の良いところも出てくるから、わざわざ特定の場所を批判するようなことはしなくてもいいんじゃない。山の手以外は悪い街という流れをつくってしまうと、このスレ勿体ないですよ。新しく出来た街や土地が低い場所でも住んでて良いなって思えるポイントがあったら、みんなで共有しましょうよ。その方が掲示板として有意義です。
-
64
匿名 [女性 40代] 2015/02/20 02:07:50
たまプラーザです。
現在住んでいますが、ヨーカドー・東急があり便利です。
土日になると、駅前は渋滞しますが、私は好きな街です。
-
65
匿名さん 2015/02/20 03:40:57
篠原台は東横線の白楽なんだね。はじめて知りました。センター北とかも住みやすそうです。都内勤務だと通勤時間かかりそうですが。
-
66
匿名さん 2015/02/20 04:06:22
>62
元々グリーンラインが日吉ではなく綱島を通る計画でそのまま鶴見に延長する案もありました。
その時の計画だと綱島⇔鶴見間の臨港バスルートに近いものでした。
それが日吉になってしまいましたのでもう無理でしょうね。
-
67
購入経験者さん 2015/02/20 04:16:44
さあ、県中央の雄。
海老名。
便利だぞー。都心は少し遠いけどを
-
68
匿名さん 2015/02/20 04:17:27
-
69
匿名さん 2015/02/20 04:39:57
センター北、南辺りの情報に詳しい方の情報求む。
引っ越し検討中です。一時の高騰ぶりは落ち着いた印象ですが、いかがでしょう。永住するかは分からないですが、長期で住む予定です。
30前半の子供1人、来年から幼稚園の家庭です。2人目も希望。
よろしくお願いします。
-
70
匿名さん 2015/02/20 06:43:33
センター北・南は小さいお子さん連れで住むには無難だと思いますよ。
場所にもよりますが、基本的に車のために作られた街ですから車はあったほうが楽しめますね。
-
71
匿名さん 2015/02/20 11:57:10
>>70
子育てには最高の街ですよ。
保育園、幼稚園はたくさんあるし、子供用品、スーパー、公園にはまず困る事は無いです。
学区も全般的に良いですよ。
車は第三京浜、東名共に15分圏内で利用できるので便利です。電車はグリーンライン、ブルーラインがあり、新幹線の新横浜、横浜、東横の日吉、田都のあざみ野、横浜線中山など色々行けます。
駅近なら車は必要ありません。
あればIKEAや子供の国など色々行けますね。
都筑区は歩行者専用道は緑道で構成されており複数の公園が繋がっています。車の動線とは全く別です。
こればかりは実際に歩かないとわかりませんが自然がうまく溶け込めて気持ち良いですよ。
センター北はショッピング中心、センター南は役所、
大学病院、激安スーパーが乱立しています。
新しい街なので道路は広く街並みはキレイです。
ちなみにドラマ流星ワゴンの舞台です。
-
72
匿名さん 2015/02/20 12:00:05
老後は湘南(利便性も考え藤沢がベスト)に住みたい。または元町・山手。
でも今は都心通勤アクセスも大事なので東横沿線に住みたい。アクセスだけなら武蔵小杉がいいけど、横浜アドレスに憧れるのと子供の教育環境や生活利便性のバランスを考慮し、日吉がベストだと思っています。放射状の商店街を一本折れると閑静な邸宅地。日吉本町一丁目がいいけど、高額戸建ばかりで高嶺の花かな。。
-
73
匿名さん 2015/02/20 12:28:17
>>72
たしかに高い。1億円ぐらいで手が出ない。
-
74
匿名さん 2015/02/21 21:53:48
-
75
匿名さん 2015/02/21 22:21:50
不良の多そうな地区はパスね。
住みたいのは鎌倉だね。
-
76
購入検討中さん 2015/02/21 22:55:47
確かに川崎駅周辺の中学生のガラの悪さは関東近県ではNo.1に悪いと思う。地方都市の中学生みてるようだ。
でもガラの悪さは中学生だけではなく、歩きタバコの
大人やホームレスや仲見世銀柳の客引きも飛び抜けてわるい。あと路上ライブの人達も飛び抜けてセンスないと思うのは自分だけか?
町田や船橋よりも劣ると思うね。
-
77
匿名さん 2015/02/25 07:34:11
川崎駅のそばの八丁畷って
ところが、ヤバすぎてびっくり
したことがあった。場所は都内も近いし、
横浜にも近いし最高だと思ったが。
路上で人が何人も寝てて、そのうち
立ち小便してるのもいた。しかも駅から
3分程度の路上。本当にびっくりして。
角を曲がると路上で座ってワンカップ。
まあ浮浪者の方に仕事を提供する意義ある
ところが、近くにあるせいなのかなと
思ったけど、今もあんな感じなのか?
別に危害を加えようなんて感じは無かった
けど、あれは凄かったなぁ。
-
78
匿名さん 2015/02/25 07:40:17
-
79
匿名さん 2015/02/25 07:46:47
-
80
匿名さん 2015/02/25 07:58:55
>>78
いや、マジ荒らしではないんだけど。。。
まあ荒らしと感じたらすみません。
-
81
匿名さん 2015/02/25 08:22:18
私はスレ主ではありませんが、スレタイトルにもある通り、特定地域の批判はやめませんか。特に今回の事件のことを持ち出すのは不謹慎では?
-
82
匿名さん 2015/02/25 08:31:32
>>81
そうですね。特定地域の批判はやめといた
ほうが良いですね。でも八丁畷は、今回の事件と
関係ないですよね?
まあ個別な地名は出すのやめときます。スレタイ
とも違うし。
-
83
ご近所さん 2015/02/25 09:39:07
-
84
匿名さん 2015/02/25 10:30:03
東神奈川って住みやすい?
みなとみらい勤務で、値段的にも悪く無い物件がちょくちょくでますが。
-
85
匿名さん [ 40代] 2015/02/25 13:14:18
-
86
購入検討中さん 2015/02/25 13:27:59
-
87
匿名さん 2015/02/25 14:55:17
たまプラーザですね。
高い建物が少なく開放感あって気持ちいいです。
-
88
周辺住民さん 2015/02/25 15:34:21
>>79
川崎駅はいいですよ。県内で最も国際化も進んでます。
ラゾーナに行けば多様性を感じる事ができます。焼き肉街なんかも期待をはずさないよ。
-
89
匿名さん 2015/02/25 22:31:41
やっぱり、沿線に魅力がある街が多い東横沿線がいいな。都心方面も横浜方面もアクセス良く、神奈川好きの都心勤務者にはピッタリだと思います。
-
90
匿名さん 2015/02/25 22:38:31
-
91
匿名さん 2015/02/25 23:00:36
武蔵小杉は好みが分かれますよね。私はタワマンは大嫌いで低層の邸宅地が絶対条件、且つ利便性も重要なので、東横沿線なら日吉が一番です。
-
92
匿名さん 2015/02/25 23:51:29
-
93
匿名さん 2015/02/26 00:47:28
横浜なら臨海エリアより内陸の方が治安が良いね。
日吉は既に庶民の手の届かない高値の花。
他に堅実なサラリーマン世帯が多く住んでいて、
子育て環境も良さげなところを思い浮かべてみると。
東戸塚、緑園都市とかかな~?
-
94
匿名さん 2015/02/26 02:30:01
町田市民なので県民の仲間からは外れるけど、相模大野もいい所だと思う。
近隣に女子大があるせいか、街作りも割と健康的なイメージ。
-
95
匿名さん 2015/02/26 02:52:19
-
96
匿名さん 2015/02/26 02:55:07
小杉は吉祥寺超えも時間の問題でしょ
一流 小杉、吉祥寺、自由が丘、元麻布、元町
二流 恵比寿、代官山、青山、中目、品川、目白
三流 目黒、大崎、日吉、たまプ、溝の口
四流 中野、月島、田町、西新宿、関内、新川崎
五流以下(すむ価値ゼロ) 二子玉川、川崎、蒲田
-
97
匿名さん 2015/02/26 03:12:44
-
98
匿名さん 2015/02/26 03:38:43
-
99
匿名さん 2015/02/26 03:47:16
この辺を住処にしている、雇われ業者です。
たまプっていつも書くの大変じゃ無いですか?
-
100
匿名さん 2015/02/26 04:03:01
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】神奈川県のお勧め地区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件