住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

  1. 1561 匿名さん

    >>1556 匿名さん
    加湿について。

    関東じゃないけどまぁ近いところに住んでます。
    僕は全然敏感じゃないので冬でも加湿は必要ありません。そういう人間もままいるということをお伝えしておきます。

    関東で樹脂サッシでトリプルガラスでも室内が加湿されていれば簡単に結露しますよ。
    結露はガラスについて不快とかそういうレベルのものじゃないです。家の寿命を著しく犯す恐れがあります。
    アメリカの話を出しても何の意味もありませんよ。気候が違いすぎます。

  2. 1562 匿名さん


    >>1561 匿名さん
    湿度10%台まで落ちる関東の冬で喉が痛くならないなんて羨ましい。
    勿論結露したら流石の私も吸気復活するわ、家を痛めたくないからね。
    まあ結露しないと思うけどね。
    換気しようがしまいが、関東でペアガラスに結露が発生するほどの湿度を実現するのなら、どんな優れた換気でも無関係に結露しますねそれは。

    今の季節でも室温24度で45%、この先更に気温が下がるもの、空気も乾燥していきます。
    この推移で行けば、結露なんかする環境にはならないでしょうし現に去年の冬も、室温24度湿度50%、外気温−3度という条件下でも結露は出てません。
    まさか壁内結露の話?それこそ24時間換気とはなんの関係もないです。
    またカリフォルニアの気候が違うから条件が違うことは言われなくても自分で言及しましたが、その話の焦点は、本来の24時間換気の法制化の目的は、ハウスシック対策であり、湿度はなんの関係もない。よってカリフォルニアの家でも湿度の話は関係ない。日本がやってる間抜けな制度ということ。
    今の制度は、空気を異様に多量に入れ替えさせざるを得ないが為に、あれやこれや金かけさて無理やり室温を維持したり湿度を維持したりする事を住人にやらせているというた実に滑稽な制度です。
    吸気をカリフォルニアに家並みに絞ればそんな苦労しなくていいのにね。

  3. 1563 匿名さん

    >まさか壁内結露の話?それこそ24時間換気とはなんの関係もないです。
    開いた口が塞がらない。
    此処は24時間換気スレですよ。

  4. 1564 匿名さん

    >>1563 匿名さん
    教えてください
    壁内結露と24時間換気との関連が示された情報とかコラムとか何でもいいんで紹介してください。建築士のコラムとかでも。
    前からここ気にしてるんですわ。
    日本ステイベール
    エディフィス省エネテック
    パッシブエネルギージャパン株式会社
    その多数社のハウスメーカー
    に、問い合わせた際、室内換気と壁内結露の関係は、全社否定してきた。
    新情報があればぜひ知りたいんでお願いします。
    もしかして気密されてないコンセントボックスとかのことですか?

  5. 1565 匿名さん

    壁内結露、内部結露でググれば腐る程出る。
    C値0の家は存在しない。

  6. 1566 匿名さん

    >>1565 匿名さん

    どこ?
    別に壁内結露という現象の存在を否定してるわけではないんですが?
    24時間換気を現行法の水準、つまり一時間に50%の内気を入れ替えないと壁内結露が発生する可能性が増すというロジックについてどこが断定してるんですか?
    あるとすれば2種換気の正圧下で湿気が壁内に押し出される現象の可能性くらいだけど、2種換気なんか住宅でやるやつなんかいないわ。
    通常負圧となる住宅において、壁内に室内の湿度が侵入していくような家って、室内をサウナ並みの湿度にでもしている人なんですか?
    まるで24時間換気義務化以前の家は、軒並み壁内結露で廃屋まっしぐらみたいな考えですね。

  7. 1567 匿名さん

    壁内結露は24時間換気システムとの関連は低いんじゃないかな。

    壁内の空気って殆ど外気から取り入れられているはずだし、壁内に侵入した湿度が正しく排気されない状況下で起こるものでしょ?今時の家は軒下のスリットを見ればわかるように、そこから排気されているし。

    家の内部の湿度が壁内に侵入する状況に陥るってのは、床下に水が漏れているとか、配管の水漏れや断熱不良での結露とかの場合で、そうであるなら24時間換気システムの機能で解決できるような問題じゃないでしょう。

    そもそも日本で壁内結露が問題になる地域って冬季低温多湿の日本海側などの寒冷地で、関東平野で壁内結露ってよほど別の問題があると思いますよ。

  8. 1568 匿名さん

    単純なもんが一番でしょ
    ちなみに我が家は換気システム切ったらあったかくなったけど結露と洗濯物乾かなくなった。あと壁紙が湿気でしめる
    やっぱり多少は換気しないとだめってこと?北海道だから寒いんですよね

  9. 1569 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    うちは吸気も排気もダクトレスの機械式で、吸排気量が同等。それを吸気だけ遮断したから、吸気口の無い状態で、法令の定める基準のちょうど1/2の換気量になった便所3種になったという事なんだけど、一つの穴から寒気がどろどろ流れ込んでこないというだけで、本当に見違えるように暖かくなって心底満足してます。
    ただ、そちらの換気システムが何なのかはわかんないですが、完全に換気を止めるのではなく半分にするというのがうちでやったことなんで、できれば排気だけでも回すとか、スイッチに強弱があればそれを操作しておいて、吸気を制限してみてはいかがでしょうか?
    洗濯ものはうちはガス乾燥機なので、室内湿度の上昇により乾きにくくなるのは影響ないんで困ったことないですが、完全に換気がない状態だとさすがに乾かないですよね。湿気が逃げないんで。窓とかも結露っしちゃうかもしれません。

    それにしてもシンプルな便所3種、最高ですね。
    室間のエアフローを確保し、弱い便所3種ってのがコスパ最強なんじゃないだろうか?
    ただ便所便所て言うけど個人的理想はとしては、リビングの暖房を各部屋にエアフローと熱の持つ自然の上昇気流で階段とかへフローさせ、各部屋で排気ていうのがいいと思います。

  10. 1570 匿名さん

    うちは新築2年くらいで換気システムを弱めようとは思ってるけど、切るのはありえないw

  11. 1571 匿名さん

    >1566
    空気は温度が高くなると膨張する、膨張すると浮力が生じて隙間から漏れます。
    換気扇を停止、吸排気口を塞いでも隙間から外気を吸引、室内空気が排気されてる。
    室内外温度差20℃で気密値1.0cm2/m2では0.07回/h、1.0cm2/m2では0.13回/h温度差換気(漏れ)される。
    40坪で室内22℃湿度40%外気2℃の条件では
    40坪x3.3m3x高さ2.5mx0.13回/hx(22℃40%の絶対湿度7.8g/m3-2℃100%絶対湿度5.6g/m3)=95g/h
    1時間に95g、内部結露するリスクが大きい、室内湿度が52%なら倍の190gコップ1杯。
    漏れる空気を防ぐには室内を負圧にするのが良い、負圧にするのは3種換気。
    負圧にすれば漏れを防ぎ内部結露を防ぐ。

  12. 1572 匿名さん

    全館空調はじゃあ全然いらないかな?好み?

  13. 1573 匿名さん

    >1571訂正
    気密値1.0cm2/m2では0.07回/h、1.0cm2/m2では0.13回/h温度差換気

    気密値1.0cm2/m2では0.07回/h、2.0cm2/m2では0.13回/h温度差換気

  14. 1574 匿名さん

    >1572
    全館空調は役立たず。
    最近の住宅は高気密高断熱になって来ている、全館空調の費用を更に高気密高断熱にした方が良い。
    除湿は大型エアコンは苦手、全館空調は1~2台/軒で大型エアコンと同じ。
    除湿は小型エアコンで負荷率が高い方が除湿効率が良い。
    大型エアコンですとすぐに冷えてコンプレッサーが停止して間欠運転になり除湿出来ない。
    小型エアコンでコンプレッサーが止まらないように高負荷連続運転にして低い温度少ない風量にすれば除湿効率が良い。
    夏は冬と比べて室内外温度差が小さいから小型エアコンで済むが夏冬兼用になってる。
    ダイキンは除湿効率を上げるために夏は室内機の熱交換器の一部のみを使用して実質小型にしてる。
    高高住宅の全館空調は湿度が高くて不快、湿度を下げるには再熱除湿しかない。
    全館空調は効率が悪い、更に効率が悪い再熱除湿を使用すればエネルギーの無駄。

  15. 1575 匿名さん

    >1571
    何故結露可能な湿度全てが、壁内で結露する前提となっているのでしょうか?
    空気が全て壁内経由で排出される前提?
    にしても壁内の換気経路の気温と湿度を厳密化しないと、これでは過大評価になるとおもいますが。

    とっはいえそもそも壁内結露なんて多かれ少なかれ発生は防げんませんよね。
    それが継続して乾くことなく発生し続ける状態がずーと続くと危険と言います。
    自然環境は常に動いており、壁内結露が慢性化するのを防いでいる。
    欠陥でない限り。

  16. 1576 匿名さん

    >1572
    うちは6畳エアコン一つを1階でフル稼働させていたら、家中が暖かくなりました。2階の床までね。ただ瞬発性は無いからずーと動かしてないとイマイチですが、だいたい6時間ほどで家じゅうが22度くらいになります。
    ただ扉とか閉まっているとうまくいきません。
    今考えているのは部屋と廊下を換気ファンで繋ぎエアフローすることと、各部屋から排気とする3種換気で熱を家じゅうに配布することで効率よく全館空調を疑似的に実現すること。
    もうすぐ1階の廊下にエアコンも設置します。この冬が楽しみ。

  17. 1577 匿名さん

    >1574
    隙間から漏れるのが前提です。
    開口部が有ればそこから漏れますが開口部の面積分漏れ量が増えます。
    >壁内の換気経路の気温と湿度を厳密化しない
    絶対湿度は他の空気と混ざらないと変化しません。
    温度は室内側が室温、外気側が外気温度、壁内中間は室温と外気温の中間。
    >壁内結露なんて多かれ少なかれ発生は防げんませんよね。
    絶対湿度の高い空気を排気するから結露します、冬に絶対湿度の低い空気を吸っても結露しません。
    >自然環境は常に動いており
    少ししか動いていません、冬は外が寒いに決まってます、温度差により多いか少ないかの差は有りますが漏れ続けます。
    室内温度は大差有りませんから北の方が温度差が大きいです。
    北海道は高気密住宅が断トツに多いです、北海道だから壁内結露が多いとは断定出来ません、壁内結露の怖さを一番知ってるのは北海道の人です。

  18. 1578 匿名さん

    >1576
    >1階の廊下にエアコンも設置します。
    常時人の居ない所に設置するのが正しい設置場所です。
    出来ればエアコンの吸気口に囲いを作って換気空気を全て確実にエアコンに吸わせて下さい。
    特に夏に効果を発揮します。
    夏は高湿度になりますが主因は外気の湿度が高いからです。
    高湿度の空気を室内空気に混ぜてからエアコンで除湿するのは効率が悪いです。
    換気空気をエアコンで除湿してから室内に流しますと50%以下の湿度にも出来ます。
    外乱が多いが興味が有れば下記を参照。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/?q=%E3%83%92%E3%83%9D%E3%83...

  19. 1579 匿名さん

    >1577
    誤解ないようにしたいのですが、自分は換吸気すべてを止めているわけではないです。
    換気のみにして吸気を完全遮断とし、家全体から吸気するようしたのと、その抵抗と吸気遮断による室内の負圧化によって、壁内への湿度の侵入を防ぐ発想です。
    自分の考えでは、現状の1時間に50%の換気というのは過剰だと考えており、吸気を止めることで半分の25%ないし、吸気口の遮断によってさらに25%以下にまで下がっているという事です。ハウスメーカーがいうC値2というのが本当なら、ハガキより一回り大きい隙間からの吸気という事にはなります。
    あなたの説明にもあるように、外気が壁内に入る分には壁内結露の予防にもなるし、負圧下では壁内結露なんかそうそう発生しないという発想です。

    とはいえ自然環境についての
    >少ししか動いていません、冬は外が寒いに決まってます、温度差により多いか少ないかの差は有りますが漏れ続けます。
    というのは認識に違いと話のかみ合わない点があります。
    自然環境の変化による室内の空気の壁内への漏れの影響のことは言っていません。露点の変化の事です。
    添付画像でも分かりますように1時間ごとに自然環境は激変し、露点は日中動き続けています。常時結露し続ける環境になるのよほどの寒冷多湿地域でもないとならないですし、ここまでくると24時間換気がどうのこうのというレベルではないです。
    何日も立て続けに壁内結露が発生し続け、乾燥する暇を得れないことでカビや腐食を生みます。夜発生し昼には乾く程度の結露は問題にならないし、躯体へのダメージも極めて限定的です。

    そのうえでの24時間換気が現状の基準値であるべきことによる壁内結露への影響は極めて限定的との考えです。

    また私は自分の考えを、日本の様々な環境に一般化するようなこともしてません。
    北海道や東北、信越などのように、冬季の湿度も高く、尚且つ寒冷な地域ではより換気は重要性を増すと思います。
    しかしそれ以外の大多数の地域においては、今の換気の基準である1時間に50%というのは、明らかに過剰換気との認識ですし、エコやコストの観点からも、熱交換式の大げさな機構やらダクトやらはオーバースペックと考えます。

    1. 誤解ないようにしたいのですが、自分は換吸...
  20. 1580 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸