住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

  1. 1305 匿名さん 2018/09/19 13:57:09

    [No.1287~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  2. 1306 口コミ知りたいさん 2018/09/20 00:41:30

    ドアや窓を開けっぱなさなければ問題ないんじゃないの。

  3. 1307 匿名さん 2018/09/20 01:08:03

    >ドアや窓を開けっぱなさなければ問題ないんじゃないの。

    それで済むなら原則禁止にはならんでしょう。
    でも、開けっ放し禁止はもっと困るし現実的でないよね。

  4. 1308 口コミ知りたいさん 2018/09/20 02:58:28

    それがよく理解できないんですよね。
    原則出入り以外でドア窓を開放しないでください、煙充満などの事情で窓換気する場合は5分程度に留めてください、で何ら問題ないように思うのだけど。
    高気密高断熱で計画換気されてるならそれで快適でしょう。

  5. 1309 匿名さん 2018/09/20 03:01:35

    結露が起きる季節に長時間ドアや窓を開けっぱなしにする例は稀でないですか?
    寒い結露する時期に玄関ドアを開けたら外気が簡単に室内まで入って来ては困りますから普通は室内ドアを設けますよね。
    北海道等では風よけ室等を設けます、ドアを2重にして空気の流れを制御してます。
    原則禁止理由が窯業系サイディングの凍害ですから特別な理由になりますね。
    >開けっ放し禁止
    結露する時期は当然、禁止です、懸命に気密性を上げた意味が無くなります。

  6. 1310 匿名さん 2018/09/20 03:25:58

    結露は冬だけとは限らないですよ
    真夏の夜、マルエツ等の24時間スーパーの窓ガラスで
    室外側が結露してるところ見かけたりしますよね

  7. 1311 匿名さん 2018/09/20 03:26:08

    最近は国産窓の性能も向上してきてるね。
    広いリビングとテラスを高性能なパティオ窓で仕切り、ホームパーティーでは窓開けっ放ししてリビングとテラスをボーダーレス・・・なんて使い方も流行りだよ。
    そういった開放的使い方の要望は少なくないと思われます。

  8. 1312 口コミ知りたいさん 2018/09/20 03:33:04

    窓開けっ放ししてリビングとテラスをボーダーレス・・・ですか。高気密高断熱には相容れないけど、強いてやるならそういう方は部屋ごとにすべてダクトレス一種換気する方向性なのでは

  9. 1313 匿名さん 2018/09/20 03:37:37

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  10. 1314 匿名さん 2018/09/20 04:11:50

    >ダクト内はカビは生えないとされている。

    なんで削除されたのだろうか?

    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88+%E3%82%A...

  11. 1315 匿名さん 2018/09/20 04:19:25

    なんで削除されたのだろうか?

    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...

  12. 1316 匿名さん 2018/09/20 05:33:34

    >>1308 口コミ知りたいさん
    そういう問題ではないよね。
    風が入るということの気持ちよさは、計画換気なんてものでは代替できない。

  13. 1317 口コミ知りたいさん 2018/09/20 06:34:05

    そう思う方は、古民家かパッシブ自然換気などを選ぶべきで、このスレッドに向いてないのではないですかね。24時間換気システムのスレッドなので。
    24時間換気否定派というのは充分理解できますし、そういう方が多いのも知っています。

  14. 1318 匿名さん 2018/09/20 06:36:18

    >1316
    北海道で凍害が起きたのですよ、凍害は凍らないと起きない。
    零下の風を長時間気持ちよいと感じる日本人は稀な存在。

  15. 1319 匿名さん 2018/09/20 06:51:31

    新住協とは言え、施工不良等で低気密だったのではないか?
    北海道は内外温度差が大きいから気密性は高くしないと漏れやすい。
    低気密で本来は吸い込むはずの2階の給気口から排気していた、長時間少しずつ排気され凍て凍害が起きた。
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-253.html
    図を参照。
    気密値2.0cm2/m2程度では2階給気口から排気してしまう可能性が有る、室内外温度差は大きい程、可能性は強くなる。

  16. 1320 匿名さん 2018/09/20 09:10:17

    >1317
    >そう思う方は、古民家かパッシブ自然換気などを選ぶべきで、このスレッドに向いてないのではないですかね。

    いやいやどーでしょう。
    積水でもミサワでもリビング+テラスの開放的なテレビCM見かけるぞ。

  17. 1321 口コミ知りたいさん 2018/09/20 09:20:43

    気密断熱が難しいからそういう差別化になるんではと思いますね。棲み分けとして正しいと思います。

  18. 1322 匿名さん 2018/09/20 09:39:37

    積水の気密性の悪さは有名です。
    コンセントから隙間風が入り放題のようです。
    一部の大手ハウスメーカーを除いて気密測定もしません、欠陥が有っても分かりません。
    大手ハウスメーカーに1種換気が多いのは気密性が悪いのをバレないようにしてるためではないでしょうか?
    3種にすると2階の給気口から排気するのでバレてしまう。

  19. 1323 匿名さん 2018/09/20 10:15:27

    >1321
    >気密断熱が難しいからそういう差別化になる

    確かに富裕層はそこにはこだわらないね。

  20. 1324 匿名さん 2018/09/20 10:27:30
  21. 1325 匿名さん 2018/09/20 10:54:56
  22. 1326 匿名さん 2018/09/20 11:05:17

    >1276
    >シックハウス目的の換気ですからいい加減な法律ですね。

    その通り、
    設置義務はあっても運転義務はない。
    1種だろうが3種だろうが運転は住人任せ、スイッチ切るのもブレーカー落とすのも住人次第。

    重要なのはどんな使い方をしても住人や家本体に害がないことだね。

  23. 1327 戸建て検討中さん 2018/09/20 11:56:52

    >>1323
    こだわらないからこそ問題になってるわけで。
    日本だけですよここまで断熱気密がひどいのは。

    >>1326
    それ本人が気づいてないだけで体にも家にも害でしかないんだけど...
    だからこそ世界中で気密性と計画換気に関して法律が制定されてるわけで。

  24. 1328 匿名さん 2018/09/20 12:11:02

    >1327
    >日本だけですよここまで断熱気密がひどいのは

    特に窓はひどいよね、

    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https:/...

    造る側も住む側も本質に気がつかないと法令に振り回されることになるもんだよ。

  25. 1329 匿名さん 2018/09/20 12:30:15

    >>1317 口コミ知りたいさん

    ほんと短絡的な。
    窓を開ければ気持ちのいい風が入る。
    窓を閉めれば計画された換気で快適に。
    これじゃダメなんかい?
    誰が一年中窓開けるよ。
    季節によって変わるでしょうよ。

    窓開けが気持ちいいと言っただけで「このスレにはふさわしくない」
    はぁ?
    考え方が硬いよ。だから他人の考えを理解できないんだよ。

  26. 1330 匿名さん 2018/09/20 13:02:26

    >窓開けが気持ちいいと言っただけで「このスレにはふさわしくない」
    >はぁ?

    まったくだね。
    スタイロ挟んで開けれない窓にでもなってんのかな?

  27. 1331 匿名さん 2018/09/20 13:18:30

    >>1327 戸建て検討中さん
    日本が断熱気密遅れてるのは事実であるが、断熱気密にこだわらない人がいるのも自然なこと。そういう人に「気密断熱が至高」って言うのは僕はエゴだと思いますよ。
    国の勝手な押し付けです。
    本来は自由に家を建てるべき。
    断熱とか云々はどうでも良い人も居るのですよ。暑い寒いはおシャレの二の次。
    ファッションだってそうでしょ?オシャレのためなら寒い冬もスカート履いたりするんですよ。そう言う人がいるのも理解しないと。

  28. 1332 匿名さん 2018/09/20 14:06:16

    >スタイロ挟んで開けれない窓にでもなってんのかな?

    このネタで15~20年くらい楽しめそうな気がする。

  29. 1333 口コミ知りたいさん 2018/09/20 14:27:38

    考えが硬いのはお互い様では。
    自分は窓開けが気持ちよく感じることなんて無いし、同風量の機械換気と快適さの面で何が違うのかわかりません。

    そもそも、風が入るということの気持ちよさは、計画換気なんてものでは代替できないとあなたが言うのに対して、そういう嗜好の人には機械換気システム自体向いてないといっただけなのに、窓を閉めれば計画された換気で快適に。これじゃダメなんかい? というのは話の筋がすり替わっている。代替できないのではなかったのですか、デタラメですよ。

  30. 1334 匿名さん 2018/09/20 14:39:01

    >>1333 口コミ知りたいさん
    お互い様と思える人なら良かった。

    風が入ることの気持ちよさは計画換気なんてものじゃあ代替できませんよ。そりゃそうです。
    でも、そう言う思考の人に機械換気が向いてないと思うのが早計なんです。
    僕は風を取り入れるのも好きだし、ロジカルな計画換気も気になります。
    あなたは最初に窓を開けることが理解できないといった趣旨のことを仰ったので、それは違うと言ったまで。
    窓を開けなくていいと言う人もいるでしょう。
    でも、窓を開ける人が理解できないと言ったから反論したんです。
    どっちの言い分も理解できるならそれでいいじゃないですか。だから始めにお互い様と思える人で良かったと言ったんです。

  31. 1335 戸建て検討中さん 2018/09/20 14:56:48

    >>1331
    それでヒートショックだシックハウスだで税金使わないならいいですが現実は明らかに社会的コストになってるわけで。あなたのその思考はただのエゴです。嫌なら先進国以外の国に行かれてはどうでしょう。


  32. 1336 戸建て検討中さん 2018/09/20 15:00:10

    >>1329
    自分で掃除しないで人まかせなんですかね?
    であれば窓を開けなくて済むなら普通窓は開けないと思いますが。余程特殊な思考の方なら別ですが。
    風が気持ちいいなら外を散歩すればいいだけでは?

  33. 1337 匿名さん 2018/09/20 15:03:04

    >>1336 戸建て検討中さん
    え。
    なんで僕が掃除しないと?

  34. 1338 匿名さん 2018/09/20 15:06:50

    >>1335 戸建て検討中さん
    ほうほう。
    じゃああなたは国の言いなりで全てお国の決めることには反論しない?
    あなたの考えは非常に危険だと思います。
    自分の考え以外は間違った考えと思ってる。
    まだお若いんでしょう。
    大丈夫。
    こんなところで論破されてもあなたの人生は何も傷付きませんよ。

  35. 1339 口コミ知りたいさん 2018/09/20 15:12:16

    争うつもりも攻撃するつもりもありませんが、一応弁明すると、私は「窓を開ける人が理解できない」なんて言ってませんよ。言ったのは「24時間換気否定派というのは充分理解できますし、そういう方が多いのも知っています。」と但書きして、窓明けが好きな方は古民家か自然換気パッシブハウスが向いてると言っただけです。
    窓開けも計画機械換気も両立、というのが安価に合理的に実現できればそれは素晴らしいし、何も否定してませんよ。現実的な具体例が無いとは思いますが。

  36. 1340 匿名さん 2018/09/20 15:17:59

    >>1339 口コミ知りたいさん
    争ってんでしょうが。

    >それがよく理解できないんですよね。
    原則出入り以外でドア窓を開放しないでください、煙充満などの事情で窓換気する場合は5分程度に留めてください、で何ら問題ないように思うのだけど。

    この書き込み。あなたじゃないんですか?
    僕はこれに反論したんですよ。
    あまりにも偏ってませんか?

  37. 1341 検討者さん 2018/09/20 15:55:30

    >じゃああなたは国の言いなりで全てお国の決めることには反論しない?
    それは社会主義国です。ここは日本。民主主義の原理である多数決によって全て決まります。だから決まったら文句を言うほうがおかしい。

    >あなたの考えは非常に危険だと思います。
    根拠もなく、他人の考えを一方的に危険視扱いするのはある程度の自由が認められている、憲法の基本的人権の尊重を侵害する行為です。貴方の思考の方が余程危険思想です。

    >こんなところで論破されてもあなたの人生は何も傷付きませんよ。
    貴方のチンケな意見で具体的に何を論破したのですか?

  38. 1342 匿名さん 2018/09/20 20:58:23

    >>1341 検討者さん
    なんかご苦労さん。
    自分の書き込みおかしいと思わない?学校で勉強したんだね。
    やっぱりお若いんだね。

  39. 1343 検討者さん 2018/09/20 21:41:04

    >>1342
    随分口数減りましたね。おかしな日本語を書かないようにと警戒しているのがバレバレですよ。かつてインチキPPD表を出して、あらゆるスレを引っ掻き回した愚か者のほうが随分とご苦労様ですよ。

    >自分の書き込みおかしいと思わない?学校で勉強したんだね。
    ?相変わらず日本語がおかしいですね。1人で何を矛盾を発言しているのすか?

    1268で9567とかいう存在しない人間にレスしているのは誰ですか?

  40. 1344 匿名さん 2018/09/20 21:47:22

    >>1343 検討者さん
    それ俺じゃないし。
    思い込みはんぱないわ。

    この流れ見てたらあなたがおかしいって感じる人の方が多いと思うぞ。

  41. 1345 口コミ知りたいさん 2018/09/20 21:51:41

    >>1340 匿名さん
    ほら、言ってないじゃないですか。しっかりしてください。
    それにどこが偏ってるんですか?そういう家に住む方に向けては、適切な注意事項と思いますが。別にあなたにそういう家に住んでくださいと言っている訳ではないんですよ。
    あなたと考えが違うだけで偏っていると非難するのはお止めになったほうがいいですよ。

  42. 1346 検討者さん 2018/09/20 21:53:56

    俺?HNではバレバレだから一人称を変えてきましたか。思い込みではなく普通勘違いと書きませんか?まぁ私がおかしいとしても貴方の日本語はまごうことなき事実なので。まぁ別人を装っても無駄ですよ、悪人。

  43. 1347 口コミ知りたいさん 2018/09/20 22:04:21

    換気システムの口コミを知りたくて見に来てるだけなのに、なんかここは違う気がしてきた…

  44. 1348 検討者さん 2018/09/20 22:08:24

    一人全館空調スレとこのスレで、デタラメとインチキばかり話して、周囲から不興を買い、顰蹙を買っている人間がいるのですよ。まぁ全館空調スレではインチキな画像を張りまくって、追い出されたのでここでの出現頻度が高めです。

  45. 1349 匿名さん 2018/09/20 22:15:21

    そうです。
    このスレは24時間換気を間違えて理解し、スタイロ挟んで窓も開けれない屑小屋を未来永劫に語り継ぐスレです。

  46. 1350 匿名さん 2018/09/20 22:28:26

    全館空調スレは、
    湿度調整しないとカビるくそ力小屋を未来永劫に語り継ぐスレです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸