住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

  1. 121 匿名さん 2015/03/25 21:17:18

    >>119
    ローヤル電気の換気使ってますが悪くないです。
    交換率が高く消費電力も少ない方だと思います。
    コントロールパネルで吸気と排気の風量をそれぞれ個別に簡単に調節出来る点も良いと思います。
    フィルターを3ヵ月に1回掃除するのが少し面倒ですが水洗いも出来るのは良いです。
    使用感は悪くなく全熱交換で言われる臭いも特に気になりません。
    特殊なエレメントで臭いや細菌が戻らないらしいです。

  2. 122 匿名さん 2015/03/25 22:19:47

    >水洗いも出来るのは良いです。
    PM2.5の時代に役立たず。
    良く乾かさずにダクト内をカビの温床にするのが落ち。
    >調節出来る点も良いと思います。
    誰のため何のための調整、面倒なだけ。
    >使用感は悪くなく全熱交換で言われる臭いも特に気になりません。
    気にはならないが有りか。
    >らしいです。
    信じる者は救われる?

  3. 123 匿名さん 2015/03/25 22:22:53

    3ヶ月に1回の掃除って1年後にまだ覚えてる人いたら奇跡ですね。

  4. 124 匿名さん 2015/03/26 13:29:56

    >>122
    掃除機だけの時もありますが洗った後は乾かしてから使用しています。
    例え多少の水分が残っていたとしても風があるので直ぐに乾くでしょうしもともと水分も交換する全熱換気なのでダクトのカビには余り関係ないと思います。
    オプションでPM2.5対応フィルターもあるので気になる方はどうぞ。
    吸気と排気を個別に調節出来るので夏は加圧気味に冬は負圧気味に調節しています。
    臭いは生活している人間は感じないとの意見もあるので本当に臭いがないかは分かりません。
    ただ空気清浄機の臭いセンサーは反応していないので特に気にする程ではないと思います。
    メーカーが信じられないならそれまでですのでご自由に。
    買い物はしない方が良いと思います。

  5. 125 匿名さん 2015/03/26 13:32:16

    >>123
    掃除もできない人はフィルターのない換気が良いと思います。

  6. 126 匿名さん 2015/03/26 22:17:55

    >124
    >カビには余り関係ないと思います。
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%BC...
    >メーカーが信じられないならそれまでですのでご自由に。
    しらじらしくステマするメーカーは信じません。
    >買い物はしない方が良いと思います。
    盲目的な買い物はしません、大きなお世話です。

  7. 127 匿名さん 2015/03/26 23:50:39

    >126

    ロスガードと言う特殊な商品ですね。

    熱交換素子の容積が従来の120倍もある商品なので、熱交換率は上がるものの素子を通過する空気の流速がゆっくりなので湿気が抜けずにカビてしまう欠陥商品です。

    うちは普通の全熱交換を5年使っていますが、熱交換素子は真っ白ですよ。

    もしもカビたら、アルコールでカビを死滅させるだけですね。

  8. 128 匿名さん 2015/03/27 00:32:58

    >127
    ロスガードは欠陥商品ですか、それでも販売してるのですかリコールされてませんよ。
    特殊ね、ご都合主義、風速を落とせると宣伝してませんか?
    風速何メートル以上なら安全なのですか?
    >もしもカビたら、アルコールでカビを死滅させるだけですね。
    経験者は語るですか。

    「漏れが有るから余分に換気しなさい」と国土交通省の達しも有りますから1種全熱が欠陥商品です。

  9. 129 匿名さん 2015/03/27 01:13:19

    まず基本的に換気や全館空調も、ロスガードとか細かい商材はともかく全熱式か顕熱式かを見たほうがいい

    調湿効果をうたう製品は間違いなく全熱式、商品の仕組みじょう、トイレとお風呂を空調システムに取り入れられない。そのため、トイレを使用するたび個別排気され、吸気が足らず実際の吸気は半分以上が換気システム外の自然吸気となる

    基本手に、同じ価格で全熱式か顕熱式か選べる選択肢があるんなら、迷わず顕熱式を選んで問題はない。調湿などの言葉に騙されないようにね

  10. 130 匿名さん 2015/03/27 04:46:45

    >128

    >経験者は語るですか。

    文章が理解できない?アルコールでカビを死滅させるのは一般的な知識でしょ。
    ロスガードでもカビの発生しないお宅もある様なので、欠陥商品とまでは行かない様です。

    ダダ漏れで計画換気の出来ない家の便所3種よりは、漏れが多少有っても1種全熱の方がましですよ。

  11. 131 匿名さん 2015/03/27 07:53:05

    >130
    >ダダ漏れで計画換気の出来ない家の便所3種よりは、漏れが多少有っても1種全熱の方がましですよ。
    換気装置の比較に家の気密性能を替えるのですか馬鹿ですか?

  12. 132 匿名さん 2015/03/27 09:30:01

    >131

    気密性が無ければ、3種で計画換気なんて出来ないことも知らないアホですね。

  13. 133 匿名さん 2015/03/27 09:58:00

    >132
    ダダ漏れなら新鮮空気は十分入り計画換気は不要。
    アホでも分かりそうだが筋金入りの馬鹿か。

  14. 134 匿名さん 2015/03/27 17:52:13

    >>126
    フィルターに残った水分の話だったと思いますがロスガードはフィルターを洗うのですか?
    普通は常に空気が通過しているので乾き易くカビ難いと思いますしフィルターも洗うと真っ白になりカビが生えた跡はないです。
    うちの物からは信じ難いのですが画像のロスガードは停止させたりせず正常に使用されていたのでしょうか?
    メーカーは信じられなくてもこのような画像なら信じられるのですね。
    それと営業ではなく普通のユーザーです。

  15. 135 匿名さん 2015/03/27 18:02:49

    >>128
    漏れがあると言っても大半の1種換気が有効換気量率95%以上だと思うので余分に換気するのは5%程度で良いと思います。
    それと駄々漏れの家はどうかと思いますがそれなら機械からの多少の漏れは余り関係ないと思います。

  16. 136 入居済み住民さん 2015/03/28 00:45:10

    >>117
    昔の4階建て階段の公団、エアコンなしで生活できるように、通風、採光を良く考えて設計されている思います。
    階段というのが・・
    長谷工の外廊下、ようかん割より住み心地は全然いい。

    廊下に面した部屋なんて、窓開けられないから通風は最悪。

    窓を閉め切って、換気扇を24時間使って換気する方式がはたしていいのかと疑問に思う。

  17. 137 匿名さん 2015/03/28 01:43:56

    >136
    >窓を閉め切って、換気扇を24時間使って換気する方式がはたしていいのかと疑問に思う。

    なら、換気のためにいつも窓開けっ放しで生活してりゃ良いだけ

  18. 138 購入検討中さん 2015/03/28 03:14:12

    マーベックス社とローヤル電機だとどちらが良いのかな?

  19. 139 匿名さん 2015/03/28 03:16:38

    133みたいな計画換気の意味さえ知らない無知っているのね。

    ある意味新鮮!!

  20. 140 匿名さん 2015/03/28 03:26:46

    >139

    自分が馬鹿なのに平気で「ダダ漏れなら新鮮空気は十分入り計画換気は不要。 」と言うアホですから相手にしない方がよいですよ。

    ダダ漏れならショートパスして換気扇回りの空気のみが入れ替わるのは常識ですから。

    計画換気の「常に外気の出入り口を明確にして、必要量の新鮮な空気を取り入れ、汚れた空気を排出し続けるシステム」を不要とはあきれますね。

    3種換気システムを効率的に働かせるためには、住宅が「高気密」であることが重要なポイントなので、気密性の低い家では少ない換気量で効率的な換気は出来ません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸