住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

  1. 941 匿名さん 2015/12/28 01:19:34

    他人を脳内設定とか言って馬鹿にする方がいますが、脳ないが増えてるようですね。
    >938
    URLによる返答がないですから海外には全熱はほぼ無いと解釈します。
    漏れは欠陥です。
    3種のカタログ、給気口を調べたらどうですか?
    再熱なら可能ですね、駄目な場合は家の気密性能が悪い、エアコンの能力が小さ過ぎる。
    エアコン除湿の参考。
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-0bac.html
    >939
    エアコンは結露させて除湿してます。
    結露は水です、悪い物質では有りません、湿度、温度、栄養等がカビを発生させます。
    再熱除湿は1台のエアコンで冷房(除湿)と暖房(暖めてる)をしてますから2台で冷房と暖房しても良いです。
    >940
    >居室の除湿にはならない
    >余程気密性が優れていなければ均一になります、ですから高気密が大事になります。
    水蒸気は小さな分子ですから移動しやすいです、移動と言っても絶対湿度差ですぐ近くに移動するだけです。
    例えば絶対湿度に差が有り1階の床近くが高く、2階天井近くが低い場合、1階床近くの水蒸気が2階天井近くまで移動する訳では有りません。
    常に同一絶対湿度になる力が働き、近くの湿度と同じになります、次々に玉突き現象でやがて家中が同一絶対湿度になって行きます。
    >4cm厚の板をドライヤーで温めたところで裏面は、暖かくならない
    >比熱の大きい温水なら1L/min程度の流量で直接12mmを温めるのは容易
    温水は配管内ですから直接フローリングを暖めていません、ドライヤーは空気で直接板を暖めています。
    4cmと12mmの差の話ですか?
    4cmの方が厚いですから熱が伝わるには時間がかかりますが伝わります。
    温水と比べ空気は比熱が小さいですが床下板全部に暖かい空気が触れますから広い面積で伝熱量は増やしてます。

  2. 942 匿名さん 2015/12/28 01:49:57

    >939
    雑な説明でしたから補足します。
    カビは水中(酸素不足で)でも空気中でも繁殖出来ません。
    湿度も空気中の湿度でなく、固体の表面湿度80%以上で大繁殖します。
    床下の空気状態でなく、床下の固体の部材の表面湿度と表面温度を制御すればカビの発生は防げます。

  3. 943 匿名さん 2015/12/28 04:43:04

    >>941
    高気密住宅ですが、
    1階の入浴後の浴室、2階のエアコンで除湿しても、浴室乾燥に効果ありません。

    雨の日の洗濯乾燥で、浴室に吊るした洗濯物
    2階のエアコンでは効果がありません

    どちらも、離れているので、必要な風量により循環できてないからです。

    自然拡散では少なすぎて、まったく足りない


    >床下板全部に暖かい空気が触れますから広い面積で伝熱量は増やしてます。

    1㎡当たり、何℃の温風を床下から与えて
    床上の上面は何W放熱するのでしょうか?


  4. 944 匿名さん 2015/12/28 06:05:54

    >943
    一度試して下さい、入浴前に2階の湿度を計測して入浴後に浴室扉を少し開けて浴室換気ファンを止めて2階の湿度計をしばらく見て下さい、風の流れが無くても反応します。
    浴室換気ファンを止めるのは風の流れの方が湿気の移動より早いからです。
    室内がほとんど同じ湿度になるのと洗濯物が乾く速度はあまり関係しません。
    洗濯物は空気との湿度差で乾きますがミクロ的に洗濯物の表面近くを見ますと湿度は100%近いです。
    湿度100%では洗濯物は乾かせません洗濯物の微量の表面の100%近い空気を風等で除いてやりますと湿度差大きくなり乾燥が促進されます。
    外と異なり室内干しは風等が有りませんから早く乾かすには風を与えるなど工夫が必要になります。
    >1㎡当たり、何℃の温風を床下から与えて床上の上面は何W放熱するのでしょうか?
    深夜運転だけで24時間与えてませんから、24時間とすれば床上温度プラス2℃程度と思います、家の性能で変ります。
    室温を20℃、床温度23℃では50m2で輻射熱で0.83kwの熱が室内に供給されます。
    例えば広さ50m2xQ値2.0x(室内温度20℃-外気温度10℃)/1000=1kw
    0.17kw不足ですが内部発熱が有りますからバランスすると思います。
    床温度25℃で室内温度20℃なら1.4Kwの輻射熱になります。
    それぞれの実際の温度は家の性能、外気温等により変わりバランスします。
    上の例ですと外には1kwの熱が逃げてますが床温度25℃で室内温度20℃なら1.4Kwで0.4kw+内部発熱量が余分に有ります。
    余分な熱は室温を上昇させます、室温が上昇しますと床温度と室温差が減り放射熱量が減りバランスします。
    バランスは床下でも同様です、床の熱伝導率、床下との温度差により決まります。
    熱源がお湯でも空気でも床上のバランスはほぼ同じです。

  5. 945 匿名さん 2015/12/28 08:45:27

    デシカは意味なさそうだね。
    高くて全く売れてないし。

  6. 946 匿名さん 2015/12/28 09:09:54

    >945
    加湿器は面倒だから価格が安くなるなら加湿は良いと思う。
    馬鹿みたいに大きいから安くなりそうにない。
    安くダクトレス(排気はダクト有りでも許容)で何とか考えて欲しいですね。

  7. 947 匿名さん 2015/12/28 11:49:56

    >室温を20℃、床温度23℃では50m2で輻射熱で0.83kwの熱が室内に供給されます。
    >例えば広さ50m2xQ値2.0x(室内温度20℃-外気温度10℃)/1000=1kw
    >0.17kw不足ですが内部発熱が有りますからバランスすると思います。
    >床温度25℃で室内温度20℃なら1.4Kwの輻射熱になります。

    この熱量を床上に与えるためには、床下にはどのくらいの熱量が必要でしょうか?

    床材の断熱で約0.24㎡・k/w の熱抵抗があります。
    基礎断熱も似たようなもの。

    熱湯を入れたら、たとえ魔法瓶でも外は暖かくなるかのようなことは現実には無いのです
    理解できましたでしょうか?

  8. 948 匿名さん 2015/12/28 12:55:41

    >947
    >この熱量を床上に与えるためには、床下にはどのくらいの熱量が必要でしょうか?
    1.4kw+基礎からの熱損失
    基礎断熱の断熱材はスタイロが多い熱伝導率は0.028w/(m.k)厚みは50mm程度で面積は17m2。
    床は針葉樹ですから熱伝導率は0.12w/(m.k)厚みは40mm程度面積は50m2。
    熱電率は4倍以上、厚みは2割、面積は約3倍ですから
    4x1.2x3≒15で約15倍熱が伝わりやすいですか床下から床上に熱は十分に伝わります。
    床下暖房は昔から有ります、隣国のオンドル、紀元前のローマ時代から有ります。
    魔法瓶でも永久に中の温度を保つことは現実には無いのです。
    理解できましたでしょうか?

  9. 949 匿名さん 2015/12/28 14:40:59

    >>941
    漏れが欠陥というのはあなたの脳内設定であってソレを押し付けられても正直困るのですが。
    3種換気にしても家の外側にフィルターがあることはメンテナンスを考えればまずないでしょうし、あっても2階などは交換が大変です。
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-0bac.html
    こんな常に冷房を全開でかけ続けている部屋になんていたくないですし、床下でやった場合今度は結露が心配です。
    まして暖房と冷房を同時に2つのエアコンでかけてなんてどこでカビが発生するかわかったものじゃありません。

    断熱することで温度が逃げないため第三種換気でも家中の冷暖房は可能でしょう。
    しかし3種換気で湿度60%以下はどう考えても不可能でしょうよ。除湿したそばからどんどん室内に湿気が入ってくるんですから。上記サイトのように全開で冷房するか再熱除湿のエアコンの数を増やすかですが前者は問題点を上げましたが後者はヘタをすると5~6台のエアコンが必要です。電気代も設備代も相当なものかと。

  10. 950 匿名さん 2015/12/28 14:53:18

    >>948
    >魔法瓶でも永久に中の温度を保つことは現実には無いのです。

    その通りです。

    決して、魔法瓶の外が暖かくなることは無くて、単に、中身が冷めるだけです。
    熱が僅かづつ伝達するからです。

    同じ熱量を一気に浴びると火傷しますが、
    魔法瓶が冷める遅さの熱量では暖かさを感じない

    つまり、放熱スピードはとても大切です。

  11. 951 匿名さん 2015/12/29 00:17:54

    >950
    >決して、魔法瓶の外が暖かくなることは無くて、単に、中身が冷めるだけです。
    >熱が僅かづつ伝達するからです。
    おいおい、大丈夫かね?
    熱が僅か伝達するから外は僅か暖かくなる。
    >単に、中身が冷めるだけです。
    そんな事はない、外に熱が逃げるから冷める。

  12. 952 匿名さん 2015/12/29 00:35:43

    >>940から続いている床下エアコン談義は実例もあるわけですから効かないというのは無茶です。
    脱線した内容ですので別スレで議論してはどうでしょうか。

  13. 953 匿名さん 2015/12/29 00:46:03

    >949
    貴方の脳ないで発言しないでね。
    漏れてるのは正常ですか?わざと漏らしてるのですか?
    何故国土交通省は注意を促す通達を出したのですか?
    >3種換気にしても家の外側にフィルターがあることはメンテナンスを考えればまずないでしょうし、あっても2階などは交換が大変です。
    脳ない発言w
    https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B5%A6%E6%B0%97%E5%8F%A3%E3%83%95...
    >カビが発生するか
    >942参照
    >除湿したそばからどんどん室内に湿気が入ってくるんですから。
    ブログから
    >24時間家中冷房が可能なら、再熱除湿を使わなくても、ある程度の家なら(超低気密は除く)室温27度~28度で湿度は50%を維持できそうですね。また低断熱建物の方がより簡単に湿度が下がる事もエアコン機種によってはありそうです。
    >5~6台のエアコンが必要です。
    脳がないとは言え少しは考えたら?
    エアコンの暖房能力と冷房能力の差はほとんど有りません。
    冷房出来れば暖房出来ます、まして夏なら暖房効率は極めて良いです。
    消費電力は増えますがエアコン2台有れば紹介スレの状態に疑似的に出来ます。

  14. 954 匿名さん 2015/12/29 01:18:50

    >>953
    でその漏れがある顕熱、全熱換気装置は世界中で発売禁止になってるんでしょうか。
    ダクトレス第1種換気装置ですら空気質上問題なしの実験結果が出ているのにあなた一人で騒がれてもだからとしか言いようが無いのですが。画像にしても室内側にフィルターが付いているものばかりなんですが。何を言いたいのかわかりません。

    除湿に関しては熱負荷なんて問題にしてません。冷房と暖房を同時にしてカビが生える可能性を綺麗さっぱり忘れていることを問題にしているのですが。しかもブログでは低断熱の場合とあります。高断熱の建物でわざわざ暖房炊いて除湿なんてやったら温度環境がぐちゃぐちゃになるところしか想定できません。片やキンキンに冷えた冷気が上がってくる部屋、片や夏なのに糞暑い風が上がってくる部屋なんてどっちも嫌です。局所的に>>942 のようなカビの生える条件が整った環境だって当然出てくるでしょうし。
    世間一般から外れたことをいうのに実例すらないのも問題外ですね。そんな家聞いたこともないので。

    >>脳がないとは言え少しは考えたら?
    見事なブーメランですね。

  15. 955 匿名さん 2015/12/29 02:45:50

    >954
    >吸気口排気口の入り口にフィルターがあるのなら別ですがそのような仕組みのものは澄家ぐらいしか聞いたことがありません。
    自らレスに責任を持ちましょうねw
    >2階などは交換が大変です。
    外にフイルター付ける発想が異常です、普通の脳なら有り得ません。
    >床下でやった場合今度は結露が心配です。
    >まして暖房と冷房を同時に2つのエアコンでかけてなんてどこでカビが発生するかわかったものじゃありません。
    > 片やキンキンに冷えた冷気が上がってくる部屋、片や夏なのに糞暑い風が上がってくる部屋
    言ってる事が支離滅裂でないですか、整理してからレスして下さい。
    >カビの生える条件が整った環境
    どのような条件の時になるのか脳ないの曖昧表現でなく数値でお願いします。

  16. 956 匿名さん 2015/12/29 04:30:17

    >>外にフイルター付ける発想が異常です、普通の脳なら有り得ません。
    どういうふうに普通じゃないのか書いてくれませんかね。

    エアコン2台で冷房と暖房をすれば極端な温度差で床下結露が発生するんじゃないですかということです。


    >>どのような条件の時になるのか脳ないの曖昧表現でなく数値でお願いします。
    >>942であなたがあげているような状況です。

  17. 957 匿名さん 2015/12/29 05:36:04

    >956
    >どういうふうに普通じゃないのか書いてくれませんかね。

    > 3種換気にしても家の外側にフィルターがあることはメンテナンスを考えればまずないでしょうし、あっても2階などは交換が大変です。
    真面な発言では有りませんね、当人は分からないかなw
    >極端な温度差で床下結露が発生
    2台のエアコンの暖房設定温度と冷房設定温度を何度にしたら良いと思いますか?
    脳ないでも常識外れな設定をしませんよねw
    結露等出ない事は分かりましたか?

  18. 958 匿名さん 2015/12/29 12:10:57

    全熱は、今時ありえないでしょう
    日本で開発された技術だけど、危険性が多い
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/610/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/623/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/624/

  19. 959 匿名さん 2015/12/29 12:17:59

    >エアコン2台で冷房と暖房
    のソースって、以下の⑩を模擬してるの?
    http://paradia.jp/feature/mechanism.html

  20. 960 匿名さん 2015/12/29 22:45:52

    >959
    PARADIAは模擬してない。
    エアコンの再熱除湿で同様の事をしていたと昔に聞いた事が有る。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    3,800万円台予定~6,600万円台予定

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.46m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定・4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~6348万円

    3LDK

    70.95m2~77.82m2

    総戸数 215戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸