東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-07-14 11:08:31

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。


前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/HARUMI FLAG

建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
晴海フラッグ【SKY DUO】 転売希望件数の増加で投げ売りが始まるか!?
https://www.sumu-log.com/archives/68740/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安ザ・プレイス
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 90336 匿名さん 2022/10/12 15:06:32

    上の芸能人は買えないでしょうね。怖さを知ってるから。

  2. 90337 名無しさん 2022/10/12 15:10:54

    >>90333 匿名さん

    投資として買えばそうなるけど、自分が住む用のマンションなら住み続ければ良いだけ
    賃貸に出しても良いし

  3. 90338 匿名さん 2022/10/12 15:11:34

    揺れたら終わり。埋立地で揺れるのを待つだけの人生。

  4. 90339 匿名さん 2022/10/12 15:18:37

    格上の晴海レジデンスが月々の支払が「ワンルーム賃貸より安いっ!」ってチラシのキャッチコピーで売っていたのを知らないんでしょうね。

  5. 90340 評判気になるさん 2022/10/12 15:27:02

    >>90338 匿名さん
    東日本大地震で揺れたけど終わらなかった。2倍で売却した。今後も運良く終わらない予定。

  6. 90341 匿名さん 2022/10/12 15:29:03

    みんな甘い。
    6千万の30年変動金利均等払いでも20万+管理修繕費5万
    700百万なら実質手取は月40万(ボーナス月90万 平時30万として)
    3人家族として、光熱通信費5万 食費8万 医療衣料雑貨費2万、ホラもうチャラでしょ。
    その他車10万、子供一人10万 レジャー遊興費交際費月5万・・赤字は増すばかり
    因みにうちの生活費は月100万です。

  7. 90342 匿名さん 2022/10/12 15:30:42

    >>90340 評判気になるさん

    2倍? 嘘くさいけど、どこのマンション? 

  8. 90343 マンション検討中さん 2022/10/12 15:41:07

    >>90341 匿名さん
    賃貸で同じグレードに住むならもっと賃料高いからな

  9. 90344 評判気になるさん 2022/10/12 15:42:54

    >>90342 匿名さん
    あっ、普通に2倍あるよね。シエルタワーとか、シティタワー品川とか。知らないの?

  10. 90345 匿名さん 2022/10/12 15:44:26

    シエルはいいとしても、シティタワー品川は立地が良くなかったような。

  11. 90346 匿名さん 2022/10/12 15:47:20

    ポートビレッジで109に賃料相場を作られてしまうから、タワーはまだしも板状は高値で貸すのほぼ絶望的なんだよね

  12. 90347 マンション検討中さん 2022/10/12 15:56:59

    PT東雲、プラウドタワー、SKYZあたりの、震災直後でコスパがバグってた湾岸物件から移る予定の人いる?転売や賃貸じゃなくて住む前提で。
    比較検討して何かここ買おうと思える理由あった?

  13. 90348 eマンションさん 2022/10/12 16:43:02

    >>90341 匿名さん
    浪費家ですね。

  14. 90349 匿名さん 2022/10/12 17:34:31

    >90340

    大丈夫か、頭がお花畑は命とられる。

    3.11は宮城県の地震だぞ。

  15. 90350 匿名さん 2022/10/12 19:53:53

    >>90345 匿名さん
    シティタワー品川は、倍よりももっと高く売れた。
    立地は悪くは無かったよ。
    但し今は、羽田への飛行機が港南の街の上を通過するけどね。
    外国客増えて飛行機も増えたらどうなるかな。

  16. 90351 匿名さん 2022/10/12 21:48:50

    とりあえず持っとけば必ず値上がりする、売る時はそれまでの支払いが全部チャラになる、賃料ゼロで賃貸に数年住むのと同じこと。変なこと言ってる?いや、それおかしいよ、と言う人がいないならマンションはもうピークだろうね。

  17. 90352 マンション検討中さん 2022/10/12 21:52:43

    年収が増加傾向、親の援助がある、奥さんにパート出てもらうなら年収700でもいけるんじゃない?

    考えが甘いとか言われるかもだけど、キツかったら売る選択肢もあるわけで、一次取得者ならとりあえず抽選参加でしょう。

  18. 90353 匿名さん 2022/10/12 22:05:05

    >>90347 マンション検討中さん


  19. 90354 マンション検討中さん 2022/10/12 22:27:49

    そりゃ過去十数年かは上がり傾向だからな。
    これからもこの傾向なら下手なとこ買わなきゃみんなそうなるよ。

  20. 90355 マンション掲示板さん 2022/10/12 22:40:11

    >>90353 匿名さん
    諸費用・仲介手数料考えたらシティから直接フラッグの方が儲かって無い?

  21. 90356 名無しさん 2022/10/12 22:49:37

    いまの不動産の値上がりはバブルとしか言いようがない。問題はいつバブルが弾けるかだな。崩れる時は一気にくるから手遅れ。不動産下がり金利も上がりギリギリでローン組んで家買ったヤツは破綻する。

  22. 90357 名無しさん 2022/10/12 23:39:14

    >>90356 名無しさん
    ハルフラはバブル価格じゃないから値下がりしないから人気なんですよ。バブル価格マンションを買ったらヤバいね。

  23. 90358 匿名さん 2022/10/12 23:58:25

    ここは割安だから市況が悪くなっても助かるマン定期的に現れるけどそんなわけないだろw 死ぬ時はみんな一緒w

  24. 90359 名無しさん 2022/10/13 00:10:35

    ボラティリティの問題で、バブルの度合いが大きいほど弾けた時の値下げ幅も大きくなるだろうということでしょ

  25. 90360 匿名さん 2022/10/13 00:25:44

    10年のバブル価格を除外すると、晴海レジデンスが坪200だろ、ここはいくらだ?

  26. 90361 匿名さん 2022/10/13 00:34:54

    先進国以外の多くの国が自国通貨に信用がなく、生活にドルを使っている。日本もそうなると、両替しただけで一気に半額だよ。

  27. 90362 評判気になるさん 2022/10/13 00:35:49

    >>90356 名無しさん
    金利が上がるなら今のうちに固定で組んでおいた方が良い

  28. 90363 匿名さん 2022/10/13 00:43:15

    外国人が買ったタワマン1年で坪500→坪250万。 

    この数倍の衝撃を日本人が受けるのは間違いない。自国の衰退だからね。  

  29. 90364 eマンションさん 2022/10/13 00:50:25

    >>90334 匿名さん

    まず、自分が住む為なら、全然問題ないですね。
    金儲けに儲けられない事になるかも。

  30. 90365 マンション掲示板さん 2022/10/13 00:51:08

    どんづまりの**水マンションと書き込みまくったら流石に削除されましたが、バカな書き込みというのは辟易するほど書かないと減りませんね。

    時代はMaaSで変わってくるので、湾岸の交通事情は更新されてくることを期待しています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/00fb388cbbabd2f4c70ef86ecc768bacac94...

  31. 90366 匿名さん 2022/10/13 01:03:18

    >>90365 マンション掲示板さん
    こんなので何人はけるんだよ
    算数出来ませんでした子ちゃん?
    朝のラッシュなめるなよ
    過疎山村の補助金バス専用

  32. 90367 マンション検討中さん 2022/10/13 01:11:47

    >>90364 eマンションさん
    ギリギリで買ってたら金利上がって収入下がればローンが払えないでしょう。仕方なく売ろうとしたとき残債割れ。

  33. 90368 マンション検討中さん 2022/10/13 01:19:37

    ここの落とし穴は管理修繕費が高いこともそうだが、生活費が高いこと。限られた店舗では高くても売れるから安売りしない。習い事やなんかでも数万円はザラで塾で十万は覚悟だからな。

  34. 90369 匿名さん 2022/10/13 01:27:29

    今日も順調に株価が落ちていく。
    そして俺の資産も目減りしていく。
    なんとか不動産価格だけは売る時まで価格を維持していて欲しい。。

  35. 90370 マンション検討中さん 2022/10/13 01:31:47

    晴海フラッグは2019年時点でも「中央区でこの価格はあり得ない」と数多のマンクラに言わしめたマンション。
    竣工前は都内市況のキャップになるほどの引力があり、竣工後は逆に市況に引き上げられつつ、市況を解放する役割を担います。

    これを一言で表すなら・・そう、「勝ち確」なんです。

  36. 90371 匿名さん 2022/10/13 01:56:44

    一ドル150円超えたらさすがに利上げすんじゃね
    それでマンション相場も一気に暴落
    KY政権念願の増税進めて大混乱
    岸田政権なら十分ありえそう

  37. 90372 匿名さん 2022/10/13 02:16:23

    買った瞬間に「負け確」だろ、

    ここ周辺を坪200以上で買った人は一人もいないよ。

  38. 90373 マンション検討中さん 2022/10/13 02:18:43

    >>90371 匿名さん

    経済音痴かよ

  39. 90374 マンション検討中さん 2022/10/13 03:01:58

    晴海フラッグスレ豆知識

    「すっぱい葡萄」
    狐が己が取れなかった後に、狙っていた葡萄を酸っぱくて美味しくないモノに決まっていると自己正当化した物語が転じて、酸っぱい葡萄(sour grape)は自己能力の低さを正当化し擁護するために、対象を貶めたり、価値の無いものだと主張する負け惜しみを意味するようになった。

    【コメント】
    手に入れたいけど努力しても手が届かないものである場合、価値がないものとみてあきらめて心の平安を得るとうことですね!参考になりました。あざっす!

  40. 90375 匿名さん 2022/10/13 03:06:33

    >>90372 匿名さん
    仮に200になっても耐えられる人限定と考えていた方がいいでしょうね。

  41. 90376 評判気になるさん 2022/10/13 03:28:04

    >>90374 マンション検討中さん
    ここのは逆で、酸っぱいとウソついて倍率下げたがってるネガが多いと思うよ。

  42. 90377 マンション検討中さん 2022/10/13 03:43:08

    >>90376 評判気になるさん
    ウンコのネガ書くやつが倍率部屋申し込みしてる訳ないだろ。

  43. 90379 マンション掲示板さん 2022/10/13 04:19:32

    >>90367 マンション検討中さん
    どこのマンションも同じ、ハルフだけの問題ではない。

  44. 90380 検討板ユーザーさん 2022/10/13 04:20:25

    >>90346 匿名さん

    ローン15万+ランコス15万で、駅遠の安値で蓋をされたら赤字だね。

  45. 90382 マンコミュファンさん 2022/10/13 04:27:35

    >>90380 検討板ユーザーさん

    買わなけれいいでしょう。

  46. 90383 検討者 2022/10/13 04:28:43

    >>90380 検討板ユーザーさん

    ランコス15万円の内訳は?

  47. 90384 匿名さん 2022/10/13 05:20:17

    147円超えそうだ
    そろそろ日本も利上げかな

  48. 90385 評判気になるさん 2022/10/13 05:27:59

    >>90384 匿名さん
    少なくとも岸田首相はすぐに利上げはないと言っているから入居時点では利上げはない。心配なら固定にしとけ。

  49. 90386 匿名さん 2022/10/13 05:33:59

    >>90380 検討板ユーザーさん
    変動だと利上げがきつそう
    管理費も上がるの確実だろ

  50. 90387 マンコミュファンさん 2022/10/13 05:40:11

    >>90368 マンション検討中さん

    明示されてる管理費を落とし穴ってどんな生き方してんねん。生活費は晴海フラッグで完結しなくても良いのでやり方でしょ。頭悪いのか?

  51. 90388 マンション検討中さん 2022/10/13 05:48:32

    >>90387 マンコミュファンさん
    ハルフラは外に出られないようにできてるの気づけ。

  52. 90389 口コミ知りたいさん 2022/10/13 05:51:44

    >>90388 マンション検討中さん

    外に出られない笑笑。。晴海埠頭公園見に行った人たちは行方不明にでもなってるのか??

  53. 90390 マンション検討中さん 2022/10/13 05:55:49

    >>90389 口コミ知りたいさん
    アホには理解できないようだ。

  54. 90391 eマンションさん 2022/10/13 05:57:24

    >>90390 マンション検討中さん

    全く理解できない。家の近く(徒歩圏内)でしか生活できないとかって幼稚園児かよ笑笑

  55. 90392 匿名さん 2022/10/13 06:13:16

    ここは中央区とはいえ、川向うの埋立地。
    下がり始めたら一気に暴落でしょ。

  56. 90393 マンコミュファンさん 2022/10/13 06:28:15

    >>90341 匿名さん
    うちは年収780万だが、月の手取りは36万。
    6000万の借金なんかできるわけがない。 

  57. 90394 マンション検討中さん 2022/10/13 07:08:11

    >>90386 匿名さん
    利上げ?

  58. 90395 口コミ知りたいさん 2022/10/13 07:27:12

    >>90392 匿名さん

    下がるときは皆仲良く一緒ですよ~

  59. 90396 匿名さん 2022/10/13 07:37:39

    シービレE棟は環2沿だけど人気出るかなー?

    1. シービレE棟は環2沿だけど人気出るかなー...
  60. 90397 匿名さん 2022/10/13 08:14:37

    ずっと賃貸なんだけど、角部屋以外きつくないの?

    上の図、壁が人と共有で自分の家になってない。なんでこんな生活買うの?

  61. 90398 検討板ユーザーさん 2022/10/13 08:18:55

    >>90397 匿名さん

    タワマンだとコンクリですらないよ笑
    叩くとボンボン音がするよ笑

  62. 90399 口コミ知りたいさん 2022/10/13 08:21:56

    >>90391 eマンションさん

    ぶらっと街歩きの機会は減るよね。タクシーでもバスでも目的地決めないと乗れないから、家出るまでに無駄時間使うのよね。この人生の有意義な時間が減る感覚が伝わるかしら。

  63. 90400 口コミ知りたいさん 2022/10/13 08:24:43

    何で金利の話をハルフラの掲示板で一生してんだろうね。リアルで孤立しているのとIQ低いのの両方なのかな。

  64. 90401 検討板ユーザーさん 2022/10/13 08:32:55

    >>90387 マンコミュファンさん

    イニシャル安くて値上がりして欲しい症候群のカツカツ貧乏人が飛びついている現状もあるし、後半の文章はもはや特殊過ぎて理解不能な事から、第三者の私から見ると頭悪いのは貴方の方かな笑

  65. 90402 匿名さん 2022/10/13 08:35:10

    >>90400 口コミ知りたいさん
    利上げ破産でリセル大放出されるの叩き買う予定だからじゃね

  66. 90403 口コミ知りたいさん 2022/10/13 08:42:16

    >>90402 匿名さん

    もうちょっと知的なこと言ってくれないとつまんないよ。

  67. 90404 名無しさん 2022/10/13 08:43:32

    >>90401 検討板ユーザーさん
    中国の方が書いたんだから冷やかしのコメントやめよそれだけ。

  68. 90405 口コミ知りたいさん 2022/10/13 08:54:31

    中国人かどうかみたいな平気で差別を口にする住民層も心配だけど、文章読解力の無さや、論理的思考力の低さも心配。ランコス払えなくなって滞納しそう。

  69. 90406 匿名さん 2022/10/13 09:02:38

    >>90405 口コミ知りたいさん
    お前も人のこと言えないだろ

  70. 90407 マンション検討中さん 2022/10/13 09:27:24

    >>90396 匿名さん
    南東向き角4Lはやっぱり値段もそれなりだけど人気だろうね。

  71. 90408 口コミ知りたいさん 2022/10/13 09:28:46

    >>90396 匿名さん
    シービレE棟って販売するの初めてな気がするんですけど、違いましたっけ?
    未販売戸数154戸に対して、E棟の総戸数が174戸なので、少なくとも20戸は販売済みになっちゃうんですが…

    https://blog.shirokumachan.com/harumi-flag-sales-status/

  72. 90409 匿名さん 2022/10/13 09:37:45

    >>90404 名無しさん
    かつてスカイズのスレに北京さんいました。

  73. 90410 通りがかりさん 2022/10/13 10:08:22

    >>90408 口コミ知りたいさん

    角部屋は販売済み。なので値上げは難しいかもなのでまた高倍率で取り合いかも。

  74. 90411 マンション掲示板さん 2022/10/13 10:54:49

    >>90410 通りがかりさん

    ありがとうございます。4E95は販売済みなんですね。

    1. ありがとうございます。4E95は販売済み...
  75. 90412 匿名さん 2022/10/13 11:01:49

    あ、18階あるのか、圧迫感すごそうだな。

  76. 90413 匿名さん 2022/10/13 11:06:26

    当初の計画だと700戸超のタワー2本は無かったわけだから、デべの私欲のため、めちゃくちゃになりましたね。

  77. 90414 匿名さん 2022/10/13 11:09:33

    タワーの敷地を見に行きましたが、すごい狭い所に建ちますね。

  78. 90415 匿名さん 2022/10/13 11:13:40

    足湯とかw 管理費だけ高騰して苗場みたいに0円で売り出すおまいらが想像できるよ。 笑い いつもおまらい想像するだけで笑っちゃうんだよな、どんな顔してんだろって。

  79. 90416 口コミ知りたいさん 2022/10/13 12:12:11

    >>90411 マンション掲示板さん
    角部屋以外は坪290、グロス7500万円くらいか。これを安いと思えるには年収1500万円はないとだめだな。

  80. 90417 匿名さん 2022/10/13 12:20:19

    >>90415 匿名さん
    往年の2ちゃんねるを彷彿とさせる言葉の使い方ですね
    50歳くらいかな?

  81. 90418 匿名さん 2022/10/13 12:21:55

    >>90416 口コミ知りたいさん
    年収1000万ですが安いと思いますね

  82. 90419 匿名さん 2022/10/13 12:23:00

    >>90417 匿名さん
    日本語入力が怪しいか60歳くらいじゃないかな

  83. 90420 口コミ知りたいさん 2022/10/13 12:43:48

    >>90418 匿名さん
    年収1000万円で7500万円が安いと思えるなら値段感覚が麻痺してるな。ギリギリ買えるかどうかのラインだよ。

  84. 90421 匿名さん 2022/10/13 12:47:50

    暴落。 親の金融リテラシーが試される時代へ。
    https://sekai-kabuka.com/

  85. 90422 匿名さん 2022/10/13 12:56:00

    > マイナス金利から脱却し、金融政策が市場化されれば、住宅ローンの金利も上がる。マンションの売れ行きはその途端に鈍化する。市場はしばしのフリーズ期間を経て、下落に転じる。
    >日銀総裁の交代によって約10年続いた異次元金融緩和も終了か。マンション市場の「長すぎた春」も、いよいよ終わりの時が刻々と近づいている。

    榊氏がこう言ってるって事は、しばらく金利の心配はしなくて良いのかな

    https://www.zakzak.co.jp/article/20221010-NOTRGHQARFOEHAK2GRNFLNI5P4/

  86. 90423 匿名さん 2022/10/13 12:56:05

    1ドル147円。放漫が招いたとんだ失態だよ。黒田退任後はグイグイと金利上がってくからな、覚悟しとけ!

  87. 90424 匿名さん 2022/10/13 12:58:25

    GPIF運用が失敗したら年金6万→0円ですか? 経済が衰退したら、スケボー少年なんて助けようがない。不良少年はダイレクトに施設行きの時代になります。

    前にタイ経由にて東南アジアの子供が生きたまま臓器提供で日本の病院に売られてきていたが、大人がバカだと、日本がそういう役割になってしまう。

  88. 90425 匿名さん 2022/10/13 13:01:19

    >>90416 口コミ知りたいさん
    年収300万ですが、高いと感じます。

  89. 90426 口コミ知りたいさん 2022/10/13 13:04:37

    >>90425 匿名さん
    でしょうね。

  90. 90427 マンション検討中さん 2022/10/13 13:18:51

    円安が終わると金利が上がるの?

  91. 90428 評判気になるさん 2022/10/13 13:29:18

    円安がどんどん進んでいくね。
    庶民の俺は不動産買う前に生活が苦しくなっていってしまうよ。

  92. 90429 マンション検討中さん 2022/10/13 14:35:34

    世界株価は大暴落、国内金利も上がる寸前。
    今各自がやるべきことは全力の資産防衛であり、バブル以上に高騰したマンションなんて最も買ってはいけないフェーズに入りました。

    皆さん、目を覚ましてください。
    もう呑気に晴海フラッグなんて言ってる場合じゃないんです。
    どうか私にパークEを当選させてください。あざっす!

  93. 90430 マンコミュファンさん 2022/10/13 14:57:57

    金利が上がるリスクあるからってのは晴海フラッグのネガとしては成立しないよなー。リスクあるからこその、この価格だろうに。

  94. 90431 坪単価比較中さん 2022/10/13 15:29:37

    岸田が超低金利政策を支持表明して少なくとも2-3年の期間はこのままだと明言しているから入居までに金利が上がることはないだろう。裏を返せばそれ以降は上げてくから準備しておけよと暗示している。つまりここの購入者はまだ長期固定ローンが組めるということだ。

  95. 90432 坪単価比較中さん 2022/10/13 15:33:28

    金利が上がる前の固定レートで(長期固定レートは徐々に上がって来てはいますが)

  96. 90433 匿名さん 2022/10/13 16:15:22

    遅くとも来年に利上げ来るから今の利率で無理してローン組むべきではない

  97. 90434 匿名さん 2022/10/13 21:27:31

    ローンより、2024年湾岸マンション問題
    中古市場も賃貸市場も、買い替えと投機で物件が溢れる

  98. 90435 通りがかりさん 2022/10/13 22:47:39

    何で金利の話をハルフラの掲示板で一生してんだろうね。リアルで孤立しているのとIQ低いのの両方なのかな。定期

  99. 90436 匿名さん 2022/10/13 22:54:23

    金利上昇で吹っ飛びそうなギリギリ層が多いからじゃない?

  100. 90437 マンション検討中さん 2022/10/13 22:57:12

    当選者もこれからいつでも変動固定選べるのに、金利上昇で吹っ飛ぶの意味が分からない
    状況理解してないで煽ってるつもりなのかな

  101. 90438 マンション検討中さん 2022/10/13 22:58:17

    メリットが安いからじゃないかな。
    安いと言っても金利の問題もあるぞっていう。
    他のマンションと比べたら安いのは事実だけども。

  102. 90439 名無しさん 2022/10/13 22:59:30

    その書き込みしてる人はここにしか居場所がないからでしょ
    というか昨日からほとんど1人で投稿してるよね
    自分の投稿に対して別人格装ってレスしてない?

  103. 90440 匿名さん 2022/10/13 23:00:51

    予算ギリギリで安さにつられて来る層は、金利のことに目が向いてないというか、見ぬふりをしてそうだよね。

  104. 90441 マンション検討中さん 2022/10/13 23:03:59

    ネガだけの人は買うつもりないから興味ないのでは?

  105. 90442 マンション検討中さん 2022/10/13 23:16:28

    僕、年収1000万で7500万物件申し込みですが吹っ飛んじゃいますか?!
    え?これが「ギリギリ層」?
    ふえぇ金利・・?金利って?金利が上がると・・もしかして吹っ飛んじゃいますかぁ~??
    ヤバい!金利上がると吹っ飛ぶのヤバい!
    吹っ飛ぶ!どうしよう!不安っ!ギリギリっ吹っ飛ぶ不安!







    勝ち確あざっす!

  106. 90443 マンション検討中さん 2022/10/13 23:20:38

    月の支払い額が数万円増えるくらいかな。

  107. 90444 匿名さん 2022/10/13 23:26:04

    >>90442 マンション検討中さん
    飛びます飛びます!

  108. 90445 匿名さん 2022/10/13 23:27:55

    早く固定で契約したいのにまだ先の話だから、
    契約前に金利が上がると支払い予定(人生設計?)が変わってしまうからじゃない?

  109. 90446 匿名さん 2022/10/13 23:39:38

    青田売り物件で与信が変わってギリギリローンが組めなくなってキャンセルって結構ありふれた話だからな

  110. 90447 検討板ユーザーさん 2022/10/13 23:43:27

    >>90433 匿名さん

    金利の話を長引かせる馬鹿らしく、本当に馬鹿な発言してることに気づいてないな。

  111. 90448 検討板ユーザーさん 2022/10/13 23:45:39

    オレオレ金融論とかオレオレ教育論は馬鹿でも参加できるから反応する馬鹿がいてループする。ここの管理人は専用のスレッドを作って誘導すれば良い。

  112. 90449 匿名さん 2022/10/13 23:58:15

    馬鹿馬鹿いうなー

  113. 90450 マンコミュファンさん 2022/10/14 00:02:07

    どうでもいいよ、したいやつはすれば。別の話題も出せないのに文句を言うヤツが一番使えない。

  114. 90451 検討板ユーザーさん 2022/10/14 00:12:21

    >>90450 マンコミュファンさん
    このスレへの依存度が高い暇人の発想
    普通の人は新規の参考になる情報がなければなくてよく、くだらない書込みを見させられるのが苦痛

  115. 90452 匿名さん 2022/10/14 00:12:28

    ネガの理由は山ほどあるけど、ポジの理由は倍率くらいしかなくない?物件の良し悪しくらい自分で判断できないの?

  116. 90453 評判気になるさん 2022/10/14 00:15:43

    >>90452 検討板ユーザーさん
    うわ、使えなそう。笑

  117. 90454 検討板ユーザーさん 2022/10/14 00:35:28

    >>90452 匿名さん

    ポジの理由。高倍率の部屋はリセール期待できる。速攻で売り抜けられれば勝ち。(低倍率は含み損。長期保有すればするほどランコスで不利)
    業者が無理ポジしたいのも理解できる。

  118. 90455 名無しさん 2022/10/14 00:43:28

    転売目的のネガポジと、実需向けネガポジは別で整理した方がいいよね。
    実需としては、子育て環境、部屋の広さ、設備の仕様の良さ、部屋によるけど今後も保証された眺望、価格とか沢山あるけど。

  119. 90456 名無しさん 2022/10/14 01:00:49

    >>90455 名無しさん
    自作自演で1人で会話してるみたいだけど、この話題つまらなくて誰も興味ないよ。やりたきゃやればいいけどさ。

  120. 90457 マンション検討中さん 2022/10/14 01:06:27

    もう話題が無いからな。
    今期の人気部屋がどれかはいつ分かるの?

  121. 90458 名無しさん 2022/10/14 01:20:57

    >>90438 マンション検討中さん

    ハルフラ掲示板に書くべきことは、ハルフラに限らない金利リスクではなく、安マンに有るまじきランコスの高さなどですよ。

  122. 90459 名無しさん 2022/10/14 01:43:03

    「大量に申込みをするリスクと言えば、「当たった部屋を全部買わなければいけないこと」ですが、そのリスクを背負える一定層が圧倒的に有利となります。
    世知辛い世の中です。」

    https://www.sumu-log.com/archives/47505/

  123. 90460 匿名さん 2022/10/14 01:44:56

    >>90455 名無しさん

    最近の子供の事故のニュースを見ると、子育て環境には超駅遠どん詰まりの人里離れた整備された街の方が安全なかもしれないね。リセールは期待できないけど。

  124. 90461 匿名さん 2022/10/14 03:24:40

    お金がない人の煽り方が見ていて淋しい感じはする。

  125. 90462 評判気になるさん 2022/10/14 03:42:23

    買ってすぐ売却したいと思ってるんだけど
    金利が上がれば、半年~1年後くらいに不動産価格下落するじゃん。

    2023年4月 日銀黒田任期終了
    2024年   引き渡し

    下落までぎりぎり逃げ切れるかな?どう思う?

  126. 90463 マンション掲示板さん 2022/10/14 04:25:56

    >>90462 評判気になるさん

    無理だからやめときな 抽選参加しちゃダメ
    危ないところだったね!

  127. 90464 匿名さん 2022/10/14 05:46:27

    >>90462 評判気になるさん
    利上げで日本全体の不動産価格はさらに下がるがハルフラは下がらないと思う
    不動産はロケーションだよ
    真の都心は最後まで上がり続ける
    それ以外はボロボロ

  128. 90465 eマンションさん 2022/10/14 06:44:04

    >>90464 匿名さん

    余計なこと言うなよ 一人減らすチャンスなんだぞ

  129. 90466 マンション検討中さん 2022/10/14 06:58:23

    このスレのネガは全て倍率下げでしかないからね
    いくらでも好き勝手言えるって訳

  130. 90467 マンション検討中さん 2022/10/14 07:04:18

    今期説明会終わったね
    倍率はどうなったかな

  131. 90468 マンコミュファンさん 2022/10/14 07:35:56

    >>90466 マンション検討中さん

    たった一文で無能だとわかる。

  132. 90469 マンション掲示板さん 2022/10/14 08:01:58

    >>90466 マンション検討中さん
    散々色んなスレ荒らしておいて、そんな言い分で今更免責されるわけなかろう

  133. 90470 マンション掲示板さん 2022/10/14 08:08:03

    >>90465 eマンションさん
    そうそう、業者だろうが実需だろが敵であることは
    変わりない。綺麗ごとは言わん。邪魔するな!

  134. 90471 名無しさん 2022/10/14 08:10:13

    >>90462 評判気になるさん

    仰る通り、金利は必ず上がります。
    金利が上がればマンションの販売数は落ち込むでしょう。

    販売数が落ち込めば、価格は下がるのは間違い無いです・・が

    マンション価格が下落し始まったら、そもそも下落の底が読めないし、金利も高くて買えなくなるから一生賃貸住いだね

  135. 90472 マンション検討中さん 2022/10/14 08:15:41

    金利が低いから買えてる人も一定数いるわけだから上がったらキツくなる人はいるよね。今固定で組める人うらやましいわ。すぐにでも組みたいけど、金利は融資が実行されるときだもんな。ツラい。しかも控除も改悪で適用だしタイミングだから仕方ないけどなんだかなあと少し思うところはある。

  136. 90473 匿名さん 2022/10/14 08:31:07

    フジ歴代視聴率1位、30年前を何一つ越えれない理由はなにか、
    このドラマで分かります。日本の原点。今と比べてみましょう。

    1993年「ひとつ屋根の下」#1
    https://fod.fujitv.co.jp/title/4540/

  137. 90474 匿名さん 2022/10/14 09:06:20

    30年前の日本が、あまりにも平和すぎて変わりたくなかったのが答えでしょうか。

  138. 90475 マンコミュファンさん 2022/10/14 09:39:44

    どれだけ指摘されても金利の話をする馬鹿に乗る馬鹿が止まらない。どんだけ無能な上にリアルで居場所がないんだか。

  139. 90476 匿名さん 2022/10/14 10:00:30

    >>90475 マンコミュファンさん
    利上げされると困る方ですか?
    金利は上がるときもあれば下がるときもあります
    永遠に0金利が続くことはありません

  140. 90477 eマンションさん 2022/10/14 10:13:12

    >>90463 マンション掲示板さん
    転売ヤーが大損したら楽しいのになあ。

  141. 90478 匿名さん 2022/10/14 10:15:08

    >>90464 匿名さん
    川向うの埋立地団地のくせに都心?
    ギャグですか?

  142. 90479 マンション掲示板さん 2022/10/14 10:19:05

    どうせ大半がガチャでハズレるし金利興味ないんよ。

  143. 90480 匿名さん 2022/10/14 10:25:20

    >>90478 匿名さん
    勉強しましょう
    日本に住んでるなら真の都心がどこだか知ってないと恥ですよ
    毎日10回は音読してください
    「晴海は真の都心」

  144. 90481 匿名さん 2022/10/14 10:39:32

    4LDKの海ビューならリセッションになって一時的に下げても、好景気なったら1.5倍以上にはなるよ。今期の4LDKの抽選頑張るぞい

  145. 90482 匿名さん 2022/10/14 11:09:01

    UBS Globalの不動産バブル崩壊可能性高い都市ランキングで東京は9位

  146. 90483 eマンションさん 2022/10/14 11:31:16

    >>90476 匿名さん

    0金利が続かないのはハルフラだけかよこの無能の用無しが。

  147. 90484 匿名さん 2022/10/14 12:13:53

    >>90464 匿名さん

    日本の金利は上がりませんよ。

  148. 90485 マンコミュファンさん 2022/10/14 12:17:20

    >>90480 匿名さん

    晴海はシントシティ

    ・・・あれ?


  149. 90486 買い替え検討中さん 2022/10/14 12:19:18

    >90473
    電車は今と同じ、医療も同じ、着ている服も同じ。カメラどり、構成、脚本は昔の方が上、音楽レベルも昔の方が上。俳優は昔の方が美女イケメン。以上、30年前の日本の方が進んでいたわ。

    さすが世界1位の国。

  150. 90487 マンション掲示板さん 2022/10/14 12:53:45

    掲示板に何か書き込んだところで倍率が上下なんかするもんか。

  151. 90488 匿名さん 2022/10/14 12:54:07

    ここは割安だから市況が悪くなっても助かると書き込んでるヤツ1人だけだろ。本気で言ってるなら病気だな。

  152. 90489 マンション掲示板さん 2022/10/14 13:08:51

    所詮運ゲーだから掲示板にネガ書くと運気下がるよ。ネガ書くくらいならお祓いして来た方がいいと思う。

  153. 90490 匿名さん 2022/10/14 13:15:39

    >>90480 匿名さん

    「都心」というのは、官庁や商業、企業の本社などが集中する首都の心臓部分のこと。 つまり東京で言えば、丸の内や霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅近辺を指します。 いわゆるオフィス街と呼ばれる場所です
    晴海は都心どころか海の上だから、東京都に入れることすら抵抗がある都民が大半です

    1. 「都心」というのは、官庁や商業、企業の本...
  154. 90491 匿名さん 2022/10/14 13:18:22

    >>90489 マンション掲示板さん

    いや、ここのところついているよ。株も下がる前に売ったし。
    正直者は得をするということだなw

  155. 90492 匿名さん 2022/10/14 13:20:24

    >>90474 匿名さん

    あなた方の世代が仕事をもう少し頑張れば日本の景気も少しはよくなったのに
    残念だよ

  156. 90493 匿名さん 2022/10/14 13:20:46

    東雲二丁目にオーケー東雲店出店
    https://wangannavi.com/2022/10/14/shinonome-ok/

  157. 90494 匿名さん 2022/10/14 13:21:16

    売買始まったら、極端に上がりそう

  158. 90495 匿名さん 2022/10/14 13:23:25

    >>90491 匿名さん
    ちなみに株でいくら儲かりましたか?

  159. 90496 eマンションさん 2022/10/14 13:25:14

    >>90490 匿名さん
    匂わせ写真は何?

  160. 90497 買い替え検討中さん 2022/10/14 13:36:26

    維持費高くなったらおまいらヤバいじゃん。どうすんの?

  161. 90498 マンション検討中さん 2022/10/14 13:38:15

    東京都が造成した街づくりをベースとしているから、例えば、歩道が広い、樹木が植えられている、電柱の地下化、広い公園、加えて、盛り土により剃刀堤防もなくし、運河向こうの都市部を見渡せる眺望も出来ている。これだけ贅沢な土地区画整備仕様が「都心3区」にできたのは奇跡であり、実際の竣工状況を想像できていた人もいて、すでに購入している人はそういう人たちだろうと思う。
    駅近に資産価値があるのは利便性が優位だから。例え駅から遠くても、それをカバーできる景観や静けさ、商業施設があれば、住環境が良い後者を選ぶ人も大勢いる。駅近信仰が世の中に大きくあるからこそできた販売価格とチャンスだね。買えた人は本当にラッキー。

  162. 90499 マンション掲示板さん 2022/10/14 13:52:58

    >>90498 マンション検討中さん
    購入者乙

  163. 90500 口コミ知りたいさん 2022/10/14 14:04:30

    >>90480 匿名さん

    いや、昔から『隅田川の川向う』ですよ。
    歴史を勉強しましょう。
    ただ、中央区なので都心と言ってもいいかなと思います。

  164. 90501 匿名さん 2022/10/14 14:06:49

    都心は新宿だろ。ずいぶん離れている。

  165. 90502 匿名さん 2022/10/14 14:07:22

    >>90498 マンション検討中さん
    都心3区もピンキリで、晴海は住環境良いけど港南みたいな住環境悪いところもありますよね。

  166. 90503 匿名さん 2022/10/14 14:14:07

    都心も糞もないよ。このまま行くと、修繕費用がいきなり当初予定の2倍以上だろう。

  167. 90504 匿名さん 2022/10/14 14:16:03

    晴海フラッグは普通のマンションだし、特に修繕費が膨らむ要素ないですよ。

  168. 90505 マンション検討中さん 2022/10/14 14:17:28

    「僕の考えた最強のとしん」を発表したがる老人がひとり徘徊してますが、晴海を都心だと定義してるのは誰でも無い「国土交通省」なんですよ。

    「国土交通省」が「晴海は都心」と扱っている事実を認識しましょう。

    いいですか?晴海を都心としてるのは・・・?そう!国土交通省!
    国土交通省さん、あざっす!

  169. 90506 匿名さん 2022/10/14 14:18:23

    大宮も都心です。よろしく~。

  170. 90507 匿名さん 2022/10/14 14:20:33

    大宮も有明も住環境が良いですよね。

  171. 90508 匿名さん 2022/10/14 14:21:01

    >90504 
    円安でムリだよ。

    100円→150円だろ。修繕計画は住む前から破綻しているよ。

  172. 90509 検討板ユーザーさん 2022/10/14 14:26:19

    各棟1階のテナントにはどんなお店が入ると思いますか??飲食チェーン店とかは入らないですかね?

  173. 90510 匿名さん 2022/10/14 14:30:09

    埼玉のロジャース、ブルーマウンテンが68円だったわ。

    インフレで明らかに東京は不利、埼玉戸建てで年収が2倍になる勢い。

  174. 90511 マンコミュファンさん 2022/10/14 14:32:27

    ついに1ドル148円か。
    これはいよいよヤバい。

  175. 90512 マンション検討中さん 2022/10/14 14:34:41

    私の中では中央区で都心と呼べるのは日本橋、銀座エリアだけです。中央区でもそれ以外の場所は都心とは思ってないですね。ちなみにSUUMOの「都心に住む価値」第1位は充実した交通インフラ。「買い物・グルメを満喫できること」「医療・防災・資産性など安全・安心」だそう。

  176. 90513 匿名さん 2022/10/14 14:36:44

    タイのビックマックが800円かよw もう海外へ出れないって、終わりだぜ。

  177. 90514 匿名さん 2022/10/14 14:38:39

    そりゃ、中央防波堤だって中央区は欲しくて頑張ったんでしょw 中央防波堤まで都心になっちゃうw

  178. 90515 マンション検討中さん 2022/10/14 14:44:09

    >私の中では中央区で都心と呼べるのは日本橋、銀座エリアだけです。中央区でもそれ以外の場所は都心とは思ってないですね。

    都心については義務教育、中学二年生の地理で学びます。難関中の試験問題にもでますので、都道府県も併せて全て言えるように繰り返し学習をお勧めします。

  179. 90516 マンション掲示板さん 2022/10/14 14:47:19

    >>90515 マンション検討中さん
    学校教育なんてそんなものです。実際の価値は実社会のなかにあるものです。

  180. 90517 匿名さん 2022/10/14 15:06:57

    学校の勉強も大事だけど、
    『川向う』なんて教科書には書かれないから、
    地方出身の人には東京の中心のことなんか分かるはずないよ。。
    俺達都民だって地方のことはネットに書いてあることぐらいしか分からないしね。

  181. 90518 口コミ知りたいさん 2022/10/14 15:07:28

    >>90516 マンション掲示板さん
    中2の地理の問題で都心について誤答してしまう偏差値だからこそ、都心のど真ん中の晴海フラッグの需要や価値に気付けなかった。
    そう考えると、あなたの存在は滑稽ですね。

  182. 90519 通りがかりさん 2022/10/14 15:22:36

    >>90515 マンション検討中さん

    都心については義務教育、中学二年生の地理で学びます。
    って本当?
    どう学ぶの?
    教科書にはどう書いてある?

    ほんとかなと思ってます

  183. 90520 匿名さん 2022/10/14 15:28:35

    誰も興味ないですよ。

    東京は日本の首都からも除外されましたし。

  184. 90521 匿名さん 2022/10/14 15:33:52

    国家プロジェクト「メガ・リージョン」

    首都圏は名古屋を中心としてリニアで形成されます。人口6500万人。現在の2倍です。
    東京は都心の隅っこですね。

  185. 90522 匿名さん 2022/10/14 15:37:17

    私は小学校3年の社会科で、
    江東区江戸川区中央区はゼロメートル地帯、台風や高潮で水没する。
    夢の島はゴミと放射能を廃棄するゴミとハエの島。
    晴海は船を通すため開閉する珍しい橋があるが、そもそも橋を架けるほどの価値がない孤島
    と先生に教わった。

  186. 90523 匿名さん 2022/10/14 15:42:48

    景気の雲行きが怪しくなってきてますね。安いとは言え、応募やめようかと思い始めました。今後の景気とかみんなどう思う?

  187. 90524 匿名さん 2022/10/14 15:45:41

    東京生まれの富裕層は山手の高級住宅地を好む。マンションはアパートと同じで住むに値しないと考える。
    湾岸は被○別○落しかないという認識。そういうところには競輪競馬場,と殺場、下水処理場、工場、港湾、二世などが集中するから人が近づいてはいけない禁忌の地と教えられて育っている。
    地方民は東京駅近くの高い所に住みたがる。それは新幹線で帰郷し易く、故郷には高層建築物がないからだと。

  188. 90525 匿名さん 2022/10/14 15:50:52
  189. 90526 eマンションさん 2022/10/14 15:58:11

    都心の定義とかどうでもいいんだけど

  190. 90527 匿名さん 2022/10/14 15:58:56

    前回のバブルは「世界トップの日本」「これから東京の人口が倍増する」といった疑いようのない事実がありました。しかし、今回は経済が衰退して、外国人が買ったらここ坪180以下ですからね。。ちょっと手が出ません。

  191. 90528 匿名さん 2022/10/14 16:00:14

    >>90493 匿名さん

    OKがあるところは生活コストがダンチに安いからね
    そういうところを選ぶ人が最近増えている。因みに田園調布近くにもあるよ。

  192. 90529 匿名さん 2022/10/14 16:04:30

    BNF 株式トレーダー日給1~5億円(負けの日もあり)すべて現金決済。

    BNFが買った不動産のタイミングは、2008年リーマンショック直後、2011年東北大地震直後、2013年アベノミクス直前、総悲観にチャンスあり。総絶賛は売り。大衆意見に乗ってはダメ。大衆心理の反対側につく。

    ■「チョムチョム秋葉原」(2008年)-90億円で取得。
    ■「AKIBAカルチャーズZONE」(2011年)-170億円で取得。
    ■2013年:渋谷センター街の一角にビルを建設
    ■2018年:ススキノの一角にビルを建設

  193. 90530 匿名さん 2022/10/14 16:10:22

    170億円は晴海レジデンスの総工費と同じぐらいw

  194. 90531 匿名さん 2022/10/14 16:12:09

    いや、晴海レジデンスは100億円ぐらいか、すいまそ。

  195. 90532 匿名さん 2022/10/14 16:15:09

    >90528 同じ物が安いって決定的な価値だよ。最近知った。

  196. 90533 匿名さん 2022/10/14 16:15:49

    さすがに晴海は都心ではないけど、
    都心まで自転車で20分もあれば行けちゃう立地は良いんじゃない?
    ただ自転車の複数所有が難しい、
    最寄り駅の駐輪場の空きが少ないなど問題はあるけど。
    条件は悪いけど、マッチする人には良い物件なんじゃない?

  197. 90534 匿名さん 2022/10/14 16:17:19

    >>90495 匿名さん

    国内株も倍増したけど一部売っただけなので数百万程度。それで車1台買い替え予定です。 
    メインの米国投信(REITや株、ETF、貴金属も)はリーマンショック後から始めて桁違いに投資しているので、そっちがメインで本業以上に儲けています。
    でもご安心ください。晴海は熟考した挙句超高倍率物件以外は儲かりそうにないと判断しましたので狙いません。

  198. 90535 匿名さん 2022/10/14 16:18:26

    >>90533 匿名さん
    少しは勉強すれば
    晴海は真の都心だぞ
    円が150円超えそうな勢い
    外国人が「ハルフラ激安!」と狂喜してるのが目に浮かぶ
    勉強しない日本人は真の都心から出ていくだけか

  199. 90536 匿名さん 2022/10/14 16:18:58

    >>90533 匿名さん

    ファミリーには向かないということですね

  200. 90537 マンション検討中さん 2022/10/14 17:39:23

    この人もネガなの???
    https://agora-web.jp/archives/221012073714.html

  201. 90538 匿名さん 2022/10/14 17:40:36

    もう円安でiphone20万とか、持ってるだけでタダの馬鹿になってきてるよな。

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
リビオ川崎大師ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸